ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7085772
全員に公開
ハイキング
四国剣山

剣山・次郎笈・槍戸山〜笹原歩きとキレンゲショウマ+岳人の森

2024年07月31日(水) ~ 2024年08月01日(木)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
22:24
距離
13.5km
登り
1,213m
下り
1,231m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:11
休憩
0:39
合計
3:50
12:04
22
スタート地点
12:26
12:40
10
12:50
12:53
46
13:39
13:40
40
14:20
14:28
4
14:32
14:35
31
15:06
15:16
31
15:47
7
2日目
山行
3:28
休憩
0:28
合計
3:56
6:50
25
7:15
7:19
5
7:24
57
8:21
8:32
64
9:36
9:38
19
9:57
10:08
21
10:29
ゴール地点
天候 7/31 晴れのちガス
8/1 ガスのち晴れ。猛暑
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・名古屋から夜行バス松山行(コトバス)
 徳島駅到着 5:00

・駅でレンタカー借受後、国道438号にて
 見ノ越駅まで。

☆国道438号は、時間規制実施中。
 毎時10分間しか通れません。
https://nishi-awa.jp/topics/tsurugi/1739/
◎国道438号の路面はボコボコ、
 道幅狭く、ヘアピンカーブの連続。自分史上最恐。
 いわゆる「酷道」です。運転注意。

◎神山町の中心部以降、コンビニ、GSなど
 全くありません。補給等は事前に。

・剣山登山リフト1900円
 大きな駐車場があります。かなり空いていました。

・帰路は、18:30 JR徳島駅(うずしお)
 →高松(マリンライナー)→岡山(新幹線)
 →名古屋22:40・当日23時過ぎに自宅。
 
コース状況/
危険箇所等
宿泊は、一ノ森ヒュッテ、宿泊は自分だけで
貸し切りでした。
3段ベッド+布団
食事は大変美味。
小屋前から,紀伊水道方向からの
ご来光が望めまるそうです。(この日は×)
https://www.city.mima.lg.jp/kanko/map/list/4042.html
夕食は18:00・朝食は6:00
水、トイレは無料。

◎危険個所はありませんが、廻り順として
一ノ森からですと→山頂+神社→
次郎笈→山頂に上り返さずトラバース道で
西島駅が、水平移動が多くオススメだと、
管理人さんのアドバイスをいただきました。
その他周辺情報 ☆四国山岳植物園・岳人の森
https://gakujin-no-mori.net/
レンゲショウマ、キレンゲショウマが
最盛期です。

☆日本一低い自然の山・弁天山
https://bentenyama.com/
6秒で登れます。
今回登った山は
四国の名峰・剣山です。
険しい谷を山肌に
刻みますが
山頂部はとても柔和です。
2024年08月01日 09:13撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
43
8/1 9:13
今回登った山は
四国の名峰・剣山です。
険しい谷を山肌に
刻みますが
山頂部はとても柔和です。
そして笹原の中を進み
どっしりした
次郎笈にも登りました。
2024年08月01日 09:28撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
46
8/1 9:28
そして笹原の中を進み
どっしりした
次郎笈にも登りました。
メインの花は
キレンゲショウマ。
剣山を代表する花です。
2024年07月31日 13:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
60
7/31 13:47
メインの花は
キレンゲショウマ。
剣山を代表する花です。
リフト頂上駅
西島駅で降りて
鳥居をくぐって
登山開始です。
2024年07月31日 12:42撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
17
7/31 12:42
リフト頂上駅
西島駅で降りて
鳥居をくぐって
登山開始です。
この日は山小屋まで
進むだけです。
笹原と立ち枯れの木が
独特です。
2024年07月31日 12:48撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
16
7/31 12:48
この日は山小屋まで
進むだけです。
笹原と立ち枯れの木が
独特です。
信仰のお山ですので
お社があちこちに
あります。
2024年07月31日 13:35撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
18
7/31 13:35
信仰のお山ですので
お社があちこちに
あります。
しっとりした
緑豊かな谷筋の道を
進みます。
2024年07月31日 13:42撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
16
7/31 13:42
しっとりした
緑豊かな谷筋の道を
進みます。
キレンゲショウマの
お花畑に到着〜
3分咲きとのことですが
十分楽しめました。
2024年07月31日 13:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
37
7/31 13:38
キレンゲショウマの
お花畑に到着〜
3分咲きとのことですが
十分楽しめました。
黄色の花は
ビタミンカラー。
2024年07月31日 13:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
38
7/31 13:42
黄色の花は
ビタミンカラー。
この開き具合が
ほぼ満開なのかしらん。
2024年07月31日 13:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
46
7/31 13:45
この開き具合が
ほぼ満開なのかしらん。
もうすぐ弾けそうな
丸い蕾が多数あります。
2024年07月31日 13:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
28
7/31 13:46
もうすぐ弾けそうな
丸い蕾が多数あります。
同じ場所に咲く
ギンバイソウ?
初めて見ました。
2024年07月31日 13:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
43
7/31 13:45
同じ場所に咲く
ギンバイソウ?
初めて見ました。
日本一の清流
穴吹川源流の谷。
2024年07月31日 13:44撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
19
7/31 13:44
日本一の清流
穴吹川源流の谷。
剣山には石灰地層が
あるそうです。
鈴鹿北部に似た眺めです。
2024年07月31日 14:05撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
16
7/31 14:05
剣山には石灰地層が
あるそうです。
鈴鹿北部に似た眺めです。
新田次郎氏の殉難碑。

雪崩で殉職された
往時の剣山測候所の
職員を悼み建てられた
そうです。
2024年07月31日 14:14撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
20
7/31 14:14
新田次郎氏の殉難碑。

雪崩で殉職された
往時の剣山測候所の
職員を悼み建てられた
そうです。
一ノ森ヒュッテ到着。
なんと貸し切りでした。
他にテント1張。
2024年07月31日 14:23撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
16
7/31 14:23
一ノ森ヒュッテ到着。
なんと貸し切りでした。
他にテント1張。
テント場方面。
抜群のロケーションです。
2024年07月31日 14:35撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
16
7/31 14:35
テント場方面。
抜群のロケーションです。
夕食まで時間がありますので
槍戸山(やりとやま)に
向かいます。
2024年07月31日 14:41撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
24
7/31 14:41
夕食まで時間がありますので
槍戸山(やりとやま)に
向かいます。
北側に望む
四国山脈の山々。
多くの山の山頂に
笹の平原がある様子。
2024年07月31日 14:41撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
20
7/31 14:41
北側に望む
四国山脈の山々。
多くの山の山頂に
笹の平原がある様子。
なんと偶然にも
ヒュッテの管理人さんが
前日に下刈りされたそうです。
感謝。
2024年07月31日 14:43撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
23
7/31 14:43
なんと偶然にも
ヒュッテの管理人さんが
前日に下刈りされたそうです。
感謝。
剣山の山頂が見えました!!
たおやかな姿です。
2024年07月31日 14:50撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
14
7/31 14:50
剣山の山頂が見えました!!
たおやかな姿です。
これが次郎笈かな。
どっしりした佇まいです。
2024年07月31日 15:01撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
24
7/31 15:01
これが次郎笈かな。
どっしりした佇まいです。
三嶺方面。
中央の3ピークの山が
三嶺かしらん。
2024年07月31日 14:51撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
17
7/31 14:51
三嶺方面。
中央の3ピークの山が
三嶺かしらん。
槍戸山の山頂が
近づきました。
中ア南部に似た
ササ山の雰囲気です。
2024年07月31日 14:50撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
18
7/31 14:50
槍戸山の山頂が
近づきました。
中ア南部に似た
ササ山の雰囲気です。
槍戸山到着。
道はさらに続いています。
2024年07月31日 15:12撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
24
7/31 15:12
槍戸山到着。
道はさらに続いています。
剣山と次郎笈を
東側から望むの図。
翌日見たカタチとは
違った険しい斜面。
2024年07月31日 15:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
7/31 15:41
剣山と次郎笈を
東側から望むの図。
翌日見たカタチとは
違った険しい斜面。
山小屋裏の
一ノ森ピーク。
夕日に染まる
剣山の眺めが見れる
はずでした。
2024年07月31日 15:45撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
20
7/31 15:45
山小屋裏の
一ノ森ピーク。
夕日に染まる
剣山の眺めが見れる
はずでした。
小屋前のフェンス内に
ニッコウキスゲ。
2024年07月31日 17:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
26
7/31 17:06
小屋前のフェンス内に
ニッコウキスゲ。
シコクフウロ。
鮮やかな色です。
2024年07月31日 17:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
44
7/31 17:12
シコクフウロ。
鮮やかな色です。
南国クガイソウ。
風が強くてピント甘目。
2024年07月31日 17:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
31
7/31 17:13
南国クガイソウ。
風が強くてピント甘目。
夕食のメインは
アマゴの塩焼き
その他、岩豆腐などの
地元メニューです。
お茶は、阿波晩茶。
2024年07月31日 18:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
37
7/31 18:15
夕食のメインは
アマゴの塩焼き
その他、岩豆腐などの
地元メニューです。
お茶は、阿波晩茶。
期待した夕焼けは
槍戸山が少し
染まりましたが
剣山他はガスの中。
残念。
2024年07月31日 18:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
18
7/31 18:56
期待した夕焼けは
槍戸山が少し
染まりましたが
剣山他はガスの中。
残念。
星空も見えませんので
早めに就寝。
2024年07月31日 19:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
16
7/31 19:22
星空も見えませんので
早めに就寝。
ご来光も残念でした。
早めに小屋を発ちます。
お世話になりました。
2024年08月01日 06:35撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
13
8/1 6:35
ご来光も残念でした。
早めに小屋を発ちます。
お世話になりました。
ようやく青空が出てきました。
景色が一変します。
2024年08月01日 06:59撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
19
8/1 6:59
ようやく青空が出てきました。
景色が一変します。
立ち枯れの景観は
面白い眺めですが
実は鹿の食害とのこと。
対策が功を奏しますように。
2024年08月01日 06:59撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
32
8/1 6:59
立ち枯れの景観は
面白い眺めですが
実は鹿の食害とのこと。
対策が功を奏しますように。
山頂までのビクトリーロード。
2024年08月01日 07:13撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
24
8/1 7:13
山頂までのビクトリーロード。
雲がどんどん抜けてゆきます。
ワクワク。
2024年08月01日 07:13撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
12
8/1 7:13
雲がどんどん抜けてゆきます。
ワクワク。
大剣神社にお参りします。
宝蔵石が目立ちます。
2024年08月01日 07:23撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
21
8/1 7:23
大剣神社にお参りします。
宝蔵石が目立ちます。
山頂到着。
急にガスに包まれて無念。
2024年08月01日 07:29撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
28
8/1 7:29
山頂到着。
急にガスに包まれて無念。
山頂は残念でしたが
ガスが抜ける様子なので
次郎笈に進みます。
2024年08月01日 07:55撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
14
8/1 7:55
山頂は残念でしたが
ガスが抜ける様子なので
次郎笈に進みます。
すごく気持ちよく
歩けます。
2024年08月01日 07:59撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
18
8/1 7:59
すごく気持ちよく
歩けます。
次郎笈の山頂に
到着してしまいました。
う----ん。
2024年08月01日 08:26撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
27
8/1 8:26
次郎笈の山頂に
到着してしまいました。
う----ん。
下山にかかると
晴れてくるという
法則発動!!
2024年08月01日 08:47撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
20
8/1 8:47
下山にかかると
晴れてくるという
法則発動!!
完全にガスが抜けた山頂を
振り返ります。
2024年08月01日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
8/1 8:58
完全にガスが抜けた山頂を
振り返ります。
剣山の山頂の雲も
取れてきました。
早く晴れてほしいです。
2024年08月01日 08:58撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
22
8/1 8:58
剣山の山頂の雲も
取れてきました。
早く晴れてほしいです。
来ましたっ♪
見たかった景色です!!
ようやく次郎笈の稜線が
見えました☆
2024年08月01日 09:07撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
41
8/1 9:07
来ましたっ♪
見たかった景色です!!
ようやく次郎笈の稜線が
見えました☆
ササ原の中に伸びる
うねうねとした登山道。
2024年08月01日 09:11撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
30
8/1 9:11
ササ原の中に伸びる
うねうねとした登山道。
分岐に進む直前で
剣山の雲が抜けましたっ!!
お参りのご加護が
ありました。
2024年08月01日 09:13撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
24
8/1 9:13
分岐に進む直前で
剣山の雲が抜けましたっ!!
お参りのご加護が
ありました。
南側はこんな優美な
お姿だったんですね。
最後に見れてラッキーでした。
2024年08月01日 09:14撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
29
8/1 9:14
南側はこんな優美な
お姿だったんですね。
最後に見れてラッキーでした。
これで心置きなく
トラバース道方面に
進みます。
2024年08月01日 09:16撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
16
8/1 9:16
これで心置きなく
トラバース道方面に
進みます。
と言いつつ
つい振り返って
見てしまう
一面緑の大斜面。
2024年08月01日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
19
8/1 9:28
と言いつつ
つい振り返って
見てしまう
一面緑の大斜面。
そして次郎笈。
眺めてよし、
登って尚良しの名峰。
2024年08月01日 09:28撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
27
8/1 9:28
そして次郎笈。
眺めてよし、
登って尚良しの名峰。
一面の緑色が
たまらんです。
2024年08月01日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
22
8/1 9:30
一面の緑色が
たまらんです。
これが御塔石でしょうか。
空に向かって
そびえ立っています。
2024年08月01日 09:36撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
25
8/1 9:36
これが御塔石でしょうか。
空に向かって
そびえ立っています。
光岳の光石に似た
石灰岩の露頭が
ありました。
2024年08月01日 09:42撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
14
8/1 9:42
光岳の光石に似た
石灰岩の露頭が
ありました。
この山がやはり
三嶺かと思います。
はるか石鎚山まで
ロングトレイルで
繋がっています。
2024年08月01日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
16
8/1 9:49
この山がやはり
三嶺かと思います。
はるか石鎚山まで
ロングトレイルで
繋がっています。
タカネオトギリ。
華やかな花です。
2024年08月01日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
31
8/1 9:51
タカネオトギリ。
華やかな花です。
ヤブミョウガ?
2024年08月01日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
8/1 9:52
ヤブミョウガ?
クルマバナ??
2024年08月01日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
19
8/1 10:15
クルマバナ??
西島駅周辺には
お花畑があります。
ニッコウキスゲ
2024年08月01日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
25
8/1 10:39
西島駅周辺には
お花畑があります。
ニッコウキスゲ
なんとユウスゲ!!
数年ぶりの対面。
2024年08月01日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
32
8/1 10:38
なんとユウスゲ!!
数年ぶりの対面。
このセリ科の花は
ツルギハナウドかと
思います。
絶滅危惧種。
2024年08月01日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
8/1 10:39
このセリ科の花は
ツルギハナウドかと
思います。
絶滅危惧種。
岳人の森に到着。
ヒオウギに吸蜜する
クロアゲハ。
2024年08月01日 13:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
38
8/1 13:10
岳人の森に到着。
ヒオウギに吸蜜する
クロアゲハ。
ベニバナヤマシャクヤクの
果実。初見です。
2024年08月01日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
19
8/1 13:20
ベニバナヤマシャクヤクの
果実。初見です。
シロヤシオの明るい森を
進みます。
2024年08月01日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
8/1 13:20
シロヤシオの明るい森を
進みます。
レンゲショウマ群生地に到着。
繊細な色とツルっとした
雰囲気が魅力的です。
2024年08月01日 13:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
30
8/1 13:34
レンゲショウマ群生地に到着。
繊細な色とツルっとした
雰囲気が魅力的です。
森の妖精が
風にゆらゆらと
揺れています。
2024年08月01日 13:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
47
8/1 13:36
森の妖精が
風にゆらゆらと
揺れています。
つぼみも多く
まだまだ楽しめそうでした。
2024年08月01日 13:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
25
8/1 13:39
つぼみも多く
まだまだ楽しめそうでした。
アポイ桔梗。
植栽とのこと。
2024年08月01日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
25
8/1 13:40
アポイ桔梗。
植栽とのこと。
ニッコウキスゲは
満開でした。
2024年08月01日 13:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
29
8/1 13:56
ニッコウキスゲは
満開でした。
観月茶屋で
神山すだち鶏天そばを
頂きます。
2024年08月01日 14:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
29
8/1 14:12
観月茶屋で
神山すだち鶏天そばを
頂きます。
番犬が2匹おみえです。
歩いて植物園に入ろうと
すると、大声で叱られます。
2024年08月01日 14:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
26
8/1 14:29
番犬が2匹おみえです。
歩いて植物園に入ろうと
すると、大声で叱られます。
お茶屋で料金を払い
車で通過するのを
見届ける役割です。
2024年08月01日 14:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
30
8/1 14:30
お茶屋で料金を払い
車で通過するのを
見届ける役割です。
最後の訪問地は
自然に出来た
日本一低い山
弁天山です。
2024年08月01日 16:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
16
8/1 16:07
最後の訪問地は
自然に出来た
日本一低い山
弁天山です。
厳島神社の分祀のようです。
赤い鳥居が目立ちます。
2024年08月01日 16:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
8/1 16:08
厳島神社の分祀のようです。
赤い鳥居が目立ちます。
6秒で登頂できます。
ご祭神にお参り。
2024年08月01日 16:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
18
8/1 16:08
6秒で登頂できます。
ご祭神にお参り。
乗車前にまずは
徳島すだちサワ−で
喉を潤します。
見た目も涼し気です。
2024年08月01日 17:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
32
8/1 17:43
乗車前にまずは
徳島すだちサワ−で
喉を潤します。
見た目も涼し気です。
徳島ラーメンを食します。
味噌味の細麺でした。
ご馳走様です。
2024年08月01日 17:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
40
8/1 17:43
徳島ラーメンを食します。
味噌味の細麺でした。
ご馳走様です。
JR四国のうずしお号と
マリンライナー号を
乗り継ぎます。
2024年08月01日 18:22撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
15
8/1 18:22
JR四国のうずしお号と
マリンライナー号を
乗り継ぎます。
うずしお号初体験。
うずしおロゴが
ユニークです。
2024年08月01日 18:29撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
23
8/1 18:29
うずしお号初体験。
うずしおロゴが
ユニークです。
続いて高松から岡山まで
マリンライナー。
車体がスタイリッシュです。
2024年08月01日 20:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
25
8/1 20:18
続いて高松から岡山まで
マリンライナー。
車体がスタイリッシュです。
先頭車両は2階建てです。
2Fはグリーン車。
指定席は1F半地下。
2024年08月01日 20:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
21
8/1 20:19
先頭車両は2階建てです。
2Fはグリーン車。
指定席は1F半地下。
岡山到着が4分遅れて
ヒヤヒヤしましたが
無事に乗り継ぎできました。
2024年08月01日 20:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
21
8/1 20:20
岡山到着が4分遅れて
ヒヤヒヤしましたが
無事に乗り継ぎできました。

装備

MYアイテム
komaki
重量:-kg

感想

7発31日から8月1日まで二日間
四国の名峰、剣山と次郎笈に登ってまいりました。

かねてから登りたかった剣山。
特に憧れたのは、ササの草原の中を
うねうねと進む、次郎笈までの
稜線歩きでした。
紅葉時期を狙っていましたが
秋の訪問が難しくなり、また
稀少種、キレンゲショウマの
開花時期でもある、8月前半に
登ることとしました。
登山自体は、日帰りで十分余裕の
山ですが、自宅からの移動が
大変ハードなので、山中一泊で
計画しました。

一日目)

初日は、稀少種、キレンゲショウマの
可憐な姿を初体験したのち
宿泊先へ移動するだけ。
山頂周辺の小屋は、大混雑してると思い、
少し離れた一ノ森ヒュッテに泊まることと
しましたが、まさかの貸し切り。
管理人さんと色々お話できて
よい思い出となりました。

期待した夕日と朝日の演出は
南ア、北アと続けて恵まれていないので
快晴予報のこの日は、大いに期待しましたが
またもや空振りで残念な限りでした。

二日目)

山小屋を出て、山頂、そして次郎笈に
進みますが、ガスがすっきり取れずで、
モチベーションが下がる一方でしたが
下山路分岐直前でガスが取れるという
まさかの劇的な展開で、見たかった景色を
一通り見ることができて
とてもラッキーでした。

下山後、R438号の時間制限も
上手くスルーできたので
予定通り、岳人の森を訪問、
久し振りに、大好きなレンゲショウマを
見ることができました。

今回の剣山は、
スケールが大きい山頂部の
ササ原の眺め、
石灰岩が演出する奇岩群、
普段の登山では見れない花々
果てしなく連なる山々の景観など
とても楽しめる名峰だと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:696人

コメント

komakiさん、おはようございます♪四国遠征、お疲れさまでした。自分にとってここ数年で一番訪れた四国ですが、高い山はお遍路のコースにはないので、新鮮な気持ちでレコを見させてもらいました。山道は崖のトラバースあるかと思えばおおらかな笹原あり。基本は急峻なのに不思議な光景ですね。単体で登ったのでは味わえない光景だったのではないかと思います。黄色いレンゲショウマもいいですね。西日本では少ないはずの普通のレンゲショウマもあるとはビックリ。やはり四国は花の山なのかも。帰路の鉄道旅も素敵だし、いい夏山遠征になりましたね(^^)
2024/8/3 8:16
いいねいいね
1
yamaonseさん、コメントありがとうございます。

今回移動中に、お遍路の案内をあちこちで見かけまして
お遍路は、四国に密着した存在なんだなと感じました。
道中、登山口までの急峻な道路と真逆な
剣山はじめ、周辺の山の山頂部の
なだらかな山頂の様子が不思議でした。

アルプスのような、大規模なお花畑は
見受けませんでしたが、剣山の沢付近、
岳人の森などは、花の種類が多く
とても楽しめました。
2024/8/3 22:31
いいねいいね
1
小説「天蓋の花」を思い出すキレンゲショウマ〜😉♫

komakiさん 暑中お見舞い申し上げます。
キレンゲショウマの開花期を狙っての名峰「剣山・次郎笈」お疲れさまでした。
「剣山」には二度 登っていますが、いずれも登山口の見ノ越から山頂への
ピストンでした。
最初登った時、リフトの山頂駅付近で植えられていた数本のキレンゲショウマを
見ていますが、自然に可憐に咲く花は見ておりません。
ササ原や草原を抜けての「槍戸山・次郎笈」へ続く稜線歩き、登山道から望む
ダイナミックな山容を仰ぎながらの稜線歩きは、豪快で大変羨ましく拝見しました。
旬を求めての山歩き・・いつも感動しております。
2024/8/3 8:18
いいねいいね
1
ibuki89さん、、コメントありがとうございます。

今回、キレンゲショウマを見て、小説に興味が湧き
読んでみたく思っております。

剣山のレコ、改めて拝見させて頂きました。
紅葉時期も、やはり素晴らしいですね。
今回の剣山は、緑一色でしたが、
紅葉時期の色彩は豊かで、別の山の
ようですね。
キレンゲショウマの群落地は、保護活動が
実を結び、一面びっしりの広がりでした。
槍戸山・次郎笈方面の延伸も、山頂とは
雰囲気が違う面白さがありました。
2024/8/3 22:50
いいねいいね
1
おはようございますkomakiさん♪

今回は“つるぎ”繋がり?で四国へ〜四国は私的になかなか行けない場所ですが、一昨年に次男の試合観戦で少しだけ行き、“良いところだわ♪”と好印象の場所でした。
今回ゆかれたところは更に内陸の方になるのですね!
自然の野に咲くキレンゲショウマは気品もあり逞しさもあり、生き生きとした姿は写真を通してでも美しさが伝わって来ますね✨
また笹原の中に伸びる次郎笈の稜線はとても素敵な風景で、雲もとれたのは歓迎の印ですね👍
岳人の森に到着すると、ヒオウギに吸蜜するクロアゲハに出会い、レンゲショウマも✨
徳島の特産“すだちサワー”が良いですね👍主人方の祖母が徳島の出身だったので、生前はすだちのお裾分けをよく戴きましたがとても美味しかったことを覚えています♪
素敵な遠征でしたね😊
2024/8/3 9:16
いいねいいね
1
blueberry-kさん、コメントありがとうございます。

東海エリアから剣山は、関西圏、瀬戸内海の通過など、
400kmの距離以上に距離感を感じますが、景勝地も
多く、いい所ですね。もう少し、都市部と登山口は
近い立地かと思っていましたが、ずいぶん山奥で
驚きました。
キレンゲショウマは、この度初見ですが
深みのある黄色い花が、とても気品が
ありました。次郎笈の稜線は、ぜひ見たい
景色でしたので、雲が取れて、くっきりと
見えた時は感激しました。岳人の森では
久し振りにレンゲショウマを見れて
嬉しく思いました。

寒いくらいだった剣山から一転、
39度の徳島市内の暑さにクラクラ
しましたが、すだちサワ−の爽やかさで
一息つけました。
なかなか行けないエリアだけに
見るもの全て新鮮で、しっかり記憶に
刻んでおこうと思っております。
2024/8/3 23:10
いいねいいね
1
komakiさん、こんにちは!

11月の後半に相方が九州旅行の計画があり、帰りに尾道で合流し山陽を旅することにしました。
自分としては前乗りして四国の山を一座登りたいと予習した山が剣山でありました。ヤマレコでルート予習しYouTubeをいくつか見てこちらのレコにあるような景色を何度かみました。ただ徳島とか高松からのアクセスが予想以上にかかることを知り躊躇しております。酷道438号線、このような時間割で通行するしかないのですね、初めて知りました。やはり一筋縄ではいかない四国の交通事情、もう一度色々調べて見る事にします。
剣山山頂から次郎笈に至るルート、この笹原の道は何とも雄大な景色ですね。急峻なイメージの四国の山ですがこのような景色が見れたとは羨ましい限りです。
キレンゲショウマ、よく行く御岳山で植えられたものが増殖してるので何度か見てますがやはり本場で見たいものであります。四国のレコでは見たことないレンゲショウマも見る事が出来て大収穫の四国遠征でしたね。
2024/8/3 15:44
いいねいいね
1
てるさんさん、コメントありがとうございます。

剣山のご計画が、おありなんですね。
今回自分も、高松方面・徳島方面
どちらからにするかを下調べしましたら
高松方面は、時間通行止めが2か所あったため
徳島確定としました。11月末ですと、工事は
終ってるはずですので、高松方面のほうが
山間部の走行での難所が少ないようなので
安心だと思います。また剣山の登山では
11月になると、頻繁に霧氷が見られる
そうなので、「ササ原に白羊」状態が
お楽しみいただけるかと思います。
剣山山頂から次郎笈に至るルートは
ハイライト箇所でありますので
ぜひ晴天に恵まれますように。

キレンゲショウマの群生地は
よくありがちな、フェンスの彼方
ではなく、間近に、大きな斜面で
楽しめました。レンゲショウマは
久しく見れていないので、今回
山岳植物園で鑑賞出来て、嬉しく
思いました。
2024/8/3 23:23
移動前は精力的に遠征ですね

前週は剱に遠征してたかと思えば今回は四国と
10月の移動前に百名山を精力的に遠征されてますね(^^♪
四国の夏山だとお花は少ないのかと思ってましたが
貴重なキレンゲショウマ(初めて知りました^^;)が咲くんですね
その上、以前から一度見てみたいと思ってるレンゲショウマも♡
花好きな我が家が剣山に遠征出来ればこの時期に決定です
緻密な計画を立て実行しレコには丁寧な説明
ibukiさんの百名山レコ同様に非常に参考になり有難いですよ!!
なにせ我が家は来年度からは完全リタイヤ予定
今迄、行けなかった遠征をする予定です
そんな予定ですから行先が決まれば教科書は
komakiさん&ibukiさんのレコになりますから
来年春以降は「最近の訪問者」に僕の足跡がイッパイかも
2024/8/4 2:38
いいねいいね
1
とし0113さん、コメントありがとうございます。

各地に夜行バスが出ている名古屋と異なり
浜松はアクセス手段が限られていますので
登山の頻度を上げております。
四国の山、意外と花が多くて
楽しめそうです。他にも四国にしか
ない花もあるようですので、ぜひ
花の時期がお勧めです。

来年度から完全リタイヤなんですね。
お勤め中は、なかなか纏まった
日程が取れず、有名な山は
連休などはどこも大混雑ですが
日程的なストレス少なくなるのが
いいですね。お二人とも、白山日帰り
楽勝な衰え知らずのご健脚なので、
各地の名峰をどんどん
楽しまれますように。
2024/8/4 15:13
いいねいいね
1
komakiさん
四国遠征お疲れ様でした
名前とは違って柔和な感じの剣山(太郎笈)から次郎笈への稜線歩き素敵ですね
そして某朝ドラの主人公牧野富太郎先生の恩師であられる矢田部先生が命名のキレンゲショウマ
とても可憐でこれまた素敵ですね
石鎚山で見つかったキレンゲショウマですが剣山で見られるんですね😄
四国の山々は全く御縁がありませんので楽しく拝見させてもらいました👍
2024/8/4 11:56
いいねいいね
1
kazu97さん、コメントありがとうございます。

剱岳とか宝剣岳のような、ピラミダルな
山容由来の命名かと思いきや、岩肌の
尖った奇岩が、山名の由来だそうです。
朝ドラのキレンゲショウマは剣山ではなく
石鎚山のでしたね。
四国の山はアクセスの遠さ、
現地の山深さなど、なかなか
遠くに感じる山ですが、穏やかに
稜線のササ原歩きが楽しめる
山が多そうですので、機会が
ありましたらぜひ。
2024/8/4 15:25
komakiさん、四国遠征お疲れ様です。
 やー、先に行かれちゃいましたね〜剣山!(小生未踏)。
 100名山ピークハント達成のみ目指される方の場合、剣山は日帰りも多いようですが、山中一泊して次郎笈もセットで登頂、いいですね〜。山中泊の楽しみ、山の夕景・朝景は残でしたが、四国の山特有の美しい笹の稜線は堪能できたようでよかったですね。
 そしてキレンゲショウマ(これも小生未見)。奇しくも無印レンゲショウマと同時に鑑賞とは贅沢ですね。でも花形は全然違うようなので、ググってみると、全然別の科の植物なんですね。そして西日本特産。
 四国で登った高山は石鎚山位のodax。帰省(広島)時に時間があれば四国に寄道しての登頂でも程度にぼんやりと考えていた剣山。こりゃー真剣に計画しなきゃいけませんね〜、当然次郎笈込みで!

孫相手イベント満載(+実は酷暑で完全夏バテ)で山も夏季休暇中のodaxでした
2024/8/4 21:25
いいねいいね
1
odaxさん、コメントありがとうございます。

剣山、狙ってみえたのですね〜お先にお邪魔して
しまいました。
剣山は、山頂も一ノ森も、とても眺めが
よい場所に、山小屋や幕営地がありますので
ぜひ泊まり登山がお勧めです。山頂ピストン
ですと、次郎笈の眺めは見るだけに
なりますので、ぜひはるか連なる
山並みの彼方に、淡路島、瀬戸大橋、紀伊山地
などを見下ろすらしい夕景、夜景を合わせ
じっくり楽しまれればと思います。
キレンゲショウマは丹沢の貴婦人に似た
花の質感で、とても清楚な花でした。
無印のほうも、久し振りに見れて
嬉しく思いました。

お孫さんとの時間、あっと言う間に
成長されますから、ぜひ貴重なタイミングを
共有できまうしょうに。
2024/8/5 16:58
komakiさん、こんばんは~。コメント遅れてすみません💦
剣の稜線、お疲れさまでした。スケールの大きな稜線に、キレンゲショウマ、美しいですね~。ガスも晴れて見事な山並み。全ての写真見入っちゃいました。笹原歩き、羨ましい!行きたいな~。
実は剣山稜線は今最も歩きたい領域です。以前画してたのですがコロナで断念。。。今年こそと思っていますが、今度は仕事が。。。行けるかな~。行けたら大いに参考にさせていただきます!
2024/8/8 21:33
いいねいいね
1
yo-shaさん、コメントありがとうございます。

昨年お会いした折に、yo-shaさんから
剣山のお話を伺って以来、自分もぜひ登って
みたくなりました。キレンゲショウマは
プリっとした質感と濃い黄色が
とても清掃な花でした。
剣山の稜線歩き、ガスの中景色も
幻想的でし、青空が出てからは、
仰るように、スケールが大きい景色に
見とれました。

四季どの季節もそれぞれに
他の山では得難い景観が楽しめる
ようなので、ぜひ機会がありますように。
2024/8/8 23:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
剣山南部 槍戸山と法螺貝の滝を周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
剣山【次郎笈-剣山-一の森巡回 半日コース】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら