ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7027729
全員に公開
ハイキング
甲信越

日川尾根・牛奥峠から源次郎岳往復

2024年07月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:43
距離
3.2km
登り
178m
下り
176m

コースタイム

日帰り
山行
1:23
休憩
0:20
合計
1:43
9:51
1
牛奥峠駐車場
9:52
25
10:17
18
10:35
10:55
20
11:15
18
11:33
1
牛奥峠登山口
11:34
牛奥峠駐車場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
牛奥峠登山口の斜め前(南側)の駐車スペースにクルマを置いた。スペースは5台ほど。
コース状況/
危険箇所等
コースは明瞭。
その他周辺情報 やまと天目山温泉で入浴。
牛奥峠の登山口の斜め前のここにクルマを駐めました
2024年07月15日 09:51撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/15 9:51
牛奥峠の登山口の斜め前のここにクルマを駐めました
源次郎岳登山口から入山します
2024年07月15日 09:52撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/15 9:52
源次郎岳登山口から入山します
比較的新しめのお地蔵さん
2024年07月15日 09:52撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/15 9:52
比較的新しめのお地蔵さん
沢への上級コースを分けます
2024年07月15日 09:53撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/15 9:53
沢への上級コースを分けます
牛奥峠の山神と蛤岩
2024年07月15日 09:55撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/15 9:55
牛奥峠の山神と蛤岩
このような明瞭なトレイルを往きます
2024年07月15日 10:01撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/15 10:01
このような明瞭なトレイルを往きます
分岐のようで、分岐ではありません。
2024年07月15日 10:12撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/15 10:12
分岐のようで、分岐ではありません。
ここが源次郎岳への分岐
2024年07月15日 10:17撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/15 10:17
ここが源次郎岳への分岐
いきなりロープ場の下り!
2024年07月15日 10:18撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/15 10:18
いきなりロープ場の下り!
直進しないようにロープが張ってあります
2024年07月15日 10:18撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/15 10:18
直進しないようにロープが張ってあります
ここも、直進防止でロープが張られています。
2024年07月15日 10:19撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/15 10:19
ここも、直進防止でロープが張られています。
ここは左側を進みます
2024年07月15日 10:23撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/15 10:23
ここは左側を進みます
最低鞍部に降り、これから登り返します。
2024年07月15日 10:29撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/15 10:29
最低鞍部に降り、これから登り返します。
源次郎岳頂上
2024年07月15日 10:35撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/15 10:35
源次郎岳頂上
三角点と麓の街
2024年07月15日 10:36撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/15 10:36
三角点と麓の街
雲で展望はありません
2024年07月15日 10:36撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/15 10:36
雲で展望はありません
さらに進む道はバリルートらしいです
2024年07月15日 10:49撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/15 10:49
さらに進む道はバリルートらしいです
山梨百名山の標識
2024年07月15日 10:50撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
7/15 10:50
山梨百名山の標識
源次郎岳頂上を出発します
2024年07月15日 10:55撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
7/15 10:55
源次郎岳頂上を出発します
ここも直進防止
2024年07月15日 11:00撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/15 11:00
ここも直進防止
ここは右側を往きます
2024年07月15日 11:11撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/15 11:11
ここは右側を往きます
ロープ場
2024年07月15日 11:12撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/15 11:12
ロープ場
上り切れば、三叉路に戻ります。
2024年07月15日 11:13撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/15 11:13
上り切れば、三叉路に戻ります。
分岐に戻りました
2024年07月15日 11:15撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/15 11:15
分岐に戻りました
「ザ・高原」って雰囲気
2024年07月15日 11:16撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/15 11:16
「ザ・高原」って雰囲気
歩きよい道が続きます
2024年07月15日 11:19撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/15 11:19
歩きよい道が続きます
沢への上級コースの分岐
2024年07月15日 11:32撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/15 11:32
沢への上級コースの分岐
登山口に戻りました
2024年07月15日 11:33撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/15 11:33
登山口に戻りました
嵯峨塩へのコースです
2024年07月15日 11:33撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/15 11:33
嵯峨塩へのコースです
クルマに戻りました
2024年07月15日 11:34撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/15 11:34
クルマに戻りました

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ アームウォーマー タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック ザックカバー 行動食 飲料 ライター 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 タオル スパッツ サングラス 携帯トイレ

感想

 弟子(妻)との月例ハイク、7月度の第2弾(苦笑)として山梨県の甲州市の源次郎岳に行って来た。7月15日に山梨県に行くことは前から決まっていたけど、天気予報が芳しくないため、なるべくさっさと登って降りてこれる山を捜した結果、源次郎岳に白羽の矢が立った(苦笑)。昇仙峡ロープウェイからの羅漢寺山も候補に挙がってたけど、どうせ展望も無い時にロープウェイで上まで上がっても何もみえないだろうし、コスパが悪過ぎる。ということで、林道を上がった牛奥峠から登山が開始できる源次郎岳に登ることになった。
 私のなかでは源次郎岳というと、迷い易い難路が続くプロフェッショナルな山のイメージだったものの、『山梨百名山』に選ばれたせいかどうかは知らないけど、嵯峨塩鉱泉─牛奥峠から一般向けのルートもあるようで、今回は牛奥峠からの往復とした。しかし、この牛奥峠からの往復で源次郎岳に登った場合、途中の三叉路(日川尾根からの分岐)付近が一番標高が高く、頂上に向かって大きく下って少し登り返した先に頂上がある…と、「登山」と呼ぶには少しおかしな状況になる。
 朝4時半に起床し、5時に『キャラメルハウス』(自宅)をクルマで出発し、安房トンネルを抜けて信州に入る。三連休の最終日のせいか、パッとしない天気のせいか、沢渡付近のクルマの流れは悪くはなく、松本I.C.から高速に乗り、8時にはみどり湖P.A.付近を通過。勝沼I.C.で高速を下り、9時には『道の駅大和』に到着してた。途中、甲斐大和駅近くの『セブンイレブン』が無くなってるのをみた…(汗)。『道の駅大和』に来るのは、4年前の12月に大菩薩嶺に登りに来た時(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2795641.html)以来で、あの時と同じように『COMO』のパンの自販機でパン買った(苦笑)。4年前の12月と同じように嵯峨塩鉱泉への道に入り、嵯峨塩鉱泉を過ぎた先の林道分岐で左折。牛奥峠の登山口には9時半頃に到着。遅い朝食喰ってから、9:51に牛奥峠登山口の斜め向かいの駐車場を出発し、9:52に入山開始。すぐに比較的新しめのお地蔵さんが居た。すぐに沢のほうに下る玄人向けのルートを分け、標識に従い右手のほうに登ってく。しばらくは今しがたクルマで上ってきた林道をみながらの上り。ユルユルと明瞭なトレイルを上ってくと、ステレオタイプな高原の林のなかの道になる。「おっ、三叉路か?」と早とちりさせられる標識を通過すると、次第に傾斜がついてきて、上り切ったところが三叉路。ここで日川尾根を離れ、源次郎岳頂上へ向かって大きく下る(苦笑)。フィクスト・ロープがあるくらいの急坂で、ジグザグを切りながら下ってく。三叉路から頂上までの間の最低鞍部に向かって下ってると、ウチらのと違う鈴の音が聞こえ始める。最初は、鳥の鳴き声かと思ってたけど、その音はどんどん大きくなっており、紛う事なく人間が鳴らす鈴の音だ。最低鞍部から少し登り返すと、塩山側と富士山側がド派手に切り開かれた源次郎岳の頂上に10:35に到着。後から迫るソロハイカーの歩行スピードは速く、頂上に着く前に追いつかれるかと思ったけど、ウチらのほうがギリギリ先着(苦笑)。ソロハイカーは山梨県の自然観察指導員の腕章を付けてて、ウチらが富山から来てると知り、ビックリされてた。「何でこんなところに…」って感じで…(苦笑)。
 ド派手に切り開かれた頂上からは塩山の市街地方面が辛うじてみえる程度で、ほぼ展望ゼロだった。富士山もみえるハズだけど、そっち方面は真っ白(苦笑)。頂上に20分滞在し、10:55に頂上を出発、下山開始。…とはいうものの、鞍部まで戻った後は、日川尾根の三叉路に戻るまで急な登り。三叉路からは緩やかな道が続き、11:33に登山口に戻った。帰りは、やまと天目山温泉で入浴。
 林道のお蔭で簡単に往復出来るけど、登山口と頂上の標高差が殆ど無いため、あまり「山に登った」感がしない(苦笑)。「山歩き」は堪能できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
源次郎岳・嵯峨塩鉱泉からの往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら