ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7201589
全員に公開
ハイキング
道東・知床

ツアーで行く『雌阿寒岳・羅臼岳・斜里岳』道東3座巡る旅

2024年09月06日(金) ~ 2024年09月08日(日)
 - 拍手
GPS
22:32
距離
30.7km
登り
3,206m
下り
3,351m

コースタイム

1日目
山行
4:24
休憩
0:24
合計
4:48
11:21
3
スタート地点
12:08
12:10
32
12:42
12:48
44
14:00
14:10
20
15:09
15:12
20
15:32
15:35
9
16:09
宿泊地
2日目
山行
7:43
休憩
2:00
合計
9:43
5:42
90
宿泊地
7:22
46
8:08
8:23
19
8:42
43
9:25
9:28
16
9:44
29
10:13
10:17
10
10:27
11:06
2
11:08
11:12
19
11:31
12
11:43
12:09
25
12:34
15
12:49
13:12
40
13:52
8
14:00
14:06
79
15:25
3日目
山行
6:55
休憩
1:07
合計
8:02
6:38
6:44
43
7:27
108
9:15
9:31
31
10:02
10:05
21
10:26
10:51
15
11:06
11:08
27
11:35
11:42
53
12:35
48
13:23
13:31
38
14:27
ゴール地点
天候 6日:快晴
7日:曇り→晴れ
8日:快晴
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 飛行機
6日:羽田空港6:55集合−羽田発7:45JAL✈=釧路空港着9:25=ジャンボタクシー=雌阿寒岳登山口11:20=雌阿寒岳登山🐾=登山口16:00〜16:20=ホテル18:20到着
7日:ホテル4:00出発=岩尾別温泉5:15着=羅臼岳登山🐾=岩尾別温泉15:25〜15:45=ホテル17:00着
8日:ホテル5:20出発=清岳荘=斜里岳登山🐾=清岳荘=温泉15:30〜16:15=女満別空港17:25ー19:10 AIRDO✈=羽田空港着21:05
コース状況/
危険箇所等
◆雌阿寒岳(累積標高差800m)
・登山道は良く整備されています
・苔蒸した原生林を登る。4合目過ぎると視界が広がる。
・山頂は噴煙を上げる火口と大展望が楽しめる。
・山頂は広くない
◆羅臼岳(累積標高差1450m)
・長いコース、登山道は整備されている。
・ヒグマの生息地、熊鈴付けても個体数が多いので関係ないような事を言っていた。関東甲信越の山のように熊鈴は鳴り響いていなかった。
・携帯トイレブース過ぎると展望が広がる。
・羅臼平から岩場の急登になる
・山頂はとても狭い
◆斜里岳(累積標高差1030m)
・コースは初心者向きとは言えない。
・登りに旧道、下りに新道を歩いた。
・下二股までに沢の渡渉を繰り返す。
・旧道、渡渉頻度が更に多くなる。枝もせり出し背を低くして通過したり、沢登りのようなコースだった。
・上二股に携帯トイレブースあり。そこから樹林帯を登り馬ノ背へ向かう。
・馬ノ背から山頂まで大展望の道
・新道、展望良く気持ちの良い道。しかし熊見峠〜下二股までいやらしい歩き辛い道(雨の日は滑る)になる。
・沢沿いの道、小さな虫がいた
その他周辺情報 〇ルートイングランティア知床斜里
・温泉大浴場完備のホテル
・ホテル直ぐ近くいセイコーマートあり、飲食店あり。詳しいことはフロントに聞くと良い。
https://www.hotel-grantia.co.jp/shiretoko/

〇日帰り温泉:ホテル緑清荘
・ロッカー無料
https://www.ryokuseisou.com/hotspring.html

〇女満別空港:食堂が1カ所しかなかった。コンビニあり。
羽田空港、搭乗手続きを済ませ、釧路空港域の飛行機に乗ります。
2024年09月06日 07:08撮影 by  L-41A, LGE
6
9/6 7:08
羽田空港、搭乗手続きを済ませ、釧路空港域の飛行機に乗ります。
釧路空港からジャンボタクシーに乗り換え、雌阿寒温泉登山口へ向かいます。
2024年09月06日 09:48撮影 by  L-41A, LGE
4
9/6 9:48
釧路空港からジャンボタクシーに乗り換え、雌阿寒温泉登山口へ向かいます。
前方に雌阿寒岳が見えます。北海道、信号機が全くと言ってよいほど無い。
2024年09月06日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/6 10:24
前方に雌阿寒岳が見えます。北海道、信号機が全くと言ってよいほど無い。
【雌阿寒岳】
雌阿寒温泉登山口、ここで今日のガイドさんと合流。
登る前にラジオ体操をしました。
2024年09月06日 11:18撮影 by  L-41A, LGE
11
9/6 11:18
【雌阿寒岳】
雌阿寒温泉登山口、ここで今日のガイドさんと合流。
登る前にラジオ体操をしました。
登山口手前、山頂が奥に見えます。
2024年09月06日 11:21撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
9/6 11:21
登山口手前、山頂が奥に見えます。
登山口
2024年09月06日 11:22撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
9/6 11:22
登山口
ガイドさんの説明を聞きます。
2024年09月06日 11:23撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
9/6 11:23
ガイドさんの説明を聞きます。
針葉樹の樹林帯を登って行きます
2024年09月06日 11:32撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
9/6 11:32
針葉樹の樹林帯を登って行きます
1合目ごどに標識あり
2024年09月06日 11:39撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
9/6 11:39
1合目ごどに標識あり
苔蒸した森
2024年09月06日 11:55撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
9/6 11:55
苔蒸した森
キノコ🍄、雨が最近多かったからね
2024年09月06日 11:59撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
9/6 11:59
キノコ🍄、雨が最近多かったからね
三合目付近からハイマツ帯に変わりました
2024年09月06日 12:16撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
9/6 12:16
三合目付近からハイマツ帯に変わりました
視界が広がってきました。樹海のような森が広がっています。
2024年09月06日 12:17撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
9/6 12:17
視界が広がってきました。樹海のような森が広がっています。
こんなハイマツ帯を進んでいきます
2024年09月06日 12:21撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
9/6 12:21
こんなハイマツ帯を進んでいきます
四合目
2024年09月06日 12:27撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
9/6 12:27
四合目
展望が開け、岩場の道に変わる
2024年09月06日 12:28撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
9/6 12:28
展望が開け、岩場の道に変わる
オンネトー湖が見えてきました
2024年09月06日 12:35撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
9/6 12:35
オンネトー湖が見えてきました
コケモモ、真っ赤な実を付けています
2024年09月06日 12:49撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
9/6 12:49
コケモモ、真っ赤な実を付けています
何処までも広がる原生林、解放感たっぷり
2024年09月06日 12:52撮影 by  L-41A, LG Electronics
10
9/6 12:52
何処までも広がる原生林、解放感たっぷり
枕のような岩があります
2024年09月06日 12:54撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
9/6 12:54
枕のような岩があります
八合目を過ぎると
2024年09月06日 13:30撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
9/6 13:30
八合目を過ぎると
荒涼とした景色に変わっていく
2024年09月06日 13:35撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
9/6 13:35
荒涼とした景色に変わっていく
北アの焼岳のような景色
2024年09月06日 13:46撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
9/6 13:46
北アの焼岳のような景色
九合目に来ると
2024年09月06日 13:47撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
9/6 13:47
九合目に来ると
火口が覗けました。火口の中央が赤沼。
2024年09月06日 13:48撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
9/6 13:48
火口が覗けました。火口の中央が赤沼。
噴煙もくもく
2024年09月06日 13:49撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
9/6 13:49
噴煙もくもく
筋雲が気持ちいい、迫力ある景色、これは凄い!
2024年09月06日 13:51撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
21
9/6 13:51
筋雲が気持ちいい、迫力ある景色、これは凄い!
阿寒湖と雄阿寒岳
2024年09月06日 13:53撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
9/6 13:53
阿寒湖と雄阿寒岳
山頂へ💨 なんて綺麗な筋雲なんだろう。
2024年09月06日 13:56撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
9/6 13:56
山頂へ💨 なんて綺麗な筋雲なんだろう。
2024年09月06日 13:56撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
9/6 13:56
阿寒富士、ジグザクの道が見えます
2024年09月06日 13:56撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
9/6 13:56
阿寒富士、ジグザクの道が見えます
振り返れば、素晴らしい景色
2024年09月06日 13:58撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
9/6 13:58
振り返れば、素晴らしい景色
雌阿寒岳到着
2024年09月06日 14:02撮影 by  L-41A, LGE
31
9/6 14:02
雌阿寒岳到着
標識から数歩行くと青池が見えます。
火口壁とプリン形の雄阿寒岳、浅間山を想像してしまった。
2024年09月06日 14:02撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
9/6 14:02
標識から数歩行くと青池が見えます。
火口壁とプリン形の雄阿寒岳、浅間山を想像してしまった。
今も生きている
2024年09月06日 14:04撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
17
9/6 14:04
今も生きている
下山開始
2024年09月06日 14:10撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
9/6 14:10
下山開始
快晴だから楽しめる景色なんだろう
2024年09月06日 14:20撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
9/6 14:20
快晴だから楽しめる景色なんだろう
1日目から素晴らしい景色に会うことができた
2024年09月06日 14:52撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
9/6 14:52
1日目から素晴らしい景色に会うことができた
シラタマノキ
2024年09月06日 15:09撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
9/6 15:09
シラタマノキ
登山口到着。
ここからホテルまで🚙約2時間走ります。
2024年09月06日 16:14撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
9/6 16:14
登山口到着。
ここからホテルまで🚙約2時間走ります。
移動中、夕焼けが綺麗でした
2024年09月06日 18:04撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
9/6 18:04
移動中、夕焼けが綺麗でした
今日、明日と同じ宿
”ルートイングランディア知床斜里”に泊まります
2024年09月07日 03:51撮影 by  L-41A, LGE
4
9/7 3:51
今日、明日と同じ宿
”ルートイングランディア知床斜里”に泊まります
7日【羅臼岳】
岩尾別温泉からスタート
2024年09月07日 05:09撮影 by  L-41A, LGE
5
9/7 5:09
7日【羅臼岳】
岩尾別温泉からスタート
登山口に熊目撃情報が掲示されています。ここはヒグマの生息地🐻
2024年09月07日 05:21撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
9/7 5:21
登山口に熊目撃情報が掲示されています。ここはヒグマの生息地🐻
樹林帯を登って行きます。歩き易い道。
2024年09月07日 05:31撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
9/7 5:31
樹林帯を登って行きます。歩き易い道。
ハギ、秋の花も終盤になっていた。
2024年09月07日 06:03撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
9/7 6:03
ハギ、秋の花も終盤になっていた。
休憩ごといエネルギーチャージ。長い休憩は取れないらしい。
2024年09月07日 06:05撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
9/7 6:05
休憩ごといエネルギーチャージ。長い休憩は取れないらしい。
ナナカマドの実がどっさり
2024年09月07日 06:13撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
9/7 6:13
ナナカマドの実がどっさり
トリカブト
2024年09月07日 06:19撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
9/7 6:19
トリカブト
樹林帯の中を進んで行きます
2024年09月07日 06:25撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
9/7 6:25
樹林帯の中を進んで行きます
それにしてもナナカマドの実が多い
2024年09月07日 06:41撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
9/7 6:41
それにしてもナナカマドの実が多い
遠く羅臼岳の山頂が見えます
2024年09月07日 07:29撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
9/7 7:29
遠く羅臼岳の山頂が見えます
更に樹林帯を登って行きます
2024年09月07日 07:29撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
9/7 7:29
更に樹林帯を登って行きます
北海道の水は飲まない方が良い、ガイドさんが言っていました
2024年09月07日 08:06撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
9/7 8:06
北海道の水は飲まない方が良い、ガイドさんが言っていました
樹林帯を抜けました
2024年09月07日 08:36撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
9/7 8:36
樹林帯を抜けました
名前、聞いたんだけど😅
2024年09月07日 08:40撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
9/7 8:40
名前、聞いたんだけど😅
夏は花畑なのでしょう
2024年09月07日 08:47撮影 by  L-41A, LGE
5
9/7 8:47
夏は花畑なのでしょう
知床五胡の公園が見えます。
木道はバリアフリーだそうです。
2024年09月07日 08:44撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
9/7 8:44
知床五胡の公園が見えます。
木道はバリアフリーだそうです。
リンドウ、終盤ですが嬉しい
2024年09月07日 08:55撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
9/7 8:55
リンドウ、終盤ですが嬉しい
沢山咲いています
2024年09月07日 08:55撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
9/7 8:55
沢山咲いています
秋も一歩づつ
2024年09月07日 08:57撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
9/7 8:57
秋も一歩づつ
羅臼平到着
2024年09月07日 09:15撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
9/7 9:15
羅臼平到着
羅臼平から見る山頂
2024年09月07日 09:14撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
9/7 9:14
羅臼平から見る山頂
コケモモが沢山実を付けています
2024年09月07日 09:16撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
9/7 9:16
コケモモが沢山実を付けています
羅臼平から数分行った所にフートロッカーがあります。ここはヒグマの生息地🐻
2024年09月07日 09:24撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
9/7 9:24
羅臼平から数分行った所にフートロッカーがあります。ここはヒグマの生息地🐻
北方領土が見えました。近いのですね。
2024年09月07日 09:25撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
9/7 9:25
北方領土が見えました。近いのですね。
北方領土、浮かんでいるように見えます
2024年09月07日 09:37撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
9/7 9:37
北方領土、浮かんでいるように見えます
山頂へ向かいます
2024年09月07日 09:43撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
9/7 9:43
山頂へ向かいます
青空だ。山頂に着くころ晴れるかな。
2024年09月07日 09:46撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
9/7 9:46
青空だ。山頂に着くころ晴れるかな。
岩場の急登を進みます
2024年09月07日 09:54撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
9/7 9:54
岩場の急登を進みます
ガイドさん、「先に行ったツアーの団体で山頂は混んでるから少し待ちましょう」と
2024年09月07日 09:59撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
9/7 9:59
ガイドさん、「先に行ったツアーの団体で山頂は混んでるから少し待ちましょう」と
チングルマ、花穂になっています
2024年09月07日 10:02撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
9/7 10:02
チングルマ、花穂になっています
夏は花畑になるのかな
2024年09月07日 10:04撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
9/7 10:04
夏は花畑になるのかな
2024年09月07日 10:11撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
9/7 10:11
ナナカマド
2024年09月07日 10:15撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
9/7 10:15
ナナカマド
紅葉時期も良いのでしょう
2024年09月07日 10:17撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
9/7 10:17
紅葉時期も良いのでしょう
岩場を進みます
2024年09月07日 10:20撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
9/7 10:20
岩場を進みます
ヤマハハコ
2024年09月07日 10:24撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
9/7 10:24
ヤマハハコ
ツガザクラ、咲き残り
2024年09月07日 10:24撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
9/7 10:24
ツガザクラ、咲き残り
イワギキョウ、今が見頃
2024年09月07日 10:25撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
9/7 10:25
イワギキョウ、今が見頃
羅臼岳到着、ガイドさんに撮って頂きました
※山頂は狭いので撮影したら下ります
2024年09月07日 10:51撮影 by  L-41A, LGE
26
9/7 10:51
羅臼岳到着、ガイドさんに撮って頂きました
※山頂は狭いので撮影したら下ります
山頂パノラマ
2024年09月07日 10:49撮影 by  L-41A, LG Electronics
6
9/7 10:49
山頂パノラマ
港が見えます
2024年09月07日 10:55撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
9/7 10:55
港が見えます
山のグラデーション
2024年09月07日 10:56撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
9/7 10:56
山のグラデーション
下山しながらパチリ
2024年09月07日 11:09撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
9/7 11:09
下山しながらパチリ
チングルマ
2024年09月07日 11:17撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
9/7 11:17
チングルマ
羅臼平へ下って行きます
2024年09月07日 11:17撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
9/7 11:17
羅臼平へ下って行きます
雄大な景色
2024年09月07日 11:28撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
9/7 11:28
雄大な景色
葉も色付き初めた
2024年09月07日 11:29撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
9/7 11:29
葉も色付き初めた
コケモモ、北海道は実が大きい
2024年09月07日 11:31撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
9/7 11:31
コケモモ、北海道は実が大きい
来た道を下ります
2024年09月07日 12:22撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
9/7 12:22
来た道を下ります
携帯トイレブース
2024年09月07日 12:58撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
9/7 12:58
携帯トイレブース
あそこに登ってきたんだ
2024年09月07日 13:42撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
9/7 13:42
あそこに登ってきたんだ
樹林帯に入る。登山口までまだまだ長い。
2024年09月07日 14:09撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
9/7 14:09
樹林帯に入る。登山口までまだまだ長い。
木下小屋(登山口)到着
2024年09月07日 15:25撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
9/7 15:25
木下小屋(登山口)到着
駐車場到着。
トイレ横に携帯トイレ回収箱が有ります。
2024年09月07日 15:27撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
9/7 15:27
駐車場到着。
トイレ横に携帯トイレ回収箱が有ります。
ホテルへ移動中、明日登る斜里岳が見えました。
2024年09月07日 16:54撮影 by  L-41A, LGE
8
9/7 16:54
ホテルへ移動中、明日登る斜里岳が見えました。
ホテルの窓から、真っ赤な夕焼け。明日も晴れるかな。
2024年09月07日 17:56撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
9/7 17:56
ホテルの窓から、真っ赤な夕焼け。明日も晴れるかな。
近くのスーパーで夕食購入。19時閉店なのか、刺身類は無かった。ちょっと残念。
2024年09月07日 19:31撮影 by  L-41A, LGE
10
9/7 19:31
近くのスーパーで夕食購入。19時閉店なのか、刺身類は無かった。ちょっと残念。
8日【斜里岳】
ホテルの前から、斜里岳が見えます
2024年09月08日 05:15撮影 by  L-41A, LGE
5
9/8 5:15
8日【斜里岳】
ホテルの前から、斜里岳が見えます
2日間泊まったホテル
2024年09月08日 05:15撮影 by  L-41A, LGE
5
9/8 5:15
2日間泊まったホテル
バスで移動、登山口の清岳荘に来ました
2024年09月08日 06:10撮影 by  L-41A, LGE
5
9/8 6:10
バスで移動、登山口の清岳荘に来ました
歩き易いと思ったら
2024年09月08日 06:37撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
9/8 6:37
歩き易いと思ったら
急に難易度の道に変わる
2024年09月08日 06:47撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
9/8 6:47
急に難易度の道に変わる
渡渉の連続、想像したのより遥かに回数が多い
2024年09月08日 06:54撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
9/8 6:54
渡渉の連続、想像したのより遥かに回数が多い
何度も繰り返す渡渉
2024年09月08日 06:57撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
9/8 6:57
何度も繰り返す渡渉
沢沿いの道を進んで行きます
2024年09月08日 06:59撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
9/8 6:59
沢沿いの道を進んで行きます
慎重に通過
2024年09月08日 07:09撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
9/8 7:09
慎重に通過
仙人洞
2024年09月08日 07:12撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
9/8 7:12
仙人洞
参加者の皆さん、難なく進んで行きます
2024年09月08日 07:13撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
9/8 7:13
参加者の皆さん、難なく進んで行きます
2024年09月08日 07:26撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
9/8 7:26
下二股、旧道を進む。
旧道は今まで以上に渡渉が多いらしい。ストックも一眼レフもザックにしまう。
2024年09月08日 07:27撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
9/8 7:27
下二股、旧道を進む。
旧道は今まで以上に渡渉が多いらしい。ストックも一眼レフもザックにしまう。
滝を巡るコース
2024年09月08日 07:43撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
9/8 7:43
滝を巡るコース
足場の悪い箇所も多い
2024年09月08日 07:43撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
9/8 7:43
足場の悪い箇所も多い
繰り返す渡渉
2024年09月08日 07:45撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
9/8 7:45
繰り返す渡渉
2024年09月08日 07:47撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
9/8 7:47
撮影もガイドさんに許可得て。足場が悪いのでね。
2024年09月08日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/8 8:38
撮影もガイドさんに許可得て。足場が悪いのでね。
2024年09月08日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/8 8:46
見晴の滝
2024年09月08日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/8 8:46
見晴の滝
木の枝も道に張り出して歩き辛い。
2024年09月08日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/8 8:47
木の枝も道に張り出して歩き辛い。
思った以上の難易度あります
2024年09月08日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/8 8:47
思った以上の難易度あります
七重の滝、安全な撮影ポイントをガイドさんが言ってくれる
2024年09月08日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/8 8:51
七重の滝、安全な撮影ポイントをガイドさんが言ってくれる
危険なコースなので、好き勝手に撮れない
2024年09月08日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
9/8 8:52
危険なコースなので、好き勝手に撮れない
一眼レフ解除が出ました、やや歩き易くなったか
2024年09月08日 09:10撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
9/8 9:10
一眼レフ解除が出ました、やや歩き易くなったか
トイレブースで休憩
2024年09月08日 09:14撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
9/8 9:14
トイレブースで休憩
樹林帯を抜ければ
2024年09月08日 09:40撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
9/8 9:40
樹林帯を抜ければ
一気に展望が広がる
2024年09月08日 09:56撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
9/8 9:56
一気に展望が広がる
ザレた急坂を登れば
2024年09月08日 09:59撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
9/8 9:59
ザレた急坂を登れば
馬の背到着
2024年09月08日 10:00撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
9/8 10:00
馬の背到着
馬の背パノラマ
2024年09月08日 10:12撮影 by  L-41A, LG Electronics
14
9/8 10:12
馬の背パノラマ
さっき居た馬の背が見える
2024年09月08日 10:14撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
9/8 10:14
さっき居た馬の背が見える
山頂へ
2024年09月08日 10:18撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
9/8 10:18
山頂へ
安全登山を祈り
2024年09月08日 10:18撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
9/8 10:18
安全登山を祈り
山・山・山
2024年09月08日 10:20撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
9/8 10:20
山・山・山
斜里岳到着
2024年09月08日 10:29撮影 by  L-41A, LGE
22
9/8 10:29
斜里岳到着
1班全員で\(^o^)/
8
1班全員で\(^o^)/
360°の大展望
2024年09月08日 10:32撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
9/8 10:32
360°の大展望
パノラマで
2024年09月08日 10:32撮影 by  L-41A, LG Electronics
7
9/8 10:32
パノラマで
ホテルが見えるそうですが
2024年09月08日 10:36撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
9/8 10:36
ホテルが見えるそうですが
救助ヘリ。
別のツアー客が怪我したようです。
2024年09月08日 10:40撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
9/8 10:40
救助ヘリ。
別のツアー客が怪我したようです。
登山口も見えます
2024年09月08日 10:41撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
9/8 10:41
登山口も見えます
三角点
2024年09月08日 10:46撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
9/8 10:46
三角点
下りで歩く新道が見えます。気持ち良さそう🎵
2024年09月08日 10:55撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
9/8 10:55
下りで歩く新道が見えます。気持ち良さそう🎵
下山は新道を進む。あっという間にここまで下った。
2024年09月08日 12:06撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
9/8 12:06
下山は新道を進む。あっという間にここまで下った。
新道、気持ち良い道が続く
2024年09月08日 12:09撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
9/8 12:09
新道、気持ち良い道が続く
大展望の新道
2024年09月08日 12:09撮影 by  L-41A, LG Electronics
2
9/8 12:09
大展望の新道
旧道とは景色が一変
2024年09月08日 12:15撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
9/8 12:15
旧道とは景色が一変
斜里岳を振り返る
2024年09月08日 12:20撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
9/8 12:20
斜里岳を振り返る
ナナカマドと斜里岳
2024年09月08日 12:27撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
9/8 12:27
ナナカマドと斜里岳
熊見峠、ここから樹林帯
2024年09月08日 12:30撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
9/8 12:30
熊見峠、ここから樹林帯
しかし
2024年09月08日 12:39撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
9/8 12:39
しかし
歩き辛いと言ったら、いやらしい道が下二股まで続く
2024年09月08日 12:59撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
9/8 12:59
歩き辛いと言ったら、いやらしい道が下二股まで続く
下二股到着
2024年09月08日 13:19撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
9/8 13:19
下二股到着
ダイモンジソウ、沢山咲いている
2024年09月08日 13:34撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
9/8 13:34
ダイモンジソウ、沢山咲いている
帰りも渡渉の繰り返し
2024年09月08日 13:35撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
9/8 13:35
帰りも渡渉の繰り返し
誰ひとりドボン無しで通過
2024年09月08日 13:40撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
9/8 13:40
誰ひとりドボン無しで通過
2024年09月08日 13:52撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
9/8 13:52
2024年09月08日 13:57撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
9/8 13:57
到着、三座登頂できました\(^o^)/
2024年09月08日 14:31撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
9/8 14:31
到着、三座登頂できました\(^o^)/
温泉で汗を流し
2024年09月08日 16:00撮影 by  L-41A, LGE
4
9/8 16:00
温泉で汗を流し
女満別空港へ向かいます
2024年09月08日 17:13撮影 by  L-41A, LGE
7
9/8 17:13
女満別空港へ向かいます
自宅に着いたのは日付が変わった0:50
にゃん、ただいま〜
2024年09月09日 00:52撮影 by  L-41A, LGE
15
9/9 0:52
自宅に着いたのは日付が変わった0:50
にゃん、ただいま〜
購入したお土産
2024年09月09日 04:37撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
9/9 4:37
購入したお土産

装備

個人装備
日帰り装備 防寒着 携帯トイレ スパッツ ヘルメット(任意)

感想

また見ぬ景色を見てみたい。
北海道の登山ツアーに参加してきました。
迷走台風で天気も不安でいっぱい。
ツアーだから日程も変えられない、後は神頼み。

蓋を開けてみれば天気に恵まれた3日間。
ツアー参加者も百名山を目指している方が多く、皆さんの健脚ぶりに驚くばかり。
道東3座巡る旅。
雌阿寒岳、羅臼岳、斜里岳、各々個性あり山容も景色も違う。
雄大な景色、自然豊かな道東ならではの景色。
3座の移動もかなりの距離。
信号機が殆どない車道、何処までも続く農地。
初めて見る景色ばかり。
写真撮影も自由が効かないが、ツアーだから安全に行けた山なのかもしれない。
参加者全員が無事3座登頂。計画通りの3日間。
これも参加者の皆さん、添乗員さん、ガイドさんのお陰と思う。
素晴らしい3日間、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:446人

コメント

yasubeさん
やりましたね。
不安定な天気の中よく頑張りました。
熊にも会わず最高の3山でしたね。
私も58年前一人で岩尾別温泉から羅臼岳を登ったことがありました。
その時は天気が良く国後島の山が見えました。
良い思い出です。
懐かしい景色ありがとう。
2024/9/9 18:49
いいねいいね
1
いいゆさん、こんばんは
道東3座の旅、お天気に恵まれました。
雨や強風だったら諦める可能性のある山ばかり。
羅臼平から羅臼岳山頂に向かう景色も素晴らしかった。
なかなか得られない景色ばかり。
このツアーを選んだこと、ほんと良かったと思います。😊
2024/9/9 20:10
やすべー(山猫)さん
こんばんは❗私達も四国からツアーで道東3座行きました😀
9/6雌阿寒温泉コースから登りました。多分私達が下山する際、女性のガイドさんが引率されていた方々とすれ違った方かと思います。私達は最終日3日目
だったので、オンネトー行ったりしました。9/5は爆風の中の登頂でした(笑)良い思い出ができましたね😀
2024/9/9 20:39
いいねいいね
1
igus01234さん、おはようございます
6日の雌阿寒岳、下ってくる団体さんいいましたね。私達は女性と男性のガイド2班に分かれて登りました。
この日は朝☔予報でしたが、素晴らしいお天気になりましたよね。
igus1234さんのレコ拝見しました。
斜里岳、大変でしたね。
道東3座、それぞれ違う顏をしているので私も良い思い出になりました。

コメントありがとうございました。😊
2024/9/10 6:50
屋久島の次は北海道〜
ひとりでは行きにくい場所なのでツアーは安心ですね。
ちょうどお天気も味方してくれたようですし、充実の3日間になったかと思います。
北海道の雄大な景色、素晴らしいですね。
さて、次はどこかな〜
2024/9/10 5:35
いいねいいね
1
はなはなさん、おはようございます
フォロワーさんのレコ見ると、北海道から九州まで遠征レコが上がってくる。
私も行ってみたいなぁ〜
4月の屋久島に続き、今回は北海道へ💨
信号機の無い車道、地平線奥まで広がる農地、広い!
登った山も自然豊かで雄大😍

次は何処に遠征しようかな。😁
2024/9/10 6:53
いいねいいね
1
やすべーさん、おはようございます。
ツアーで3座、天気もバッチリで羨ましいです。以前幌尻岳に行ったときは、大雨でだめで2年目でようやくいけました。それから北海道はどこでも簡易トイレが必要なところが面倒ですね。
9月になると花がほとんど終わりと思えば、結構のこっているんですね。きっと花一番良い8月頃のツアーはあっという間に取られちゃうのかなと思いました。来年はチャレンジしたいです。
2024/9/10 6:53
いいねいいね
1
くぼやんさん、おはようございます
台風の影響受けないか、当日まで心配で心配で。
まさか、こんなに天気に恵まれるなんて幸運でした。
行くのも大変な道東、1発で決まりました!😁

くぼやんさん、幌尻岳に登ったこと有るのですか?
標高差有るし、山小屋も取るのが大変と聞く。
行ってみたいけど未踏で終わるか。悩むところです。
2024/9/10 8:34
3日間晴れ☀️とは!
持ってますねぇ、やすべーさん💪
北海道はホント広くてデカいので、車での移動もそこそこ時間がかかるけど、ツアーならその間に休めるから良いですね🙆
景色見たり、ウトウトしたり自由だもん✨
写真撮影は思うようにできなかったみたいだけどガイドさんの立場ならそうなるのも仕方ないよね、他のツアーで救助された人も居たみたいだし。
しかし…この三日間、荒れ模様天気だった時の代替え案は何だったのか?気になりまーす
2024/9/10 8:30
いいねいいね
1
maroeriさん、おはよう♪
まさか3日間天気に恵まれるとは。🙌
このツアーを選んで大正解でした。
北海道、広いね〜。信号機が全然無い。高速道路が無い理由が分かるような。
初日の雌阿寒岳からホテル・斜里まで約100キロ移動。自分でレンタカー運転だったら大変だと思う。
撮影も自分のペースで出来なかったでど、土地勘や交通手段が大変な地域。
ガイドさんも対応良かったし、100点付けても良いと思ったもの。

3日目の斜里岳、旧道が中級・上の沢コース、参加者もそれなの経験無いと大変な道でした。
関西から来たツアー客の1人が転んで動けなくなってた。腰か大腿骨あたり打ったのかな。私達が山頂に着く頃ヘリが飛んでたから。
天気も恵まれたけど、ケガも無く全員登頂は皆の協力あってからだと思う。

もし悪天候だったら、
どうするんかねぇ、観光か、行ける所まで行くのか。
10月後半も違うツアー申し込んでるので、どうなるかな。😁
2024/9/10 8:50
いいねいいね
1
やすベーさん おはようございます。
ちょっとレコがあがってきていないのでどうしたのかなと思っていたら、なんと北海道でしたね。
一人でレンタカーなど駆使して行ったのかと思ったら、題目に「ツアーで行く・・・・」とあったのでコース取りなどで頭を悩ますことなく団体行動に乗ればよく、これはツアーのメリットですね、しかしその反面自由に大好きな写真撮影は制限されていた様ですね、まさにデメリットですね、しかしそこはツアー参加者が強者揃いでアクシデント無しで北海道の山歩きが終えられてよかったし、ツアーの選択肢もいいもんだな〜と感じましたよ。
お疲れさまでした。
2024/9/10 8:59
いいねいいね
1
yasioさん、こんにちわ
道東3座ツアー、3日間で3座登るのは美味しいメニューでした。ただ連続登山なので体力勝負もありました。
参加した方もそれなりの体力ある方ばかり、脱落者もケガも無く計画通りの3日間でした。
ツアーだと自由がきかない、絶景を前にじっくり撮影したい場所が何回も。でも仕方ない、一眼レフ禁止と言われないだけ良かったと思わなくては。

羽田から飛行機で。
私の場合、ひとりで計画したら空港で迷子になりかねん。
もう少し慣れたら一人で行けるかな。😅
コメントありがとうございました。
2024/9/10 14:00
やすべーさん、こんにちは🎶

わ〜お、北海道に行ってらしたんだね〜✨
3日間ともお天気でさすがさすが🎶
知床はむかしむか〜し車でドライブしたことはありますが、
山の景色はこんなに素晴らしいんですね〜😀これ見られてよかったね〜💓
北方領土の島もこんなに近いのか〜、なんだかいろいろジーンとしちゃうな〜。

斜里岳はなかなかタフなようですね。
私は渡渉が苦手なので、絶対足手纏いになっちゃうな〜😆

撮影は制約があったようですが、でも、ドアミラーに映った夕焼け、これ、いいね〜✨
なんか物語がはじまりそうな.....😀
さすがやすべカメラです💓

そうか、食事は各自だったのですね。
お刺身残念だったね〜。
でも個室でゆっくり休めるのはいいな〜🎶
やすべーさん目線のレコ、ツアーのいろんな面が見られて楽しいです。
次回はどこかな?
また楽しみにしてますね〜😍
2024/9/10 9:09
いいねいいね
1
かやまる@kayamaruさん、こんにちわ
ツアーで行く方のアップは少ないから、「登山ツアーってこんなんだぁ」と感じると思います。
宿泊がビジネスホテルだったので食事が付かなかったんです。昼食も現地コンビニでした。
こういうプランも有るんだ〜とビックリですが、参加された方は慣れてるようでした。😁

初日の雌阿寒岳からホテルまで約100キロ、でも信号機って有ったっけ? そのくらい信号機が無く何処までも畑が続く。
3座とも個性豊かでしたが、移動中の北海道の景色も驚きばかり。
そうそう、斜里駅前って言うから賑やかと思いきや・・・北海道なんだね💦

ドアミラーの夕焼け、イイでしょう。
窓から撮っても時速60キロくらいで走るからピンボケするし。信号機で止まったら座席から撮れないし、苦肉の写真です。😂📷

次は〜
その前に紅葉の立山行きたいな。
2024/9/10 14:12
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道東・知床 [日帰り]
羅臼岳 (木下小屋〜羅臼岳ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら