ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7092196
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

妙義山(白雲山コース+アルファ)

2024年08月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:21
距離
6.7km
登り
967m
下り
978m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
1:28
合計
6:52
7:51
9
スタート地点
8:00
8:01
29
8:30
8:31
43
9:15
9:30
27
9:57
10:09
24
10:33
10:41
7
10:48
10:54
14
11:09
11:15
89
12:44
13:01
13
13:14
13:21
25
13:46
13:56
13
14:09
14:11
10
14:21
14:22
21
14:43
ゴール地点
天候 晴れ。風は程よく、涼しい時も結構あったので助かった。
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
クルマで都内から関越道で数時間。
コース状況/
危険箇所等
この夏場に登山なんて死ぬ気だったのでしょうか。
駐車場に着くなり、あまりの暑さに帰りたくなるほどでした。本当に暑かった。水は500mlを計6本用意して、さぁ出発!

今回妙義山をチョイスしたのは、いつも逃げてばかりの状況を打破したかったからです。
というのも10年ほど前に、山ガールのブログを読んでこの山を知ったのですが、あまりの険しさに惹かれてしまい、それ以来鍛錬を重ねてきました。
とは言え、上級者でも事故多発の山だけに、行く勇気が持てなかったのです。
しかし、最近は赤岳の上級者コース(雨)も行けたと言うこともあり、きちんとルートファインドして進められる能力が付いてきたと感じていた為、登ってもよいと判断、本日登ってきました。

ということで‥
神社から入り、いわゆる白雲山コースと呼ばれるルートで登頂。案外すんなりと進めたと思います。
ただし、相馬岳以後の道のりは、大変険しかったです。

初心者は、相馬岳以降には絶対に行かないようにお願いいたします。というよりも、上級者であっても油断は全くできないと思います。(かく言うワタシは初心者ですがʕ⁎̯͡⁎ʔ༄)だって崖だもの。
もし行くならば、鎖がなくてもある程度自力で上り下りできる能力を要求されます。実際、鎖がないのに壁をよじ登ったり、降ったりしました。
実は鎖場も一部あるのですが、それは大したことないです。鎖がないところはかなりの難所かと思います。

今回は鷹戻しと呼ばれる直前で断念しました。
理由として、その手前がハード過ぎたのですが、これを凌駕するレベルであれば怪我は免れないな、と感じたからです。

とは言え、ほぼ達成と言ってもよいでしょう。
良い記念になりました!

すれ違った人‥朝に1人のみ。基本的に怪我などしても、すれ違いの人が来ることは期待しない方が良いです。
もっとも、ケガで済めばいいですけどね。
その他周辺情報 下山後、山梨へ移動していつもの中華を食って、ホテルで1泊。良い記念日になりました。
道の駅からでも迫力がある。もう帰っても良いかな‥ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
2024年08月03日 07:13撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/3 7:13
道の駅からでも迫力がある。もう帰っても良いかな‥ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
登山口となる神社。堂々とした柱。
2024年08月03日 07:54撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/3 7:54
登山口となる神社。堂々とした柱。
首里城のような派手さがある門構え。
2024年08月03日 07:56撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/3 7:56
首里城のような派手さがある門構え。
鳥居もかっこいい。
2024年08月03日 07:57撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/3 7:57
鳥居もかっこいい。
熊が出るらしい。そりゃそう、なんたってあまり人が歩かない山道ですからね。
2024年08月03日 08:01撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/3 8:01
熊が出るらしい。そりゃそう、なんたってあまり人が歩かない山道ですからね。
エナガ発見。
2024年08月03日 08:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/3 8:07
エナガ発見。
こんなのを登るわけです。しかも何度もね。
2024年08月03日 08:30撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/3 8:30
こんなのを登るわけです。しかも何度もね。
辻に来た頃には、すっかり疲れ果てておりました。
2024年08月03日 08:31撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/3 8:31
辻に来た頃には、すっかり疲れ果てておりました。
このスプレーが、リタイヤを後押ししてきます。。が、登る。
2024年08月03日 08:42撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/3 8:42
このスプレーが、リタイヤを後押ししてきます。。が、登る。
なんも見えないけど、近くに見晴らしの良いところがあるみたい。暑いから行かないけど。
2024年08月03日 08:42撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/3 8:42
なんも見えないけど、近くに見晴らしの良いところがあるみたい。暑いから行かないけど。
ココが今回のルートで一番大変だった鎖場です。とはいえ、このあと鎖がないバージョンも登る羽目になったのですが。
2024年08月03日 08:52撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/3 8:52
ココが今回のルートで一番大変だった鎖場です。とはいえ、このあと鎖がないバージョンも登る羽目になったのですが。
休憩。もう高い。
2024年08月03日 09:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/3 9:21
休憩。もう高い。
ビビリ岩は、ひょっこりはん形式で絶景と対面することになりますので、心の準備を。
2024年08月03日 09:23撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/3 9:23
ビビリ岩は、ひょっこりはん形式で絶景と対面することになりますので、心の準備を。
違う角度からビビり岩を撮ってみる。どこに行くのよこれから‥
2024年08月03日 09:23撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/3 9:23
違う角度からビビり岩を撮ってみる。どこに行くのよこれから‥
この石、ルートミスを誘発しそうですので注意を。まっすぐ行くと崖ですが、なんとなく行けそうな雰囲気にもなっており、大変危険です。
2024年08月03日 09:32撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/3 9:32
この石、ルートミスを誘発しそうですので注意を。まっすぐ行くと崖ですが、なんとなく行けそうな雰囲気にもなっており、大変危険です。
何この矢印。登りませんよ‥そんなとこ。
2024年08月03日 09:39撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/3 9:39
何この矢印。登りませんよ‥そんなとこ。
ヒレ岩!見た目のインパクトはあるが、技術的な難易度はそこまで高くはない。が、勿論落ちたら‥右側も木々が生い茂っているように見えるけど崖です。
2024年08月03日 09:47撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/3 9:47
ヒレ岩!見た目のインパクトはあるが、技術的な難易度はそこまで高くはない。が、勿論落ちたら‥右側も木々が生い茂っているように見えるけど崖です。
よくない名前ですね。ワタシは覗きませんよー。
2024年08月03日 09:58撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/3 9:58
よくない名前ですね。ワタシは覗きませんよー。
変なキノコ。ニンジンダケと命名しとく。
2024年08月03日 10:22撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/3 10:22
変なキノコ。ニンジンダケと命名しとく。
ホワイトダケ!!これは確か食べられるやつですよね。キレイ〜!
2024年08月03日 10:32撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/3 10:32
ホワイトダケ!!これは確か食べられるやつですよね。キレイ〜!
分岐が所々にあるので、気楽にリタイヤできる。ただ、分岐した道の難易度が優しいとは言っていないので注意。
2024年08月03日 10:48撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/3 10:48
分岐が所々にあるので、気楽にリタイヤできる。ただ、分岐した道の難易度が優しいとは言っていないので注意。
これが妙義山最高峰。景観は良くない。
2024年08月03日 11:05撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/3 11:05
これが妙義山最高峰。景観は良くない。
こんな所に宿舎があるそうです。もはや誰も行けないのではʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
2024年08月03日 11:23撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/3 11:23
こんな所に宿舎があるそうです。もはや誰も行けないのではʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
なんで撮ったか忘れた。
2024年08月03日 11:23撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/3 11:23
なんで撮ったか忘れた。
この看板、よく読んでくださいね。
なお、ココから先は鎖が無いのに崖のような登りがあったりします。最難関と言えるでしょう。
2024年08月03日 11:25撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/3 11:25
この看板、よく読んでくださいね。
なお、ココから先は鎖が無いのに崖のような登りがあったりします。最難関と言えるでしょう。
昼飯。時間帯的にココでしか食べられなかったが、良いペースで来れたと思う。
2024年08月03日 12:11撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/3 12:11
昼飯。時間帯的にココでしか食べられなかったが、良いペースで来れたと思う。
ここで鷹戻しが始まるのでリタイヤ。とは言え、中間道も難易度は高いです。ケガはもちろん、ルートロストもあり得ます。
2024年08月03日 13:09撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/3 13:09
ここで鷹戻しが始まるのでリタイヤ。とは言え、中間道も難易度は高いです。ケガはもちろん、ルートロストもあり得ます。
堀切の別の写真。
2024年08月03日 13:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/3 13:10
堀切の別の写真。
ココから先はオトナだけが入れるんだってさー。ワタシはリタイヤʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
2024年08月03日 13:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/3 13:10
ココから先はオトナだけが入れるんだってさー。ワタシはリタイヤʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
この笑顔、レベル分けの顔だったんだね。
2024年08月03日 13:31撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/3 13:31
この笑顔、レベル分けの顔だったんだね。
階段すら上級者向け。さすが妙義山。
2024年08月03日 13:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/3 13:43
階段すら上級者向け。さすが妙義山。
休憩丸太。天然の四阿?
2024年08月03日 13:46撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/3 13:46
休憩丸太。天然の四阿?
あづまYA
2024年08月03日 13:56撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/3 13:56
あづまYA
もうそろそろゴールだ。
2024年08月03日 14:09撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/3 14:09
もうそろそろゴールだ。
早く着かないかな〜
2024年08月03日 14:09撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/3 14:09
早く着かないかな〜
あずまやを、よろしく。もちろん笑顔ですね!
2024年08月03日 14:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/3 14:10
あずまやを、よろしく。もちろん笑顔ですね!
コースマップ。危険な箇所ばかりなので、ある意味凄い。ちょっとは息抜きポイントとかあってもいいのに‥
2024年08月03日 14:11撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/3 14:11
コースマップ。危険な箇所ばかりなので、ある意味凄い。ちょっとは息抜きポイントとかあってもいいのに‥
増水時などに、この橋は役立つのだろう。
2024年08月03日 14:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/3 14:18
増水時などに、この橋は役立つのだろう。
昔の看板だが、ちょっと怖いな‥
2024年08月03日 14:19撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/3 14:19
昔の看板だが、ちょっと怖いな‥
つまり、この道を使って降りてきた人は上級者コースとなる。ちょっと優越感(?)
2024年08月03日 14:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/3 14:20
つまり、この道を使って降りてきた人は上級者コースとなる。ちょっと優越感(?)
ゴール!とはいえ、ここから2キロくらいかけて戻ります。
2024年08月03日 14:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/3 14:20
ゴール!とはいえ、ここから2キロくらいかけて戻ります。
こんな森を歩いてたのか、びっくり。
2024年08月03日 14:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/3 14:21
こんな森を歩いてたのか、びっくり。

感想

まぁ大変な山です。
とは言え、着実に一歩一歩歩けば、必ず辿り着きます。
こんな当たり前の言葉ですが、この登山道では、何度も諦めたくなりました。だからこそ、あえて書かせていただきます。
なお、今回の登山に際し、YouTube動画を何本か拝見しましたが、ルートミスしていたり、やたらと恐怖を煽る動画がなんと多いこと。
本当に怖いのは、何気ない部分だったりしますので、ぜひ一度行ってみてはいかがでしょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら