ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7456778
全員に公開
ハイキング
近畿

護摩壇山(三百名山)と龍神岳(和歌山県最高峰)

2024年11月08日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:55
距離
5.7km
登り
299m
下り
293m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:36
休憩
0:19
合計
1:55
距離 5.7km 登り 299m 下り 293m
7:43
2
スタート地点
7:54
8:04
15
8:19
4
8:23
15
8:38
14
8:52
9:01
12
9:13
4
9:17
20
9:38
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
道の駅ごまさんスカイタワー駐車場 0739-79-0622 
MAPコード 527 533 001*68
行き
ホテルのせ川7:06発→道の駅ごまさんスカイタワー駐車場7:35着(17.3辧
帰り
道の駅ごまさんスカイタワー駐車場10:13発→やどり温泉いやしの湯12:02着(75.5辧
道の駅ごまさんスカイタワー駐車場12:59発→GS給油→ニッポンレンタカー大和八木駅前14:14着(46.1辧
近鉄大和八木駅14:32→京都駅15:35着(途中特急利用)
−京都駅構内でお土産タイム−
京都駅16:01発→新横浜17:56着→橋本経由→若葉台駅19:08着
コース状況/
危険箇所等
護摩壇山までは観光道路、その先はハイキング道で危険箇所はありません。
ただ、マーキングがほとんど無いので、アプリを使ってルートロスしないようにした方が良いです。
その他周辺情報 ▼日帰り温泉
やどり温泉いやしの湯(JAF割引あり)Paypay利用可能
https://www.yadorionsen.com/
いつまでも浸かっていたくなる素晴らしいお湯でした。内湯だけでも十分満足したのですが、露天風呂も入浴可能だそうです。フタがしてあったので利用できないと勘違いしてしまいました。笊うどんを食堂で頂きましたが、これもコシがあってとても美味しかったです。
ただ、この温泉へ向う道は崖沿いの狭い道ですれ違い困難な箇所もあり、それがネックかも知れません。
道の駅ごまさんスカイタワー駐車場に着きました。朝方はガラガラでしたが、帰りには沢山の車やバスが駐まっていてインバウンド観光客も沢山いました。
2024年11月08日 07:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 7:44
道の駅ごまさんスカイタワー駐車場に着きました。朝方はガラガラでしたが、帰りには沢山の車やバスが駐まっていてインバウンド観光客も沢山いました。
身支度をしてスタートです。右手にタワーが左手に説いての建物が見えます。間の道を進みます。
2024年11月08日 07:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/8 7:44
身支度をしてスタートです。右手にタワーが左手に説いての建物が見えます。間の道を進みます。
右手の石畳を上って護摩壇山へ向います。0.5劼任垢辰董
2024年11月08日 07:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 7:45
右手の石畳を上って護摩壇山へ向います。0.5劼任垢辰董
右手にごまさんスカイタワーが見えています。帰りに寄ってみましょう。
2024年11月08日 07:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/8 7:46
右手にごまさんスカイタワーが見えています。帰りに寄ってみましょう。
観光道と言っても過言ではない道を登っていきます。
2024年11月08日 07:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 7:49
観光道と言っても過言ではない道を登っていきます。
あっと言う間に護摩壇山山頂に到着です。三脚を出して自分撮りしました。
2024年11月08日 07:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/8 7:58
あっと言う間に護摩壇山山頂に到着です。三脚を出して自分撮りしました。
方位盤です。高野山が近く、ここに来るときに大門前の道を通ってきました。
2024年11月08日 07:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 7:59
方位盤です。高野山が近く、ここに来るときに大門前の道を通ってきました。
ここは和歌山県朝日夕陽百選に選ばれているようです。
2024年11月08日 08:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 8:00
ここは和歌山県朝日夕陽百選に選ばれているようです。
護摩壇山はゴマダンザンと読むことを認識しました。
2024年11月08日 08:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 8:00
護摩壇山はゴマダンザンと読むことを認識しました。
更に少し進むとNHKのアンテナがあり、そこが龍神岳山頂でした。伯母子岳山頂から見えていたのはこのアンテナだったようです。
2024年11月08日 08:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 8:14
更に少し進むとNHKのアンテナがあり、そこが龍神岳山頂でした。伯母子岳山頂から見えていたのはこのアンテナだったようです。
龍神岳は和歌山県の最高峰とのことです。三脚を出して自分撮りしました。
2024年11月08日 08:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/8 8:17
龍神岳は和歌山県の最高峰とのことです。三脚を出して自分撮りしました。
見晴しが良く、何となく海が見えているような気がしました。
2024年11月08日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 8:18
見晴しが良く、何となく海が見えているような気がしました。
此方は太陽があるので東方向なので大峰の山々なのでしょう。
2024年11月08日 08:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 8:20
此方は太陽があるので東方向なので大峰の山々なのでしょう。
この林道、ゲートを越えて進みました。暫くするとヤマレコアプリに予定したルートから外れていると警告音があり、少し戻って左手にあった林道に復帰しました。分岐点は気が付きませんでした。
2024年11月08日 08:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 8:24
この林道、ゲートを越えて進みました。暫くするとヤマレコアプリに予定したルートから外れていると警告音があり、少し戻って左手にあった林道に復帰しました。分岐点は気が付きませんでした。
耳取山山頂に到着。静かな山頂でした。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=46585
2024年11月08日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/8 8:35
耳取山山頂に到着。静かな山頂でした。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=46585
更に進んで千ノ時(せんのとき)に到着。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=58720
2024年11月08日 08:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 8:53
更に進んで千ノ時(せんのとき)に到着。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=58720
標識は複数ありました。
2024年11月08日 08:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 8:53
標識は複数ありました。
三角点もありました。三等三角点のようです。
2024年11月08日 08:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 8:53
三角点もありました。三等三角点のようです。
千ノ時の標識と記念撮影
2024年11月08日 08:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/8 8:55
千ノ時の標識と記念撮影
こちら側でも自分撮り、逆光でしたね。
2024年11月08日 08:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/8 8:58
こちら側でも自分撮り、逆光でしたね。
この標識も帰り際に見つけました。
2024年11月08日 08:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 8:59
この標識も帰り際に見つけました。
標識をアップで。三等三角点であり、標高も明確に書かれています。
2024年11月08日 08:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 8:59
標識をアップで。三等三角点であり、標高も明確に書かれています。
林道を戻る途中、ごまさんスカイタワーが綺麗に見えるポイントがありました。今日も涼しく過ごしやすいハイキング日和になりました。こんな気候の下で登りたい山が沢山有るのに、今日はどうしてここにいるのだろうかと・・・。
2024年11月08日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/8 9:29
林道を戻る途中、ごまさんスカイタワーが綺麗に見えるポイントがありました。今日も涼しく過ごしやすいハイキング日和になりました。こんな気候の下で登りたい山が沢山有るのに、今日はどうしてここにいるのだろうかと・・・。
右側の葉脈のような沢から突き上げて禿げかかったピークの遠くに見えているのが伯母子岳のようです。
2024年11月08日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/8 9:29
右側の葉脈のような沢から突き上げて禿げかかったピークの遠くに見えているのが伯母子岳のようです。
ごまさんスカイタワー駐車場に戻りました。この後ごまさんスカイタワーに登ってみました。@300
https://gomasanskytower.com/
売店もあったので探したのですが、山バッジは売っていませんでした。
2024年11月08日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 9:39
ごまさんスカイタワー駐車場に戻りました。この後ごまさんスカイタワーに登ってみました。@300
https://gomasanskytower.com/
売店もあったので探したのですが、山バッジは売っていませんでした。
右側が伯母子岳
2024年11月08日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 9:50
右側が伯母子岳
伯母子岳が小さく見えています。
2024年11月08日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 9:50
伯母子岳が小さく見えています。
右側の山が龍神岳とのこと
2024年11月08日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 9:50
右側の山が龍神岳とのこと
アンテナの左側が龍神岳ですね。
2024年11月08日 09:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 9:51
アンテナの左側が龍神岳ですね。
ここからは左端のピークが護摩壇山とのこと
2024年11月08日 09:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 9:52
ここからは左端のピークが護摩壇山とのこと
護摩壇山ですね。
2024年11月08日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 9:53
護摩壇山ですね。
正面が有田市ですね。有田はアリダと読むことを大阪勤務の時に知りました。
2024年11月08日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 9:53
正面が有田市ですね。有田はアリダと読むことを大阪勤務の時に知りました。
正面の町が有田の町でしょう。
2024年11月08日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 9:53
正面の町が有田の町でしょう。
駐車場を見下ろします。
2024年11月08日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 9:54
駐車場を見下ろします。
橋本市から大阪市の方面ですね。
2024年11月08日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 9:54
橋本市から大阪市の方面ですね。
最後に再び伯母子岳をズームアップしてみました。
2024年11月08日 09:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 9:55
最後に再び伯母子岳をズームアップしてみました。
はるばると車を走らせて山を越え平野に降り、再び山の中を走って、やどり温泉に到着しました。二階が入口のようです。
2024年11月08日 12:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/8 12:03
はるばると車を走らせて山を越え平野に降り、再び山の中を走って、やどり温泉に到着しました。二階が入口のようです。
温泉の受付です。JAF割引で@650でした。Paypayが使えます。
2024年11月08日 12:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 12:04
温泉の受付です。JAF割引で@650でした。Paypayが使えます。
誰もいなかったので湯船を撮らせていただきました。最高の泉質でいつまでも入っていたかったです。蓋が閉まっているので奥の露天風呂に入れるのに気が付きませんでした。
2024年11月08日 12:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/8 12:13
誰もいなかったので湯船を撮らせていただきました。最高の泉質でいつまでも入っていたかったです。蓋が閉まっているので奥の露天風呂に入れるのに気が付きませんでした。
食堂で普通の笊うどんを頂きましたが@550、これまた美味、大盛にすれば良かったと後悔するくらいの美味しさでした。
2024年11月08日 12:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/8 12:47
食堂で普通の笊うどんを頂きましたが@550、これまた美味、大盛にすれば良かったと後悔するくらいの美味しさでした。
YAMASTAで獲得した龍神岳山頂のスタンプです。
護摩壇山はチェックイン場所ではありませんでした。
何れも山バッジが入手できずに残念でした。
3
YAMASTAで獲得した龍神岳山頂のスタンプです。
護摩壇山はチェックイン場所ではありませんでした。
何れも山バッジが入手できずに残念でした。
撮影機器:

装備

MYアイテム
24c
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 レイングローブ ポリゴン防寒着 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 ポカリスエット500㎖ 水プラティパス1000㎖ 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 ストック カメラ GPX(ガーミンeTrex30xJ) ココヘリ&虫除けネット アミノバイタル 手拭い コンパクト三脚

感想

近畿ハイキング遠征の三日目(最終日)は護摩壇山と龍神岳を歩いてきました。
護摩壇山は背振山と競うくらいあっと言う間に着く三百名山です。

〇護摩壇山(ごまだんざん)標高1372m
日本三百名山 関西百名山 近畿百名山 日本の山岳標高1003山 和歌山県の山(分県登山ガイド) 日本の山1000 大阪周辺の山250 日本百霊峰 奈良百遊山 ふるさと百名山
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=280

▼超ライトなハイキング
駐車場から500mで山頂に着きます。それも整備されている観光歩道です。
護摩壇山だけならばハイキングにもなりません。
そこから先は快適なハイキングでした。誰にも会わず(工事業者以外)静かな散歩が楽しめました。
タワーから昨日登った伯母子岳が見えたのですが、遠くに見えました。つなげて歩けばかなりタフな山行になるでしょう。

▼日帰り温泉は最高
初日に入った十津川温泉のお湯もとても良かったのですが、最終日の橋本市から山へ入っていく「やどり温泉」もとても素晴らしい泉質の温泉でした。
本当にこの先に温泉施設があるのかと疑問に思うくらいの酷道を走っていくとありました。
橋本市内に住んでいたらやみつきになってしまいそうな素晴らしい温泉でした。

予定通り大和八木でレンタカーを返却し、京都から自宅へ新幹線を利用して帰りました。
近鉄線や京都駅構内でのインバウンド観光客が多いのにビックリ、英語が当たり前のように聞こえてきてある意味楽しい旅行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人

コメント

近畿遠征おつかれさまでした。

実は自分も今秋計画してます。
昨日、首都高と東名の工事渋滞に喘ぎながら職業ドライバー並みの12時間運転の洗礼を受けてようやく奈良に到達しました。

火曜日まで奈良観光ののち、家内と別れた後に数座登る予定です。
候補の山に釈迦ヶ岳も入っていたので大変参考になりました。
大峯奥駈道の一部だけでも歩けると思うと楽しみですが、天気予報が微妙🥹

昨年も同時期、三重の山をいくつか登っています。
まだ山レコはやっていなかったので、
宜しかったらご覧ください。
https://mattyan.me/php/yamalist.php
去年の11/19から11/24です。
2024/11/10 6:54
いいねいいね
1
まっちゃんさん、七ヶ岳山頂でお会いして以来ですね。コメントを有り難うございました。
添付のサイトを見てみましたが沢山レコが上がっていますね。
三重や奈良の山もまだ行きたい山が残っているので、参考に見させていただきます。
車の運転12時間は一寸考えてしまいますが、お疲れ様でした。
ところでこれはどういったサイトなのでしょうか。初めて見ましたのでご教授いただければ幸いです。
2024/11/10 9:22
いいねいいね
1
12時かは地獄でした。
まぁこれも車中泊遠征の入り口なので😅

サイトは今まで自分が登った記録です。
ブログのトップページは
https://mattyan.me/
になります。
山以外のことも書いていますが、細く長く続けています。


2024/11/10 12:14
いいねいいね
1
まっちゃんさん、ブログを見させていただきました。色々と参考にさせていただきます。ありがとうございました。
2024/11/10 12:22
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
護摩壇山龍神岳周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
龍神岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら