ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 710923
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

会津駒ヶ岳〜中門岳〜富士見林道〜キリンテへ下山 

2015年09月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
kiiro-inko その他1人
GPS
--:--
距離
16.7km
登り
1,324m
下り
1,228m

コースタイム

日帰り
山行
9:15
休憩
1:30
合計
10:45
7:30
7:30
90
9:00
9:20
20
駒の大池
9:40
9:40
45
10:25
10:35
40
中門の大池
11:15
12:15
100
13:55
13:55
150
16:25
ゴール地点
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
あらかじめ下山口のキリンテにチャリンコをデポしておきました。
バスで戻ることもできます。
会津バス キリンテバス停 13:27 14:47 16:57 17:47
15時台はありませんのでご注意を。
駒ヶ岳登山口の野球場の駐車場 無料 トイレあり
コース状況/
危険箇所等
当日の夜明けまで降っていたとみられる雨で、全般的にぬかるんでました。
駒ヶ岳山頂付近の木道がめっちゃ滑ります。
今回より導入された我が家の新兵器(^^)
キリンテにデポしておきます。
2015年09月05日 05:19撮影 by  DSC-WX50, SONY
8
9/5 5:19
今回より導入された我が家の新兵器(^^)
キリンテにデポしておきます。
国道わきの野球場の駐車場へ停めます
奥の白い建物がトイレです。
2015年09月05日 05:28撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
9/5 5:28
国道わきの野球場の駐車場へ停めます
奥の白い建物がトイレです。
滝沢登山口
駐車場からここまでゆっくり歩いて30分くらい。
2015年09月05日 06:10撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
9/5 6:10
滝沢登山口
駐車場からここまでゆっくり歩いて30分くらい。
2015年09月05日 06:13撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
9/5 6:13
ところどころぬかってます
2015年09月05日 06:43撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
9/5 6:43
ところどころぬかってます
涼しいと思ったけど、登ってるとやっぱり暑い…
おまけに虫がプンプン飛んでて、顔を3か所刺された(-_-) 蚊取線香を持ってこなかったことを心底後悔しました。
2015年09月05日 07:08撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
9
9/5 7:08
涼しいと思ったけど、登ってるとやっぱり暑い…
おまけに虫がプンプン飛んでて、顔を3か所刺された(-_-) 蚊取線香を持ってこなかったことを心底後悔しました。
水場到着
水は汲まずに通過
2015年09月05日 07:29撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
9/5 7:29
水場到着
水は汲まずに通過
沿道の花々
2015年09月05日 07:37撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
9/5 7:37
沿道の花々
2015年09月05日 07:39撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/5 7:39
シラネニンジン
2015年09月05日 07:47撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/5 7:47
シラネニンジン
ミヤマホツツジ
どの花も水滴がキラキラしてきれいでした。
2015年09月05日 08:28撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
9/5 8:28
ミヤマホツツジ
どの花も水滴がキラキラしてきれいでした。
傾斜湿原に出ました。
2015年09月05日 08:35撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
9/5 8:35
傾斜湿原に出ました。
イワショウブ
2015年09月05日 08:36撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10
9/5 8:36
イワショウブ
2015年09月05日 08:38撮影 by  DSC-WX50, SONY
5
9/5 8:38
2015年09月05日 08:40撮影 by  DSC-WX50, SONY
9
9/5 8:40
2015年09月05日 08:42撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
9/5 8:42
キンコウカはもう終わり
2015年09月05日 08:43撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/5 8:43
キンコウカはもう終わり
イワイチョウ
2015年09月05日 08:44撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
9/5 8:44
イワイチョウ
ミヤマリンドウ
2015年09月05日 08:45撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
9/5 8:45
ミヤマリンドウ
2015年09月05日 08:46撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10
9/5 8:46
オヤマリンドウ
2015年09月05日 08:46撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/5 8:46
オヤマリンドウ
2015年09月05日 08:48撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/5 8:48
2015年09月05日 08:49撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
12
9/5 8:49
ツートンカラー
2015年09月05日 08:55撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/5 8:55
ツートンカラー
2015年09月05日 08:59撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
9/5 8:59
駒の大池前で休憩
2015年09月05日 09:07撮影 by  DSC-WX50, SONY
5
9/5 9:07
駒の大池前で休憩
大池越しにお互いを撮り合い
2015年09月05日 09:21撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
9/5 9:21
大池越しにお互いを撮り合い
2015年09月05日 09:22撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/5 9:22
そして山頂に向かいます
2015年09月05日 09:24撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
9/5 9:24
そして山頂に向かいます
2015年09月05日 09:24撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
9/5 9:24
2015年09月05日 09:25撮影 by  DSC-WX50, SONY
6
9/5 9:25
振り返ると駒の小屋がいい存在感です
2015年09月05日 09:32撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
9/5 9:32
振り返ると駒の小屋がいい存在感です
アップ
2015年09月05日 09:33撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/5 9:33
アップ
山頂
2015年09月05日 09:40撮影 by  DSC-WX50, SONY
28
9/5 9:40
山頂
中門岳へ向かいます
2015年09月05日 09:41撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
9/5 9:41
中門岳へ向かいます
コバギボウシ
2015年09月05日 09:42撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/5 9:42
コバギボウシ
時おり青空ものぞきます
2015年09月05日 09:45撮影 by  DSC-WX50, SONY
5
9/5 9:45
時おり青空ものぞきます
2015年09月05日 09:51撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
9/5 9:51
水滴を纏ったイワショウブ
2015年09月05日 09:56撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
9/5 9:56
水滴を纏ったイワショウブ
2015年09月05日 09:57撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/5 9:57
チングルマの果穂
2015年09月05日 09:57撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/5 9:57
チングルマの果穂
青空を映し込む池塘
2015年09月05日 10:01撮影 by  DSC-WX50, SONY
21
9/5 10:01
青空を映し込む池塘
カラマツソウ
2015年09月05日 10:03撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/5 10:03
カラマツソウ
ミヤマキンポウゲ
一輪だけ発見しました(^^)
2015年09月05日 10:04撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
9/5 10:04
ミヤマキンポウゲ
一輪だけ発見しました(^^)
シラネニンジン
2015年09月05日 10:07撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/5 10:07
シラネニンジン
2015年09月05日 10:08撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
9/5 10:08
2015年09月05日 10:15撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
9/5 10:15
中門岳へ向かう稜線
2015年09月05日 10:18撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/5 10:18
中門岳へ向かう稜線
池塘が点在していい雰囲気です
2015年09月05日 10:19撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/5 10:19
池塘が点在していい雰囲気です
2015年09月05日 10:19撮影 by  DSC-WX50, SONY
4
9/5 10:19
2015年09月05日 10:22撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
9/5 10:22
2015年09月05日 10:23撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/5 10:23
2015年09月05日 10:25撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
9/5 10:25
中門の大池に到着
2015年09月05日 10:26撮影 by  DSC-WX50, SONY
15
9/5 10:26
中門の大池に到着
記念撮影
今日は先が長いのでこの先はパス
2015年09月05日 10:31撮影 by  DSC-WX50, SONY
16
9/5 10:31
記念撮影
今日は先が長いのでこの先はパス
戻ります
2015年09月05日 10:41撮影 by  DSC-WX50, SONY
9/5 10:41
戻ります
2015年09月05日 10:42撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/5 10:42
モウセンゴケ
2015年09月05日 10:46撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
9/5 10:46
モウセンゴケ
イワイチョウの葉が色づき始めてます
2015年09月05日 10:56撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
9/5 10:56
イワイチョウの葉が色づき始めてます
2015年09月05日 10:59撮影 by  DSC-WX50, SONY
4
9/5 10:59
小屋まで戻って
2015年09月05日 11:14撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/5 11:14
小屋まで戻って
昼食休憩
変わり映えしないラーメン
2015年09月05日 11:28撮影 by  DSC-WX50, SONY
13
9/5 11:28
昼食休憩
変わり映えしないラーメン
お隣のおじ様グループからいただきました
モツ炒め(^^)v
おいしかったです
ごちそうさまでした
2015年09月05日 11:50撮影 by  DSC-WX50, SONY
11
9/5 11:50
お隣のおじ様グループからいただきました
モツ炒め(^^)v
おいしかったです
ごちそうさまでした
そんでコーヒータイム
2015年09月05日 11:55撮影 by  DSC-WX50, SONY
15
9/5 11:55
そんでコーヒータイム
それでは富士見林道へ
2015年09月05日 12:13撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/5 12:13
それでは富士見林道へ
2015年09月05日 12:24撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/5 12:24
2015年09月05日 12:26撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/5 12:26
2015年09月05日 12:28撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/5 12:28
ミヤマコゴメグサ
2015年09月05日 12:29撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/5 12:29
ミヤマコゴメグサ
花盛りです
2015年09月05日 12:29撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/5 12:29
花盛りです
2015年09月05日 12:31撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
9/5 12:31
ハクサンフウロ
2015年09月05日 12:32撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/5 12:32
ハクサンフウロ
キノコ
2015年09月05日 12:34撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/5 12:34
キノコ
2015年09月05日 12:36撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/5 12:36
小屋方面を振り返る
2015年09月05日 12:41撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
9/5 12:41
小屋方面を振り返る
ガスが上がっては流れて行きます
2015年09月05日 12:45撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
9/5 12:45
ガスが上がっては流れて行きます
陽が当たってリンドウが開いてきました
2015年09月05日 12:48撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/5 12:48
陽が当たってリンドウが開いてきました
この富士見林道は大好きな場所です
2015年09月05日 12:49撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
9/5 12:49
この富士見林道は大好きな場所です
2015年09月05日 12:57撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
9/5 12:57
2015年09月05日 12:59撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
9/5 12:59
お花を愛でながら静かな稜線歩きが楽しめます
2015年09月05日 12:59撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/5 12:59
お花を愛でながら静かな稜線歩きが楽しめます
2015年09月05日 12:59撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 12:59
2015年09月05日 13:00撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 13:00
ザトウムシ
2015年09月05日 13:02撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/5 13:02
ザトウムシ
2015年09月05日 13:06撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/5 13:06
ワタスゲの残骸
2015年09月05日 13:06撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
9/5 13:06
ワタスゲの残骸
晴れてれば前方にずっと燧ケ岳を見ながら歩けますが、この日は残念ながら雲の中です
2015年09月05日 13:12撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
9/5 13:12
晴れてれば前方にずっと燧ケ岳を見ながら歩けますが、この日は残念ながら雲の中です
でも、とっても気持ちイイです
2015年09月05日 13:14撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
9/5 13:14
でも、とっても気持ちイイです
アカモノ
2015年09月05日 13:16撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 13:16
アカモノ
2015年09月05日 13:18撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
9/5 13:18
気持ちの良い稜線が続きます
2015年09月05日 13:26撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/5 13:26
気持ちの良い稜線が続きます
こんな素敵な稜線を独占できるんです
幸せ♥
2015年09月05日 13:28撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
12
9/5 13:28
こんな素敵な稜線を独占できるんです
幸せ♥
ハート形に見える?!
2015年09月05日 13:29撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/5 13:29
ハート形に見える?!
2015年09月05日 13:33撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/5 13:33
2015年09月05日 13:36撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/5 13:36
2015年09月05日 13:39撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/5 13:39
この日は誰とも会いませんでした
2015年09月05日 13:40撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/5 13:40
この日は誰とも会いませんでした
ゴゼンタチバナの実
2015年09月05日 13:48撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/5 13:48
ゴゼンタチバナの実
2015年09月05日 13:49撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/5 13:49
2015年09月05日 13:50撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
9/5 13:50
2015年09月05日 13:52撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 13:52
大津岐峠に到着
立派過ぎる標柱は倒れたまま
2015年09月05日 13:54撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
15
9/5 13:54
大津岐峠に到着
立派過ぎる標柱は倒れたまま
この先御池まで6.8km
いつかここを歩いて燧ケ岳まで行ってみたいですね
2015年09月05日 13:56撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10
9/5 13:56
この先御池まで6.8km
いつかここを歩いて燧ケ岳まで行ってみたいですね
キリンテへ下山
2015年09月05日 13:56撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
9/5 13:56
キリンテへ下山
結局、燧は姿を見せてくれませんでした
2015年09月05日 13:58撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
9/5 13:58
結局、燧は姿を見せてくれませんでした
2015年09月05日 14:01撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/5 14:01
キオン
2015年09月05日 14:02撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/5 14:02
キオン
2015年09月05日 14:04撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/5 14:04
でかっ!
巨大キノコ
2015年09月05日 14:06撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
9/5 14:06
でかっ!
巨大キノコ
2015年09月05日 14:11撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/5 14:11
2015年09月05日 14:15撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 14:15
2015年09月05日 14:20撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/5 14:20
樹林帯に入るとキノコキノコのオンパレード
2015年09月05日 14:26撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/5 14:26
樹林帯に入るとキノコキノコのオンパレード
2015年09月05日 14:28撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/5 14:28
2015年09月05日 14:33撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/5 14:33
2015年09月05日 14:36撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/5 14:36
2015年09月05日 14:39撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/5 14:39
ヤマハハコ
2015年09月05日 14:41撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 14:41
ヤマハハコ
2015年09月05日 14:45撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/5 14:45
2015年09月05日 14:56撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/5 14:56
2015年09月05日 15:10撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 15:10
ブナ林がイイ感じです
2015年09月05日 15:10撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
9/5 15:10
ブナ林がイイ感じです
タマゴタケ
2015年09月05日 15:22撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
9/5 15:22
タマゴタケ
初めて実物見ました
カワイイ♥
2015年09月05日 15:22撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
9/5 15:22
初めて実物見ました
カワイイ♥
2015年09月05日 15:33撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/5 15:33
2015年09月05日 15:36撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/5 15:36
ギンちゃんもいた〜
2015年09月05日 15:49撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/5 15:49
ギンちゃんもいた〜
2015年09月05日 15:50撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
9/5 15:50
2015年09月05日 15:51撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/5 15:51
延々と樹林帯を下ってウンザリするころ、この目印でホッとします
2015年09月05日 15:54撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/5 15:54
延々と樹林帯を下ってウンザリするころ、この目印でホッとします
さらにあと15分の目印
2015年09月05日 16:17撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 16:17
さらにあと15分の目印
沢を渡れば
2015年09月05日 16:18撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
9/5 16:18
沢を渡れば
下山口はもうすぐです
2015年09月05日 16:24撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/5 16:24
下山口はもうすぐです
キリンテ到着
あ〜くたびれた
2015年09月05日 16:25撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
9/5 16:25
キリンテ到着
あ〜くたびれた
デポしておいたチャリンコに乗って、ダンナさんは車の回収に向かいます
いってらっさ〜い
(^o^)/
2015年09月05日 16:27撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
9/5 16:27
デポしておいたチャリンコに乗って、ダンナさんは車の回収に向かいます
いってらっさ〜い
(^o^)/
10分ちょっとで駐車場に着いたとさ
2015年09月05日 16:40撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
9/5 16:40
10分ちょっとで駐車場に着いたとさ
泥だらけの靴とゲイター
2015年09月05日 17:05撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/5 17:05
泥だらけの靴とゲイター
この日は桧枝岐歌舞伎の開催日
街中にはのぼりが立ってました
2015年09月05日 17:07撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/5 17:07
この日は桧枝岐歌舞伎の開催日
街中にはのぼりが立ってました
駒の湯とアルザ尾瀬には大型観光バスが停まっていたため混雑してたらいやなので、帰り道の夢の湯へ。
空いてました。
2015年09月05日 18:44撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/5 18:44
駒の湯とアルザ尾瀬には大型観光バスが停まっていたため混雑してたらいやなので、帰り道の夢の湯へ。
空いてました。
いつものあいづ亭
てか、この辺りでこの時間、開いてるお店はここしかないんです
2015年09月05日 19:35撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/5 19:35
いつものあいづ亭
てか、この辺りでこの時間、開いてるお店はここしかないんです
私はスブタ定食
ダンナさんはチャーハン&ギョーザ
2015年09月05日 19:18撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
9/5 19:18
私はスブタ定食
ダンナさんはチャーハン&ギョーザ

感想

さてさて、1年ぶりのアイコマ♥です。
駒ヶ岳〜中門岳への稜線、そして富士見林道 
とっても大好きな場所なのです。
今回もゆっくりのんびり歩いてきました。
やっぱイイわ〜(*^_^*) 

でも久しぶりにロングで歩いたので疲れました(^_^;)
こりゃ〜、お山をサボってた夏の間にそうとうに筋力落ちたな〜と実感。
シルバーウィークのテン泊山行が不安になったのでした(*_*;
おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1200人

コメント

こんばんわ〜!
いいね〜会津駒。何だか落ち着くな〜この風景。。。

桧枝岐歌舞伎の季節ですか?
見たい!見たいと言って未だに見れてないんだよね〜
kiiro-inkoさんは歌舞伎は見た事あるの?

子供が小さい頃。毎年来ていてアザレでプール入って遊んだよ〜。
けど、風呂は洗い場とか意外と狭いよね!
バスが止まっていたら、イモ洗い状態だわ
2015/9/6 17:41
Re: こんばんわ〜!
NikkoMonkey さん、こんばんは
会津駒は最初の傾斜湿原に出るまではキツイ登りですけど、
そこから先はまさに天空の楽園、いつまでも歩いていたい、そんな風景が広がっていて大好きな場所なのですconfident

桧枝岐歌舞伎は、私もテレビでしか見たことありませんが、
なんかとってもいい雰囲気ですよね。
一度見てみたいと思ってて、この日たまたま開催日だったので、
ちょっと見て行こうかとも思ったんですけどね〜
早く風呂に入ってサッパリしたかったのでやめときました
アルザは確かに洗い場が狭い!
前に一度、尾瀬の帰りに寄った時は洗い場が順番待ちだったので、
今回もバスが停まってるの見て「こりゃダメだ」とスルーしました
2015/9/6 20:02
中門岳〜富士見林道、歩きたいなあ
こんばんは

山開きの日に行った時はホワイトアウトで中門岳へ行けませんでした
駒ヶ岳山頂からの下りは滑りやすいですよね
前を歩いていたオッサン(おっと、オイラもだった)がおもいっきし尻もちを
ついて痛そうだった

チャリのデポ、いいなぁ
相方のチャリでの車回収、ご苦労様です
(kiiro-inkoさんへの想いが感じられますね)
紅葉の時期に富士見林道を歩きたいなぁ

オイラも久しぶりの山で、今日は筋肉痛です
2015/9/6 23:00
Re: 中門岳〜富士見林道、歩きたいなあ
yugoro さん、おはようございます
筋肉痛のほどはいかがですか
私も昨日は筋肉痛〜
家にあるマッサージ器使ってあちこちあててましたが、
気休めにしかならず「あ〜本格的なマッサージチェアが欲しい〜」と・・・

山頂付近の木道はかなりのデンジャラスゾーンdangerですよね。
この日も何人もの方がコケて痛そうにしてましたよ
私は「絶対にコケるもんか」の一心で無事通過いたしました

富士見林道、オススメですよ。
紅葉の時季はさらにステキでしょうね
間違いないでしょ!good
2015/9/7 7:47
チャリデポかぁ!ヤラレタ〜ww
キイロさん

こんばんは。
去年私がアイコマを訪れるきっかけになったのがキイロさんのレコでした(感謝)。それも富士見林道〜キリンテ下山でね。
そして、私が行った時にはキリンテ〜野球場間の移動にレンタル自転車を利用した旨、報告させてもらいましたが、明らかにそれにヒントを得た?と思われるw今回の改良版(チャリデポ方式)!「部分パクリ」疑惑が出そうですよ?(爆)。

冗談はさておきはさておき、この中門岳〜富士見林道ルートといい、尾瀬のアヤメ平といい、キイロ家と私、結構お気に入りがかぶってる気がします。こりゃ、一度デートせんとアカンな、やっぱ(笑)。
それこそ、富士見林道〜御池(燧ヶ岳)を歩くときは声かけて下さいな。こちらは年に数回M系に変身する某BOKUさんを同伴しますんで(笑)。
ワタシもその構想、去年のアイコマの時から抱いているんですよねー。
2015/9/7 2:32
Re: チャリデポかぁ!ヤラレタ〜ww
tsukadon さん、おはようございます
今回のチャリデポ作戦は大成功でした。
朝、キリンテへ回る時間のロスを考えても、
下山時に帰りのバスの時間を気にしなくていいというのが、下りが苦手な我が家にとっては精神的にとても楽〜な気分でした
「部分パクリ」疑惑 と言われようと何だろうと、ヤマレコ内にはヒントがたくさん散りばめられているので、これからも大いにパクらせていただきますよ〜smilescissors

確かにtsukadonさんとはお気に入りが被りますね
富士見林道〜御池を狙う時は、必ずやお声を掛けさせていただきますんで
その時はヨロシクですよgood
実はこの日、駒の小屋前で昼休憩中に、御池から縦走してきたというお兄さんと一緒になっていろいろとお話聞きました。
電発避難小屋〜大津岐峠間は激ヤブが続いてルートも不明確だそうです。
そんなところへ行くのは人数が多い方がイイですからね。
私は最後尾を行かせていただきます
2015/9/7 8:02
やっぱいいわ〜!愛駒ちゃん(^^)
こんちは!

イイネイイね〜ぇ、やっぱ愛駒はいいじゃんね〜(^^)!
雲上の楽園ですね〜ぇ

”水滴を纏ったイワショウブ”水滴フェチのおいらにはたまんね〜ぇ!
富士見林道のココメちゃん、可愛い〜ぃ愛たい〜

相変わらずニコンDfの切れ味は素晴らしいね〜ぇ
う〜ん、モデルが引き立つね〜ぇ(*^_^*)
おいらも何時かはニコンのデジイチを手に入れたいです(^_^)v、夢ですが

おっとチャリンコデポ作戦実行されましたね
できれば kiiro-inkoさんが乗っていくところを見たかったな〜ぁ 、がはは

シルバーウィークはテント泊ですか?う〜んこれは遠いところへ、何処だろう(^^)/・・・う〜んレコが楽しみだ〜ぁ(^o^)
2015/9/7 14:56
Re: やっぱいいわ〜!愛駒ちゃん(^^)
sakuraさん、どうもです〜
やっぱアイコマ  イイよねイイよね〜
お花の盛りはだいぶ過ぎてたけど、
それでも久しぶりに「女子会魂」炸裂しました〜happy02
特に雨上がりの瑞々しい姿に胸キュンheart02heart02でしたよ〜
今回は行く前に「確かsakuraさんが夏の終わりのころのアイコマ行ってたよな〜、なんかコバイケイソウがすごかったよな〜 」って思い出して、sakuraさんの過去レコをおさらいしてから出かけました。
さすがにコバイケイソウは完全に終わってましたけど、富士見林道のコゴメちゃんに出会えたので良かったです
それにチャリンコデポ作戦も大成功!これは使えますね
アイコマに行ったら絶対に富士見林道を歩きたい私たちですから、帰りのバスの時間を気にせずゆっくりと歩けるのがサイコー!でした
これからもsakuraさんのレコを大いに参考にさせていただきますからネ、ヨロシクですよ〜happy01

ダンナさん、ようやくDfが板についてきたかしら
今回は11と13が特にお気に入りみたいですよ。
「40Dじゃ、こうは行かないんだな」などと一人悦に入っておりますbleah
2015/9/7 16:45
Kiiro-inkoさんこんばんは〜
わっ!会駒だぁ〜。。。\(^o^)/
この 天空の湿原風景。。。私も歩いたんだなぁ〜なんて感慨にふけりながらレコを楽しませていただきました〜
一泊ならなんとか わたしでも行けたので 味をしめて またチャレンジしたくなりました^ ^
次回は富士見林道 下りてみましょう。。。 チャリ 。。。中坊チャリしか ないなぁ〜(ー ー;) まず。。。そこをクリアせねば。。。

山頂近辺の 木道 濡れているとdangerousですよね〜 頂上巻道 木道を通ったのですが 日陰なので ぬるっていて 更に滑りやすい。。。 右側切れ落ちて 一回 ヅル けた時は 肝が 潰れかけました(大汗)

ホントにヤマレコの内にはヒントがいっぱい。。。
また見に来てる〜!!!って思われても お邪魔しちゃいます\(^o^)/
2015/9/7 19:30
Re: Kiiro-inkoさんこんばんは〜
gomayamaさん、こんばんは
やっぱりアイコマ、イイですよね〜
お花LOVE 湿原LOVE 池塘LOVE 稜線LOVE
LOVE があふれてる〜!heart04
(って、 がしつこいってか〜
何度でも行きたくなっちゃうお山です。
でも、くれぐれも「デンジャラスゾーン」には注意ですよ

gomayama さんも、今度アイコマ行くときはぜひぜひ富士見林道を歩いてみて下さいね
大丈夫、チャリじゃなくてもバスで戻ることもできますから〜good
2015/9/7 21:53
私もア・イ・コ・マ「ファン倶楽部」の会員です
お疲れ様でした でもやはり愛駒はイイわ

とか言いながら、私はまだこの富士見林道を下った事が無いんです
ファン倶楽部と自称しても会津駒は経験2度だけの新参者だし
でも、好きなものは好きだし、世間じゃ一目ぼれなんてざらにあるしネ
花好き人間としてはやはり花の最盛期が狙いにはなるんですが・・・
紅葉期にこの稜線を歩くのにも心惹かれるものがありますネ!

ツカ丼が誘うと言う某BOKU様になりすまして 、コラボ参加したいかも
2015/9/8 11:04
Re: 私もア・イ・コ・マ「ファン倶楽部」の会員です
BOKUTYANN さん、こんにちは〜
ハイハイハイ!何度も言っちゃいますけど、
「やっぱアイコマ、イイよね〜
ファン倶楽部会員数はかなりの人数だと思いますよ〜
経験値なんて関係なく、好きなものは好き!ってね〜
紅葉シーズンの富士見林道、私もすっごく心惹かれてます。
sakuraさんが秋に歩かれてる過去レコがあるんですけど、
とってもいい感じですよ〜

そうそう、我が家のシルバーウィークの計画ですが、ようやく固まりつつあります。BOKUTYANN さんが先日登頂成功された「あの頂 」に挑戦しようかと思ってます
ま、我が家の場合「天気が良ければ」の条件付きですけどネ
2015/9/8 15:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら