ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7132911
全員に公開
ハイキング
近畿

世界遺産熊野古道 小辺路

2024年08月11日(日) ~ 2024年08月13日(火)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
25:43
距離
70.7km
登り
4,245m
下り
4,985m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:19
休憩
0:52
合計
8:11
6:54
17
7:39
51
8:30
8:45
68
9:53
9:54
40
10:34
82
11:56
12:16
45
13:01
13:10
45
13:55
53
14:48
14:55
10
15:05
宿泊地
2日目
山行
9:07
休憩
0:50
合計
9:57
5:52
12
宿泊地
6:04
6:07
31
6:38
98
8:16
8:18
15
8:33
8:35
21
8:56
1
8:57
30
9:27
9:30
33
10:03
10:05
42
10:47
10:59
111
12:50
6
12:56
12:59
20
13:19
94
15:49
宿泊地
3日目
山行
6:08
休憩
1:26
合計
7:34
5:23
19
宿泊地
5:42
5:43
20
6:03
6:09
24
6:33
79
7:52
8:01
28
8:29
8:34
70
9:44
44
10:28
13
10:41
6
12:00
12:01
41
12:42
12:56
1
12:57
ゴール地点
天候 8月11日 晴れ
8月12日 晴れ
8月13日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
8月10日 ルートイン橋本泊
8月11日
橋本駅5:42〜極楽橋6:20(南海高野線)
極楽橋6:25〜高野山6:30(南海高野山ケーブル)
高野山駅前6:35〜千手院橋バス停6:45
8月13日
本宮大社前〜紀井田辺駅(龍神バス)
紀井田辺駅〜和歌山駅(各駅停車にて移動)
※南海トラフ地震臨時情報により、特急くろしおは運休(和歌山から大阪方面へは動いていたみたい)
コース状況/
危険箇所等
※全線整備されていて、歩きやすい古道です。

※道中、水場はあっても当てにならないので、自販機で購入。

※この季節虫がとにかく多い。滝汗状態なので、虫除け塗っても一瞬だけ。
ブーンと聞こえたら、タオルを振り回すのが一番効果あったかも。
一日目
金剛三昧院の参道脇より、スタートです。
2024年08月11日 06:57撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/11 6:57
一日目
金剛三昧院の参道脇より、スタートです。
大滝口女人堂跡(ろくろ峠)
2024年08月11日 07:07撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/11 7:07
大滝口女人堂跡(ろくろ峠)
薄峠
2024年08月11日 07:41撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/11 7:41
薄峠
丁石
2024年08月11日 07:59撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/11 7:59
丁石
赤い鉄橋
2024年08月11日 08:12撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/11 8:12
赤い鉄橋
大滝集落(東屋、トイレあり)
2024年08月11日 08:42撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/11 8:42
大滝集落(東屋、トイレあり)
トレイルより高野龍神スカイラインを暫し歩きます
2024年08月11日 09:17撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/11 9:17
トレイルより高野龍神スカイラインを暫し歩きます
水ヶ峰集落跡
2024年08月11日 09:58撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/11 9:58
水ヶ峰集落跡
水ヶ峰
右こうや
左くまの
2024年08月11日 10:04撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/11 10:04
水ヶ峰
右こうや
左くまの
東屋
2024年08月11日 10:32撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/11 10:32
東屋
林道開通記念碑
2024年08月11日 10:50撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/11 10:50
林道開通記念碑
平辻
2024年08月11日 11:04撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/11 11:04
平辻
お地蔵さんに見守られながら歩きます。
2024年08月11日 11:16撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/11 11:16
お地蔵さんに見守られながら歩きます。
大股バス停(トイレ、自販機あり)
2024年08月11日 12:17撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/11 12:17
大股バス停(トイレ、自販機あり)
大股集落を抜けていきます
2024年08月11日 12:20撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/11 12:20
大股集落を抜けていきます
石垣もあり、趣のある集落です
2024年08月11日 12:22撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/11 12:22
石垣もあり、趣のある集落です
萱小屋
2024年08月11日 13:03撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/11 13:03
萱小屋
桧峠
2024年08月11日 13:53撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/11 13:53
桧峠
伯母子岳分岐
2024年08月11日 14:15撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/11 14:15
伯母子岳分岐
伯母子峠避難小屋
今夜はここで宿泊です。
2024年08月11日 14:30撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/11 14:30
伯母子峠避難小屋
今夜はここで宿泊です。
伯母子峠
2024年08月11日 14:30撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/11 14:30
伯母子峠
伯母子岳
標高 1,344 m
2024年08月11日 14:50撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/11 14:50
伯母子岳
標高 1,344 m
二日目
伯母子峠避難小屋を出発
2024年08月12日 05:53撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/12 5:53
二日目
伯母子峠避難小屋を出発
旅籠上西家跡
2024年08月12日 06:37撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/12 6:37
旅籠上西家跡
水ヶ元茶屋跡
弘法大師像の祠があります

2024年08月12日 07:09撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/12 7:09
水ヶ元茶屋跡
弘法大師像の祠があります

待平屋敷跡
2024年08月12日 07:49撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/12 7:49
待平屋敷跡
三浦口
自販機があります。これから登る三浦峠越えに備えます。
2024年08月12日 08:13撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/12 8:13
三浦口
自販機があります。これから登る三浦峠越えに備えます。
三浦峠登山口
2024年08月12日 08:58撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/12 8:58
三浦峠登山口
苔むした石畳の道が古道の雰囲気を漂わせます。
2024年08月12日 09:09撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/12 9:09
苔むした石畳の道が古道の雰囲気を漂わせます。
吉村家跡
大杉の暴風林が残ってます
2024年08月12日 09:27撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/12 9:27
吉村家跡
大杉の暴風林が残ってます
三十丁の水
真夏のこの日はポタポタでした
2024年08月12日 10:04撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/12 10:04
三十丁の水
真夏のこの日はポタポタでした
三浦峠(1080m)
トイレ、東屋があります
2024年08月12日 10:47撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
8/12 10:47
三浦峠(1080m)
トイレ、東屋があります
古矢倉跡
2024年08月12日 11:15撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/12 11:15
古矢倉跡
出店跡
2024年08月12日 11:29撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/12 11:29
出店跡
五輪の塔
2024年08月12日 11:46撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/12 11:46
五輪の塔
矢倉観音堂
2024年08月12日 12:08撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/12 12:08
矢倉観音堂
西中バス停
自販機があります(缶ビールもありましたが、我慢です。
2024年08月12日 12:53撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/12 12:53
西中バス停
自販機があります(缶ビールもありましたが、我慢です。
永井集落の田上商店
自販機あり、ここで食べたアイスクリームが最高でした。生き返りました。
2024年08月12日 13:26撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/12 13:26
永井集落の田上商店
自販機あり、ここで食べたアイスクリームが最高でした。生き返りました。
喫茶年輪
この日は休みでしたが、自販機あります。
2024年08月12日 13:51撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/12 13:51
喫茶年輪
この日は休みでしたが、自販機あります。
昴の郷
2024年08月12日 14:54撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/12 14:54
昴の郷
行者民宿 太陽の湯に到着
チェックインはあとにして、とりあえず、近くのスーパーへ急ぎます。
2024年08月12日 15:09撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/12 15:09
行者民宿 太陽の湯に到着
チェックインはあとにして、とりあえず、近くのスーパーへ急ぎます。
行者民宿 太陽の湯
2024年08月12日 15:10撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/12 15:10
行者民宿 太陽の湯
コミュニケーションストアー ふくおか
明日の水、行動食を買い、とりあえず黒ラベル500を一気飲み😄
2024年08月12日 15:27撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
8/12 15:27
コミュニケーションストアー ふくおか
明日の水、行動食を買い、とりあえず黒ラベル500を一気飲み😄
グループごとの貸し切りなので、一人でゆっくりと♨️
2024年08月12日 16:36撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/12 16:36
グループごとの貸し切りなので、一人でゆっくりと♨️
2024年08月13日 05:34撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/13 5:34
翌日、吊り橋の柳本橋を渡り、熊野古道に入ります。
2024年08月13日 05:50撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/13 5:50
翌日、吊り橋の柳本橋を渡り、熊野古道に入ります。
果無集落に向けて、登ります。
2024年08月13日 06:08撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/13 6:08
果無集落に向けて、登ります。
日本の里100選にも選ばれた『果無集落』

2024年08月13日 06:36撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/13 6:36
日本の里100選にも選ばれた『果無集落』

ここからは、三十三観音の石仏が道中見守ってくれます。
2024年08月13日 06:42撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/13 6:42
ここからは、三十三観音の石仏が道中見守ってくれます。
これより果無峠を越えます。
2024年08月13日 06:52撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/13 6:52
これより果無峠を越えます。
暫し手を合わせながら熊野古道を歩きます。
2024年08月13日 07:12撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/13 7:12
暫し手を合わせながら熊野古道を歩きます。
天水田
2024年08月13日 07:20撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/13 7:20
天水田
山口茶屋跡
2024年08月13日 07:27撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/13 7:27
山口茶屋跡
地蔵菩薩石像
2024年08月13日 07:31撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/13 7:31
地蔵菩薩石像
果無観音堂
2024年08月13日 07:54撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/13 7:54
果無観音堂
釈迦ヶ岳方面の展望
2024年08月13日 08:12撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
8/13 8:12
釈迦ヶ岳方面の展望
果無峠(1060m)
2024年08月13日 08:35撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/13 8:35
果無峠(1060m)
2024年08月13日 08:35撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/13 8:35
二十丁石
2024年08月13日 09:13撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/13 9:13
二十丁石
誕生石
2024年08月13日 09:22撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/13 9:22
誕生石
本宮町の展望

2024年08月13日 09:26撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/13 9:26
本宮町の展望

三十丁石
2024年08月13日 09:26撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/13 9:26
三十丁石
七色分岐
2024年08月13日 09:42撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/13 9:42
七色分岐
熊野川に降りて来ました
2024年08月13日 10:30撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/13 10:30
熊野川に降りて来ました
道の駅奥熊野古道ほんぐうで、休憩&ランチタイム
2024年08月13日 10:46撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/13 10:46
道の駅奥熊野古道ほんぐうで、休憩&ランチタイム
めはりセットきつねうどん 800円
2024年08月13日 11:04撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/13 11:04
めはりセットきつねうどん 800円
三軒茶屋跡にある、九鬼ヶ口関所跡
2024年08月13日 12:01撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/13 12:01
三軒茶屋跡にある、九鬼ヶ口関所跡
大斎原の大鳥居が見えて来ました。
2024年08月13日 12:20撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/13 12:20
大斎原の大鳥居が見えて来ました。
祓戸王子
2024年08月13日 12:34撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/13 12:34
祓戸王子
熊野本宮大社 到着です
2024年08月13日 12:40撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/13 12:40
熊野本宮大社 到着です
熊野本宮大社 御社殿
2024年08月13日 12:54撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/13 12:54
熊野本宮大社 御社殿
熊野本宮大社旧社地 大斎原の大鳥居
2泊3日の旅もここで終了です。
2024年08月13日 13:12撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/13 13:12
熊野本宮大社旧社地 大斎原の大鳥居
2泊3日の旅もここで終了です。
2024年08月13日 13:14撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/13 13:14
2024年08月13日 13:15撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/13 13:15

感想

真言密教の聖地、高野山より熊野本宮大社へ向かう熊野参拝道小辺路を歩きました。

中辺路、小辺路どちらかかと迷いましたが、今回は小辺路を選択。

★1日目
前泊した橋本より始発の南海高野線で高野山へ入山。
金剛三昧院の参道の途中から熊野古道小辺路へ入ります。

これより伯母子峠にある避難小屋を目指しますが、とにかく暑い🥵そして、ブヨ?との戦い😭
虫除け塗っても、滝汗状態でほぼ効き目無し。
タオルを振り回して歩くのが一番効果あったかも(笑)

避難小屋が満員だったらと思い、テント泊装備一式持ち、30Lのザックもパンパンで、なんとか伯母子峠避難小屋に到着。テントは使わずじまいで避難小屋に一泊。
距離24.29km 上昇1427m下降1017m


★2日目
伯母子峠避難小屋を出発、三浦峠を越え、炎天下のロードを10km程の歩きが堪えました。😭

本日は十津川温泉の「行者民宿太陽湯」で一泊。
なかなか良いお温泉でした。
テレビも無く、食後すぐ爆睡。
距離31.03km 上昇1100m 下降2123m

★3日目
十津川温泉より果無峠を越え、熊野本宮大社へ。
大鳥居が見えた時は、流石に感動しました。
距離16.68km 上昇1098m 下降1152m

山行当日は、南海トラフ地震臨時情報岳発表されている事もあり、紀井田辺駅から乗ろう思っていた特急くろしおが運休。各駅停車の電車も徐行運転との事で、大阪経由で帰るどころか、和歌山駅に20時頃到着。
翌日は和歌山城、九度山観光も出来、結果的に、良い旅になりました。

遠く山川を越え、難行苦行の功を積むことにより速やかに生死の苦界を脱し、菩提の境地に入る熊野詣は、聖地巡礼の代表的な旅であった。
と、いにしえの頃の熊野詣にはあったそうだが、果たして自分は如何に。

小辺路は、夏にやるものでないと実感。水の確保には細心の注意を払いました。
虫との戦いでしたが、滝汗では、虫除けも効果無く、タオルを振り回すのが一番効果ありました。

平安の頃、後白河院が9度詣でた紀伊田辺からの中辺路。いずれこちらも歩いてみたいですが、サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路130kmもいつか歩いてみたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら