ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7213269
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

オヤマリンドウが見頃・森吉山

2024年09月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:14
距離
12.0km
登り
822m
下り
826m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
1:30
合計
7:10
5:15
35
6:20
6:30
15
勘助道分岐
6:45
7:00
10
7:10
20
7:30
7:35
10
7:45
7:50
10
8:30
10
8:40
9:10
30
9:40
25
10:30
10:40
20
11:00
5
11:05
11:20
65
12:25
こめつが山荘
天候 晴れ時々薄日
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ゲレンデ跡の道が終わると一ノ腰まで岩ゴロ道で歩きにくい。
トイレお借りしてからスタート。
2024年09月08日 05:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/8 5:14
トイレお借りしてからスタート。
ゲレンデ跡はススキが元気。
2024年09月08日 05:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/8 5:21
ゲレンデ跡はススキが元気。
ススキの花?
2024年09月08日 05:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/8 5:26
ススキの花?
一旦樹林帯
2024年09月08日 05:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/8 5:43
一旦樹林帯
6合目からも一度ゲレンデ跡を登る。
2024年09月08日 05:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/8 5:48
6合目からも一度ゲレンデ跡を登る。
残りアジサイ。
2024年09月08日 05:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
9/8 5:51
残りアジサイ。
ゲレンデ跡上部から振り向けば岩木山クッキリ。
2024年09月08日 05:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
9/8 5:53
ゲレンデ跡上部から振り向けば岩木山クッキリ。
そして、案じてた岩ゴロ道が始まる。
2024年09月08日 05:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/8 5:56
そして、案じてた岩ゴロ道が始まる。
立派なブナ。
2024年09月08日 05:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/8 5:57
立派なブナ。
湿っぽい岩だけど踏まれてるとこは、乾いてたりする。
2024年09月08日 06:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/8 6:14
湿っぽい岩だけど踏まれてるとこは、乾いてたりする。
勘助道分岐で一服。
2024年09月08日 06:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/8 6:20
勘助道分岐で一服。
一ノ腰で朝ごはん休憩。
2024年09月08日 06:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/8 6:44
一ノ腰で朝ごはん休憩。
初めて見るここからの森吉山。
2024年09月08日 06:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/8 6:44
初めて見るここからの森吉山。
北に岩木山。
2024年09月08日 06:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
9/8 6:45
北に岩木山。
右に視線を振れば八甲田。手前は竜ヶ森?
2024年09月08日 06:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/8 6:45
右に視線を振れば八甲田。手前は竜ヶ森?
森吉山とヒバクラ岳の鞍部に除く岩手山。
2024年09月08日 06:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/8 6:46
森吉山とヒバクラ岳の鞍部に除く岩手山。
雲海。奥は十和田のお山?
2024年09月08日 06:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/8 6:47
雲海。奥は十和田のお山?
鳥海山も見えた。
2024年09月08日 06:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/8 6:58
鳥海山も見えた。
一旦下って、雲嶺峠。松倉方面の林業作業は終わったようです。
2024年09月08日 07:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/8 7:09
一旦下って、雲嶺峠。松倉方面の林業作業は終わったようです。
リンドウが増えてきた。
2024年09月08日 07:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/8 7:26
リンドウが増えてきた。
湿原近くにはイワイチョウが頑張る。
2024年09月08日 07:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/8 7:28
湿原近くにはイワイチョウが頑張る。
森吉神社でナムナム。
2024年09月08日 07:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/8 7:30
森吉神社でナムナム。
そして冠岩で一服。
2024年09月08日 07:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/8 7:32
そして冠岩で一服。
湿原通って石森へ。
2024年09月08日 07:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/8 7:37
湿原通って石森へ。
ウメバチソウは、少な目。
2024年09月08日 07:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/8 7:37
ウメバチソウは、少な目。
キリンさん。
2024年09月08日 07:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/8 7:39
キリンさん。
バックに鳥海山を入れて石森。
2024年09月08日 07:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
9/8 7:42
バックに鳥海山を入れて石森。
先週歩いた秋田駒も見えてきた。
2024年09月08日 07:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/8 7:42
先週歩いた秋田駒も見えてきた。
湿原と小屋超しの北の眺め。左端に岩木山、右端に八甲田も見えて絶品。
2024年09月08日 07:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/8 7:43
湿原と小屋超しの北の眺め。左端に岩木山、右端に八甲田も見えて絶品。
これは地元の太平山。
2024年09月08日 07:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/8 7:44
これは地元の太平山。
森吉山頂へ向かいます。
2024年09月08日 07:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/8 7:48
森吉山頂へ向かいます。
カエル石。
2024年09月08日 07:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/8 7:55
カエル石。
池塘の畔のリンドウ。
2024年09月08日 07:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/8 7:56
池塘の畔のリンドウ。
阿仁避難小屋通過。
2024年09月08日 08:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/8 8:01
阿仁避難小屋通過。
見えると撮っちゃう鳥海山。
2024年09月08日 08:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
9/8 8:08
見えると撮っちゃう鳥海山。
陽射しがチョット暑く感じてくるが、時折吹く微風と眺めは爽やかです。
2024年09月08日 08:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/8 8:08
陽射しがチョット暑く感じてくるが、時折吹く微風と眺めは爽やかです。
ゴマナはこれだけでした。
2024年09月08日 08:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/8 8:15
ゴマナはこれだけでした。
オトギリさん。
2024年09月08日 08:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/8 8:23
オトギリさん。
シャジンさん。
2024年09月08日 08:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
9/8 8:24
シャジンさん。
稚児平通過。
2024年09月08日 08:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/8 8:28
稚児平通過。
帰りは目覚めてくれそう。
2024年09月08日 08:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/8 8:33
帰りは目覚めてくれそう。
山頂到着。今日は視程良好です。
2024年09月08日 08:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
9/8 8:38
山頂到着。今日は視程良好です。
で撮影会。まずは西側。通ってきた二つの避難小屋越しに男鹿半島。
2024年09月08日 08:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/8 8:38
で撮影会。まずは西側。通ってきた二つの避難小屋越しに男鹿半島。
超えてきた一ノ腰。
2024年09月08日 08:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/8 8:43
超えてきた一ノ腰。
岩木山。
2024年09月08日 08:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
9/8 8:43
岩木山。
八甲田。
2024年09月08日 08:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/8 8:43
八甲田。
十和田方面
2024年09月08日 08:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/8 8:43
十和田方面
秋田焼山越しに八幡平。畚が目立つ。
2024年09月08日 08:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/8 8:43
秋田焼山越しに八幡平。畚が目立つ。
岩手山
2024年09月08日 08:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/8 8:44
岩手山
乳頭、笊森。
2024年09月08日 08:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/8 8:44
乳頭、笊森。
秋田駒。
2024年09月08日 08:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
9/8 8:44
秋田駒。
和賀方面。
2024年09月08日 08:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/8 8:44
和賀方面。
鳥海山。
2024年09月08日 08:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
9/8 8:44
鳥海山。
太平山から馬場目岳。
2024年09月08日 08:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/8 8:58
太平山から馬場目岳。
戻って秋田県南方面。焼石、栗駒、神室など。
2024年09月08日 08:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/8 8:58
戻って秋田県南方面。焼石、栗駒、神室など。
西側広角。
2024年09月08日 09:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/8 9:02
西側広角。
北東側。
2024年09月08日 09:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/8 9:03
北東側。
岩手山と早池峰。
2024年09月08日 09:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/8 9:10
岩手山と早池峰。
岩越鳥海山。
2024年09月08日 09:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/8 9:12
岩越鳥海山。
ナナカマド越しに岩木山。
2024年09月08日 09:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/8 9:13
ナナカマド越しに岩木山。
山人平方面へ少し下る。
2024年09月08日 09:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/8 9:15
山人平方面へ少し下る。
開いたリンドウが増えてきた。
2024年09月08日 09:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/8 9:17
開いたリンドウが増えてきた。
ここを左折してバリルートへ。
2024年09月08日 09:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/8 9:24
ここを左折してバリルートへ。
リンドウと岩木山。
2024年09月08日 09:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/8 9:27
リンドウと岩木山。
山人平、ヒバクラ湿原方面。
2024年09月08日 09:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/8 9:28
山人平、ヒバクラ湿原方面。
こんな道です。
2024年09月08日 09:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/8 9:32
こんな道です。
リンドウいっぱい。
2024年09月08日 09:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/8 9:33
リンドウいっぱい。
フォトジェニーな個体に寄る。
2024年09月08日 09:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/8 9:35
フォトジェニーな個体に寄る。
シラビソ道を抜けると、
2024年09月08日 09:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/8 9:38
シラビソ道を抜けると、
開けて一ノ腰と岩木山。
2024年09月08日 09:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/8 9:39
開けて一ノ腰と岩木山。
稚児平で登山道と合流。
2024年09月08日 09:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/8 9:40
稚児平で登山道と合流。
残ってたチングルマ。
2024年09月08日 09:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/8 9:42
残ってたチングルマ。
また撮る岩木山と、
2024年09月08日 09:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/8 9:43
また撮る岩木山と、
ススキ越しの鳥海山。
2024年09月08日 09:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/8 9:50
ススキ越しの鳥海山。
シラビソとダケカンバの斜面越しに秋田駒。
2024年09月08日 09:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/8 9:51
シラビソとダケカンバの斜面越しに秋田駒。
ハクサンフウロも残ってた。(ピン甘でした)
2024年09月08日 09:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/8 9:52
ハクサンフウロも残ってた。(ピン甘でした)
草紅葉も始まった。
2024年09月08日 09:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/8 9:53
草紅葉も始まった。
キリンさん。
2024年09月08日 09:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/8 9:55
キリンさん。
未だ名前が???。
2024年09月08日 09:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/8 9:56
未だ名前が???。
リンドウ。
2024年09月08日 09:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/8 9:58
リンドウ。
リンドウ。
2024年09月08日 09:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
9/8 9:59
リンドウ。
ウゴアザミ?
2024年09月08日 10:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/8 10:00
ウゴアザミ?
リンドウモクドウ。
2024年09月08日 10:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/8 10:01
リンドウモクドウ。
何祀り?
2024年09月08日 10:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/8 10:02
何祀り?
避難小屋通過。
2024年09月08日 10:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/8 10:07
避難小屋通過。
いっぱい開いてます。
2024年09月08日 10:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
9/8 10:11
いっぱい開いてます。
上から。
2024年09月08日 10:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/8 10:14
上から。
その2。
2024年09月08日 10:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/8 10:23
その2。
秋空池塘。
2024年09月08日 10:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/8 10:26
秋空池塘。
振り返るお山。
2024年09月08日 10:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/8 10:28
振り返るお山。
苔ガーデン。
2024年09月08日 10:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/8 10:30
苔ガーデン。
やさしい色味のリンドウ。
2024年09月08日 10:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/8 10:31
やさしい色味のリンドウ。
帰りも寄って、お礼と一服。
2024年09月08日 10:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/8 10:32
帰りも寄って、お礼と一服。
冠岩と太平山。
2024年09月08日 10:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/8 10:37
冠岩と太平山。
この日唯一のエゾシオガマ。
2024年09月08日 10:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/8 10:39
この日唯一のエゾシオガマ。
オオカメの赤と森吉山。
2024年09月08日 10:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/8 10:41
オオカメの赤と森吉山。
ガンバルイワカガミ。
2024年09月08日 10:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/8 10:42
ガンバルイワカガミ。
開いたリンドウだらけでもう何十カット撮っただろう。
2024年09月08日 10:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/8 10:47
開いたリンドウだらけでもう何十カット撮っただろう。
リンドウとナナカマド。
2024年09月08日 10:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/8 10:49
リンドウとナナカマド。
秋色始めの葉とお山。
2024年09月08日 10:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/8 10:53
秋色始めの葉とお山。
雲嶺峠。今日は帰路も一ノ腰経由で。
2024年09月08日 10:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/8 10:57
雲嶺峠。今日は帰路も一ノ腰経由で。
急登。
2024年09月08日 11:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/8 11:02
急登。
ガンバルアカモノ。
2024年09月08日 11:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/8 11:05
ガンバルアカモノ。
一ノ腰到着。
2024年09月08日 11:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/8 11:20
一ノ腰到着。
コレを見ながらおにぎり休憩。
2024年09月08日 11:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/8 11:06
コレを見ながらおにぎり休憩。
タケシマベリー。
2024年09月08日 11:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/8 11:22
タケシマベリー。
ゲレンデ跡まで戻った。
2024年09月08日 11:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/8 11:55
ゲレンデ跡まで戻った。
この枯れ沢を過ぎれば後はほぼ水平移動。
2024年09月08日 12:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/8 12:04
この枯れ沢を過ぎれば後はほぼ水平移動。
まだまだ緑がきれいな森。
2024年09月08日 12:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/8 12:06
まだまだ緑がきれいな森。
ラストゲレンデ跡は、
2024年09月08日 12:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/8 12:13
ラストゲレンデ跡は、
カタバミや、
2024年09月08日 12:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/8 12:14
カタバミや、
ネジバナや、
2024年09月08日 12:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/8 12:14
ネジバナや、
ゲンノウショウコ等里の秋花が。
2024年09月08日 12:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/8 12:16
ゲンノウショウコ等里の秋花が。
更に、ノコンギク、
2024年09月08日 12:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/8 12:17
更に、ノコンギク、
ミゾソバ、
2024年09月08日 12:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/8 12:18
ミゾソバ、
ツルリンも。
2024年09月08日 12:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/8 12:20
ツルリンも。
こめつが荘に戻っておしまい。
2024年09月08日 12:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/8 12:24
こめつが荘に戻っておしまい。

感想

この週末は、田代岳と森吉の二択から天候で森吉チョイス。
当初阿仁登山口を予定してましたが、R105からスキー場への
アクセス道路へ入ってしばらく走ると「この先通行止め」の看板があり、
看板までも法面が崩れ土嚢が積まれたところが数か所あったので、
引き返し、こめつがコースへ変更しました。

こめつがコースは二度目ですが、一ノ腰への岩ゴロ道が歩き辛かった
印象が残ってて避けてました。
背に腹は代えられないのと、前回は登りガスガスで
一ノ腰からお山の眺めがなかったし、下山は岩ゴロを避け勘助道を
使い一ノ腰を巻いたので、一ノ腰からの眺めに期待もあり、
気持ちを切り替え登りました。

岩ゴロ道は、二度目で慣れたのか覚悟もあったからなのか、
、開けたところで振り返れば岩木山クッキリの
眺めにも助けられ、それほど苦も無く逆に楽しく登れました。

前回真っ白だった一ノ腰からの眺めも堪能できたし、
一ノ腰〜森吉山頂はオヤマリンドウ祭りって感じで、
こちらもたっぷり楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人

コメント

おはようございます
早い入山だったすな
私の場合、一番入山だと蜘蛛の糸が顔・体にまとわりつくのが苦手
で、まとわりつかないと「獣が歩いたのかな?」とドキドキです

>一ノ腰への岩ゴロ道
視界がないので、ここも苦手です

遠望は素晴らしいっすね、これから刈り取りが始まれば遠望が効きずらくなるのかな
2024/9/14 7:03
いいねいいね
1
晴峰さん,コメントありがとうございます。

この日は蜘蛛も目覚め前だったのか大丈夫でした。
2024/9/14 19:56
いいねいいね
1
360度の遠望が素晴らしいですね!
流石に「秋田山」と呼ばれる山です。
2024/9/14 10:27
いいねいいね
1
nardisさん、コメントありがとうございます。

昔は、秋田沖を通る船の目印だったとか。
いずれにしても良い眺めを満喫しました。
2024/9/14 20:00
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東北 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら