ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7275974
全員に公開
ハイキング
中国

道後山トレッキング(月見ヶ丘in/out) ※本年55回目

2024年09月24日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:18
距離
5.7km
登り
320m
下り
327m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:26
休憩
0:51
合計
2:17
5:03
12
5:19
7
5:26
5:27
7
5:34
2
5:36
6:18
4
6:22
10
6:32
4
6:41
6:48
9
6:57
6:58
8
7:06
月見ヶ丘登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日、比婆山地&日本ピラミッドから下山後、月見ヶ丘駐車場まで乗りつけ、車中泊
コース状況/
危険箇所等
未明のヘッドライト歩行でも危険箇所、迷い箇所は無いが、前日ひと雨降ったこともあり、朝露で靴下までグッショリ濡れます。こういう条件の日は、沢靴&沢ソックスで全行程を通すのがベストですね。
その他周辺情報 下山後、9時開店を待って、福山駅にほど近い神辺天然温泉 ぐらんの湯(平日830円)で日帰り入浴。
前夜、登山口となる月見ヶ丘駐車場の上空には天の川が!
2024年09月23日 19:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/23 19:13
前夜、登山口となる月見ヶ丘駐車場の上空には天の川が!
当日朝、トイレに目覚めた2時半頃。月見ヶ丘だけに、月とオリオン座が見えました!
2024年09月24日 02:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 2:36
当日朝、トイレに目覚めた2時半頃。月見ヶ丘だけに、月とオリオン座が見えました!
飲料0.5L込で3.2kgの荷を背負い、トレランシューズ(スポルティバ_Akasha|310g×2)でアタック!
2024年09月24日 04:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 4:28
飲料0.5L込で3.2kgの荷を背負い、トレランシューズ(スポルティバ_Akasha|310g×2)でアタック!
朝5時前、月見ヶ丘よりスタート!
2024年09月24日 04:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 4:49
朝5時前、月見ヶ丘よりスタート!
漆黒の中、休憩所(東屋)を通過!
2024年09月24日 05:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 5:03
漆黒の中、休憩所(東屋)を通過!
靴はもちろん、靴下までビショビショに濡れます・・・
2024年09月24日 05:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 5:15
靴はもちろん、靴下までビショビショに濡れます・・・
岩樋山と道後山の鞍部より見上げる岩樋山!復路で登ります!
2024年09月24日 05:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 5:16
岩樋山と道後山の鞍部より見上げる岩樋山!復路で登ります!
岩樋山と道後山の鞍部より見上げる道後山(西峰)!一旦南側に巻いてからUターンする形で登ります!
2024年09月24日 05:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 5:19
岩樋山と道後山の鞍部より見上げる道後山(西峰)!一旦南側に巻いてからUターンする形で登ります!
大池越しに道後山(東峰)を望む!
2024年09月24日 05:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 5:26
大池越しに道後山(東峰)を望む!
5時半、東の空はマジックアワーです!
2024年09月24日 05:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 5:31
5時半、東の空はマジックアワーです!
入山から45分で、道後山(東峰)へ登頂!風速0〜2m、気温は17〜18℃ほどで太陽が出るまでは肌寒い。
2024年09月24日 05:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/24 5:37
入山から45分で、道後山(東峰)へ登頂!風速0〜2m、気温は17〜18℃ほどで太陽が出るまでは肌寒い。
まずはご来光を待ちます!
2024年09月24日 05:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 5:38
まずはご来光を待ちます!
あちらは道後山(西峰)。あちらが最高点1271mで、こちら(東峰)は1269mですが、三角点も山頂碑も全てこちら(東峰)にあります!
2024年09月24日 05:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 5:38
あちらは道後山(西峰)。あちらが最高点1271mで、こちら(東峰)は1269mですが、三角点も山頂碑も全てこちら(東峰)にあります!
05:50。東の空が赤く染まってきました!
2024年09月24日 05:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 5:50
05:50。東の空が赤く染まってきました!
ご来光直前の雲のキワ!
2024年09月24日 05:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 5:53
ご来光直前の雲のキワ!
キタ―――(゜∀゜)―――― !!
2024年09月24日 05:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/24 5:55
キタ―――(゜∀゜)―――― !!
一気に暖かくなります!いつ、どこで、何度見てもご来光には感動します!
2024年09月24日 05:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 5:56
一気に暖かくなります!いつ、どこで、何度見てもご来光には感動します!
すっぽり地平線より上に太陽がお出まし!
2024年09月24日 05:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 5:57
すっぽり地平線より上に太陽がお出まし!
ご来光直後、ススキと雲海越しに伯耆大山!地元の方々は「大山さん」と呼びます!
2024年09月24日 05:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 5:58
ご来光直後、ススキと雲海越しに伯耆大山!地元の方々は「大山さん」と呼びます!
秋を彩るススキと太陽!
2024年09月24日 05:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 5:58
秋を彩るススキと太陽!
三百名山276座目(百名山100座&二百名山100座含む)となる道後山で赤く染まるモルゲンロートな俺!
2024年09月24日 06:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 6:01
三百名山276座目(百名山100座&二百名山100座含む)となる道後山で赤く染まるモルゲンロートな俺!
三百名山も残り25座となり、3/4(75%)を踏破したことに!
2024年09月24日 06:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 6:03
三百名山も残り25座となり、3/4(75%)を踏破したことに!
道後山(西峰)に映る影道後山(東峰)の絶景!
2024年09月24日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 6:08
道後山(西峰)に映る影道後山(東峰)の絶景!
振り返ると右手に太陽、左手に大山!さぁ、道後山(西峰)へ向かいます!
2024年09月24日 06:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 6:18
振り返ると右手に太陽、左手に大山!さぁ、道後山(西峰)へ向かいます!
一旦下って登り返して4分ほど。道後山(西峰)まで来て振り返ると、道後山(東峰)の奥に太陽!
2024年09月24日 06:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 6:21
一旦下って登り返して4分ほど。道後山(西峰)まで来て振り返ると、道後山(東峰)の奥に太陽!
眼前は岩樋山!その左奥のトンガリは比婆山地最高峰の立烏帽子山!
2024年09月24日 06:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 6:23
眼前は岩樋山!その左奥のトンガリは比婆山地最高峰の立烏帽子山!
道後山(東峰)から20分で岩樋山へ!
2024年09月24日 06:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 6:41
道後山(東峰)から20分で岩樋山へ!
岩樋山まで来ると、道後山(東峰)からは見えなかった比婆山地がドーンと見えます!昨日縦走した稜線が一望!
2024年09月24日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 6:44
岩樋山まで来ると、道後山(東峰)からは見えなかった比婆山地がドーンと見えます!昨日縦走した稜線が一望!
右が比婆山地最高峰の立烏帽子山、左が平らな池ノ段!
2024年09月24日 06:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 6:44
右が比婆山地最高峰の立烏帽子山、左が平らな池ノ段!
中央のこんもりが主峰・比婆山!
2024年09月24日 06:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 6:44
中央のこんもりが主峰・比婆山!
左が三百名山の吾妻山、右が烏帽子山!
2024年09月24日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 6:45
左が三百名山の吾妻山、右が烏帽子山!
逆光となる道後山(西峰)!道後山(東峰)は隠れてしまいます!
2024年09月24日 06:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 6:46
逆光となる道後山(西峰)!道後山(東峰)は隠れてしまいます!
北方面の島根/鳥取側!右奥には・・・
2024年09月24日 06:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 6:46
北方面の島根/鳥取側!右奥には・・・
山頂部が雲に覆われてしまった大山や烏ヶ山!
2024年09月24日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 6:46
山頂部が雲に覆われてしまった大山や烏ヶ山!
南側は、往路で岩樋山・道後山を巻くのに使った樹林帯!
2024年09月24日 06:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 6:49
南側は、往路で岩樋山・道後山を巻くのに使った樹林帯!
朝ヘッドライトの灯りで歩いたトレイル。結構岩でゴツゴツしていたんですね!
2024年09月24日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 7:01
朝ヘッドライトの灯りで歩いたトレイル。結構岩でゴツゴツしていたんですね!
岩樋山から17分、道後山(東峰)から40分、トータル1時間25分、朝7時過ぎにはや下山完了!
2024年09月24日 07:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 7:08
岩樋山から17分、道後山(東峰)から40分、トータル1時間25分、朝7時過ぎにはや下山完了!
登山口のトイレ奥に岩樋山が見えてます!
2024年09月24日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 7:19
登山口のトイレ奥に岩樋山が見えてます!
ちょうど開店時刻(9時)に合わせて、福山駅に近いぐらんの湯へ到着!朝イチの汗を流します!
2024年09月24日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 9:03
ちょうど開店時刻(9時)に合わせて、福山駅に近いぐらんの湯へ到着!朝イチの汗を流します!
水風呂だけ源泉かけ流しで、ほかは加温循環式ですが、いい湯でした〜♪
2024年09月24日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 9:06
水風呂だけ源泉かけ流しで、ほかは加温循環式ですが、いい湯でした〜♪
新幹線福山駅構内より福山城を望む!ここは福山城敷地内なのです!
2024年09月24日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 10:25
新幹線福山駅構内より福山城を望む!ここは福山城敷地内なのです!
朝10時台より、居酒屋新幹線開幕!2日間とも天候に恵まれ、三百名山巡りの佳き山行となりました!
2024年09月24日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 10:43
朝10時台より、居酒屋新幹線開幕!2日間とも天候に恵まれ、三百名山巡りの佳き山行となりました!

感想

(山陽Day2)
前日、比婆山地&日本ピラミッド(葦嶽山)へ登った後、温泉経由で月見ヶ丘まで乗りつけ、車中泊で夜を明かしますが、登山開始時点(5時前)、下山完了時点(7時頃)共に、駐車場には自分しかおらず、結局人にも動物にも会わない孤独な山路となりました!

昨日は三百名山・吾妻山でのご来光には失敗しましたが、今日は星もキレイでご来光を拝むのに絶好な天気です。朝5時前、意気揚々と入山しますが、朝露でビショビショになったヤブ漕ぎ区間があり、あっという間にトレランシューズは靴下共々ビショビショになります。が、下山すればサンダルで帰京するだけなので、気にせずガンガン進みます!

暗いうちは巻道でアタックし、ご来光後に稜線を辿る計画としたので、往路は黙々と道後山(東峰)を目指すのみ。入山から45分ほどで労なく登頂です。道後山は双耳峰ですが、標高の低い東峰(1269m)側に、三角点や山頂碑があります。予報では大山も午前中は晴れでしたが、山頂部は雲が掛かったり、時折取れたり、不安定な天候のようでした。でも、道後山上空はバッチリ晴れ!ご来光が地平線より上がってくると、一気に暖かくなり、山々も自撮り対象の自分も赤く染まるモルゲンロート状態。山の目覚め、本当に何度見ても神々しくて感動しますね♪。この時間、ここにいる人にしか見れない影道後山がまたまたミラクルで、双耳峰の道後山において、東峰の影が西峰に映る、なんともできた仕組みです!

一旦下ってから登り返すこと4分ほどで、最高点1271mの道後山(西峰)へ達しますが、西峰はどこが山頂かもわからない位何もなく、あっという間に通過。再度一旦下ってから登り返す形で岩樋山へ。岩樋山の標高も1271mで、道後山(西峰)と同標高となります。そういう意味では、一番メジャーな道後山(東峰)が一番低いのです(笑)。

岩樋山からは道後山(東峰/西峰)から見えなかった比婆山地がドーンと横一直線に見えます!三角錐の立烏帽子山は探しやすいですが、比婆山〜吾妻山〜烏帽子山は中々見つけにくいかもしれませんね。でも、こうして見える山々がどんどん既登になっていくのはここ最近のデジャヴですが、嬉しい感覚ですねー。

かれこれ、岩樋山から17分、道後山(東峰)から40分、トータル1時間25分、時間にして朝7時過ぎに、はや月見ヶ丘まで下山完了です。この辺の入浴施設は早くても10時オープンなんですが、福山駅まで戻る道中のぐらんの湯は9時オープンで、下山時刻から計算するとちょうど9時頃に着予定を前日段階から見込んでいましたが、見事狙った通りの時刻刻みとなり、開店同時に入館し、朝イチの風呂に浸かり、予定していた10時半過ぎの新幹線で帰京できました!おかげさまで、600km超離れた自宅には15時頃に到着しました!朝早い登山は得るものが大きいですねー♪これにて、山陽山旅、完!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら