ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 708655
全員に公開
ハイキング
道北・利尻

【過去レコ】桃岩遊歩道(礼文島):日本最北端、半袖隊長、花の浮島を漫遊記

2011年07月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:00
距離
7.8km
登り
297m
下り
284m
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 飛行機
【往路】昼食場所(海鮮処かふか)から徒歩でスタート。
【復路】知床地区に下山後、香深地区に向かって歩いていたら、「民宿知床」のクルマに拾ってもらい、香深地区まで送って頂いた。
コース状況/
危険箇所等
遊歩道が設置されており危険箇所なし。
その他周辺情報 ★トイレtoilet:知床登山口
★飲食店restaurant:海鮮処 かふか
http://www.dosanko.co.jp/kafuka/seafoods/teiban.php
★温泉spa:礼文島温泉 うすゆきの湯
http://www.usuyuki.jp/
★宿泊施設hotel:民宿やざわ(礼文島香深)
http://www2.dosanko.co.jp/ultra-rebun/yado/hotelview_out.php?hid=00012
http://d51498.com/hotel/16386203
香深港に集うカモメ。
香深港に集うカモメ。
午前中の礼文岳に続き、午後は桃岩展望台へ。
午前中の礼文岳に続き、午後は桃岩展望台へ。
香深港から車道歩き500mで桃岩遊歩道へ入る。
香深港から車道歩き500mで桃岩遊歩道へ入る。
桃岩登山口バス停(港から約1.2km地点)付近。
でもバス運行本数は少ないし歩いた方が早い。
桃岩登山口バス停(港から約1.2km地点)付近。
でもバス運行本数は少ないし歩いた方が早い。
礼文島は花の島。
3
礼文島は花の島。
中でも桃岩展望台までは
2
中でも桃岩展望台までは
最も手軽に散策でき、
2
最も手軽に散策でき、
多種多様の花に出会える
2
多種多様の花に出会える
遊歩道が続き、
夏には約300種の高山植物が咲き乱れる。
3
夏には約300種の高山植物が咲き乱れる。
桃の形の桃岩が近付き
3
桃の形の桃岩が近付き
海中に浮かぶ猫岩もポツンと見えてくる。
4
海中に浮かぶ猫岩もポツンと見えてくる。
桃岩展望台から利尻富士。
4
桃岩展望台から利尻富士。
桃岩を背景に。
風光明媚な花の島。
3
風光明媚な花の島。
桃岩展望台で引返すのはもったいない。
更に元地灯台へと進もう。
桃岩展望台で引返すのはもったいない。
更に元地灯台へと進もう。
お花畑の中を進む。
2
お花畑の中を進む。
鮮やか。
部分的には起伏があるが、
3
部分的には起伏があるが、
通して見ればなだらかな道。
1
通して見ればなだらかな道。
東側には利尻富士。
4
東側には利尻富士。
近付く猫岩。
超贅沢な散歩道。
5
超贅沢な散歩道。
どこを見ても花だらけ。
2
どこを見ても花だらけ。
エゾカンゾウでしょうか?
3
エゾカンゾウでしょうか?
いずれがアヤメかカキツバタ。
2
いずれがアヤメかカキツバタ。
君の名は?
植生保護のためグレーチングが敷かれた遊歩道。
4
植生保護のためグレーチングが敷かれた遊歩道。
ゴツゴツした岩場は海に切れ落ちている。。
1
ゴツゴツした岩場は海に切れ落ちている。。
なんと爽快な遊歩道。
2
なんと爽快な遊歩道。
奥に元地港。
手前の赤屋根はかの有名な桃岩YH。
3
奥に元地港。
手前の赤屋根はかの有名な桃岩YH。
端正な利尻富士。
時折ハイカーとすれ違う。
3
端正な利尻富士。
時折ハイカーとすれ違う。
歩いて来た道を振り返る。
歩いて来た道を振り返る。
意外に崖っぷちを通る道を経て
1
意外に崖っぷちを通る道を経て
近付く元地灯台。
1
近付く元地灯台。
知床に向け下山。
礼文島内にも知床があるんです。
知床に向け下山。
礼文島内にも知床があるんです。
中央に元地港と集落。
1
中央に元地港と集落。
元地灯台に向こうに利尻富士。
1
元地灯台に向こうに利尻富士。
灯台からは利尻富士に向かって一直線。
1
灯台からは利尻富士に向かって一直線。
松ぼっくりの親分(*^^)
2
松ぼっくりの親分(*^^)
遊歩道終了。
あ〜、こんな贅沢な道はそうそうない。
遊歩道終了。
あ〜、こんな贅沢な道はそうそうない。
遊歩道入り口にはトイレあり。
助かった(~。~;)?
遊歩道入り口にはトイレあり。
助かった(~。~;)?
バス停あるが運転終了。
仕方ない、歩くか、香深まで約4km。
バス停あるが運転終了。
仕方ない、歩くか、香深まで約4km。
半分ほど歩いた地点で乗せて頂く。
有難や〜m(_ _)m
港まで今宵の宿泊客を迎えに行く途中だったそうな。
2
半分ほど歩いた地点で乗せて頂く。
有難や〜m(_ _)m
港まで今宵の宿泊客を迎えに行く途中だったそうな。
礼文島うすゆきの湯へ。
温泉らしからぬ建物。
礼文島うすゆきの湯へ。
温泉らしからぬ建物。
豪華な待合室。
港からも利尻富士。
1
港からも利尻富士。
今日の拙宅。
女将は気さくなおばちゃん。
1
今日の拙宅。
女将は気さくなおばちゃん。
夕餉はもちろんウニ付き。
お疲れさんどした<m(__)m>
3
夕餉はもちろんウニ付き。
お疲れさんどした<m(__)m>

感想

【記載日:2016年9月7日】

2008年に始めた夏季北海道山旅も2011年で4回目。
日本百名山(道内には9座)を登るのが主目的ながら、とても非効率な?巡り方をしており、毎年一週間程度も滞在しているのになかなか終わらない。
今でも最難関の幌尻岳が残ったままだ。

2011年も百名山では利尻岳に登っただけで、他も礼文岳と樽前山だけ。
だっていつも天気が好いとは限らないし、なんといっても北海道は広い……いや、でかい。
脚力・体力と企画力があるハイカーだったら、一回(一年)で終わらせることが出来るでしょうけどね。

さて、最北端に位置する利尻・礼文島は「花の浮島」とも呼ばれる花好きには憧れの地。
午前中に礼文島登山を終え、香深地区で昼食を取ってから、予定通り、桃岩遊歩道を歩いた。

出発したのが遅かったこともあって遊歩道は閑散としていたが、足元の花は絢爛豪華。
礼文岳は意外に花が少なかったとの印象だったが、桃岩遊歩道を歩くとやはり凄い。
夏には約300種の高山植物が咲き乱れると言われるだけはあって、多種多様な花が咲き乱れていた。
高木がなく視界が遮られない遊歩道は伸びやかで広がりを見せる。
常に端正な利尻富士を見ながらの漫遊路だった。

知床地区に下山したが、路線バスは既に運行終了しており、民宿のある香深地区まで約4kmをテクテク歩いていたら、す〜っとクルマが止まった。
香深港まで泊り客を迎えに行く民宿知床のクルマで、香深港まで乗せて頂いた。
有難や〜有難や〜・・・あっという間に香深港に着いた。

礼文島温泉うすゆきの湯はあまり印象が残っていない。

民宿やざわは、賑やかな女将さんが切り盛りするお宿。
四夜連続でウニが供された二日目。
美味しく頂きました。
 
お疲れさんどした<m(__)m>

  隊長

2011年:北海道第5次夏季遠征日程(7泊8日)
7月2日(土):羽田→新千歳→稚内→みんしゅく中山泊
7月3日(日):稚内→(東日本フェリー)→礼文島→礼文岳→桃岩→民宿やざわ泊→礼文島温泉うすゆきの湯
7月4日(月):民宿→礼文滝→(東日本フェリー)→利尻島→ペンション民宿みさき泊→洗濯(利尻富士温泉コインランドリー)
7月5日(火):民宿→利尻島内サイクリング(野塚展望台・姫沼など)→ペシ岬往復→みさきに連泊
7月6日(水):民宿→利尻岳→(東日本フェリー)→稚内→(マツダレンタカー)→幌延→民宿旅館サロベツ泊
7月7日(木):民宿→サロベツ原生花園→おろろん街道→札幌→東横イン札幌すすきの南泊→だるま(夕食)
7月8日(金):H→札幌ル・サンク幼稚園→すみれ(昼食)→羊ヶ丘展望台→登別温泉→パークH雅亭泊
7月9日(土):地獄谷巡り→H→樽前山→支笏湖いとう温泉→かつや(夕食)→新千歳→羽田

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:401人

コメント

すごい遊歩道ですねー❗
行ってみたいです❗
と言うか、絶対行きます🎵
いつか、必ず(笑)
2016/9/8 8:29
cyberdocさん
是非、行ってみてください。
その際は、「ゆるり」と歩いてくださいね

でも、気が早いですが、色んな台風の影響で、礼文島にも被害が発生しております。
2016年9月8日10:30現在ですが、
■桃岩展望台コース・・・全面通行禁止(土砂崩落の為)
桃岩近道、桃岩登山口、展望台入口(車道)、知床入口はすべて通行止め

その他の各所でも多くで通行止めになっています。
⇒ハートランドフェリーHPより
http://www.heartlandferry.jp/

  隊長
2016/9/8 12:32
2008年に行きました〜
隊長、1号さんこんばんは。
レコみて、物凄く懐かしいなぁと思いました。
2008年に行きましたが、あいにくの天気で、利尻は全く見えませんでした。
なるほど、桃岩展望台からど〜んと見えるんですね。
次があるか?ですが、もう一度、利尻遠征やりたいですね。
その時は、有名な桃岩YHに泊まりたいな〜。
2016/9/8 20:05
kuboyanさん
2008年は拙者が夏季北海道遠征を始めた最初の年です。
雌阿寒岳、羅臼岳、旭岳などを回りました。

さて、我々からすると、明日は天気がいいから利尻礼文に行こう!・・・なんてことにはなりませんので、まさに神頼みですね、遠征当日の天気は。
拙者も翌日は雨に降られ、その翌日も午前中は雨に降られ・・・で利尻登山の日を順延しました。

実は利尻岳登山に関心があって、礼文島内のハイキングについては出たとこ勝負でしたが、後になって調べてみると、8時間コースなどいろいろあるんです。
それこそ天気が良ければになりますが、礼文島縦走なんかも夢じゃない?

  隊長
2016/9/9 8:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら