ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7480922
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

札所32番法性寺奥の院から釜ノ沢五峰周回

2024年11月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
00:00
距離
4.7km
登り
386m
下り
386m

コースタイム

日帰り
山行
2:34
休憩
0:42
合計
3:16
7:55
0
スタート地点
7:55
7:57
28
8:25
8:26
1
8:36
13
8:49
8:52
42
高圧鉄塔
9:34
4
山の神祠分岐
9:38
11
五ノ峰
9:49
9:52
6
9:58
10:03
8
10:11
10:13
3
10:16
19
10:43
4
10:47
1
10:48
1
駐車ポイント
10:49
11:10
1
11:11
ゴール地点
 歩行軌跡データとコースタイムが全く記録されてなかった為、下山後に写真及び妻のイマココログを参考に手製で作成しました。原因は解りませんが、このハイキングの後更に札所31番から観音山に登った際のログを纏めて一つのヤマレコ記録にしようとした際、スマホ操作にミスががあったと考えられます。
天候
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
①らくルートでは、岩船山から478三角点(ヤマレコで菅沢4等三角点、ヤマプラでは般若山)を通過して565mピークまでは破線ルート。今回計画では同様のコースとしました。ところが、高圧鉄塔からは先は深い藪又は崖。踏み跡を見つける事が出来ませんでした。ので同じ破線ルートの釜ノ沢方面に一旦降り西方に上がる尾根を上り返しました。478mと565を結ぶ稜線に出ると、565に向けては明瞭、478方面は藪の中にも微かな踏み跡、という状況でした。

②その、高圧鉄塔からの下りも、壊れ朽ちた木橋を避けたりと全体的に荒れ道です。

③本日は各所で鎖の上り下りを経験しましたが、どこの鎖場も”しっかり鎖に頼らなければならない所”だらけです。登山のノウハウでよく言われる「鎖に頼ることなく補助的に。自力の3点確保を!」は通用しません。

④五の峰から一の峰への下りは鎖場連続しますが上記③に気を付ければ大丈夫です。今回と逆に一の峰からの登りコースですと鎖場は下りで使用することになります。

以上の様に、全体的に事前のイメージより手ごわいコースでした。
法性寺参拝者用駐車場がスタートです。
2024年11月13日 07:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/13 7:47
法性寺参拝者用駐車場がスタートです。
二層三間の立派な鐘楼山門
2024年11月13日 07:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/13 7:57
二層三間の立派な鐘楼山門
前回はくぐらなかった大岩。奥の院への入り口です。
2024年11月13日 08:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/13 8:01
前回はくぐらなかった大岩。奥の院への入り口です。
懐かしい、巡礼道の道しるべ。
2024年11月13日 08:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/13 8:06
懐かしい、巡礼道の道しるべ。
本格的に登る前にいきなり、垂直の壁と鎖で上がる石仏群。此処で結構ビビった💦
2024年11月13日 08:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/13 8:08
本格的に登る前にいきなり、垂直の壁と鎖で上がる石仏群。此処で結構ビビった💦
そうそう、こんな坂ならイメージ通り。
2024年11月13日 08:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/13 8:13
そうそう、こんな坂ならイメージ通り。
月光坂を上り詰めると岩穴の石仏群
2024年11月13日 08:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/13 8:19
月光坂を上り詰めると岩穴の石仏群
右手より岩の上に出ると出ました巨岩の舳先にお船観音様。
最近岩場に行ってないのでビビるが先に進もう💦。
2024年11月13日 08:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/13 8:24
右手より岩の上に出ると出ました巨岩の舳先にお船観音様。
最近岩場に行ってないのでビビるが先に進もう💦。
大丈夫来れました。手を合わせ・・・
2024年11月13日 08:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/13 8:26
大丈夫来れました。手を合わせ・・・
・・・早々に安全地帯に。
大岩を歩かなくてもすぐ下に巻道がありました。帰りは巻道で。
2024年11月13日 08:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/13 8:27
・・・早々に安全地帯に。
大岩を歩かなくてもすぐ下に巻道がありました。帰りは巻道で。
巡礼道の道しるべに従って。。。
2024年11月13日 08:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/13 8:32
巡礼道の道しるべに従って。。。
次は大日如来様への道?いや一枚岩に足場を切った鎖場
2024年11月13日 08:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/13 8:33
次は大日如来様への道?いや一枚岩に足場を切った鎖場
大日如来もなんとかクリヤー。
2024年11月13日 08:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/13 8:36
大日如来もなんとかクリヤー。
如来さまが毎日見ている景色!
2024年11月13日 08:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/13 8:36
如来さまが毎日見ている景色!
法性寺奥の院一帯を後に釜ノ沢五峰へ向かう
2024年11月13日 08:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/13 8:44
法性寺奥の院一帯を後に釜ノ沢五峰へ向かう
釜ノ沢へ下る分岐に来ました。
2024年11月13日 08:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/13 8:49
釜ノ沢へ下る分岐に来ました。
478三角点は鉄塔付近からのトレイルと思うが取り付き不明。藪か崖しかない?!
2024年11月13日 08:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/13 8:51
478三角点は鉄塔付近からのトレイルと思うが取り付き不明。藪か崖しかない?!
やむなく一旦下って登り返そうと方向転換するも、結構な悪場に苦労する。
2024年11月13日 09:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/13 9:00
やむなく一旦下って登り返そうと方向転換するも、結構な悪場に苦労する。
たまに立派な道標(笑)
2024年11月13日 09:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/13 9:01
たまに立派な道標(笑)
登り返す。
2024年11月13日 09:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/13 9:10
登り返す。
稜線に出た
2024年11月13日 09:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/13 9:14
稜線に出た
尾根歩きは楽
2024年11月13日 09:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/13 9:22
尾根歩きは楽
釜ノ沢五峰との分岐に出た。
2024年11月13日 09:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/13 9:34
釜ノ沢五峰との分岐に出た。
五ノ峰石塔
2024年11月13日 09:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/13 9:38
五ノ峰石塔
四ノ峰
2024年11月13日 09:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/13 9:49
四ノ峰
これを登れとな?
2024年11月13日 09:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/13 9:56
これを登れとな?
登ると三ノ峰の碑
2024年11月13日 10:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/13 10:00
登ると三ノ峰の碑
景色は抜群なんだわさ。
2024年11月13日 10:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/13 10:03
景色は抜群なんだわさ。
また登るのかね(笑)
こうなったら、アスレチックだわな。
2024年11月13日 10:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/13 10:09
また登るのかね(笑)
こうなったら、アスレチックだわな。
えっ!
又、三ノ峰?? 二でしょうに。
2024年11月13日 10:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/13 10:11
えっ!
又、三ノ峰?? 二でしょうに。
で、一ノ峰は難なく到着。
楽しみました。
2024年11月13日 10:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/13 10:16
で、一ノ峰は難なく到着。
楽しみました。
登山口まで下りて来た。
2024年11月13日 10:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/13 10:35
登山口まで下りて来た。
駐車場近くの見事な銀杏
2024年11月13日 10:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/13 10:50
駐車場近くの見事な銀杏
今日のお花はコウヤボウキ
今日のお花はコウヤボウキ
撮影機器:

感想

 今春、秩父札所34か所を歩き巡礼をした際、32番札所の奥の院をお参りせずご本尊の観音堂の参拝で済ませた。心残りだった奥の院参りを兼ねて釜ノ沢五峰をぐるっと巡って札所に戻り重ね印を頂くことにしよう。
 いい天気が続いたので奥の院の大岩の舳先や艫の大日様への岩も乾いているだろうし安全度が高いはず。
 という事で来てみれば、奥之院の岩場が常識外れ(?)で三点確保もへったくれも無い。鎖と岩に刻んだ足場だけが頼り。そこは釜ノ沢五峰の鎖場もおおかた同じ。はじめはおっかなびっくりの鎖場だったが慣れてきたらアスレチック。悪場歩きにも遭ったり変化にとんだ面白ハイキングに。
この後昼食をはさんで札所31番に移動。奥に控える観音山に登りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら