ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7149211
全員に公開
ハイキング
近畿

奥島山

2024年08月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:00
距離
2.7km
登り
283m
下り
281m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:57
休憩
0:04
合計
1:01
距離 2.7km 登り 283m 下り 281m
8:58
32
スタート地点
9:29
9:33
25
9:58
ゴール地点
天候 台風一過と言っても、近畿地方は、ほぼ影響なし?
日本海側(福井)から琵琶湖に抜けるまでは、ほぼ雨区間で所々曇り区間あり。
奥島山付近は晴れ(暑い)。
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自家用車、直入
長命寺さんの駐車場をお借りしました。
コース状況/
危険箇所等
登山道は綺麗に整備されていて、道面もカラカラに乾いていて、歩き易かった。
ほぼ森林地帯の行程の為、たまに風は通るものの、非常に暑い状態であった。
その他周辺情報 長命寺さん、天之御中主尊神社さん
日帰りの為、宿泊施設は利用せず。
奥島山山頂(天之御中主尊神社奥宮)に向かって出発です。
長命寺 住職さん曰わく、熊は居ないけど、猪は居るとか・・・。

熊鈴を忘れたので、猪なら良いっか!
2024年08月17日 08:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/17 8:57
奥島山山頂(天之御中主尊神社奥宮)に向かって出発です。
長命寺 住職さん曰わく、熊は居ないけど、猪は居るとか・・・。

熊鈴を忘れたので、猪なら良いっか!
森林地帯を進みます。
最初は体力があるので、楽勝です。
2024年08月17日 08:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/17 8:58
森林地帯を進みます。
最初は体力があるので、楽勝です。
徐々に勾配かキツくなってきました。
2024年08月17日 08:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/17 8:59
徐々に勾配かキツくなってきました。
所々、大きな石がゴロゴロしてます。
2024年08月17日 09:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/17 9:00
所々、大きな石がゴロゴロしてます。
最初の立て札です。
頂上方面に向かいます。
2024年08月17日 09:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/17 9:04
最初の立て札です。
頂上方面に向かいます。
最初の分岐です。
ここでも、頂上方面に向かいます。
2024年08月17日 09:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/17 9:07
最初の分岐です。
ここでも、頂上方面に向かいます。
森林地帯が続きます。
時折風は通るものの、暑いので、段々汗が滴る様になってきました。
2024年08月17日 09:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/17 9:08
森林地帯が続きます。
時折風は通るものの、暑いので、段々汗が滴る様になってきました。
ここで、初めて琵琶湖が見えました。
晴れてて良かったです。
暑いけど・・・。
2024年08月17日 09:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/17 9:10
ここで、初めて琵琶湖が見えました。
晴れてて良かったです。
暑いけど・・・。
リョウブと言う植物らしいです。
私は植物には詳しくないので、申し訳有りませんが、どれの事かは、分かりません。( ˘•ω•˘ ).。oஇ
2024年08月17日 09:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/17 9:11
リョウブと言う植物らしいです。
私は植物には詳しくないので、申し訳有りませんが、どれの事かは、分かりません。( ˘•ω•˘ ).。oஇ
ヒメヤシャブシと言う植物らしいです。
(((o(*゚▽゚*)o)))
2024年08月17日 09:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/17 9:11
ヒメヤシャブシと言う植物らしいです。
(((o(*゚▽゚*)o)))
ここで、初めて頂上?が望めました。
まだまだ、遠く感じます。
2024年08月17日 09:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/17 9:12
ここで、初めて頂上?が望めました。
まだまだ、遠く感じます。
2回目の分岐です。
間違えると大変な事になりそうなので、慎重に・・・。
2024年08月17日 09:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/17 9:15
2回目の分岐です。
間違えると大変な事になりそうなので、慎重に・・・。
道も更に険しくなり、草もいっそう茂って来ました。
兎に角暑いです。(;^_^A
2024年08月17日 09:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/17 9:16
道も更に険しくなり、草もいっそう茂って来ました。
兎に角暑いです。(;^_^A
スダジイ・・・。 この木の事かな?
くどい様ですが、分かりません( ˘•ω•˘ ).。oஇ
2024年08月17日 09:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/17 9:16
スダジイ・・・。 この木の事かな?
くどい様ですが、分かりません( ˘•ω•˘ ).。oஇ
ネジキ。
これは、なんとなく分かります。
2024年08月17日 09:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/17 9:20
ネジキ。
これは、なんとなく分かります。
タカノツメ。 ( ᐕ)?
2024年08月17日 09:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/17 9:24
タカノツメ。 ( ᐕ)?
いちだんと大きな石があります。
2024年08月17日 09:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/17 9:25
いちだんと大きな石があります。
少し分かり難いですが、大きな石が積み重なって、壁の様になっています。
2024年08月17日 09:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/17 9:25
少し分かり難いですが、大きな石が積み重なって、壁の様になっています。
横から見た所。
四阿山の屏風岩を彷彿とさせます。
2024年08月17日 09:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/17 9:26
横から見た所。
四阿山の屏風岩を彷彿とさせます。
鬼滅の刃の様に、刃物で真っ二つにした様な石です。
注連縄がされていて、神々しく感じます。
2024年08月17日 09:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/17 9:27
鬼滅の刃の様に、刃物で真っ二つにした様な石です。
注連縄がされていて、神々しく感じます。
空奏テラスの看板です。
どんなかな?
2024年08月17日 09:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/17 9:27
空奏テラスの看板です。
どんなかな?
空奏テラスです。
景色は最高です。晴れてて良かった。(*^_^*)
2024年08月17日 09:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/17 9:27
空奏テラスです。
景色は最高です。晴れてて良かった。(*^_^*)
琵琶湖対岸も、はっきり見えます。(*^^*)
2024年08月17日 09:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/17 9:28
琵琶湖対岸も、はっきり見えます。(*^^*)
ようやく、天之御中主尊神社 奥宮に到着です。
呼ばれた時しか辿り着けないとの事なので、登拝する事が出来て本当に良かったです。
感激でした。٩( ´ω` )و
2024年08月17日 09:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/17 9:29
ようやく、天之御中主尊神社 奥宮に到着です。
呼ばれた時しか辿り着けないとの事なので、登拝する事が出来て本当に良かったです。
感激でした。٩( ´ω` )و
山頂の御神石にも参拝しました。
少し休んで下山です。
2024年08月17日 09:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/17 9:31
山頂の御神石にも参拝しました。
少し休んで下山です。
来た時の石を裏から見た所。
2024年08月17日 09:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/17 9:33
来た時の石を裏から見た所。
道に倒れていた木です。
登り時に、枝の所で、足を引っ掛けて、思いっ切りコケました。
皆さん、注意して下さいね。
m(_ _)m
2024年08月17日 09:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/17 9:33
道に倒れていた木です。
登り時に、枝の所で、足を引っ掛けて、思いっ切りコケました。
皆さん、注意して下さいね。
m(_ _)m
帰りに見た、琵琶湖反対側の眺望。
晴れてて良かった!(ᐡ o̴̶̷̥᷄  ̫ o̴̶̷̥᷅ ᐡ)👌🏻
暑いけど・・・。
2024年08月17日 09:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/17 9:34
帰りに見た、琵琶湖反対側の眺望。
晴れてて良かった!(ᐡ o̴̶̷̥᷄  ̫ o̴̶̷̥᷅ ᐡ)👌🏻
暑いけど・・・。
下山1つ目の分岐です。
長命寺方面に向かいます。
2024年08月17日 09:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/17 9:43
下山1つ目の分岐です。
長命寺方面に向かいます。
また、鬱蒼とした森林地帯に入ります。
この頃には、Tシャツは、ベチャベチャでした。
2024年08月17日 09:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/17 9:47
また、鬱蒼とした森林地帯に入ります。
この頃には、Tシャツは、ベチャベチャでした。
2回目の分岐に到着です。
2024年08月17日 09:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/17 9:50
2回目の分岐に到着です。
3回目の立て札です。
登山口まで、もう少し!
2024年08月17日 09:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/17 9:53
3回目の立て札です。
登山口まで、もう少し!
森林地帯を降ります。
下草が無いので、歩き易かったです。
2024年08月17日 09:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/17 9:54
森林地帯を降ります。
下草が無いので、歩き易かったです。
やっと道路が見えた👀
と思い気や、ここは、未だ長命寺さんの私有地なので、関係者以外歩く事が出来ません。( *ºΔº )
2024年08月17日 09:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/17 9:55
やっと道路が見えた👀
と思い気や、ここは、未だ長命寺さんの私有地なので、関係者以外歩く事が出来ません。( *ºΔº )
そんなこんなで、登山口に到着しました。
今回も、無事下山出来て良かったです。(*^^*)
途中で、コケたけど・・・。
2024年08月17日 09:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/17 9:58
そんなこんなで、登山口に到着しました。
今回も、無事下山出来て良かったです。(*^^*)
途中で、コケたけど・・・。
これは、登山開始前に伺った、長命寺さんの階段です。
思えば、ここが1番キツかったかも・・・。
初っ端で、心が折れそうになりどうなる事かと思いました。(*^^*)
2024年08月17日 10:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/17 10:13
これは、登山開始前に伺った、長命寺さんの階段です。
思えば、ここが1番キツかったかも・・・。
初っ端で、心が折れそうになりどうなる事かと思いました。(*^^*)
撮影機器:

感想

以前より、天之御中主尊神社さんに参拝したいと思っていて、いつ行こうかなと思いながら地図を眺めていると、天之御中主尊神社奥宮の文字が目に入り、奥宮も参拝せんといけんなーっと思う様になりました。

元々8月16日か17日位に何とかならんかなぁと思ってたんですが、17日は、とある予定が入っていましたので、雨予報もあって、難しいかなと思っていた所に、17日急遽予定がキャンセルになりましたので、忙中閑有りで、16日に、これ幸いと完璧に思い付きで、17日に天之御中主尊神社さん参拝を兼ねて、奥島山登山をする事にしました。

当日は、現地までの道中は、雨や曇りだったのと、熊鈴を忘れたので、もし現地に着いて雨なら、登山は諦めようと、車を走らせました。

そして、現地に近付くに連れ雨は上がり、雲も切れて、到着時には、晴れて暑い位になっていました。

長命寺さん付近から登山と言うのは、調べていたのですが、いざ着いて見ると、登山口や駐車場が分からなかったので、長命寺さんで聞いて来ようと、本堂に向かったのですが、思えば長命寺さんの階段が、今回の登山で1番キツく、心が折れそうになりながら、本堂を目指しました。
(この後、富士山リトライが控えているので、本当に大丈夫かとても心配になりました。)

本堂で、住職さんに登山口の確認と駐車場を借りて、その時に「熊は居ますか?」とお聞きすると、「熊は居ませんが、猪は居ます。」と言われ、正直登山しないで済む理由を探していたんですが、「猪なら良いっか!」と自分に言い聞かせ、

とある、ネットの掲示板に書いてあったのですが、「天之御中主尊神社 奥宮は、呼ばれた者しか辿り着けない。」との事でしたので、「これは、きっと呼ばれたのだ。」と思い込む事にして、熊にビビりながら、登山する事にしました。

いざ登山を始めると、登山道は綺麗に整備されていて、登山道もカラカラに乾いていたので、快適に歩を進める事が出来ました。
ただ、暑かった、とても暑かった。途中辛くて動けなくなりそうになりながら、山頂を目指しました。

途中の空奏テラスからの琵琶湖の眺めは最高でした。また、刃物で割った様な岩も厳かで、神秘的なものを感じました。

今回頂上の天之御中主尊神社奥宮に到着した時は、「呼ばれた者しか辿り着けない!」とありましたので、辿り着く事が出来て良かったと感動しました。

暫く頂上を散策してから下山の途に着きました。
駐車場では、汗だくで、暫く汗がとまりませんでしたが、何とか、天之御中主尊神社さんに参拝し、帰宅出来ました。

今回の登山では、真夏の暑い時期であった為、非常に多くの汗をかきました。
今回は、1時間程度の登山であったので、事なきを得たのですが、暑い時は休憩をこまめにして、水分を多く取るようにして頂けたらと思います。
また、標高の低い山でも、出来れば弾丸登山はせずに、体調を整えてから、登山して頂けたら良いと思います。\(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら