ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7208786
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都北山 滋賀、還来神社から比良・比叡トレイルで京都大原へ

2024年09月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:20
距離
10.6km
登り
779m
下り
850m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
0:32
合計
5:20
8:24
19
スタート地点
8:43
8:46
82
10:08
10:09
7
10:16
28
10:44
10:47
11
10:58
11:11
82
12:33
12:35
19
12:54
12:58
13
13:11
8
13:19
13:25
19
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き 京都バス出町柳発朽木学校行きで途中バス停下車
帰り 京都バス大原発京都駅行きに乗車
コース状況/
危険箇所等
比良比叡トレイルは特に問題無かったが、梶山から大原へ谷道を選択したら道はかなり荒れていた
坊村の方へ向かう京都バス、途中バス停で降りてダンプカーの行き交う道路脇を歩いて神社まで来た。
2024年09月07日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/7 8:43
坊村の方へ向かう京都バス、途中バス停で降りてダンプカーの行き交う道路脇を歩いて神社まで来た。
一応、神社も覗いてみた。
2024年09月07日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/7 8:44
一応、神社も覗いてみた。
国土地理院の地形図では、もどろぎ神社となっていたが、トレイルの表示では、もどろ”き”神社となっていてきは濁音では無かった。
2024年09月07日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/7 8:46
国土地理院の地形図では、もどろぎ神社となっていたが、トレイルの表示では、もどろ”き”神社となっていてきは濁音では無かった。
最初は広い道、でもすぐに無くなる。
2024年09月07日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/7 8:47
最初は広い道、でもすぐに無くなる。
後はトレイルの黄色いテープを探しながら登って行く。
2024年09月07日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/7 8:54
後はトレイルの黄色いテープを探しながら登って行く。
小さい蛇、健気にも鎌首を擡げて威嚇してくる。逃げない蛇は毒蛇?、ひょっとするとヤマカガシの子供だろうか? ネットでヤマカガシの幼体と検索したら頭が黄色の他は同じ色と模様だった。
2024年09月07日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/7 9:43
小さい蛇、健気にも鎌首を擡げて威嚇してくる。逃げない蛇は毒蛇?、ひょっとするとヤマカガシの子供だろうか? ネットでヤマカガシの幼体と検索したら頭が黄色の他は同じ色と模様だった。
主尾根に着いた所には何かを祀った様な石組み、何だろうな?
2024年09月07日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/7 9:49
主尾根に着いた所には何かを祀った様な石組み、何だろうな?
尾根の反対側は採石場の上部だった。
2024年09月07日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/7 9:51
尾根の反対側は採石場の上部だった。
最初のピークは宮メズラ山。
2024年09月07日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/7 10:08
最初のピークは宮メズラ山。
今日最初のPHさんプレート。
2024年09月07日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/7 10:08
今日最初のPHさんプレート。
次のピークは三等三角点。
2024年09月07日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/7 10:16
次のピークは三等三角点。
魚の子山。ここのPHさんプレートも健在。
2024年09月07日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/7 10:17
魚の子山。ここのPHさんプレートも健在。
三つ目ピーク、P531標高点。
2024年09月07日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/7 10:31
三つ目ピーク、P531標高点。
峠の一つ、小出石越もPH産プレートは健在。
2024年09月07日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/7 10:45
峠の一つ、小出石越もPH産プレートは健在。
伊香立峠のトレイル標識。
2024年09月07日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/7 11:01
伊香立峠のトレイル標識。
ここのPHさんプレートも健在だったが掛かっていた木は以前と違う様な気がした。
2024年09月07日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/7 11:03
ここのPHさんプレートも健在だったが掛かっていた木は以前と違う様な気がした。
P503標高点も
2024年09月07日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/7 11:24
P503標高点も
P530標高点もPHさんプレートは健在だった。
2024年09月07日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/7 12:00
P530標高点もPHさんプレートは健在だった。
今日最後のピーク大尾山は大原の里10名山の一つ。
2024年09月07日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/7 12:32
今日最後のピーク大尾山は大原の里10名山の一つ。
そしてここは二等三角点。
2024年09月07日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/7 12:32
そしてここは二等三角点。
今日最後のピークも傷んではいるがPHさんプレートが残っていた。今日訪れた峠と標高点・三角点は全てPHさんのプレートが残っていた。
2024年09月07日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/7 12:34
今日最後のピークも傷んではいるがPHさんプレートが残っていた。今日訪れた峠と標高点・三角点は全てPHさんのプレートが残っていた。
後は大原の集落に向かい久し振りに谷道を降りてみた。最初の滝、三の滝。写っている緑は全部岩煙草。
2024年09月07日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/7 12:55
後は大原の集落に向かい久し振りに谷道を降りてみた。最初の滝、三の滝。写っている緑は全部岩煙草。
二つ目は二の滝。登山道から見えるのは上部だけ。谷まで降りると全容が見えるが急斜面なので今日は止めておく。
2024年09月07日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/7 13:08
二つ目は二の滝。登山道から見えるのは上部だけ。谷まで降りると全容が見えるが急斜面なので今日は止めておく。
一の滝、別名音無しの滝。町からこの滝までは道も良く、ちょくちょく観光客が訪れている。
2024年09月07日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/7 13:20
一の滝、別名音無しの滝。町からこの滝までは道も良く、ちょくちょく観光客が訪れている。

感想

大原の南側の尾根に比良比叡トレイル表示が沢山付いている。みんなの足跡を見ると還来神社の西側にトレイルの入口があるらしい。一度は訪問してみよう。さて、何処から行くのが一番楽なのだろう。湖西線の堅田からバス、出町柳からバスと比べてみたが、時間的には出町柳発の方が早そうだった。

今日の出町柳発のバスは全員座れるくらいの人数で快適だった。バス停から神社までの道路もダンプカーが多い割には恐怖感を感じるほどでは無かった。神社に到着した時間も堅田駅発のバスの時刻より早かった。ほぼ思惑通りに進んだ1日だった。

逃げなかった蛇、気になって調べてみたらヤマカガシの幼体だった。杖でチョンチョンしたら噛もうとしていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら