ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 728495
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

須川岳(栗駒山)・秣岳  

2015年09月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.2km
登り
1,073m
下り
1,081m

コースタイム

日帰り
山行
8:00
休憩
0:45
合計
8:45
6:40
6:40
60
7:40
7:45
50
8:35
8:40
20
9:00
9:00
45
9:45
9:50
40
10:30
10:40
10
10:50
10:55
80
12:15
12:25
15
岩山
12:40
12:45
65
秣岳
13:50
13:50
15
14:05
14:05
20
シラタマノキ湿原入口
14:25
14:25
35
シラタマノキ湿原入口
15:00
栗駒山登山口(須川温泉)
天候 ガス〜晴れ〜曇り
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 須川高原温泉:600円 乳白色の熱めの湯 (最高 (#^.^#) です!)
 但し、コインロッカー100円は戻りません。
須川温泉入口にかわいい案内図
今日は産沼〜山頂〜秣岳です。
2015年09月27日 06:14撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/27 6:14
須川温泉入口にかわいい案内図
今日は産沼〜山頂〜秣岳です。
名残が原 好きな場所ですが、まだガスです。
2015年09月27日 06:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
9/27 6:29
名残が原 好きな場所ですが、まだガスです。
今日は産沼コースへ
2015年09月27日 06:39撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/27 6:39
今日は産沼コースへ
三途の川が、ニになってる?
2015年09月27日 07:00撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/27 7:00
三途の川が、ニになってる?
渡りやすいように石が置いてあります。
2015年09月27日 07:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
9/27 7:00
渡りやすいように石が置いてあります。
秋の空
2015年09月27日 07:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
9/27 7:17
秋の空
遠くに焼石、少し色づいてます。
2015年09月27日 07:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
9/27 7:38
遠くに焼石、少し色づいてます。
産沼
2015年09月27日 07:38撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/27 7:38
産沼
産沼コースからの栗駒
2015年09月27日 08:08撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/27 8:08
産沼コースからの栗駒
避難小屋が見えます。
2015年09月27日 08:24撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
9/27 8:24
避難小屋が見えます。
山頂では青空
2015年09月27日 08:33撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
9/27 8:33
山頂では青空
秣岳方面 人が見える
2015年09月27日 08:48撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
9/27 8:48
秣岳方面 人が見える
栗原市からの連絡
「深くえぐられて..」
2015年09月27日 09:09撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 9:09
栗原市からの連絡
「深くえぐられて..」
こんな感じ。。確かに歩きづらいです。
2015年09月27日 09:32撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 9:32
こんな感じ。。確かに歩きづらいです。
湯浜コースからの栗駒
2015年09月27日 09:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8
9/27 9:13
湯浜コースからの栗駒
御室
2015年09月27日 09:46撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/27 9:46
御室
虚空蔵山
2015年09月27日 09:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7
9/27 9:55
虚空蔵山
御室からまた天狗平に戻ります
2015年09月27日 10:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
9/27 10:18
御室からまた天狗平に戻ります
人が沢山登って行きます
2015年09月27日 10:20撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
9/27 10:20
人が沢山登って行きます
朝3時に起きて作ったおにぎり 🍙
コンビニおにぎりより力が出来る気がします
2015年09月27日 10:34撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/27 10:34
朝3時に起きて作ったおにぎり 🍙
コンビニおにぎりより力が出来る気がします
振り返ると岩手県側がすごい紅葉
2015年09月27日 10:45撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/27 10:45
振り返ると岩手県側がすごい紅葉
昭和湖の周りも色づきが
2015年09月27日 10:53撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/27 10:53
昭和湖の周りも色づきが
秣岳 とおッ (;´・ω・)
2015年09月27日 10:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
9/27 10:55
秣岳 とおッ (;´・ω・)
鞍部まで道はあるきづらい
2015年09月27日 11:32撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 11:32
鞍部まで道はあるきづらい
振り返って・・
2015年09月27日 11:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
9/27 11:36
振り返って・・
先には、小ピーク
2015年09月27日 11:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/27 11:38
先には、小ピーク
草紅葉 なごむ〜
2015年09月27日 11:56撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/27 11:56
草紅葉 なごむ〜
金色の野に。。
2015年09月27日 12:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7
9/27 12:07
金色の野に。。
岩、岩、
2015年09月27日 12:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
9/27 12:15
岩、岩、
岩からの景色
2015年09月27日 12:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
9/27 12:18
岩からの景色
秣岳山頂
天気が怪しくなってきた
2015年09月27日 12:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/27 12:41
秣岳山頂
天気が怪しくなってきた
車道がみえた!
2015年09月27日 13:50撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 13:50
車道がみえた!
ここが秣岳登山口
車道地獄の始まり・・・
2015年09月27日 13:51撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 13:51
ここが秣岳登山口
車道地獄の始まり・・・
シラタマノキ湿原に行く
2015年09月27日 14:18撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/27 14:18
シラタマノキ湿原に行く
沢山の白玉、ちょっと小さくてわからないねー
2015年09月27日 14:15撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/27 14:15
沢山の白玉、ちょっと小さくてわからないねー
[虚空蔵山] 古い(昭和54年)
地図だと山頂近くを通る道があるが・・・
2015年09月30日 22:53撮影
9/30 22:53
[虚空蔵山] 古い(昭和54年)
地図だと山頂近くを通る道があるが・・・
[虚空蔵山] これが踏み跡?
う〜ん(;´・ω・)藪漕ぎですね。
2015年09月27日 09:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
9/27 9:38
[虚空蔵山] これが踏み跡?
う〜ん(;´・ω・)藪漕ぎですね。
[虚空蔵山] 拡大すると山頂に何か見えます。
2015年09月27日 09:40撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/27 9:40
[虚空蔵山] 拡大すると山頂に何か見えます。

感想

無性に歩きたくなった。(^▽^;)

先週、大朝日を目の前にしたからなのか、ヤマレコで感動のレコを拝見したからなのか、定かではないのですが、ただ、黙々と歩いてみたくなった。

折しも、栗駒は紅葉で、歩いたことのないコースをつなげてみたら、結構な距離になります。(kokotarouさんの栗駒連続レコ参考にさせて頂きました〜(^^♪)

御室は、来年、お花のいい時期に世界谷地から目指してみたく、今回はルートをつなげるため行ってみました。
秣岳は、最後の車道が嫌で、先延ばしにしていましたが、無心で歩くことにしました。車道以外は、岩場があったり、草原(湿原)があったりと面白いコースです。
次は、逆周りで歩いてみたいかな?

本日、正直、歩きは、お腹いっぱいです。情けない (;^ω^)

いつか、朝日や飯豊に行ってみたい・・などと思うこと自体、おこがましいと思っていました。
「意志の問題です」骨の髄に響くようなお言葉です。

時間はかかりそうですし、それだけの意思をかき集められるか、たどり着けるか不明ですが、やはり行ってみたい気持ちを大事にしようと思います。
すこしづつ、精進ですね〜 (^O^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:873人

コメント

ロングですね
秣岳は視野には入っていたのですが論外でした。
須川温泉から昭和湖経由ピストンと産沼〜山頂〜浄土平経由の周回でした。
浄土平からの景色が良かったですね。あまり人はいませんでしたが、カメラマンが多かったです。一番印象に残っているのは、おいらん風呂と昼に食べたミズの実です。ミズの実の”ぷっちん”感が何といえません。

歩行8時間ならば、飯豊、朝日も楽勝でしょう。今年は、もう雪の心配もあるし冷え込みますので、来年でしょうね。目標ができると励みになりますから元気もりもりですね。来年のことを言うと鬼が笑うと言いますが、いまからレコ楽しみです。
2015/9/28 9:59
Re: ロングですね
myoukohiuti さん こんばんは
幕営山行に、バンバン行かれている方に、ヒヨッコが励まし頂き恐縮です。
(⌒-⌒; )
そちらからだと少しアクセスが、遠いかもしれませんが、秣岳は、お勧めです。
もう少しマイナーかと思ってましたが、今回たくさんの人が、行き来していました。
おいらん風呂って、入れるんですか?
いつも不思議でした。(・・?)
2015/9/28 19:20
入れますよ
入りました、といっても温泉に浸かるわけではありません。小屋が2棟あって、中は、畳一畳位の大きさに区切られていて、煉瓦が一個ずつ置かれています。それを取ると、穴が開いていて、そこから湯気(蒸気)が上がってくるのです。おいらん風呂は、その蒸気で温まる蒸気浴のことなのですね。ゴザを敷き、仰向けに寝て、毛布を掛け、蒸気を充満させて、温まります。
 効率よく入るのには、いろいろテクニックを要するようですが、入浴心得には、決して物を食べたり、おしゃべりしたりせず、無念無想で入ること、とありました。無念無想の境地で蒸気に浸っていれば、汗がボタボタと噴き出してきます。入浴後は爽快です。
湯屋番は誰も居なかったので、うろ覚えですが勝手に入ったと思います。あまり清潔な感じはしなかったです。女性はちょっと入りずらいかも。千人風呂も良かったですよ。
2015/9/28 21:45
Re: 入れますよ
myoukohiutiさん こんにちは。
びっくり!です。今まで、温泉跡と思い込んでいました。
「昔、花魁が入った・・」みたいな。。。(^_^;)
ネットで検索すると結構ヒットし、ずいぶん昔からいい温泉として有名なんですね。
次回は、ちょっと調査対象ですねー。
細かい情報ありがとうございました。(#^.^#)
2015/9/29 12:22
ロングコースお疲れ様でした
mink さん こんばんは。

好天sunに恵まれたようでなりよりでした。こんなに晴れるんだったら自分もこの日にすればよかったです
それにしても産沼経由の秣縦走ですか。秣縦走だと案外本峰には行かれない方も多い中、しっかり経由してなおかつ御室までとは中々贅沢なコースを歩かれましたね
自分としては産沼コースや湯浜コースは歩く人が少ない分、そこから望む景色はプレミアム感があって、ちょっと得した気分になれる点がお気に入りです

紅葉 時期ですと秣縦走のロングコースでも、立ち止まる度に美しい景色が見られるので癒されますよね。シラタマノキ湿原も今が丁度見頃だったと思います

この度は自分のお勧めポイントを汲んでいただきありがとうございました。レコをアップした甲斐がありました。

それでは、またレコ楽しみにしております。
自分もminkさんを見習って精進したいと思います。
2015/9/28 19:43
Re: ロングコースお疲れ様でした
kokotarou さん こんにちは。
レコたくさん参考にさせて頂きました。ありがとうございます (#^.^#)
産沼コースは数名会いましたが、湯浜は一人だけ、道は少し歩きづらいですが、プレミアム感、確かに感じますねー。特に虚空蔵山には、興味がそそられ、行ってみたくなってます。

景色は、どこから見ても紅葉 が美しく、本当に栗駒は素晴らしい山ですね。
シラタマノキ湿原も意外な観光スポットです。(^_^)/ あの群生はみごとでした。
またまた、素晴らしい写真とレコ 楽しみにしてます。ヽ(^o^)丿
2015/9/29 12:05
虚空蔵山
紅葉の栗駒山、静かなコースをチョイスしてgoodでしたね
虚空蔵山って天狗平から行けるんですね
一度行ってみたいと思いながら下からは難しそうなのでまだ未踏です。
次回の参考にさせて頂きまーす
2015/9/30 16:12
Re: 虚空蔵山
fuu1155さん こんばんは〜 (#^.^#)
[虚空蔵山]関連写真を3枚 追加しました。
私の古い地図では、分岐から湯浜コースを少し行った先に道があるように書いてますが、
ヤマレコで調べたら・・
「北方のコルには「虚空蔵十字路」の名がついていることから、かつては山頂まで登山道が存在したと思われる。2014年現在は微かに踏み跡が確認できるのみで、藪に覆われている。山頂に標柱と小さな祠がある。 」とのこと。
幻の道でしたね〜。 でも、余計行きたくなってしまってます。
来年、近くを通ったら、もう少し調査してみます。 (^ω^)
2015/9/30 22:44
Re[2]: 虚空蔵山
情報ありがとうございます
幻の道お好きでしょ?!
私も藪漕ぎ参加しま〜す!声かけてくださいなぁ〜
2015/10/1 19:43
Re[3]: 虚空蔵山
百戦錬磨のfuu1155さんが一緒なら、藪漕ぎも行けそうな
気がします。(#^.^#)

ご一緒できる山行、楽しみ にしています。
2015/10/1 22:29
三途の川は?
mink610様、こんにちは。

画像の二途の川?に思わず反応しまして(笑)、誰だってこれから楽しい紅葉散策の前に三途の川何て渡りたくないもんね!何て思いました。(笑)

人混みが結構苦手なもので、綺麗なのは分かってはいたのですが、この時期の栗駒山は敬遠しておりました(T-T)

他の皆さんの今年の栗駒山レコを拝見しましたら、やっぱり紅葉🍁が物凄く綺麗で宮城県に住んでいながら、行かないのは○×だなと思いまして、来年は必ず行こう!と決心いたしました♪(笑)
2015/10/20 12:19
Re: 三途の川は?
mh07さん こんばんは。
そうですね〜。はじめて「三途の川」の名前を聞いた時は、何の冗談だろうと思ったこと思い出しました。(笑)山で縁起でもないですよねー(;´・ω・)
確かに人は多いです。でも、湯浜コースはきつい・遠いからか(?)、人は少ない様ですよ。
栗駒の紅葉は、”華やか” なんですね。べっぴんさんって思います。
1週遅れで登った友人は、紅葉が終わっていたと悔しがっていましたので、意外とタイミングも難しいのでしょうね。是非、来年行ってみて下さい。(#^.^#)
2015/10/20 23:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
秣岳登山口〜栗駒山〜須川温泉口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら