ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7261076
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

空木岳(千畳敷カール→池山尾根)

2024年09月20日(金) ~ 2024年09月21日(土)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
13:44
距離
20.6km
登り
1,206m
下り
2,996m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:31
休憩
0:39
合計
6:10
7:56
2
スタート地点
7:58
33
8:31
8:37
9
8:46
8:47
53
9:40
9:41
59
10:40
11:04
26
11:30
60
12:30
12:31
71
13:42
13:48
18
2日目
山行
6:11
休憩
1:24
合計
7:35
5:35
75
6:50
7:01
9
7:10
7:36
22
7:58
7:59
19
8:18
8:19
50
9:09
16
9:25
4
9:29
9:35
37
10:12
10:19
5
10:24
10:25
20
10:45
6
10:51
11:17
2
11:19
11:20
27
11:47
29
12:16
12:17
13
天候 初日晴れ、2日目曇り&雨。両日とも稜線は強風
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台駐車場に駐車。バスとロープウェイを乗り継いで千畳敷カールへ
2日目は強風でロープウェイ運休していました。あの風なら止まりますね
コース状況/
危険箇所等
千畳敷カールから極楽平までは普通の登山道。極楽平からずっと稜線あるき。両日とも西風が強く、空木岳までずっと強風にされされていました。
池山尾根は比較的傾斜がなだらかだけど、その分高度は稼げない。道中も特に景色はないので、登りでは使いたくないコースでした(天気が悪い時なら安心できるコース)
その他周辺情報 下山後は伊那市に移動して見晴らしの湯で入浴&農産物を購入。
諏訪市でラーメンを食べたあと帰宅
ロープウェイで千畳敷へワープ
2024年09月20日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/20 7:37
ロープウェイで千畳敷へワープ
スタート前の高地順応。天候はまずまずか
2024年09月20日 07:41撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9/20 7:41
スタート前の高地順応。天候はまずまずか
カールの上は雲がかかっている。
しかしまるで紅葉していない…。
2024年09月20日 07:42撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9/20 7:42
カールの上は雲がかかっている。
しかしまるで紅葉していない…。
殆どの人が木曽駒方面に向かいます
2024年09月20日 07:43撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9/20 7:43
殆どの人が木曽駒方面に向かいます
私は安山祈願をしてから
2024年09月20日 07:53撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9/20 7:53
私は安山祈願をしてから
空木岳を目指します
2024年09月20日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/20 7:58
空木岳を目指します
ナナカマド。実は色づいているけど葉は緑
2024年09月20日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/20 7:58
ナナカマド。実は色づいているけど葉は緑
南アルプスの上に黒い雲
2024年09月20日 08:05撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
9/20 8:05
南アルプスの上に黒い雲
高度を稼いでホテル千畳敷
2024年09月20日 08:15撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9/20 8:15
高度を稼いでホテル千畳敷
約30分で極楽平。
一気に西風が強くなったのでウインドブレーカー着用
2024年09月20日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/20 8:35
約30分で極楽平。
一気に西風が強くなったのでウインドブレーカー着用
東側は南アルプス
2024年09月20日 08:34撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9/20 8:34
東側は南アルプス
西側は御嶽山が見えます
2024年09月20日 08:35撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9/20 8:35
西側は御嶽山が見えます
隣のきれいな三角形は三の沢岳
2024年09月20日 08:35撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
9/20 8:35
隣のきれいな三角形は三の沢岳
御嶽山の上にも黒い雲
2024年09月20日 08:35撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
9/20 8:35
御嶽山の上にも黒い雲
途中のピークは島田娘
2024年09月20日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/20 8:45
途中のピークは島田娘
行く先の稜線。風が強いのでとりあえず檜尾岳目指します
2024年09月20日 08:49撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9/20 8:49
行く先の稜線。風が強いのでとりあえず檜尾岳目指します
濁沢大峰。この辺は風が強いのでほぼスルー
2024年09月20日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/20 9:36
濁沢大峰。この辺は風が強いのでほぼスルー
三の沢岳が壁になってくれない
2024年09月20日 09:50撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9/20 9:50
三の沢岳が壁になってくれない
檜尾岳はくっきり見えていた
2024年09月20日 09:54撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9/20 9:54
檜尾岳はくっきり見えていた
途中でR7
2024年09月20日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/20 10:09
途中でR7
檜尾岳への最後の登り
2024年09月20日 10:10撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9/20 10:10
檜尾岳への最後の登り
檜尾岳到着。天気は良いのでエスケープせず。
西風のため檜尾小屋側に10歩歩いたら風がないのでここでランチタイム
2024年09月20日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/20 10:44
檜尾岳到着。天気は良いのでエスケープせず。
西風のため檜尾小屋側に10歩歩いたら風がないのでここでランチタイム
檜尾小屋。雰囲気がある立地です
2024年09月20日 10:47撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
9/20 10:47
檜尾小屋。雰囲気がある立地です
三の沢岳と奥に御嶽山
2024年09月20日 10:46撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9/20 10:46
三の沢岳と奥に御嶽山
向かう道ははっきり見えています
2024年09月20日 10:46撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9/20 10:46
向かう道ははっきり見えています
足元少しだけ紅葉
2024年09月20日 11:25撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9/20 11:25
足元少しだけ紅葉
空は青空
2024年09月20日 11:25撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9/20 11:25
空は青空
こんなピークがいくつかあった
2024年09月20日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/20 11:29
こんなピークがいくつかあった
ところどころ岩登り
2024年09月20日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/20 11:39
ところどころ岩登り
次のピーク、熊沢岳。前に団体さんが見えます
2024年09月20日 11:47撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
9/20 11:47
次のピーク、熊沢岳。前に団体さんが見えます
岩の箇所は鎖、足場ともしっかりしていた
2024年09月20日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/20 11:50
岩の箇所は鎖、足場ともしっかりしていた
熊沢岳はこっち
2024年09月20日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/20 12:17
熊沢岳はこっち
山頂標識
2024年09月20日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/20 12:19
山頂標識
駒ヶ根市方面がきれいに見えました
2024年09月20日 12:22撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9/20 12:22
駒ヶ根市方面がきれいに見えました
熊沢岳から東川岳までは比較的なだらか
2024年09月20日 12:22撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9/20 12:22
熊沢岳から東川岳までは比較的なだらか
ようやく空木岳
2024年09月20日 12:23撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9/20 12:23
ようやく空木岳
熊沢岳は巨岩地帯。ここで団体さんの前を行く
2024年09月20日 12:24撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
9/20 12:24
熊沢岳は巨岩地帯。ここで団体さんの前を行く
証拠写真
2024年09月20日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/20 12:29
証拠写真
再び曇ってきた
2024年09月20日 13:19撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9/20 13:19
再び曇ってきた
東川岳の下部は鎖、足場なし。ここだけなかった
2024年09月20日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/20 13:30
東川岳の下部は鎖、足場なし。ここだけなかった
証拠写真
2024年09月20日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/20 13:41
証拠写真
ここから空木岳。全くみえん
2024年09月20日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/20 13:41
ここから空木岳。全くみえん
そしたら少し晴れてきた。
2024年09月20日 13:45撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9/20 13:45
そしたら少し晴れてきた。
これが限界です。明日行く道をここで視認
2024年09月20日 13:58撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
9/20 13:58
これが限界です。明日行く道をここで視認
スタートして6時間。本日の宿泊地木曽殿山荘。一番乗りでした
2024年09月20日 14:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/20 14:05
スタートして6時間。本日の宿泊地木曽殿山荘。一番乗りでした
翌朝。風が強く天気も良くないなか稜線を進む。悪天のため写真は少なめ。このあたりからライチョウが何回も登場。
後ほど駒峰ヒュッテで小屋番さんに聞いたら中央アルプスも最近ライチョウが増加していて200羽くらいいるんじゃないか、とのこと
2024年09月21日 06:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/21 6:23
翌朝。風が強く天気も良くないなか稜線を進む。悪天のため写真は少なめ。このあたりからライチョウが何回も登場。
後ほど駒峰ヒュッテで小屋番さんに聞いたら中央アルプスも最近ライチョウが増加していて200羽くらいいるんじゃないか、とのこと
小屋から1時間20分で山頂ゲット。ここまでくればあとは下るだけです。
2024年09月21日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/21 6:53
小屋から1時間20分で山頂ゲット。ここまでくればあとは下るだけです。
下る前に証拠写真
2024年09月21日 06:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/21 6:57
下る前に証拠写真
山頂直下の小屋で一休み。東側の斜面に入ったせいか、風はほとん感じませんでした。
2024年09月21日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/21 7:33
山頂直下の小屋で一休み。東側の斜面に入ったせいか、風はほとん感じませんでした。
あとは池山尾根をひたすら下るだけ
2024年09月21日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/21 7:45
あとは池山尾根をひたすら下るだけ
空木平は巨岩地帯
2024年09月21日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/21 7:48
空木平は巨岩地帯
途中の駒岩
2024年09月21日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/21 7:55
途中の駒岩
ヨナ沢の頭まで来るとあとは樹林帯
2024年09月21日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/21 9:00
ヨナ沢の頭まで来るとあとは樹林帯
池山尾根はかなり整備されていてなだらか。しかしなだらかな分だけなかなか高度を稼げない。
2024年09月21日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/21 9:14
池山尾根はかなり整備されていてなだらか。しかしなだらかな分だけなかなか高度を稼げない。
途中で大地獄、小地獄がありますが、稜線上のルートと比べるとかわいいレベル
2024年09月21日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/21 9:43
途中で大地獄、小地獄がありますが、稜線上のルートと比べるとかわいいレベル
池山小屋で一休み。避難小屋とは思えない立派な小屋です
2024年09月21日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/21 10:45
池山小屋で一休み。避難小屋とは思えない立派な小屋です
駒ヶ根市内が見えてようやく一安心
2024年09月21日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/21 12:12
駒ヶ根市内が見えてようやく一安心
池山尾根を下り切り無事に下山
2024年09月21日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/21 12:56
池山尾根を下り切り無事に下山

感想

9月の連休は中央アルプスの未踏峰空木岳へ。
コース上の唯一の営業小屋である木曽殿山荘の予約の関係で前日の金曜日スタートを計画。結果的には3連休は悪天候だったので、前日入りのおかけで登頂できました。
千畳敷カール到着時は多少曇っているかな程度でしたが、極楽平の稜線から西風がかなり強く、稜線上は最後までこの風の影響を受けました。途中の檜尾岳からのエスケープも考えましたが、木曽殿山荘まで行けばあとは空木岳を経由した池山尾根の下り、池山尾根は天気、特に風の影響は受けにくいと判断して予定通り進みました。
小屋には一番乗りで到着。あとから到着した個人客、団体さんとも翌日はこれ以上天気悪くならないといいですねと言いながら迎えた翌朝。天気が安定していれば山頂でご来光を目指すつもりでした
しかし翌朝目覚めたら風は収まらず少し雨交じり。人によっては小屋への滞在を検討されている方もいたみたいですが、3連休はさらに悪化する予報なので自分は夜明けを待ってスタートすることを選択しました。一人だとあれなので個人の方何名かと同行し、無事に山頂を通過して池山尾根を下山することができました。
下山したらびっくり、駒ヶ岳ロープウェイは強風で運休していて、菅の台駐車場には殆ど車がありませんでした。そういう天候の中、怪我無くアクシデントなく、無事に登頂、下山できてよかったです。登山前の安山祈願のご利益でしょうか

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら