ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 745176
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

扇山-百蔵山-岩殿山【中央線北側の秀麗富嶽12景×3山 ハイク】

2015年10月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:33
距離
17.4km
登り
1,542m
下り
1,508m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
1:01
合計
6:30
7:52
80
9:12
9:13
23
9:36
9:43
6
9:49
9:50
25
10:15
10:16
8
10:24
10:25
5
10:30
10:31
10
10:41
10:42
24
11:06
11:28
12
11:40
11:40
24
12:04
12:05
38
12:43
12:43
17
13:00
13:02
22
13:24
13:45
16
14:01
14:02
5
14:07
14:08
14
14:22
天候 朝のうち曇り のち 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
全域で要所には案内が出ていていますが、百蔵山から岩殿山方面への下りはあまり歩かれていないようです。倒木が目立ち、部分的にヤブになりかかっている箇所もありました。ルートは明確ですが、気持ちいいルートではありません。猿橋に下るルートがメインなのですね。

11月1日は扇山・百蔵山トレラン大会が開催されるようです。
要注意!
鳥沢駅よりスタート。天気はまずまず
2015年10月18日 07:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
10/18 7:51
鳥沢駅よりスタート。天気はまずまず
黄色く色付き始めていました
2015年10月18日 09:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
10/18 9:28
黄色く色付き始めていました
扇山山頂。
曇っていて何も見えません (T_T)
2015年10月18日 09:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/18 9:35
扇山山頂。
曇っていて何も見えません (T_T)
広々と気持ちのいい山頂なんですけどね。モグラ塚がむなしく目立ちます
2015年10月18日 09:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/18 9:42
広々と気持ちのいい山頂なんですけどね。モグラ塚がむなしく目立ちます
扇山を下ります。紅葉の見ごろは2週間先くらいでしょうか?
2015年10月18日 09:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
10/18 9:50
扇山を下ります。紅葉の見ごろは2週間先くらいでしょうか?
百蔵山山頂付近。青空が広がってきました
2015年10月18日 11:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/18 11:02
百蔵山山頂付近。青空が広がってきました
百蔵山! 富士山がバッチリきれいです♪
2015年10月18日 11:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
10/18 11:04
百蔵山! 富士山がバッチリきれいです♪
紅葉越しの富士山
2015年10月18日 11:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6
10/18 11:06
紅葉越しの富士山
秀麗富嶽12景は富士山を見てこそ! 満足です
2015年10月18日 11:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
10/18 11:27
秀麗富嶽12景は富士山を見てこそ! 満足です
足元にはリンドウ
2015年10月18日 11:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
10/18 11:25
足元にはリンドウ
岩殿山に向かう下りはあまり利用されていないようです
2015年10月18日 12:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/18 12:14
岩殿山に向かう下りはあまり利用されていないようです
ヒドイ笹ヤブになってきたと思ったら、3分後に舗装道にでました。つまり登山口付近がこの状態。逆ルートで登り始めがこれだと、めげそうです。
2015年10月18日 12:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
10/18 12:25
ヒドイ笹ヤブになってきたと思ったら、3分後に舗装道にでました。つまり登山口付近がこの状態。逆ルートで登り始めがこれだと、めげそうです。
気分的にスッキリしない下りだったので、岩殿山に寄ることにします
2015年10月18日 12:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
10/18 12:43
気分的にスッキリしない下りだったので、岩殿山に寄ることにします
岩殿山への登りから。本日歩いた扇山と百蔵山
2015年10月18日 13:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
10/18 13:15
岩殿山への登りから。本日歩いた扇山と百蔵山
岩殿山のピークは無線中継所の設備で景観悪し。
2015年10月18日 13:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/18 13:27
岩殿山のピークは無線中継所の設備で景観悪し。
山名板のあるコチラの方が山頂感もあり、展望バツグンです
2015年10月18日 13:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/18 13:45
山名板のあるコチラの方が山頂感もあり、展望バツグンです
逆光が強いですが、富士山がしっかり見えます。大月駅を発着する電車がジオラマのよう。手間に桂川が光ります。
2015年10月18日 13:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
10/18 13:32
逆光が強いですが、富士山がしっかり見えます。大月駅を発着する電車がジオラマのよう。手間に桂川が光ります。
大月の南側も近々歩いてみたい
2015年10月18日 13:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
10/18 13:32
大月の南側も近々歩いてみたい
マイブームのカットパイン。絶妙な酸味が疲れた体に美味しい。最後の休憩のオヤツに最適です
2015年10月18日 13:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
10/18 13:37
マイブームのカットパイン。絶妙な酸味が疲れた体に美味しい。最後の休憩のオヤツに最適です
岩殿山は天然の要塞
2015年10月18日 13:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
10/18 13:48
岩殿山は天然の要塞
鏡岩を見上げる
2015年10月18日 13:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/18 13:53
鏡岩を見上げる
大月駅に帰着
2015年10月18日 14:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/18 14:20
大月駅に帰着

感想

赤線延ばし強化エリアに指定(?)された中央線沿線エリアを歩いてきました。

前回9月27日は倉岳山に登るも生憎の天気で富士山は全く見えず。
秀麗富嶽12景はやっぱり富士山を見ないと!ということで、今回は富士山の展望に期待です。
夜に用事ができたためCTが短かい鳥沢駅〜扇山〜百蔵山〜大月駅と中央線の北側の秀麗富嶽12景×2山にしました。

朝のスタート時は天気は微妙。晴れ間が出始めていますが、山には雲が掛かっています。
まあ、天気予報は晴れだったし、登っているうちに雲は晴れてくるだろうと思っていましたが、甘かった。。
扇山山頂に到着したときはすっかり雲っていて、何も見えません orz

今回も富士山を望まない秀麗富嶽12景か?!
イヤな予感もしたのですが、天は我を見放しませんでした。
晴れ間があっという間に広がってきて百蔵山に到着時はほぼピーカン♪
美しい富士山の展望を満喫しました。

帰りは赤線連結の都合で、猿橋駅でなく大月駅に向かいます。
この下山路が思ったより使われていないようで、なんとも寂れた感じ。
倒木いっぱい。ちょいヤブありで、あまり気分のいいルートではありませんでした。
スッキリした気分でないし、時間的にも順調にきていたので、オプションにしていた岩殿山に寄ることにします。

岩殿山の登山道は逆に整備されすぎで、さながら公園のようですが、
大月市を見下ろす展望はバツグンです。
展望のいいベンチでポケーっと休憩して、気分良く帰途につきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人

コメント

富嶽12景
doppo634さん、こんばんは

今回も強化エリアに出没ですね
気づけば、富嶽12景19座もだいぶ進んできたのではないでしょうか。
富士山もお化粧をして、美しい季節になってきました。
こうなれば全部登るしかありませんね

マイブームはカットパインですか。
私もドライフルーツはよく持っていきます。
パイナップルも好きですが、マンゴー、あんずなんかもお勧めです。
だいぶ前の話ですが、一度プルーンを一袋食べたら、下痢気味になりました。
注意書きをよく読まなかったのですが、山では要注意ですね
2015/10/20 20:46
じっくり攻めます
hirokさん こんばんは

秀麗富嶽12景巡りはまだ5座です
強化指定されたので、まだまだ行きます
駅から遠い雁ヶ腹摺山あたりをどう巡ろうか思案中ですが、
日の長い季節も視野に入れてじっくり楽しむことになりそうです

ドライフルーツのアンズは大好物ですが、
まだ汗をたくさんかく季節なので生パインのジューシーさに軍配が上がります。
冬が訪れるとドライフルーツに切り替えですね
2015/10/20 22:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら