ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7294948
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

双石山 ※鵜戸山地(宮崎県)※

2024年09月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.3km
登り
450m
下り
450m

コースタイム

日帰り
山行
3:42
休憩
2:31
合計
6:13
7:10
2
スタート地点
7:12
7:16
25
7:41
8:53
41
9:34
9:51
34
10:25
11:20
80
12:40
12:43
40
天候 曇りのち時々雨
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小谷登山口の前と少し西側に駐車スペースがある(画像参照)。
九平登山口の前の駐車スペースは数台分しかない。みなさん、登山口前後の路肩にとめていた。
コース状況/
危険箇所等
稜線に出るまでロープやハシゴのかかった岩場が連続するが危険なところはない。
8月の日向灘地震、9月の台風10号の大雨で、岩が崩れたのか登山道が荒れている。
現在、三段ハシゴを経由するルートは通行止め。
小谷登山口。7時過ぎに出発。今日こそはバテませんように。
小谷登山口。7時過ぎに出発。今日こそはバテませんように。
最初は伐採地跡のようなところを登る。
最初は伐採地跡のようなところを登る。
ベンチのある最初の休憩ポイントで宮崎市内が見える。三段梯子への分岐があるが、8月の日向灘地震と9月の台風10号の大雨の影響か?通行止めになっている。
2024年09月29日 07:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 7:36
ベンチのある最初の休憩ポイントで宮崎市内が見える。三段梯子への分岐があるが、8月の日向灘地震と9月の台風10号の大雨の影響か?通行止めになっている。
2024年09月29日 07:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 7:37
先週のスタート地点の塩鶴登山口からのルートと合流。
2024年09月29日 07:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 7:42
先週のスタート地点の塩鶴登山口からのルートと合流。
磐窟神社(いわやじんじゃ)。先週の最高到達点。
2024年09月29日 07:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 7:43
磐窟神社(いわやじんじゃ)。先週の最高到達点。
ここが第一展望所だったようだが、樹木が茂って眺めは皆無。
2024年09月29日 07:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 7:44
ここが第一展望所だったようだが、樹木が茂って眺めは皆無。
2024年09月29日 07:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 7:45
磐窟神社からこの森を登っていくとすぐに天狗岩が現れる。先週撮った写真を流用。
2024年09月16日 10:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 10:47
磐窟神社からこの森を登っていくとすぐに天狗岩が現れる。先週撮った写真を流用。
天狗岩の下の登山道。8月の日向灘地震か9月の台風10号の大雨の影響で、岩が崩れて崩壊している。
2024年09月29日 07:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 7:47
天狗岩の下の登山道。8月の日向灘地震か9月の台風10号の大雨の影響で、岩が崩れて崩壊している。
右(西)に分岐があった。
2024年09月29日 07:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 7:50
右(西)に分岐があった。
天狗岩と針の耳神社。奇怪な眺めだ。
2024年09月29日 07:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 7:51
天狗岩と針の耳神社。奇怪な眺めだ。
針の耳神社
2024年09月29日 07:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 7:52
針の耳神社
天狗岩の右側を岩場をロープを頼りに登っていく。
2024年09月29日 07:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 7:56
天狗岩の右側を岩場をロープを頼りに登っていく。
2024年09月29日 07:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 7:58
こんな巨大な岩壁にはさまれた空間にコースがある。
2024年09月29日 08:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 8:03
こんな巨大な岩壁にはさまれた空間にコースがある。
窪んだところが「空池」でコースはその奥の岩の下を抜けていく。
2024年09月29日 08:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 8:05
窪んだところが「空池」でコースはその奥の岩の下を抜けていく。
「空池」
2024年09月29日 08:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 8:07
「空池」
2024年09月29日 08:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 8:07
「空池」の奥の岩を潜り抜けたところが三段梯子の上のようだ。日向灘地震か台風10号の大雨で崩壊している。
2024年09月29日 08:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 8:08
「空池」の奥の岩を潜り抜けたところが三段梯子の上のようだ。日向灘地震か台風10号の大雨で崩壊している。
「象の墓場」への道標がある。あとで姥ヶ嶽神社でお聞きした話では元々「僧の墓場」だったらしい。
2024年09月29日 08:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 8:11
「象の墓場」への道標がある。あとで姥ヶ嶽神社でお聞きした話では元々「僧の墓場」だったらしい。
稜線へ最後の登りは尾根コースを選択。
2024年09月29日 08:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 8:17
稜線へ最後の登りは尾根コースを選択。
尾根コースの途中にある大岩展望所の大岩をよじ登るハイカーさん。
2024年09月29日 08:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 8:30
尾根コースの途中にある大岩展望所の大岩をよじ登るハイカーさん。
稜線まで岩場が続く。
2024年09月29日 08:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 8:48
稜線まで岩場が続く。
谷コースと合流。
2024年09月29日 08:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 8:55
谷コースと合流。
稜線にたどり着いた。左(東)に少し進めばテーブルとベンチのある第2展望所があるようだが知らずにスルー。
2024年09月29日 08:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 8:59
稜線にたどり着いた。左(東)に少し進めばテーブルとベンチのある第2展望所があるようだが知らずにスルー。
2024年09月29日 08:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 8:58
山頂までゆるやかなアップダウンのある深い森の稜線歩きが続く。
2024年09月29日 09:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 9:17
山頂までゆるやかなアップダウンのある深い森の稜線歩きが続く。
三叉路。
2024年09月29日 09:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 9:24
三叉路。
2024年09月29日 09:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 9:28
山小屋「双石山荘」が見えた。
2024年09月29日 09:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 9:32
山小屋「双石山荘」が見えた。
立派な2階建て山小屋「双石山荘」
2024年09月29日 09:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 9:33
立派な2階建て山小屋「双石山荘」
「双石山荘」裏のベンチ。宮崎市内?が見える。
2024年09月29日 09:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 9:34
「双石山荘」裏のベンチ。宮崎市内?が見える。
常緑樹の森の稜線を進む。
2024年09月29日 10:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 10:04
常緑樹の森の稜線を進む。
「ヤッコソウ」の看板。
2024年09月29日 10:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 10:06
「ヤッコソウ」の看板。
双石山の山頂が見えた?
2024年09月29日 10:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 10:11
双石山の山頂が見えた?
山頂まであと5分の道標。
2024年09月29日 10:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 10:18
山頂まであと5分の道標。
とても大きくて綺麗だったので撮影。コースはほかにもキノコだらけだった
2024年09月29日 10:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 10:24
とても大きくて綺麗だったので撮影。コースはほかにもキノコだらけだった
樹木に囲まれた小さな双石山山頂に到着。
2024年09月29日 10:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 10:26
樹木に囲まれた小さな双石山山頂に到着。
2024年09月29日 10:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 10:32
山頂からは西側と北側に少し眺めがある。北側には清武町?あたりが見える。
2024年09月29日 11:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 11:10
山頂からは西側と北側に少し眺めがある。北側には清武町?あたりが見える。
山頂から西側の眺め。雲を被っているのは鰐塚山あたりか。
2024年09月29日 11:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 11:03
山頂から西側の眺め。雲を被っているのは鰐塚山あたりか。
2024年09月29日 11:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 11:31
名前を教えてもらったけど忘れてしまいました。
2024年09月29日 11:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 11:36
名前を教えてもらったけど忘れてしまいました。
名前を教えてもらったけど忘れてしまいました。
2024年09月29日 11:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 11:39
名前を教えてもらったけど忘れてしまいました。
九平分岐。ここから稜線を離れて森の山腹を下る
2024年09月29日 11:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 11:41
九平分岐。ここから稜線を離れて森の山腹を下る
常緑樹の深い森の山腹を下る。
2024年09月29日 11:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 11:44
常緑樹の深い森の山腹を下る。
あまりキレイな個体じゃないけど、登山道の脇にあった「キヌガサタケ」。
2024年09月29日 11:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 11:58
あまりキレイな個体じゃないけど、登山道の脇にあった「キヌガサタケ」。
途中、水場となっている沢を渡ったところの分岐を西に進むと姥ヶ嶽神社がある。「象の墓場」が元々は「僧の墓場」であることはここで聞いた。
2024年09月29日 12:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 12:25
途中、水場となっている沢を渡ったところの分岐を西に進むと姥ヶ嶽神社がある。「象の墓場」が元々は「僧の墓場」であることはここで聞いた。
九平登山口まであとわずか。少しにわか雨にふられた。
2024年09月29日 12:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 12:37
九平登山口まであとわずか。少しにわか雨にふられた。
姥ヶ嶽神社の手前で分かれたコースと合流。
2024年09月29日 12:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 12:38
姥ヶ嶽神社の手前で分かれたコースと合流。
九平登山口に出た。登山口前の駐車スペースは数台のみ。
2024年09月29日 12:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 12:42
九平登山口に出た。登山口前の駐車スペースは数台のみ。
2024年09月29日 12:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 12:42
2024年09月29日 13:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 13:06
九平登山口から県道27号線をのんびり歩いて小谷登山口へ戻る。
2024年09月29日 13:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 13:12
九平登山口から県道27号線をのんびり歩いて小谷登山口へ戻る。
2024年09月29日 13:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 13:11
小谷登山口の西側の駐車スペース、かなり広い。
2024年09月29日 13:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 13:21
小谷登山口の西側の駐車スペース、かなり広い。
小谷登山口まで戻ってきた。すっかり車少なくなっている。
2024年09月29日 13:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 13:22
小谷登山口まで戻ってきた。すっかり車少なくなっている。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ ガスコンロ

感想

2024年9月29日(日)【双石山】※鵜戸山地※

曇りのち時々雨。
宮崎市内から南に見える双石山(ぼろいしやま、509m)。
先週は遅いスタート時間と南方からの湿った空気による猛烈な蒸し暑さのために、熱中症気味でバテバテになり、登りわずか40分ほどで撤退せざるを得なかった。
今週末はその雪辱を晴らすために再度双石山を歩こうと考えた。

前日の天気予報は微妙だったが、午前中はなんとか曇り空が持ちそうなので、7時すぎに小谷登山口から歩き始めた。

スピードは相変わらず上がらなかったが、先週の最高到達点を過ぎて、稜線までの急な岩場に取りついた。8月の日向灘地震と台風10号の大雨の影響か、天狗岩の下の岩場はとても荒れていた。岩の迷路のようなところを抜けて、なおも岩場の多い急坂をヘロヘロになって登っていくと、緑の稜線に出ることができた。

深い常緑樹の森に覆われた稜線は、岩場もなくて木の根っこ以外に邪魔になるものはなく、常に土を踏んで歩けたので快適だった。時折、車やバイクの音が小さいけど聞こえてくるのは少し残念だったが。

途中にある双石山荘は、500mほどの低山にあるとは思えない立派な2階建ての山小屋で、宮崎市内が見える小屋裏のテーブルでおにぎりをほおばりながら大休止を取った。

さらに稜線をアップダウンしながらゆるやかに登っていくと、ようやく森の中の小さな双石山の山頂についた。ここまでコースタイムの1.5倍以上の時間が掛かってしまった。山頂の西側と南側には狭いが展望があり、雲を被った鰐塚山や宮崎市内が見えた。

下山は岩場を下るのがおっくうなので、往路を戻らず九平登山口へのコースに変更。
山頂にいた男性お二人のハイカー(※)からきのこやお花の話を聞いたり、山中にある姥ヶ岳神社に寄ったりしながら、一緒に下山させていただいた。
(※そのうちお一人は吉田 類の「にっぽん百低山 #56『双石山(ぼろいしやま)・宮崎』」に出演されていた柴 睦己 さんであることが下山後に判かった。 )

九平登山口からは県道27号線をのんびり歩いて小谷登山口に戻った。片付けを終えて運転席に乗り込むとちょうど雨が降ってきた。

双石山は500mほどの低山だが、小谷登山口からのコースにはたくさんの岩場があり、深い森に覆われた山腹と長い稜線はなかなかいい雰囲気だった。季節とコースを変えてまた歩きにきたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら