ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7119309
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

平沢峠から飯盛山(めしもりやま)へ。

2024年08月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:42
距離
4.9km
登り
305m
下り
304m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:36
休憩
0:53
合計
3:29
距離 4.9km 登り 305m 下り 304m
8:25
17
8:42
43
9:25
9:41
20
10:01
10:34
10
10:44
22
11:06
28
11:34
10
11:44
4
11:48
11:51
2
11:53
11:54
0
11:54
ゴール地点
8月の連休にも、どこかへ旅行し観光して、さらに山登りが出来たら良いなと思っていました。あちこち調べて、今回は8/10〜11に南牧村の旅行&飯盛山へ登ると決めました。

ここ南牧村や清里の辺りなら、標高も高くて過ごしやすいです。飯盛山も平沢峠から往復であれば、標高差が300mぐらいだから私の膝でも何とかなりそうです。雨で山登りが無理だったら、野辺山宇宙電波観測所と南牧村美術民俗資料館へ行こうと思いました。



8/10に愛知県内から移動してみると、あんまり渋滞が無くて、12時前に清里駅の近くまで来ることが出来ました。というわけで予定を改め、8/10に野辺山宇宙電波観測所を見学しています。

8/11に山登りを終えてから、予定通りに南牧村美術民俗資料館へ寄ってみました。温泉にも寄ってみたかったけれど、諏訪湖SAが大渋滞していたので、諦めて愛知県内まで帰りました。

天候 すっきりと晴れ。この時期にしては、まだ涼しいほうだった。
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
今回私の歩いたルートは、とても良く整備されています。関係するかたがたへ感謝でいっぱいです。
8/11に宿を朝出た時、まだ雲が無くて赤岳その他が大迫力でしたが。平沢峠に着いた8時過ぎに八ヶ岳の上は、もう雲に隠れてしまいました。残念。
2024年08月11日 08:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/11 8:23
8/11に宿を朝出た時、まだ雲が無くて赤岳その他が大迫力でしたが。平沢峠に着いた8時過ぎに八ヶ岳の上は、もう雲に隠れてしまいました。残念。
8時半ぐらいにスタートします。綺麗な森ですね。未明に雨が降ったようでルートも木々も、まだ濡れていました。
2024年08月11日 08:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 8:31
8時半ぐらいにスタートします。綺麗な森ですね。未明に雨が降ったようでルートも木々も、まだ濡れていました。
ルートは全体に良く整備されています。途中では、あちこち木道が敷いてありました。濡れているので滑りやすかった。
2024年08月11日 08:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 8:37
ルートは全体に良く整備されています。途中では、あちこち木道が敷いてありました。濡れているので滑りやすかった。
この日は横浜から来たというふたりのおじさまが、ずっと私と前後していました。花の名前とか、いろいろ教えてもらいました。
2024年08月11日 08:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 8:39
この日は横浜から来たというふたりのおじさまが、ずっと私と前後していました。花の名前とか、いろいろ教えてもらいました。
次々に登っていくかたがいて、私を追い抜いていきます。まあ、仕方ないですね。
2024年08月11日 08:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 8:42
次々に登っていくかたがいて、私を追い抜いていきます。まあ、仕方ないですね。
未明に雨が降ったためでしょうか、こういう時期にしては、虫が少なめでラッキーでした。虫は濡れていると飛ばないので、午後にはいっぱいいたのかも。
2024年08月11日 08:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 8:47
未明に雨が降ったためでしょうか、こういう時期にしては、虫が少なめでラッキーでした。虫は濡れていると飛ばないので、午後にはいっぱいいたのかも。
9時ぐらいに、もう降りてくるかたがいて、ちょっとびっくりしました。確かに、ここだったら3時間を切るひともいるだろうから、おかしくありませんが。
2024年08月11日 08:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 8:53
9時ぐらいに、もう降りてくるかたがいて、ちょっとびっくりしました。確かに、ここだったら3時間を切るひともいるだろうから、おかしくありませんが。
佐久の方角が見えました。佐久の辺りの山々には、まだどこにも行ったことがありませんね。どこが何の山でしょうか。
2024年08月11日 08:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/11 8:58
佐久の方角が見えました。佐久の辺りの山々には、まだどこにも行ったことがありませんね。どこが何の山でしょうか。
この辺りだったかな。ルートの山側に、ずっと金網というかフェンスが設置されていまして。これはいったい何なんだろう、と思いました。動物除けでしょうか。
2024年08月11日 09:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 9:07
この辺りだったかな。ルートの山側に、ずっと金網というかフェンスが設置されていまして。これはいったい何なんだろう、と思いました。動物除けでしょうか。
静岡県の中部の山々も、あんなに杉と桧ばっかり植えるんじゃなくて、こうやって適度に広葉樹が混じっていたら良いのに。と毎回思ってしまうのでした。
2024年08月11日 09:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 9:15
静岡県の中部の山々も、あんなに杉と桧ばっかり植えるんじゃなくて、こうやって適度に広葉樹が混じっていたら良いのに。と毎回思ってしまうのでした。
平沢山の頂上まで来ました。自分で企画したのに、思ったよりもずっとしっかりと山登りでした。頂上から北側を見ていて、三角点と、雲に隠れた赤岳など。
2024年08月11日 09:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/11 9:22
平沢山の頂上まで来ました。自分で企画したのに、思ったよりもずっとしっかりと山登りでした。頂上から北側を見ていて、三角点と、雲に隠れた赤岳など。
平沢山の頂上から西側を見ています。南アルプスにも雲がかかっていて、どこがどこだかイマイチですが。たぶん北岳から甲斐駒ヶ岳のあたりだと思います。
2024年08月11日 09:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/11 9:23
平沢山の頂上から西側を見ています。南アルプスにも雲がかかっていて、どこがどこだかイマイチですが。たぶん北岳から甲斐駒ヶ岳のあたりだと思います。
平沢山の頂上から南側を見ています。飯盛山の頂上と、その横には大盛山(飯盛山の展望地)があり、奥には富士山です。
2024年08月11日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 9:33
平沢山の頂上から南側を見ています。飯盛山の頂上と、その横には大盛山(飯盛山の展望地)があり、奥には富士山です。
ほどほどに動き始めるとします。天気も崩れる気配は無いので、別に少しぐらい予定よりも遅れたって、すぐに問題はありませんが。遠くの愛知県内まで帰る訳で。
2024年08月11日 09:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 9:43
ほどほどに動き始めるとします。天気も崩れる気配は無いので、別に少しぐらい予定よりも遅れたって、すぐに問題はありませんが。遠くの愛知県内まで帰る訳で。
大盛山は後に回し、飯盛山の頂上へ先に向かうとします。ルートはこんなふうに良く整備されていて、分岐点でも標識があります。
2024年08月11日 09:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 9:53
大盛山は後に回し、飯盛山の頂上へ先に向かうとします。ルートはこんなふうに良く整備されていて、分岐点でも標識があります。
申し訳ないけれど、私は花に全く詳しくありません。この飯盛山の一帯は、あちこち色々と咲いていましたが。
2024年08月11日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 9:56
申し訳ないけれど、私は花に全く詳しくありません。この飯盛山の一帯は、あちこち色々と咲いていましたが。
富士山の手前にあるのが茅ヶ岳だと思う。この8/11山の日だと富士山へ何人登っているのかな、と思ってしまいました。
2024年08月11日 10:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 10:02
富士山の手前にあるのが茅ヶ岳だと思う。この8/11山の日だと富士山へ何人登っているのかな、と思ってしまいました。
やっと、ようやく飯盛山の頂上まで来ました。南東を撮っています。山頂の標識に隠れちゃってますが、後ろに並ぶ山々の一番高いところが金峰山で、五丈岩も見えました。
2024年08月11日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/11 10:10
やっと、ようやく飯盛山の頂上まで来ました。南東を撮っています。山頂の標識に隠れちゃってますが、後ろに並ぶ山々の一番高いところが金峰山で、五丈岩も見えました。
頂上から北側を見ています。どれだけ眺めても飽きないですねえ。風も少し吹いていて、こんな時期にこんな標高としては、わりと快適です。
2024年08月11日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 10:10
頂上から北側を見ています。どれだけ眺めても飽きないですねえ。風も少し吹いていて、こんな時期にこんな標高としては、わりと快適です。
頂上から西側を見ています。南アルプスに掛かっている雲は取れそうで取れませんね。頂上では次から次に登ってくるかたがいて、わりと混雑してました。
2024年08月11日 10:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 10:32
頂上から西側を見ています。南アルプスに掛かっている雲は取れそうで取れませんね。頂上では次から次に登ってくるかたがいて、わりと混雑してました。
頂上が混雑してきたので、大盛山(または飯盛山の展望地)へと移動します。その途中ですが、小さくて気高い花が咲いてました。
2024年08月11日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 10:39
頂上が混雑してきたので、大盛山(または飯盛山の展望地)へと移動します。その途中ですが、小さくて気高い花が咲いてました。
小さな菊っぽい花が咲いていました。大盛山も、素晴らしく眺めが良かった。花もいっぱい咲いてました。
2024年08月11日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 10:40
小さな菊っぽい花が咲いていました。大盛山も、素晴らしく眺めが良かった。花もいっぱい咲いてました。
雲をかぶった八ヶ岳と、花はコオニユリだと思う。
2024年08月11日 10:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/11 10:41
雲をかぶった八ヶ岳と、花はコオニユリだと思う。
北東の方角を見ています。花は分かりません。
2024年08月11日 10:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 10:44
北東の方角を見ています。花は分かりません。
富士山の右側に見える、かまぼこみたいなシルエットの大きな山って、たぶん櫛形山なのかな。花は何だろうな。手前が飯盛山で、確かにおにぎりみたいなシルエットをしている。
2024年08月11日 10:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/11 10:44
富士山の右側に見える、かまぼこみたいなシルエットの大きな山って、たぶん櫛形山なのかな。花は何だろうな。手前が飯盛山で、確かにおにぎりみたいなシルエットをしている。
撫子っぽいけれど、花は良く分かりません。
2024年08月11日 10:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/11 10:48
撫子っぽいけれど、花は良く分かりません。
帰りは平沢山の頂上を避けてトラバースしています。花は分かりません。
2024年08月11日 11:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 11:07
帰りは平沢山の頂上を避けてトラバースしています。花は分かりません。
途中の展望地で、佐久の方を見ていたら、たまたま雲が取れて浅間山が見えました。浅間山も行きたいけれど。膝がどうかなあ。
2024年08月11日 11:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 11:21
途中の展望地で、佐久の方を見ていたら、たまたま雲が取れて浅間山が見えました。浅間山も行きたいけれど。膝がどうかなあ。
11時を過ぎてからも、登ってくるひとが続きます。山登りとしては、ここは比較的楽なところですが。大丈夫なのかなあ。。。
2024年08月11日 11:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 11:26
11時を過ぎてからも、登ってくるひとが続きます。山登りとしては、ここは比較的楽なところですが。大丈夫なのかなあ。。。
犬を連れて登って来ているひとも、複数見かけました。良いのかな?まあ、駄目じゃないんだろうけど。
2024年08月11日 11:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 11:41
犬を連れて登って来ているひとも、複数見かけました。良いのかな?まあ、駄目じゃないんだろうけど。
時間があったので、獅子岩の一番高いところに登ってみました。何がどう獅子っぽい岩なんだろう。
2024年08月11日 11:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 11:50
時間があったので、獅子岩の一番高いところに登ってみました。何がどう獅子っぽい岩なんだろう。
平沢峠の駐車場へゴールしました。お疲れさまでした。
2024年08月11日 11:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/11 11:54
平沢峠の駐車場へゴールしました。お疲れさまでした。
おまけの写真 8/10に「ファミリーチャイナ清里」で昼ご飯食べてます。餃子5個とタンメン、ノンアルコールビール。
2024年08月10日 11:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/10 11:47
おまけの写真 8/10に「ファミリーチャイナ清里」で昼ご飯食べてます。餃子5個とタンメン、ノンアルコールビール。
おまけの写真◆8/10に予想よりも早く南牧村まで着いたため、私は野辺山宇宙電波観測所を見学しています。やはり本物は素敵。来て良かった。非常におススメです。
2024年08月10日 13:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/10 13:04
おまけの写真◆8/10に予想よりも早く南牧村まで着いたため、私は野辺山宇宙電波観測所を見学しています。やはり本物は素敵。来て良かった。非常におススメです。
おまけの写真 8/10から11に私は「ペンションホワイト林林」へ泊まりました。晩ご飯と朝ご飯が、非常に美味しかった。お酒も生ビールから地元ワインまで、種類豊富でした(重要)。
2024年08月11日 07:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/11 7:02
おまけの写真 8/10から11に私は「ペンションホワイト林林」へ泊まりました。晩ご飯と朝ご飯が、非常に美味しかった。お酒も生ビールから地元ワインまで、種類豊富でした(重要)。
おまけの写真ぁ8/11に山を下りてから、南牧村美術民俗資料館へ伺いました。展示内容では野辺山一帯の戦前から戦後における開拓の歴史が、私には非常に興味深かった。
2024年08月11日 12:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 12:56
おまけの写真ぁ8/11に山を下りてから、南牧村美術民俗資料館へ伺いました。展示内容では野辺山一帯の戦前から戦後における開拓の歴史が、私には非常に興味深かった。

感想

今回も感想を4点挙げておきます。




,泙困呂箸砲く、出来て良かったです。天気だって分からないし、世の中は新型感染症も流行っています。欲を言えばきりがありませんが、とにかく、出来て良かったですね。




標高差が300mぐらいで距離が5kmぐらいですが。実際に登って下りてみると、これも山登りですね。膝を悪くしてから、大きな標高差とか長い距離とか長い時間がかかる山々には、もう行けなくなりました。こういう標高差が300mぐらいの山々なら、まあ普段の仕事や生活とあんまり膝にかかる負担が変わらないだろう、と思っていますが。どうでしょうか。




11時近くなってからも、続々と登ってくるかたがいましたが。大丈夫なのかな、と見ていて心配になりました。確かにここはルートも整備されていて、距離も標高差もそんなに大きくありませんが。12時を過ぎると、8月の長野県って雨や雷が出てきがちだし。何か途中でアクシデントがあると、すぐに夕方になってしまうので。




ず埜紊法もちろん飯盛山の山登りも良かったのですが。旅行としても今回とっても楽しかった。野辺山宇宙電波観測所も見学できたし。1泊2食で泊まった「ホームペンション林林」が、食事もお酒も素敵でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
平沢山〜飯盛山〜平沢山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
平沢峠駐車場から最短コースで飯盛山へ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら