磐梯山:裏磐梯スキー場から時計回り(火口原↑銅沼↓)、曇天下の強風・突風にビビりました^^;
- GPS
- 06:22
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 947m
- 下り
- 950m
コースタイム
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 5:59
合計時間: 6時間22分/ 水平移動距離: 10.51km
最高点の標高: 1817m/ 最低点の標高: 897m
累積標高(登り): 947m/ 累積標高(下り): 950m
【参考図書】分県登山ガイド06福島県の山
31安達太良山(あだたらやま)1700m:温泉付きのくろがね小屋に泊まるコース
【山行計画】(06福島28) 磐梯山(A):裏磐梯スキー場から周回
https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-4589447.html
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【往路】お宿 裏磐梯スキー場登山口 【復路】裏磐梯スキー場登山口 郡山駅1737 大宮駅 新宿駅 地元駅 (注)駅レンタカー郡山駅 https://www.ekiren.co.jp/office/detail/B00702 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況【】 ●登り:裏磐梯スキー場登山口から火口原経由反時計回りで磐梯山へ 下り:山頂からは中ノ湯跡・銅沼経由でスキー場登山口へ みんなの百名山の王道ですから、特段の危険個所はありません ゝ淌亢茣屐Р亳原⇒1457mP(コンタ250mほど) 珍しい鉄製手摺りが両サイドに埋め込まれています 強風区間:櫛ヶ峰分岐1457mP⇒黄金清水 強風が舞い、時に突風となり、耐風姿勢を取りました 0唾B昔瓢晦誉臀平分岐⇒Rway山頂駅 部分的に崩れ落ち障害物化した土留杭が高い段差となり下り難いです [その他] 登山ポスト📬:裏磐梯スキー場登山口 電波📱:基本は全て圏内 トイレ:なし 出会い:6組9人 クマ注意報🐻:一般コースを歩く限りは安全でしょうが、悪天で入山者が少ないのでクマ鈴を付けました 蜘蛛の巣🕷:特になし 山小屋:弘法清水小屋が営業していました⇒軽食あり |
その他周辺情報 | ★前泊施設:メルキュール裏磐梯リゾート&スパ https://mercure-urabandai-resortandspa.jp/ ★飲食店:寄らず ★温泉:時間不足で寄れず ★土産:かんのや(郡山おみやげ館…郡山駅ビル1F) ★飲・食料:NewDays郡山駅 |
写真
感想
【登録:2024年10月20日】
かつての職場先輩お二人との福島名峰巡りの二日目は会津の宝・磐梯山へ。
安達太良山から下った昨日は、裏磐梯のお宿で一泊。
天気予報通りに朝から雲に覆われ、午前中に一時雨、そして午後からまた雨との予報。
こりゃてっきり起点は裏磐梯スキー場ではなく、より楽チンな(==標高が高い)八方台に変更かとほくそ笑んでいたら、司令官・副司令官ともに計画通りスキー場出発と。
イエッサー!とばかりに、いつものビニ傘を携行し、時折ぱらつく小雨、稜線での強風・突風に悩まされながらも、分厚いカーテンに邪魔され全く何も見えない山頂を踏んできました。
こんな日に登るヤツはいないだろと思ってたら6組9人も。アンタも好きねぇ…
中では、弘法清水小屋で一緒になった「半パン女子二人組」が印象に。拙者も終始半袖で通したけど、半パンと恐れ入谷の鬼子母神。
曇天ではあるも、雨は大したことはなかったので、紅葉が進む雑木林や銅沼周辺を逍遥でき、会津の秋ほ日を楽しみました。
両先輩…またの日をお待ちしております。
お疲れさんどしたm(_ _)m
隊長
【追加のうんちく話】
磐梯山の頂上は(10合目ではなく)5合目である。
磐梯山の標高1816mは富士山(3776m)のちょうど半分弱。
明治大正期に磐梯山登山道整備に尽力した小林才二氏(猪苗代出身)が、富士山を10合目とし、磐梯山を5合目、他の景色のよいポイントを各合目と定めたのが大正2年と伝えられている。
17番写真が3合目となっている理由はそこにある。
【個人用過去レコリンク:磐梯山関連】
2020年09月28日(月) 磐梯山
「陽希さんみたい」と言われた駅から登山、半袖隊長、猪苗代駅から裏磐梯高原駅BSへ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2607210.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する