ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7053145
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

三本槍岳 - 西尾根(仮称)は歩けるのか?偵察に行ってみた。

2024年07月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:52
距離
10.1km
登り
699m
下り
697m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
1:51
合計
5:53
7:40
14
スタート地点
8:10
8:13
39
8:52
9:16
23
10:34
10:56
8
11:14
11:19
10
P1826
11:29
12:02
32
ランチ休憩
12:34
12:45
23
13:08
13
13:33
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り(10時頃までガス、高所は強風)
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ヨロイ沢橋手前の駐車場を利用。
駐車場として確保されたスペースは3ヶ所あり、計10台程度か。
平日にもかかわらず出発時は5台だったが、下山時には路駐もあった。
コース状況/
危険箇所等
すべて一般登山道です。
概ね整備されているので道迷いや危険な場所はないと思いますが、常識的な装備は持ちましょう。
この時期、天気の急変には要注意です。
ファイル
計画ルート図
(更新時刻:2024/07/22 22:18)
今日は偵察目的で来たんだけどガスが濃いなぁ。
このままではリハビリ山行に変更だよ。
2024年07月22日 07:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/22 7:40
今日は偵察目的で来たんだけどガスが濃いなぁ。
このままではリハビリ山行に変更だよ。
現在はヨロイ沢橋手前まで車で来れます。
以前は日暮滝までだったので助かります。
2024年07月22日 07:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/22 7:43
現在はヨロイ沢橋手前まで車で来れます。
以前は日暮滝までだったので助かります。
車両通行止めの理由は、ヨロイ沢橋の老朽化とのことなので、復旧は簡単ではなさそうですね。
2024年07月22日 07:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/22 7:45
車両通行止めの理由は、ヨロイ沢橋の老朽化とのことなので、復旧は簡単ではなさそうですね。
随所にこんな案内板があった。
がんばれ、下郷町!
2024年07月22日 08:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/22 8:04
随所にこんな案内板があった。
がんばれ、下郷町!
大峠林道終点と駐車場(跡)。
2024年07月22日 08:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/22 8:05
大峠林道終点と駐車場(跡)。
ヨロイ沢橋の問題がなければ、ここまで車で入れるんですけどね。
2024年07月22日 08:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/22 8:06
ヨロイ沢橋の問題がなければ、ここまで車で入れるんですけどね。
鏡沼分岐点。
気温は20℃くらいだと思うんだけど、蒸し暑くて既に汗だく。
2024年07月22日 08:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/22 8:10
鏡沼分岐点。
気温は20℃くらいだと思うんだけど、蒸し暑くて既に汗だく。
近くの神様にお参りしたら、なぜか屋根が脇に落ちていた。
2024年07月22日 08:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
7/22 8:17
近くの神様にお参りしたら、なぜか屋根が脇に落ちていた。
鏡ヶ沼に向かう。
2024年07月22日 08:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/22 8:28
鏡ヶ沼に向かう。
ここからは沢筋が登山道。
2024年07月22日 08:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/22 8:29
ここからは沢筋が登山道。
2024年07月22日 08:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/22 8:37
笹原帯に出れば鏡ヶ沼はもうすぐ。
2024年07月22日 08:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/22 8:50
笹原帯に出れば鏡ヶ沼はもうすぐ。
鏡ヶ沼到着。
2024年07月22日 08:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
7/22 8:51
鏡ヶ沼到着。
ちょっと変わった祠?石塔?
前回来た時は対岸にクマさんがいたので、念のためココでおもちゃピストルを一発。
2024年07月22日 08:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
7/22 8:52
ちょっと変わった祠?石塔?
前回来た時は対岸にクマさんがいたので、念のためココでおもちゃピストルを一発。
ガスが取れないなァ。上に行って何も見えなかったら意味ないんだよ。
2024年07月22日 08:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
7/22 8:54
ガスが取れないなァ。上に行って何も見えなかったら意味ないんだよ。
凄い勢いでガスが流れているので、消えそうな気配はあるんだけど。。。
2024年07月22日 09:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/22 9:04
凄い勢いでガスが流れているので、消えそうな気配はあるんだけど。。。
一旦は鏡沼分岐点まで戻って大峠に向かい、そこで改めて判断しようと思ったんだけど、晴れそうじゃん。
2024年07月22日 09:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/22 9:11
一旦は鏡沼分岐点まで戻って大峠に向かい、そこで改めて判断しようと思ったんだけど、晴れそうじゃん。
計画続行を決断。
2024年07月22日 09:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/22 9:22
計画続行を決断。
この急坂は相変わらず悪い。
昨晩の雨なのか朝露なのか、笹が被っていてびしょ濡れになる。
2024年07月22日 09:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/22 9:30
この急坂は相変わらず悪い。
昨晩の雨なのか朝露なのか、笹が被っていてびしょ濡れになる。
最後の難所。
2024年07月22日 09:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
7/22 9:34
最後の難所。
難所を上から見る。
下りではロープがないと滑落必至だな。
2024年07月22日 09:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/22 9:35
難所を上から見る。
下りではロープがないと滑落必至だな。
三本槍・甲子山・鏡が沼分岐到着。
距離は短いけどヤレヤレって感じ。
2024年07月22日 09:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
7/22 9:38
三本槍・甲子山・鏡が沼分岐到着。
距離は短いけどヤレヤレって感じ。
眼下に鏡ヶ沼、左奥に裏那須の稜線。
2024年07月22日 09:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
7/22 9:39
眼下に鏡ヶ沼、左奥に裏那須の稜線。
東側の赤面山方面。
2024年07月22日 09:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/22 9:42
東側の赤面山方面。
三本槍岳山頂方面。
短時間で晴れたりガスったりの繰り返し。
2024年07月22日 09:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/22 9:42
三本槍岳山頂方面。
短時間で晴れたりガスったりの繰り返し。
裏那須の稜線をアップで。
最奥が大倉山か。三倉山はまだ雲の中。
2024年07月22日 09:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
7/22 9:42
裏那須の稜線をアップで。
最奥が大倉山か。三倉山はまだ雲の中。
強風の中、山頂へ向かう。
2024年07月22日 09:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/22 9:57
強風の中、山頂へ向かう。
三本槍・甲子山・大峠・三斗小屋温泉分岐到着。
2024年07月22日 10:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/22 10:12
三本槍・甲子山・大峠・三斗小屋温泉分岐到着。
三倉山はまだ見えない。
2024年07月22日 10:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/22 10:22
三倉山はまだ見えない。
三本槍岳山頂到着。
予報通り(てんくらC)の強風でタバコも吸えない。
2024年07月22日 10:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
7/22 10:40
三本槍岳山頂到着。
予報通り(てんくらC)の強風でタバコも吸えない。
茶臼岳も見えている。
2024年07月22日 10:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
7/22 10:45
茶臼岳も見えている。
偵察対象の西尾根側に道があったので、もしかして行けるのか?と辿ってみたがすぐに途絶えた。
2024年07月22日 10:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/22 10:46
偵察対象の西尾根側に道があったので、もしかして行けるのか?と辿ってみたがすぐに途絶えた。
西尾根を観察中。
う〜ん、地図通りハイ松とか低木帯みたいで、距離も長いし残雪期でもないと無理そうだ。
2024年07月22日 10:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/22 10:47
西尾根を観察中。
う〜ん、地図通りハイ松とか低木帯みたいで、距離も長いし残雪期でもないと無理そうだ。
暴風でデジカメを置いておくことができず、ザックと山頂標柱で何とか固定し自撮り。
辛うじて三倉山も顔を出してくれた。
2024年07月22日 10:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11
7/22 10:53
暴風でデジカメを置いておくことができず、ザックと山頂標柱で何とか固定し自撮り。
辛うじて三倉山も顔を出してくれた。
旭岳の雄姿。
コッチの南尾根も灌木帯なんだよねぇ。
2024年07月22日 10:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
7/22 10:57
旭岳の雄姿。
コッチの南尾根も灌木帯なんだよねぇ。
三本槍・甲子山・大峠・三斗小屋温泉分岐を経由して大峠に向かっています。
2024年07月22日 11:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/22 11:06
三本槍・甲子山・大峠・三斗小屋温泉分岐を経由して大峠に向かっています。
鏡ヶ沼越しの旭岳。いいね。
2024年07月22日 11:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
7/22 11:07
鏡ヶ沼越しの旭岳。いいね。
P1826。
2024年07月22日 11:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/22 11:13
P1826。
何度も撮ってしまう裏那須の稜線。
2024年07月22日 11:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/22 11:13
何度も撮ってしまう裏那須の稜線。
何度も撮ってしまう鏡ヶ沼越しの旭岳。
雲の影がいい感じ。
2024年07月22日 11:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
7/22 11:15
何度も撮ってしまう鏡ヶ沼越しの旭岳。
雲の影がいい感じ。
この先の開けた場所に休憩中の人がいる。
その二人組のパーティーは、昨日も(たぶん別ルートで)登ったんだって。三斗小屋温泉泊だったのかな。
2024年07月22日 11:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/22 11:22
この先の開けた場所に休憩中の人がいる。
その二人組のパーティーは、昨日も(たぶん別ルートで)登ったんだって。三斗小屋温泉泊だったのかな。
またまた似たような構図でパチリ。
鏡ヶ沼の後ろは須立山。奥の三角は小白森山らしい。
2024年07月22日 11:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/22 11:29
またまた似たような構図でパチリ。
鏡ヶ沼の後ろは須立山。奥の三角は小白森山らしい。
これ以上降りると展望がなくなるので、ココでランチ休憩にした。
2024年07月22日 11:38撮影 by  SH-RM19s, SHARP
4
7/22 11:38
これ以上降りると展望がなくなるので、ココでランチ休憩にした。
いつの間にか低い雲はなくなり、三倉山までクッキリ見えていた。
2024年07月22日 12:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
7/22 12:09
いつの間にか低い雲はなくなり、三倉山までクッキリ見えていた。
やっと大峠が見えてきた。意外と長い尾根だ。
2024年07月22日 12:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/22 12:25
やっと大峠が見えてきた。意外と長い尾根だ。
大峠から流石山、大倉山、三倉山へ続く稜線の登り。
近づくとやっぱりこの尾根はデカい。
2024年07月22日 12:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/22 12:25
大峠から流石山、大倉山、三倉山へ続く稜線の登り。
近づくとやっぱりこの尾根はデカい。
・・・
2024年07月22日 12:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
7/22 12:30
・・・
大峠到着。
休憩中に降りてきた人によると、流石山方面には平日なのに数人が登っていたらしい。
2024年07月22日 12:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/22 12:32
大峠到着。
休憩中に降りてきた人によると、流石山方面には平日なのに数人が登っていたらしい。
東側の眺め。中央が西ボッチ。
眺望はココで終了。樹林帯で帰ります。
2024年07月22日 12:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/22 12:40
東側の眺め。中央が西ボッチ。
眺望はココで終了。樹林帯で帰ります。
・・・
2024年07月22日 12:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/22 12:44
・・・
分岐。
右は既に歩いているので左を選択。
2024年07月22日 12:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/22 12:48
分岐。
右は既に歩いているので左を選択。
確か2年前にもあったと思うけど、新コースらしい。
2024年07月22日 12:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/22 12:48
確か2年前にもあったと思うけど、新コースらしい。
2024年07月22日 12:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/22 12:51
ぬかるんだ場所が数か所あった。
2024年07月22日 13:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/22 13:00
ぬかるんだ場所が数か所あった。
わかりにくいけど右に入ると新コース。
(振り返って撮ってます。)
2024年07月22日 13:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/22 13:03
わかりにくいけど右に入ると新コース。
(振り返って撮ってます。)
これがヨロイ沢橋。一見して大丈夫そうだけどねェ。
さ〜て、三本槍岳西尾根は、やはり歩けそうにないことが判明しましたとさ。
2024年07月22日 13:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
7/22 13:29
これがヨロイ沢橋。一見して大丈夫そうだけどねェ。
さ〜て、三本槍岳西尾根は、やはり歩けそうにないことが判明しましたとさ。
撮影機器:

感想

今回は、だいぶ前から計画だけして実行できずにいた、三本槍岳西尾根(仮称)の偵察山行と言うか、歩けないことの確認山行です。。

三本槍岳西尾根(仮称)は、その名の通り三本槍岳山頂から直接西に伸びていて、峠沢と中ノ沢に挟まれた尾根です。かつて南関東を主戦場にしていた時に変な尾根を好んで歩いてきた私が、那須に移住してから目を付けた変な尾根の中のひとつです。ちなみに他の変な尾根の多くは激ヤブで、少なくとも私にはとても歩く気になれない尾根でした。例えば、旭岳(赤崩山)の南尾根とか。
正直この尾根、ヤマレコでの実績は無いし移住後に北関東を歩いてみて得た経験からして、九分九厘歩けないであろうことは想像できたのですが、とりあえず本当にダメなのか、実際にこの目で見てみないとということで機会を待っていたのでした。

スタート時からガスガスで鏡ヶ沼に着いてもガスは晴れず、一旦は計画を断念することも考えたのですが、しばらく待っているうちに晴れ間が見え出したので決行することにしました。30分早くスタートしていたら諦めていたかもしれません。稜線上の強風のおかげもあって、山頂に着く頃には低い雲は残っているもののガスはほぼ無くなり、目的の西尾根の様子を確認することができました。

山頂付近は地図に記号として示されているようにハイ松帯で、更に下はつつじ系(?)の低木と笹ヤブのようでした。ちょうど大峠に向かって降りた尾根の植生に似ています。ただし、西尾根の方は恐らく北風が直接当たらないためか、下方に行くに従い高い木もあり植生は豊か(ヤブが激し)そうでした。
そんなわけで、めでたく歩けそうにないことが確認できたのですが、果たして残雪期だとどうなのか・・・まぁ私は辞めておきますけど。

さて、梅雨が明けたと言っても連日の雷注意報でなかなか安定した日がありません。加えてパリオリンピックが開始される(早速、今日深夜に男子サッカー)ので、う〜ん次はまた一か月後かもしれないなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら