ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7411664
全員に公開
ハイキング
東北

蒲生岳

2024年10月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:09
距離
4.0km
登り
519m
下り
518m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:24
休憩
0:41
合計
3:05
距離 4.0km 登り 519m 下り 518m
8:23
8:25
32
8:57
8:58
22
9:20
9:27
11
9:38
10:07
21
10:28
10:31
14
10:45
10:46
35
11:20
11:21
5
11:26
11:26
0
11:27
ゴール地点
天候 晴れ
風なし
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
[2024年10月27日現在]
●近隣道路に通行止め等なし
●国道252号線沿い、会津蒲生駅から歩いて5分程度のところに駐車場がある
●会津蒲生駅から歩いて登れるので電車を利用してのアクセスは最高
コース状況/
危険箇所等
【アクセス】
[2024年10月27日現在]
●近隣道路に通行止め等なし
●国道252号線を金山から只見湖方面へ向かい、右に会津蒲生駅を過ぎて、すぐ橋の手前の左手に駐車場がある
●会津蒲生駅から歩いて登れるので電車を利用してのアクセスは最高

【駐車場】
● 蒲生集会施設「雪の里」向かい側に駐車場あり。
●無料
●駐車場は40台程度駐車可能
●この日は8:00の時点で余裕ありました。
●主観ですが、2割程度埋まってた感じ

【トイレ情報】
●登山口にトイレあり

【登山道状況】
①鼻毛通しコース
●JR会津蒲生駅の西側にある踏切を渡り、500m程度歩くと登山口
●踏切には遮断機ないので注意
●踏切より先は蒲生住民以外の車両は通行禁止となっています
●登山口手前の左手に上原(かんばら)清水あり
●登り始めは雑木林
●急峻な露岩帯。滑りやすいので注意。
●夫婦松を越えると岩稜帯になる
●岩稜帯のトラバースもあるが、鎖が設置されているので慎重に歩けば問題ない。

②北壁コース
●蒲生岳山頂から北壁コースの下り口にトラロープが張ってますが、確認したところ、立ち入り禁止ではないようです。
●両側が切れた急峻な稜線を下ります
●かなり急峻な登山道ですが、鎖・ロープが設置されています
●ブナ平までエグい斜面が続き、ブナ平からは緩やかになる
●ブナ平を駆け抜ける熊を目撃したので注意
●登山道からショートカットしようと思い、『白糸清水』の看板から左へ向かったら、踏み跡はなくなり、かなりの藪と格闘したのでご注意ください
●白糸清水は見つけられず…

【水場】
●登山口そばに上原(かんばら)清水があります
●水量は豊富でした

【携帯電波状況】
登山口 通話可能
登山道も概ね通話できそうです

【温泉】
『早戸温泉 鶴の湯』
10:00~20:00まで(最終受付19:30)
料金/大人600円(3時間)
   大人1200円(1日)
   大人400円(17時以降)
詳しくはHP参照↓
https://www.okuaizu-tsurunoyu.jp

【備忘録】
★レイヤリング・装備
・tops: finetrack drylayer+ merinowool shirt long
・ミドルレイヤー:TNF ハーフジップ
・レインウェア:TNF クライムライトJKT
・pants: workman ジョガーズパンツ
・靴下:アイスブレーカー ハイクライト
・靴:TNF Vectiv Fastpack Mid FUTURELIGHT
・ザック:TNF fp25
※TNFライトダウン未着用
駐車場は40台程度駐車可能とのこと。
この日は8時の時点で約10台駐車してました。
駐車場は40台程度駐車可能とのこと。
この日は8時の時点で約10台駐車してました。
駐車場から見る蒲生岳
こちらから見るより、只見駅から見た方が鋭く見えます
2024年10月27日 08:18撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
10/27 8:18
駐車場から見る蒲生岳
こちらから見るより、只見駅から見た方が鋭く見えます
会津蒲生駅の西側にある踏切を超えるとすぐ登山口
2024年10月27日 08:24撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
10/27 8:24
会津蒲生駅の西側にある踏切を超えるとすぐ登山口
登山口の目の前に上原清水があります
2024年10月27日 08:24撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
10/27 8:24
登山口の目の前に上原清水があります
冷たくて美味しい水
2024年10月27日 08:25撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
10/27 8:25
冷たくて美味しい水
ここが登山口
歩き始めは鬱蒼とした樹林帯に入ります
2024年10月27日 08:26撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
10/27 8:26
ここが登山口
歩き始めは鬱蒼とした樹林帯に入ります
樹林帯の中を歩きます
2024年10月27日 08:26撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
10/27 8:26
樹林帯の中を歩きます
少し歩くとすぐに小さな祠があります
2024年10月27日 08:32撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
10/27 8:32
少し歩くとすぐに小さな祠があります
だんだんと急に。
2024年10月27日 08:39撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
10/27 8:39
だんだんと急に。
振り返ると小さく駐車場が見えます
2024年10月27日 08:41撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
10/27 8:41
振り返ると小さく駐車場が見えます
ここから急峻な露岩帯を直登します
濡れてたら滑るでしょうね
2024年10月27日 08:42撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
10/27 8:42
ここから急峻な露岩帯を直登します
濡れてたら滑るでしょうね
急ですが、ステップが切られて、歩きやすく整備されてます
2024年10月27日 08:46撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
10/27 8:46
急ですが、ステップが切られて、歩きやすく整備されてます
夫婦松🌲
2024年10月27日 08:58撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
10/27 8:58
夫婦松🌲
かなり急な登り
2024年10月27日 09:08撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
10/27 9:08
かなり急な登り
紅葉が綺麗です✨
2024年10月27日 09:18撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
10/27 9:18
紅葉が綺麗です✨
こんなトラバースもあります
2024年10月27日 09:18撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
10/27 9:18
こんなトラバースもあります
鼻毛通し到着!
2024年10月27日 09:23撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
10/27 9:23
鼻毛通し到着!
鼻毛通しに祠もあるんですね
2024年10月27日 09:23撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
10/27 9:23
鼻毛通しに祠もあるんですね
昔、この穴の西側の松が穴を通って東側に出ていたことから鼻毛通しと言われたとのこと
2024年10月27日 09:24撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
10/27 9:24
昔、この穴の西側の松が穴を通って東側に出ていたことから鼻毛通しと言われたとのこと
また岩稜帯のトラバース
ステップがあり、ロープもあるので写真で見るよりは難しくないです
2024年10月27日 09:26撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
10/27 9:26
また岩稜帯のトラバース
ステップがあり、ロープもあるので写真で見るよりは難しくないです
この街のシンボルとも言える只見川の流れ
2024年10月27日 09:29撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
10/27 9:29
この街のシンボルとも言える只見川の流れ
風穴
30mまでは入ったそうです
2024年10月27日 09:32撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
10/27 9:32
風穴
30mまでは入ったそうです
季節外れのツツジが綺麗に咲いてました
2024年10月27日 09:34撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
10/27 9:34
季節外れのツツジが綺麗に咲いてました
蒲生岳山頂!
2024年10月27日 09:40撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
10/27 9:40
蒲生岳山頂!
2024年10月27日 09:40撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
10/27 9:40
8月に歩いた浅草岳が見える
2024年10月27日 09:42撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
10/27 9:42
8月に歩いた浅草岳が見える
遠くに越後駒ヶ岳
2024年10月27日 09:43撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
10/27 9:43
遠くに越後駒ヶ岳
北壁ルートへの下り口にはロープが張られてますが、通行止めではないとのこと。
誤って入り込まないようにという処置のようです
2024年10月27日 10:08撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
10/27 10:08
北壁ルートへの下り口にはロープが張られてますが、通行止めではないとのこと。
誤って入り込まないようにという処置のようです
真ん中の尖った山が笠倉山
その後ろに御神楽岳
2024年10月27日 10:08撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
10/27 10:08
真ん中の尖った山が笠倉山
その後ろに御神楽岳
鷲ヶ倉山
蒲生岳方面から見ると鷲に見える?
登山道はありませんが、踏み跡はあるようです
2024年10月27日 10:09撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
10/27 10:09
鷲ヶ倉山
蒲生岳方面から見ると鷲に見える?
登山道はありませんが、踏み跡はあるようです
下山は北壁ルートを下ります
2024年10月27日 10:11撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
10/27 10:11
下山は北壁ルートを下ります
噂通りの急斜面
僕はあまり頼りませんが、鎖があるので問題ないかと
2024年10月27日 10:14撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
10/27 10:14
噂通りの急斜面
僕はあまり頼りませんが、鎖があるので問題ないかと
北壁ルートは紅葉が綺麗
2024年10月27日 10:19撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
10/27 10:19
北壁ルートは紅葉が綺麗
僕が驚かしてしまったようで、ブナ交流広場を熊が猛スピードで駆け抜けていきました
2024年10月27日 10:31撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
10/27 10:31
僕が驚かしてしまったようで、ブナ交流広場を熊が猛スピードで駆け抜けていきました
北壁ルートにも風穴
山頂手前の風穴と繋がってるんでしょうね
2024年10月27日 10:46撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
10/27 10:46
北壁ルートにも風穴
山頂手前の風穴と繋がってるんでしょうね
白糸清水の看板
薄い踏み跡があったので、下りてみることに。
2024年10月27日 10:49撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
10/27 10:49
白糸清水の看板
薄い踏み跡があったので、下りてみることに。
少し歩くと踏み跡は消えて、藪に。
すぐに戻ればいいのに、冒険心が勝ってしまい、突き進んだら、かなりハードでした
一応、林道に出ましたが、ここは入り込まない方が良い
2024年10月27日 11:03撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
10/27 11:03
少し歩くと踏み跡は消えて、藪に。
すぐに戻ればいいのに、冒険心が勝ってしまい、突き進んだら、かなりハードでした
一応、林道に出ましたが、ここは入り込まない方が良い
林道を歩いて、無事下山
期待以上に楽しい山でした♪
2024年10月27日 11:19撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 11:19
林道を歩いて、無事下山
期待以上に楽しい山でした♪
鋭峰、怪峰、会津のマッターホルンなどと呼ばれる蒲生岳。
只見を代表する山のひとつを晴天の中、歩けたことに感謝です
2024年10月27日 12:14撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 12:14
鋭峰、怪峰、会津のマッターホルンなどと呼ばれる蒲生岳。
只見を代表する山のひとつを晴天の中、歩けたことに感謝です

感想

只見の山を登るたびに気になっていた鋭峰『蒲生岳』。
久保登山口から南側登山道を歩き、下山は北側登山道の周回で歩いてきました。

低山ながら、急峻でアドベンチャー感があり、見どころもたくさんで楽しい山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら