ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 744175
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

【★白馬乗鞍岳★栂池自然園駅〜天狗原〜白馬乗鞍岳〜天狗原〜栂池自然園内ハイキング★】

2015年10月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.1km
登り
913m
下り
908m

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
0:49
合計
6:17
8:53
8:56
54
9:50
9:50
55
10:45
10:48
62
11:50
11:50
42
12:32
12:32
0
13:23
13:23
5
13:28
13:28
12
13:40
13:40
22
14:02
14:03
6
14:09
14:11
25
14:36
14:36
11
14:47
14:50
12
15:04
15:04
0
15:04
栂池パノラマウェイ 自然園駅
【●●山域(行政区)●●】
◎長野県北安曇郡小谷村

【●●今回のコース●●】

【●10月17日(土)●】
『栂池自然園駅(標高1829m/8:47am/登山開始)-
栂池山荘エリア(8:53am)-銀嶺水(9:33am)-
天狗原(標高2180m/9:50am)-白馬乗鞍岳(標高2436m/10:45am)-
天狗原の風吹大池分岐(標高2180m/11:32am)-
天狗原の山ノ神尾根方面分岐(11:39am)-
天気が悪いので山ノ神ピストン中止-天狗原(標高2180m/11:50am)-
銀嶺水(12:10pm)-栂池山荘エリア(12:32pm)-
栂池自然園入場(13:08)-風穴(13:23)-楠川(13:28)-
浮島湿原(13:40)-ヤセ尾根下(13:55)-展望台(標高2020m/14:02)-
展望湿原(標高2010m/14:09)-モウセン池(14:18)-銀命水(14:22)-
楠川(14:36)-ワタスゲ湿原(14:36)-ミズバショウ湿原(14:47)-
栂池自然園退場(15:03)-栂池山荘エリア(15:04)-
栂池自然園駅(標高1829m/15:12/登山終了)』

<水は1.5リットル飲む・荷物13kg>
天候 栂池自然園付近は晴れ
天狗原付近は濃霧&強風
白馬乗鞍岳は濃霧&強風&ミゾレ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【★往路★】
/圭姫慇掌-栂池高原(アルピコ交通バス/6200円)
※普通運賃(4850円)+夜間運賃(1350円)
栂池高原-栂池自然園(栂池平)(栂池パノラマウェイ/往復3300円)
※栂池自然園入場券付往復乗車券は3600円
※15kgを越える荷物は荷物券320円が必要

【★復路★】
…涼喙然園(栂池平)-栂池高原(栂池パノラマウェイ/往復券)
栂池高原-白馬駅(アルピコ交通バス/560円)
G鯒歪-新宿駅西口(京王高速バス/4850円)

【★★往路詳細★★】
新宿駅西口23:00-6:24栂池高原8:05-8:40栂池自然園

【★★復路詳細★★】
栂池自然園15:20-15:53栂池高原16:45-17:10白馬駅⇒
(徒歩5分)⇒白馬町17:35-22:43新宿駅西口

【★公共交通機関リンク★】
京王高速バスHP
http://www.keio-bus.com/highwaybus/
京王高速バス(新宿〜白馬八方・扇沢・栂池高原)
https://www.highwaybus.com/rs-web01-prd-rel/gp/reservation/rsvPlanList?lineId=550
アルピコ交通HP
http://www.alpico.co.jp/traffic/
アルピコ交通(時刻表/白馬駅-白馬八方-栂池高原)
http://www.alpico.co.jp/access/hakuba/tsugaike/
小谷村営バス(時刻表/栂池高原-南小谷駅)
http://www.vill.otari.nagano.jp/mura/living/bus.html
栂池パノラマウェイ(ゴンドラ)
http://www.nsd-hakuba.jp/green/tsugaike/panoramaway.html
コース状況/
危険箇所等
【●全区間赤線一般登山道●】
…涼喙然園駅〜栂池山荘エリア:林道歩き
栂池山荘エリア〜天狗原:危険箇所なし
E袈藐供素鯒肋莪罰戞Т箴譴療个蟆爾蠱躇
づ袈藐供蘇吹大池方面&山ノ神方面:熊の痕跡あり
ツ涼喙然園楠川以東:観光エリアにつき危険箇所なし
栂池自然園楠川以西:登山エリア・ヤセ尾根通行注意
※この時季は防寒対策をきちっとして登山に挑もう!

【▲登山者数情報▲】
…涼喙然園駅〜栂池山荘エリア:約50名
栂池山荘エリア〜天狗原:4名
E袈藐供素鯒肋莪罰戞1名
で鯒肋莪罰戞租袈藐供7名
ヅ袈藐供蘇吹大池方面&山ノ神方面:0名
ε袈藐供祖涼啝柿颯┘螢◆5名
栂池自然園楠川以東:約50名
栂池自然園楠川以西:8名

【★読み方★】
…涼咫Г弔いけ
天狗原:てんぐっぱら
G鯒肋莪罰戞Г呂ばのりくらだけ
ど吹大池:かぜふきおおいけ

【★栂池自然園★】
園内の湿原や山を歩く場合は入園料300円が必要
http://sizenen.otarimura.com/
その他周辺情報 【■付近の山小屋リンク■】
天狗山荘(9月23日まで営業)
白馬尻小屋(10月3日まで営業)
白馬鑓温泉小屋(10月3日まで営業)
風吹山荘(10月第2土曜日まで営業)
白馬大池山荘(10月11日まで営業)
猿倉荘(10月12日まで営業)
朝日小屋(10月中旬)
白馬岳頂上宿舎(10月12日まで営業)
白馬山荘(10月17日まで営業)
唐松岳頂上山荘(10月17日まで営業)

栂池山荘(10月24日まで営業)
http://www.tsugaikesansou.jp/
栂池ヒュッテ(10月24日まで営業)
http://www.hakuba-sanso.co.jp/tsugaike/
蓮華温泉ロッジ(10月20日まで営業)
http://w2.avis.ne.jp/~renge/
祖母谷温泉小屋(11月上旬まで営業)
http://www.kurotetu.co.jp/onsen/babadani/
八方池山荘(通年営業)
http://hakubakousha.com/index.php/mountain-lodge-info/happouike

【■下山後の入浴■】
『栂池高原 栂の湯』
※栂池パノラマウェイを往復乗車した
た人は往復券を提示すると100円割引
http://www.vill.otari.nagano.jp/kanko/accommodations/tsugaikeonsen/

【■周辺観光情報■】
小谷村観光連盟
http://www.vill.otari.nagano.jp/kanko/
白馬村観光局
http://www.vill.hakuba.nagano.jp/index2.html
新宿駅西口発栂池高原行バスが栂池高原バス停に定刻より15分速く着いた
2015年10月17日 06:10撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/17 6:10
新宿駅西口発栂池高原行バスが栂池高原バス停に定刻より15分速く着いた
早朝の栂池高原
2015年10月17日 06:50撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/17 6:50
早朝の栂池高原
栂池パノラマウェイから見る小蓮華山
2015年10月17日 08:23撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
10/17 8:23
栂池パノラマウェイから見る小蓮華山
栂池自然園駅に到着
2015年10月17日 08:40撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/17 8:40
栂池自然園駅に到着
栂池自然園駅(標高1829m/8:47am/登山開始)
2015年10月17日 08:47撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/17 8:47
栂池自然園駅(標高1829m/8:47am/登山開始)
栂池山荘エリア(8:53am)
2015年10月17日 08:53撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/17 8:53
栂池山荘エリア(8:53am)
白馬大池方面の登山道に入る
2015年10月17日 08:56撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/17 8:56
白馬大池方面の登山道に入る
樹林帯を登る
2015年10月17日 09:01撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/17 9:01
樹林帯を登る
鵯峰(ひよどりみね)分岐。10年前までは鵯峰まで行けたが、今は熊が多いという理由で閉鎖されている。しかし冬の山スキーの時季には入山している人もいる。
2015年10月17日 09:12撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/17 9:12
鵯峰(ひよどりみね)分岐。10年前までは鵯峰まで行けたが、今は熊が多いという理由で閉鎖されている。しかし冬の山スキーの時季には入山している人もいる。
鵯峰を遠望
2015年10月17日 09:22撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/17 9:22
鵯峰を遠望
銀嶺水(9:33am)
2015年10月17日 09:33撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/17 9:33
銀嶺水(9:33am)
銀嶺水の湧水
2015年10月17日 09:33撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/17 9:33
銀嶺水の湧水
この上が天狗原
2015年10月17日 09:45撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/17 9:45
この上が天狗原
天狗原(標高2180m/9:50am)
2015年10月17日 09:50撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/17 9:50
天狗原(標高2180m/9:50am)
天狗原から白馬乗鞍岳を見上げる
2015年10月17日 09:51撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
10/17 9:51
天狗原から白馬乗鞍岳を見上げる
天狗原の風吹大池分岐(標高2180m/9:55am)
2015年10月17日 09:55撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/17 9:55
天狗原の風吹大池分岐(標高2180m/9:55am)
白馬乗鞍岳の尾根から天狗原を見下ろす
2015年10月17日 10:12撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/17 10:12
白馬乗鞍岳の尾根から天狗原を見下ろす
白馬乗鞍岳直下の岩場。ここは8月上旬頃まで雪渓がある
2015年10月17日 10:32撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/17 10:32
白馬乗鞍岳直下の岩場。ここは8月上旬頃まで雪渓がある
白馬乗鞍岳頂上が見えてきたが、濃霧でガスガス、強風の寒風、雪かミゾレが舞っていた(>_<)
2015年10月17日 10:44撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/17 10:44
白馬乗鞍岳頂上が見えてきたが、濃霧でガスガス、強風の寒風、雪かミゾレが舞っていた(>_<)
白馬乗鞍岳(標高2436m/10:45am)。体感温度が氷点下なので急いで天狗原へ下りる(>_<)
2015年10月17日 10:45撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/17 10:45
白馬乗鞍岳(標高2436m/10:45am)。体感温度が氷点下なので急いで天狗原へ下りる(>_<)
天狗原付近は晴れたり曇ったりミゾレが舞ったりの繰り返し(^^;
2015年10月17日 11:02撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/17 11:02
天狗原付近は晴れたり曇ったりミゾレが舞ったりの繰り返し(^^;
秋枯れの中を天狗原に向けて下りる
2015年10月17日 11:25撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/17 11:25
秋枯れの中を天狗原に向けて下りる
天狗原の風吹大池分岐(標高2180m/11:32am)
2015年10月17日 11:32撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/17 11:32
天狗原の風吹大池分岐(標高2180m/11:32am)
風吹大池方面へ歩く
2015年10月17日 11:32撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/17 11:32
風吹大池方面へ歩く
天狗原の山ノ神尾根方面分岐(11:39am)。若栗スキー場方面へ入る
2015年10月17日 11:39撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/17 11:39
天狗原の山ノ神尾根方面分岐(11:39am)。若栗スキー場方面へ入る
山ノ神尾根方面へ歩く
2015年10月17日 11:39撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/17 11:39
山ノ神尾根方面へ歩く
この湿原の先のヤブの中が山ノ神尾根方面の赤破線バリエーションルート。しかし濃霧で視界不明瞭で、雪が舞っていたので中止した。
2015年10月17日 11:42撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/17 11:42
この湿原の先のヤブの中が山ノ神尾根方面の赤破線バリエーションルート。しかし濃霧で視界不明瞭で、雪が舞っていたので中止した。
天狗原の風吹大池分岐(標高2180m/11:48am)
2015年10月17日 11:48撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/17 11:48
天狗原の風吹大池分岐(標高2180m/11:48am)
天狗原(標高2180m/11:50am)
2015年10月17日 11:51撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/17 11:51
天狗原(標高2180m/11:50am)
下へ行くにつれて天気が良くなる(^^;
2015年10月17日 11:57撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/17 11:57
下へ行くにつれて天気が良くなる(^^;
栂池山荘エリア(12:32pm)
2015年10月17日 12:27撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/17 12:27
栂池山荘エリア(12:32pm)
栂池山荘でラーメンを食べる。780円
2015年10月17日 12:57撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
10/17 12:57
栂池山荘でラーメンを食べる。780円
栂池山荘の玄関
2015年10月17日 13:04撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/17 13:04
栂池山荘の玄関
栂池自然園入場(13:08)。この建物は戦前からの旧栂池ヒュッテで、現在は記念館になっている
2015年10月17日 13:11撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/17 13:11
栂池自然園入場(13:08)。この建物は戦前からの旧栂池ヒュッテで、現在は記念館になっている
旧栂池ヒュッテ内に展示されている昭和30年代のスキーと登山のルート地図
2015年10月17日 13:13撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/17 13:13
旧栂池ヒュッテ内に展示されている昭和30年代のスキーと登山のルート地図
栂池平(栂池自然園)でのハイキング開始(13:16)
2015年10月17日 13:16撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/17 13:16
栂池平(栂池自然園)でのハイキング開始(13:16)
湿原の中の木道
2015年10月17日 13:20撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/17 13:20
湿原の中の木道
栂池平唯一の上層河川である楠川を渡る
2015年10月17日 13:28撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/17 13:28
栂池平唯一の上層河川である楠川を渡る
浮島湿原(13:40)
2015年10月17日 13:40撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/17 13:40
浮島湿原(13:40)
栂池平の紅葉
2015年10月17日 13:48撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/17 13:48
栂池平の紅葉
ヤセ尾根を登る
2015年10月17日 13:58撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/17 13:58
ヤセ尾根を登る
展望台付近から雁股池を遠望
2015年10月17日 14:00撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
10/17 14:00
展望台付近から雁股池を遠望
展望台(標高2020m/14:02)
2015年10月17日 14:02撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/17 14:02
展望台(標高2020m/14:02)
展望台(標高2020m)から白馬大雪渓を遠望
2015年10月17日 14:02撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/17 14:02
展望台(標高2020m)から白馬大雪渓を遠望
展望台から栂池山荘エリア方面を遠望
2015年10月17日 14:03撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/17 14:03
展望台から栂池山荘エリア方面を遠望
展望湿原(標高2010m/14:09)
2015年10月17日 14:09撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/17 14:09
展望湿原(標高2010m/14:09)
展望湿原(標高2010m)から白馬鑓ヶ岳方面を遠望
2015年10月17日 14:09撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/17 14:09
展望湿原(標高2010m)から白馬鑓ヶ岳方面を遠望
鬼無里(きなさ)方面の山々を遠望
2015年10月17日 14:16撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/17 14:16
鬼無里(きなさ)方面の山々を遠望
モウセン池(14:18)
2015年10月17日 14:18撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/17 14:18
モウセン池(14:18)
楠川(14:36)
2015年10月17日 14:35撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/17 14:35
楠川(14:36)
ミズバショウ湿原(14:47)
2015年10月17日 14:51撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/17 14:51
ミズバショウ湿原(14:47)
栂池山荘エリア(15:04)
2015年10月17日 14:56撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/17 14:56
栂池山荘エリア(15:04)
栂池自然園駅(標高1829m/15:12/登山終了)
2015年10月17日 15:10撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/17 15:10
栂池自然園駅(標高1829m/15:12/登山終了)
栂池パノラマウェイで紅葉の中を下山する
2015年10月17日 15:39撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/17 15:39
栂池パノラマウェイで紅葉の中を下山する
下山後は栂池パノラマウェイ栂池高原駅隣の『栂の湯』に入浴 http://www.vill.otari.nagano.jp/kanko/accommodations/tsugaikeonsen/
2015年10月17日 15:57撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/17 15:57
下山後は栂池パノラマウェイ栂池高原駅隣の『栂の湯』に入浴 http://www.vill.otari.nagano.jp/kanko/accommodations/tsugaikeonsen/
JR白馬駅から徒歩5分ほどの場所にある白馬町バス停から新宿駅西口行高速バスに乗車する。ここはアルピコ交通白馬営業所を兼ねているのでバス乗車券の購入が可能
2015年10月17日 17:31撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/17 17:31
JR白馬駅から徒歩5分ほどの場所にある白馬町バス停から新宿駅西口行高速バスに乗車する。ここはアルピコ交通白馬営業所を兼ねているのでバス乗車券の購入が可能
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

【■■■感想と解説■■■】

先週は「白馬大池山荘泊で本年の夏山最後の北アルプス後立山連峰の白馬岳に行ってきました。」と言いましたが、今回また白馬に行ってしまいました今回登山時は快晴でしたが、白馬乗鞍岳の頂上に着くと濃霧でガスガスで、強風の寒風で、雪かミゾレが舞っておりました。天狗原から山ノ神(1990m峰)のピストンもやろうと思ってましたが、山ノ神尾根入口のヤブ道付近に行ったら霧が濃くなり視界不明瞭で雪かミゾレが降ってきたので中止しました。その後は栂池山荘エリアに下山して栂池平(栂池自然園)をハイキングし秋枯れの湿原の風景を楽しみました。紅葉に関しては栂大門から下のみで、栂池平(栂池自然園)は落葉中でした。今回の総括は防寒対策が十二分に必要であると実感したと同時に濃霧時の視界不明瞭な時に下りのバリエーションルートに入る事は遭難予備軍である事を改めて認識しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2357人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
栂池自然公園一周
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
山滑走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
白馬乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら