記録ID: 7288822
全員に公開
ハイキング
近畿
むろいけ園地から飯盛山(アケボノシュスランに初めて出会う)
2024年09月28日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:24
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 320m
- 下り
- 598m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 5:25
距離 9.4km
登り 320m
下り 598m
8:35
45分
緑の文化園
12:08
12:20
30分
楠公寺
12:50
12:58
8分
飯盛山
14:00
四条畷駅
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:JR四條畷駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 |
写真
飯盛城址 楠木正行(楠木正成の息子) の銅像
飯盛城跡(いいもりじょうあと)は、中世の山城跡で、西日本有数のものです。平成29年に、公益財団法人日本城郭協会により「続日本100名城」のひとつに選定され、令和3年10月11日に国の史跡に指定されました。
飯盛城跡(いいもりじょうあと)は、中世の山城跡で、西日本有数のものです。平成29年に、公益財団法人日本城郭協会により「続日本100名城」のひとつに選定され、令和3年10月11日に国の史跡に指定されました。
四條畷市には町の至る所にサンタクロースのオブジェが点在。しかもクリスマスの時期だけではなく、一年中見ることができるんです。四條畷市PR大使を務める絵本作家・谷口智則さんの代表作『100にんのサンタクロース』から生まれたものです。
撮影機器:
感想
来週末は、服部天神の飛脚マラソンにエントリーしていることもあり、まだ、少し早いと思いながら、むろいけ園地、飯盛山にアケボノシュスランを見に行きました。
予想どおり、むろいけ園地のアケボノシュスランは、ほとんど蕾でしたが、飯盛山の群生地は、開花しつつあり、来週には見ごろを迎えるのではないかと思います。
実は、私、アケボノシュスランはこれまで見たことがありませんでしたが、うっすらとした肌色の花はとてもシックな感じで、湿った日陰に咲くその姿は、まさに夏の終わりを告げているかのようでした。
このほか、むろいけ園地の湿性植物園では、ツリフネソウやミゾソバの花が咲き乱れ、とても綺麗でした。飯盛山からの大阪の展望も素晴らしかったです。
今日も、良いハイキングができて幸せです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する