ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 703504
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

秋の爽風を求めて那須へ 朝日岳〜隠居倉〜三斗小屋温泉

2015年08月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
kiiro-inko その他1人
GPS
--:--
距離
12.3km
登り
934m
下り
920m

コースタイム

日帰り
山行
7:15
休憩
1:45
合計
9:00
3:40
50
スタート地点
4:30
4:30
35
峰の茶屋跡
5:05
5:05
10
5:15
5:30
10
5:40
6:00
15
6:15
6:25
40
7:05
7:10
50
8:00
8:10
5
温泉神社
8:15
8:15
40
8:55
8:55
13
9:08
9:08
62
10:10
10:50
10
ひょうたん池入口
11:00
11:05
7
11:12
11:12
58
12:10
12:10
30
12:40
ゴール地点
天候 くもり時々小雨 のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 小鹿の湯 @500円
暗い中、ヘッデン点けて登って行きます
2015年08月22日 03:57撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 3:57
暗い中、ヘッデン点けて登って行きます
避難小屋到着
2015年08月22日 04:32撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 4:32
避難小屋到着
東の空が明るくなってきました
2015年08月22日 04:32撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 4:32
東の空が明るくなってきました
すごい雲海が出ています
2015年08月22日 04:49撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/22 4:49
すごい雲海が出ています
朝日岳へ向かいます
2015年08月22日 04:52撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8/22 4:52
朝日岳へ向かいます
2015年08月22日 04:56撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 4:56
朝日の肩に到着
2015年08月22日 05:06撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/22 5:06
朝日の肩に到着
ザックをデポして山頂へ
2015年08月22日 05:07撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8/22 5:07
ザックをデポして山頂へ
2015年08月22日 05:14撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
8/22 5:14
山頂
2015年08月22日 05:15撮影 by  DSC-WX50, SONY
5
8/22 5:15
山頂
見事な雲海です
2015年08月22日 05:15撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
9
8/22 5:15
見事な雲海です
イイね〜
2015年08月22日 05:17撮影 by  DSC-WX50, SONY
11
8/22 5:17
イイね〜
2015年08月22日 05:18撮影 by  DSC-WX50, SONY
6
8/22 5:18
記念撮影
2015年08月22日 05:20撮影 by  DSC-WX50, SONY
16
8/22 5:20
記念撮影
朝日があたってイイ感じ
2015年08月22日 05:26撮影 by  DSC-WX50, SONY
10
8/22 5:26
朝日があたってイイ感じ
虹が出た〜
2015年08月22日 05:36撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
15
8/22 5:36
虹が出た〜
肩まで戻ってベンチで朝食
2015年08月22日 05:53撮影 by  DSC-WX50, SONY
5
8/22 5:53
肩まで戻ってベンチで朝食
隠居倉方面へ向かう尾根より朝日岳を振り返る

山頂に人が増えてきました
2015年08月22日 06:07撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
8/22 6:07
隠居倉方面へ向かう尾根より朝日岳を振り返る

山頂に人が増えてきました
2015年08月22日 06:09撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/22 6:09
熊見曽根
2015年08月22日 06:17撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
8/22 6:17
熊見曽根
2015年08月22日 06:17撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
8/22 6:17
秋の訪れを感じます
2015年08月22日 06:24撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/22 6:24
秋の訪れを感じます
2015年08月22日 06:26撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 6:26
2015年08月22日 06:27撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 6:27
隠居倉の前後はお花たちが目を楽しませてくれます
2015年08月22日 06:29撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 6:29
隠居倉の前後はお花たちが目を楽しませてくれます
2015年08月22日 06:30撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 6:30
2015年08月22日 06:32撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/22 6:32
2015年08月22日 06:33撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/22 6:33
カエル見っけ〜
2015年08月22日 06:35撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 6:35
カエル見っけ〜
2015年08月22日 06:38撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/22 6:38
2015年08月22日 06:40撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
8/22 6:40
2015年08月22日 06:42撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/22 6:42
2015年08月22日 06:42撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 6:42
2015年08月22日 06:43撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/22 6:43
2015年08月22日 06:44撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/22 6:44
2015年08月22日 06:44撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/22 6:44
2015年08月22日 06:44撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 6:44
ウメバチソウ
2015年08月22日 06:45撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/22 6:45
ウメバチソウ
2015年08月22日 06:46撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 6:46
トリカブト
2015年08月22日 06:47撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 6:47
トリカブト
あ〜、気持ちいいね〜
風が爽やかです
2015年08月22日 06:47撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
11
8/22 6:47
あ〜、気持ちいいね〜
風が爽やかです
2015年08月22日 06:48撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/22 6:48
2015年08月22日 06:48撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
8/22 6:48
2015年08月22日 06:50撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 6:50
2015年08月22日 06:51撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/22 6:51
ミネザクラの葉も少し色付いてました
2015年08月22日 06:53撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
8/22 6:53
ミネザクラの葉も少し色付いてました
2015年08月22日 06:56撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
8/22 6:56
隠居倉到着
2015年08月22日 07:03撮影 by  DSC-WX50, SONY
8/22 7:03
隠居倉到着
2015年08月22日 07:09撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/22 7:09
少し青空が出てきました
2015年08月22日 07:13撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
8/22 7:13
少し青空が出てきました
ホツツジ
2015年08月22日 07:16撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/22 7:16
ホツツジ
2015年08月22日 07:24撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
8/22 7:24
2015年08月22日 07:26撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/22 7:26
きのこ
2015年08月22日 07:34撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 7:34
きのこ
2015年08月22日 07:43撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
11
8/22 7:43
源泉
2015年08月22日 07:46撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
8/22 7:46
源泉
温泉神社
2015年08月22日 07:59撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8/22 7:59
温泉神社
三斗小屋温泉
いい雰囲気ですね〜
2015年08月22日 08:14撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
8/22 8:14
三斗小屋温泉
いい雰囲気ですね〜
ここがテン場かな
2015年08月22日 08:16撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8/22 8:16
ここがテン場かな
この先はキノコのオンパレード
2015年08月22日 08:20撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 8:20
この先はキノコのオンパレード
花は無いけど、いろんなキノコが楽しませてくれます
2015年08月22日 08:21撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
8/22 8:21
花は無いけど、いろんなキノコが楽しませてくれます
2015年08月22日 08:21撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/22 8:21
2015年08月22日 08:26撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 8:26
2015年08月22日 08:44撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
8/22 8:44
2015年08月22日 08:45撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
8/22 8:45
まだギンリョウソウもあった
→訂正:シャクジョウソウでした
gomayamaさん、ありがと♪
2015年08月22日 08:48撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/22 8:48
まだギンリョウソウもあった
→訂正:シャクジョウソウでした
gomayamaさん、ありがと♪
延命水
猛暑で縮んだ寿命を延ばさなければ…(笑)
2015年08月22日 08:55撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
8/22 8:55
延命水
猛暑で縮んだ寿命を延ばさなければ…(笑)
2015年08月22日 09:00撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
8/22 9:00
2015年08月22日 09:00撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/22 9:00
沼原分岐まで戻って
2015年08月22日 09:08撮影 by  DSC-WX50, SONY
8/22 9:08
沼原分岐まで戻って
姥ヶ平方面へ
2015年08月22日 09:20撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
8/22 9:20
姥ヶ平方面へ
2015年08月22日 09:21撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
8/22 9:21
なんか晴れて来たよ
暑くなるから、晴れなくていいのに…
2015年08月22日 09:30撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
8/22 9:30
なんか晴れて来たよ
暑くなるから、晴れなくていいのに…
2015年08月22日 09:36撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 9:36
樹林帯で風も無く、
2015年08月22日 09:39撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
8/22 9:39
樹林帯で風も無く、
暑くて暑くて、こりゃ参った
2015年08月22日 09:55撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
8/22 9:55
暑くて暑くて、こりゃ参った
2015年08月22日 09:57撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/22 9:57
かーーっ!
めっちゃ暑いんですけど…
2015年08月22日 10:06撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
8/22 10:06
かーーっ!
めっちゃ暑いんですけど…
2015年08月22日 10:07撮影 by  DSC-WX50, SONY
8/22 10:07
ひょうたん池の入口で、ちょうど日影のベンチを見つけて昼食休憩
今日のランチはラーメンにするか冷やし中華にするか迷って冷やしにしたけど、大正解でした。この暑さでラーメンだったらのどを通らなかったよ。
2015年08月22日 10:24撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
8/22 10:24
ひょうたん池の入口で、ちょうど日影のベンチを見つけて昼食休憩
今日のランチはラーメンにするか冷やし中華にするか迷って冷やしにしたけど、大正解でした。この暑さでラーメンだったらのどを通らなかったよ。
コーヒータイム
2015年08月22日 10:36撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/22 10:36
コーヒータイム
せっかくなのでひょうたん池にも寄って行きましょう
2015年08月22日 10:54撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
8/22 10:54
せっかくなのでひょうたん池にも寄って行きましょう
紅葉前なので誰もいない
2015年08月22日 10:58撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
8/22 10:58
紅葉前なので誰もいない
逆さ茶臼がキレイに映ってました
2015年08月22日 10:59撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
15
8/22 10:59
逆さ茶臼がキレイに映ってました
2015年08月22日 11:07撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/22 11:07
2015年08月22日 11:07撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 11:07
2015年08月22日 11:08撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/22 11:08
2015年08月22日 11:10撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/22 11:10
姥ヶ平
キョーレツな日差し
2015年08月22日 11:12撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
8/22 11:12
姥ヶ平
キョーレツな日差し
記念撮影してサラッと通過
2015年08月22日 11:13撮影 by  DSC-WX50, SONY
14
8/22 11:13
記念撮影してサラッと通過
牛ヶ首へ登って行きます
2015年08月22日 11:21撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
8/22 11:21
牛ヶ首へ登って行きます
2015年08月22日 11:31撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
8/22 11:31
ひぃひぃ
2015年08月22日 11:44撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
8/22 11:44
ひぃひぃ
2015年08月22日 11:46撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
8/22 11:46
稜線の向こう側からガスが上がってきた
こっちにも来い〜〜
2015年08月22日 11:50撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
8/22 11:50
稜線の向こう側からガスが上がってきた
こっちにも来い〜〜
2015年08月22日 11:57撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
8/22 11:57
避難小屋が見えた

2015年08月22日 12:05撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
8/22 12:05
避難小屋が見えた

下山
2015年08月22日 12:13撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
8/22 12:13
下山
2015年08月22日 12:27撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/22 12:27
2015年08月22日 12:34撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/22 12:34
狛犬さん
2015年08月22日 12:36撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
8/22 12:36
狛犬さん
駐車場戻り
汗びっしょり、いや〜暑かったこと
2015年08月22日 12:38撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
8/22 12:38
駐車場戻り
汗びっしょり、いや〜暑かったこと
小鹿の湯
平日は@400円
休日は@500円
2015年08月22日 13:33撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
8/22 13:33
小鹿の湯
平日は@400円
休日は@500円
那須インター手前のそば屋で
2015年08月22日 14:00撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
8/22 14:00
那須インター手前のそば屋で
私は天もり
ダンナさんはもり+小かき揚丼
2015年08月22日 14:24撮影 by  DSC-WX50, SONY
13
8/22 14:24
私は天もり
ダンナさんはもり+小かき揚丼

感想

ようやく暑さも収まって、山では秋の爽やかな風を感じられるとのこと。
暑いの大嫌いな我が家、しばらくお山を休んでましたが
もうそろそろ大丈夫かなと、1ヶ月ぶりに繰り出しました(^^)
朝のうちは曇ってて風が涼しくて気持ちよかったんですけどね、
そのうち晴れて暑くなってきちゃって、後半はバテバテ(*_*;

でも久しぶりだったけど、そこそこ歩けたし
朝の素晴らしい雲海も見られて「やっぱお山はイイな〜」と、
なんだか夏の間に干からびた体中の細胞が、お山の空気で瑞々しく再生された?!かな〜(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:867人

コメント

kiiro-inkoさんこんにちは〜☀︎
ちゃちゃっ〜!!!一番乗りしちゃいました〜
那須の山行 お疲れ様でした〜
もう蚊取り線香は ぶら下げなくて 済むのですね^ ^
夏から 秋に変わり行く気配が。。。
吹く風も 樹々も少しづつ 秋に近付いて行く様が レコを拝見して感じました。。

でも体感は逆かぁ〜。。。陽が高くなるにつれジリジリと。。。
大汗かいて 夏に引き戻されちゃいましたか〜。。。 とろけないでくださいね(^ ^)
温泉で 汗流して お蕎麦を 食せば 細胞 復活\(^o^)/。。。ですよね

no,66 銀ちゃんの仲間のシャンシャン錫杖草みたいですね。一本から花(?)が分かれる。目ん玉 黄色。。。観てみたいお花です\(^o^)/ ここら辺に あるのですね_φ(・_・ お蕎麦やさんも_φ(・_・
2015/8/23 14:28
Re: kiiro-inkoさんこんにちは〜☀︎
gomayama さん、こんにちは
先週のgomayama さんとBOKUTYANNさんのレコ見て
「那須は涼しそう〜」と思って出かけてみました。
予想に反して暑くなっちゃったけど、
久しぶりのお山の空気はやっぱりいいもんですね

66は錫杖草ですか、
(てか「錫杖草」の読み方がわからなくてググってしまいました
ギンリョウソウにしては色が変わってるな〜と思ったんです。
猛暑で変色したのかと…

やっぱ温泉とソバはセットですね。
ここのそば屋、天ぷらとかき揚丼はおいしかったけど
ソバの方はもうちょっと冷たく締めてほしかったな〜と…
蕎麦湯も言わないと出てこないのがちょっとイマイチでした
ご参考までに〜
2015/8/23 17:38
うわ〜、一番乗り出来なかった〜ぁ!
何時の間にレコアップしてたんですか〜ぁ(^^)
残念一番乗り出来なかった〜ぁ、あちゃ〜ぁ、残念!
おいら、明日から第2弾、遅い夏休み〜ぃ、お山に行ってきすだ(^_-)、
また後でじっくりと訪問させていただきますね〜ぇ

でもでも、お二人のシルエットにて”記念撮影”、いいないいな〜ぁ!
なんか見ていてドキドキしちゃいました〜ぁ
それに、劇的な虹〜ぃ、う〜ん、素晴らしい

やっと、暑さからの逃避、引きこもりから、お外の世界へ〜ぇ、まだまだ暑かったのですかね!、でもお山は楽しかったでしょ〜ぉ!

これから、秋に向けて、ますますkiiro-inko家のレコが気になります。
次なる楽しいレコ待ってますよ〜ぉ(^^)/~~~
2015/8/23 23:12
Re: うわ〜、一番乗り出来なかった〜ぁ!
sakurasaku64 さん、おはようございます〜
やっぱ一番乗りは待ち伏せ?!してなくっちゃネ

ようやく引きこもり状態を脱して、涼しいお山へ〜と思ったんですが、
そうも行かず、まだまだ残暑が厳しかったな〜coldsweats02
でも朝のうちはホントに涼しくて気持ち良くて、
「ああ〜やっぱりお山はイイな〜」って実感しましたよ
徐々にペースを取り戻して行きますからね〜

なになに〜今日から夏休み第二弾!ですか。
え〜、どこどこ?どこへ行くの〜 ???
めっちゃ気になるんですけど…
レコアップを待ち伏せしてますからね〜
2015/8/24 8:29
那須は課題のお山
キイロさん

こんばんは。
那須はうちからもそう遠くないので、ずーっと行きたいんですが、実現できてません。「ツカドンの宿題のお山選手権」で間違いなく上位に来ます。ボク様もこよなく愛されているようですし。

こういった「12キロ・7時間」ぐらいの山行が一番いい感じで歩けますよね。那須に限らず、というか百名山に拘らず探せばいくらでもそんな山はあるんでしょうが、勉強嫌いで、意外と私の知識の中にないんです。

あ、これ言うべきか迷いましたが、ズバリ、キイロさん、スマートになってませんか?マジでそう思ったのですが…
2015/8/25 1:21
Re: 那須は課題のお山
tsukadonさん、おはようございます
那須は茨城からアクセスもいいし、気分次第でコースもいろいろと選べるところがいいと思います。
この秋の紅葉を狙って、ぜひとも宿題を片づけてはどうですか〜?
ひょうたん池の周りが紅葉して、逆さ茶臼が映りこむ光景はとても素敵ですよ
って言っても私、写真でしか見たことないけど…(笑)
何度かその光景を見たくてシーズンに訪れてるんですけど、
天候の条件が合わずに未だ見ることが出来てません。
これは我が家でも宿題の一つなんです

なになに??スマートになったってか〜!?smile
もしそう見えるとしたら、たまたま写真の写り方がそうなったのか…
体重はちっとも変ってないんですけどね〜
猛暑でやつれただけかもです…coldsweats01
実際スマートになったとしても、このあとの食欲の秋ですぐに元通り〜
気をつけなくちゃです
2015/8/25 7:57
おやぁ〜?どこかで見た様なルート図が・・・(^^♪
kiiro-inkoさんやっと夏眠からお目覚めですか
暑さを避けて未明から歩き出すとは結構な作戦でしたネ
朝日岳山頂付近で見る雲海や空の色や虹が素敵なご褒美になりましたね
そして何より素敵なのはお二人のシルエット写真(sakuraさんと同感)

同じルートを歩いている所で撮られている花の写真
アッ多分私も見ていた花だ!と思うものがいくつかあり嬉しくなりましたヨ

晴れてきた後半戦は気温も上がって暑くなったようですが
復帰登板初戦としては上々の出来だったのでは?
野球で言えば勝利投手の権利は手にした様に見受けましたよ(~o~)
これからは涼しくなるのでガンガン登りましょうネ
次なるレコを期待しています(●^o^●)
2015/8/25 6:44
Re: おやぁ〜?どこかで見た様なルート図が・・・(^^♪
BOKUTYANNさん、おはようございます
えへへ、先週のBOKUTYANNさんのルートをパクらせていただきました。
「ストーカー注意報発令!」ってか〜

実はこの日の目的はひとつは隠居倉付近のお花と、
もう一つは「幻の滝を見に行く」だったんです
ちょっと前にNHKの番組で「那珂川を遡る」みたいなのやってて
女優の白石美帆が旅をしてたんですけど、その中で那須の幻の滝なるものが登場したんです。
「へー、こんなとこあったんだ、白石美帆が行けるならうちらでも行けんじゃね?」と…
三斗小屋〜沼原分岐までの間に取り付き口があるようで
おおよその見当つけて探したんですけど結局わからずじまい…
NHKのロケ隊が入ったんなら、踏み跡が付いてるだろと期待したんですがね〜
ダメでした
BOKUTYANNさんはご存じですか?「幻の滝」…

とりあえず暑さも終了のようだし、秋山へ向けて徐々にパワーアップしていくつもりなので、ヨロシクです
2015/8/25 8:09
Re[2]: おやぁ〜?どこかで見た様なルート図が・・・(^^♪
ゴメンなさい
全く存じ上げませんで す
今度機会があったら探索してみます
2015/8/27 1:31
Re[3]: おやぁ〜?どこかで見た様なルート図が・・・(^^♪
BOKUTYANNさん、どうもです
そうですか、ご存じないですか〜
紅葉の頃になると行く人が増えるみたいなので
もうちょっとしたら踏み跡が付くかもですね。
私もまた次の機会を狙ってみます
2015/8/27 11:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら