ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7072897
全員に公開
ハイキング
東海

山伏のポルラ。満開のヤナギラン、浮かぶ富士山、南南ア。

2024年07月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:43
距離
10.2km
登り
1,211m
下り
1,211m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
0:27
合計
5:44
5:02
15
スタート地点
5:24
39
6:03
6:08
32
6:40
6:46
72
7:58
11
8:09
8:20
10
8:30
50
9:20
9:25
22
10:18
5
10:46
ゴール地点
天候 晴れ快晴、無風。
登山口5:00で気温23°。
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新山伏登山車用駐車場。旧登山車用駐車場は完全崩落しています。
コース状況/
危険箇所等
整備された登山道。
その他周辺情報 温泉多数。
なんとなく、いつもと違って気合が入ってないポル。昨日の奥との、気田川リバーカヤックで疲れてる?
2024年07月28日 04:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/28 4:55
なんとなく、いつもと違って気合が入ってないポル。昨日の奥との、気田川リバーカヤックで疲れてる?
大規模な砂防工事中。
2024年07月28日 05:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 5:06
大規模な砂防工事中。
グズグズするポルですが、本当に行きたくないなら、意地でも動かず、意思表示する子なので、まぁ行きましょう。
2024年07月28日 05:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 5:16
グズグズするポルですが、本当に行きたくないなら、意地でも動かず、意思表示する子なので、まぁ行きましょう。
山伏登山口。
2024年07月28日 05:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 5:17
山伏登山口。
日影沢、蓬峠までは沢沿い&日陰なので涼しいです。22から23°ぐらいだと思います。
2024年07月28日 05:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 5:26
日影沢、蓬峠までは沢沿い&日陰なので涼しいです。22から23°ぐらいだと思います。
まだぐずってて、いつのも軽快なスピードではないね。
2024年07月28日 05:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/28 5:45
まだぐずってて、いつのも軽快なスピードではないね。
調子出てきたみたいです。ポルのハーネスは夏仕様のクーラーハーネス、水を染み込ませる仕組みです。汗をかかない犬に、水冷。
2024年07月28日 05:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/28 5:47
調子出てきたみたいです。ポルのハーネスは夏仕様のクーラーハーネス、水を染み込ませる仕組みです。汗をかかない犬に、水冷。
放棄されたワサビ田。
2024年07月28日 05:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 5:48
放棄されたワサビ田。
全く再建されない橋。いつからかなぁ、渡ったことあり。
2024年07月28日 05:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 5:52
全く再建されない橋。いつからかなぁ、渡ったことあり。
大岩
2024年07月28日 05:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 5:53
大岩
大岩△海舛蕕本当の大岩でしょう、左にソマ小屋が見えます。
2024年07月28日 05:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 5:53
大岩△海舛蕕本当の大岩でしょう、左にソマ小屋が見えます。
少し上にもソマ小屋。
2024年07月28日 06:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 6:13
少し上にもソマ小屋。
緑が眩しい区間。
2024年07月28日 06:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 6:26
緑が眩しい区間。
緑のコリドーを抜けると、もうすぐ稜線に乗っかり、沢区間とは離れます。
2024年07月28日 06:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 6:29
緑のコリドーを抜けると、もうすぐ稜線に乗っかり、沢区間とは離れます。
蓬峠に到着。
2024年07月28日 06:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 6:33
蓬峠に到着。
ここからは、基本九十九折の急登になるので、水分補給と行動食を十分に取り、クーラーハーネスに水をたっぷりと供給。
2024年07月28日 06:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/28 6:35
ここからは、基本九十九折の急登になるので、水分補給と行動食を十分に取り、クーラーハーネスに水をたっぷりと供給。
目付きが、本気モードになって来たポル。
2024年07月28日 06:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/28 6:38
目付きが、本気モードになって来たポル。
八こう嶺あたりの稜線。
2024年07月28日 07:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 7:12
八こう嶺あたりの稜線。
シモツケソウ。先週、飯盛山でたくさん見たのは花木のシモツケ。
2024年07月28日 07:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 7:29
シモツケソウ。先週、飯盛山でたくさん見たのは花木のシモツケ。
富士山登場。
2024年07月28日 07:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 7:34
富士山登場。
ここらあたりでは、一挙に飛ばすポル。
2024年07月28日 07:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 7:38
ここらあたりでは、一挙に飛ばすポル。
頂上が近いのが判るのかしらん。
2024年07月28日 07:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 7:47
頂上が近いのが判るのかしらん。
百畳峠分岐、この時期はヤナギラン目当てでこちらから来る方が多い。1時間強で頂上。
2024年07月28日 07:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 7:51
百畳峠分岐、この時期はヤナギラン目当てでこちらから来る方が多い。1時間強で頂上。
立ち枯れが目立つ。
2024年07月28日 07:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 7:56
立ち枯れが目立つ。
ダッシュするポル。
2024年07月28日 07:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 7:57
ダッシュするポル。
満開ですね、ヤナギラン。誇るべき大群落だと思う。
2024年07月28日 07:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/28 7:58
満開ですね、ヤナギラン。誇るべき大群落だと思う。
期待通りのピンクの絨毯。
2024年07月28日 07:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/28 7:59
期待通りのピンクの絨毯。
静岡県が誇る山伏のヤナギランの大群落。
2024年07月28日 07:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/28 7:59
静岡県が誇る山伏のヤナギランの大群落。
苔むした木道を通って、頂上に向かいます。動画をご覧ください。
2024年07月28日 08:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 8:01
苔むした木道を通って、頂上に向かいます。動画をご覧ください。
さあ行くよ頂上に向かって。
2024年07月28日 08:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/28 8:02
さあ行くよ頂上に向かって。
富士山位向かって。
2024年07月28日 08:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/28 8:02
富士山位向かって。
今日は、南南アも全部見えてます。
法王散々、チラッと甲斐駒も見えてる様な。
2024年07月28日 08:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 8:04
今日は、南南アも全部見えてます。
法王散々、チラッと甲斐駒も見えてる様な。
手前に布引山と双耳峰の笊ヶ岳。
2024年07月28日 08:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/28 8:04
手前に布引山と双耳峰の笊ヶ岳。
悪沢岳と荒川岳。
2024年07月28日 08:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/28 8:04
悪沢岳と荒川岳。
ドーンと赤石岳。
2024年07月28日 08:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/28 8:05
ドーンと赤石岳。
聖岳。
2024年07月28日 08:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/28 8:05
聖岳。
上河内岳。
2024年07月28日 08:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/28 8:05
上河内岳。
今週、悪沢、新川、赤石、聖を周回する予定です。
2024年07月28日 08:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/28 8:05
今週、悪沢、新川、赤石、聖を周回する予定です。
お団子標識と富士山。
2024年07月28日 08:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 8:07
お団子標識と富士山。
浮かんだ様な富士山が山伏の良いところです。近すぎず遠すぎず。
2024年07月28日 08:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/28 8:08
浮かんだ様な富士山が山伏の良いところです。近すぎず遠すぎず。
イイねぇ。
2024年07月28日 08:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/28 8:16
イイねぇ。
もういちど、ヤナギランを撮影して下山です。
2024年07月28日 08:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/28 8:18
もういちど、ヤナギランを撮影して下山です。
定番の画像。
2024年07月28日 08:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/28 8:19
定番の画像。
蓬峠に帰って来ました。
2024年07月28日 09:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 9:18
蓬峠に帰って来ました。
迷うことなくポルは、下ります。
2024年07月28日 09:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 9:29
迷うことなくポルは、下ります。
沢を渡る。
2024年07月28日 09:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/28 9:41
沢を渡る。
キリッとポルラ。
2024年07月28日 09:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/28 9:42
キリッとポルラ。
大岩で。
2024年07月28日 09:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 9:43
大岩で。
上空は、雲が増えて来てる様です。
2024年07月28日 10:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 10:22
上空は、雲が増えて来てる様です。
帰って来ました、車は十台ぐらいでしょうか。
2024年07月28日 10:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 10:27
帰って来ました、車は十台ぐらいでしょうか。
自宅の僕の部屋がとんでも無く暑くなってます。
2024年07月28日 15:01撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/28 15:01
自宅の僕の部屋がとんでも無く暑くなってます。
ポルは、下界の暑さにうんざりの様。
2024年07月28日 19:10撮影 by  iPhone 11, Apple
5
7/28 19:10
ポルは、下界の暑さにうんざりの様。
アイスノンで冷やしてあげましょう。
2024年07月28日 19:11撮影 by  iPhone 11, Apple
7
7/28 19:11
アイスノンで冷やしてあげましょう。

感想

 7月8日(月)朝活でポルと山伏に来ました。日影沢登山道は、暑い時期でも涼しいのを再確認し、ヤナギランの蕾を確認。この時から、今日の再訪は決まっていたのかもしれません。
 満開でした。当たり年とは言えない感じですが、ピンクの絨毯。僕の知ってる限りこれほどのヤナギランのピンクの絨毯は、山伏(ヤンブシ)しかないと思っています。加えて富士山。そして、南南アの素晴らしい展望台。闘志が湧きます、全てサーキットするぞ!!!

Instagramの動画
https://www.instagram.com/reel/C99D9SvvJSt/?igsh=MTNiZWNpcG1qdjRsNA==

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人

コメント

おはようございます
山伏のヤナギラン良いです。8月10日前後まで、見頃でいて欲しいです。😊
私の登る候補に上がりました。
暑いですが、頑張りましょう。⛰️
2024/7/30 6:18
この時期、ヤナギラン目あてで行きたくなります。百畳峠って手もあります。日影沢登山道も蓬峠までは沢沿いで涼しいですよ。
2024/8/3 9:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら