ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7483820
全員に公開
ハイキング
甲信越

青田難波山(青田南葉山)〜晩秋の黄葉ハイキング〜

2024年11月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:04
距離
8.5km
登り
581m
下り
583m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:53
休憩
0:11
合計
3:04
距離 8.5km 登り 581m 下り 583m
8:02
8
スタート地点
8:56
8:59
7
9:24
9:32
27
9:59
60
11:06
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き
新潟の自宅7:10発→南葉高原キャンプ場登山者用駐車場8:02着(37.0辧
帰り
南葉高原キャンプ場登山者用駐車場発11:15→神の宮温泉かわら亭経由釜ぶたの湯11:43着(12.6辧
釜ぶたの湯12:22発→食堂ニューミサ12:43着(16.9辧
食堂ニューミサ発13:23→GS&スーパーマーケット経由新潟の自宅14:48着(47.9辧
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。気持の良いハイキングコースです。
今日は時計回りに周回しました。上りが木落しコース、下りが明神沢コースです。
・木落し坂コース・・・硬い土の斜面で湿っています。道幅が広く合目標識もあり最もメジャーなルートだと思われます。四合目から七合目までが急坂、七合目過ぎからは緩やかに高度を上げていき、八合目を過ぎると短時間で広い山頂に出ます。
・明神沢コース・・・道幅が狭いところが多いです。枯葉の道でトラバース箇所が長く、泥濘箇所もあります。沢の徒渉が4箇所くらいありますが、長い徒渉ではありません。
その他周辺情報 ▼日帰り温泉
・釜ぶたの湯 @480 電子マネー等が利用できます。
https://hidakk.co.jp/kamabutanoyu/
・神の宮温泉かわら亭 0255-72-7307
https://kawaratei.net/
新潟の友人に勧められたので行ってみましたが、残念ながら休館日でした。
▼昼食
・食堂ニューミサ みそラーメン @900
ナビは住所でしか入りませんでした。上越市中郷区稲荷山367
https://r898600.gorp.jp/
それ以外気になる店を下記しました。
・食堂ミサ本店 0255-74-2290
https://tabelog.com/niigata/A1503/A150301/15007748/
・とんじるの店「たちばな」0255-72-2450
https://tontachi.com/
青田高原キャンプ場登山者用駐車場に到着、隣の二台は仲間のようです。私が先にスタートしました。
2024年11月14日 08:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/14 8:03
青田高原キャンプ場登山者用駐車場に到着、隣の二台は仲間のようです。私が先にスタートしました。
奥の駐車場から此処を折り返して登山口に向かいます。キャンプ場が既に閉まっているので車両通行止めとなっています。
2024年11月14日 08:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/14 8:04
奥の駐車場から此処を折り返して登山口に向かいます。キャンプ場が既に閉まっているので車両通行止めとなっています。
南葉山が左の両線、中腹くらいまで紅葉が残っています。
2024年11月14日 08:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/14 8:08
南葉山が左の両線、中腹くらいまで紅葉が残っています。
南葉登山案内図の右手を登ります。
2024年11月14日 08:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/14 8:11
南葉登山案内図の右手を登ります。
木落し坂コースは左手の道、帰りの明神沢コースは右手の道を降りてきます。
2024年11月14日 08:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/14 8:13
木落し坂コースは左手の道、帰りの明神沢コースは右手の道を降りてきます。
正面に見える青田南葉山、中腹くらいまで彩りが残っています。気温も風も丁度良いハイキング日和になりました。
2024年11月14日 08:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/14 8:14
正面に見える青田南葉山、中腹くらいまで彩りが残っています。気温も風も丁度良いハイキング日和になりました。
ここが一寸迷いやすい場所、右手に続く林道ではなく左に降りていくのが木落し坂コースです。
2024年11月14日 08:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/14 8:16
ここが一寸迷いやすい場所、右手に続く林道ではなく左に降りていくのが木落し坂コースです。
広い登山道が良く整備されています。
2024年11月14日 08:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/14 8:22
広い登山道が良く整備されています。
足元は硬い土の斜面で苔も付いていて滑りやすいです。
2024年11月14日 08:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/14 8:22
足元は硬い土の斜面で苔も付いていて滑りやすいです。
四合目に到着、ここから急坂に変ります。
2024年11月14日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/14 8:29
四合目に到着、ここから急坂に変ります。
そこそこの急坂が続きます。気持の良い心拍負荷が楽しめます。
2024年11月14日 08:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/14 8:34
そこそこの急坂が続きます。気持の良い心拍負荷が楽しめます。
直ぐに五合目
2024年11月14日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/14 8:35
直ぐに五合目
六合目までは少し掛りました。
2024年11月14日 08:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/14 8:42
六合目までは少し掛りました。
六合目の左手に水場があります。しっかりと水が出ていました。私は飲まずにスルー。
2024年11月14日 08:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/14 8:42
六合目の左手に水場があります。しっかりと水が出ていました。私は飲まずにスルー。
七合目に到着、急坂はこの辺りまでで終わります。
2024年11月14日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/14 8:56
七合目に到着、急坂はこの辺りまでで終わります。
七合目の標識に見晴らし台があると書かれているので行ってみました。
2024年11月14日 08:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/14 8:57
七合目の標識に見晴らし台があると書かれているので行ってみました。
直ぐに見晴らし台に到着します。見晴らし台からの展望です。
2024年11月14日 08:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/14 8:58
直ぐに見晴らし台に到着します。見晴らし台からの展望です。
紅葉が少ないので赤に出会うと嬉しくなります。
2024年11月14日 09:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/14 9:02
紅葉が少ないので赤に出会うと嬉しくなります。
八合目に到着、この後九合目は出てこずに山頂に到着となりました。
2024年11月14日 09:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/14 9:07
八合目に到着、この後九合目は出てこずに山頂に到着となりました。
マンサクかなヒトツバカエデかな・・・自信がありません。
2024年11月14日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/14 9:18
マンサクかなヒトツバカエデかな・・・自信がありません。
ということで、山頂に到着しました。
2024年11月14日 09:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/14 9:23
ということで、山頂に到着しました。
南葉神社の石祠がありました。
2024年11月14日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/14 9:24
南葉神社の石祠がありました。
青田南葉山山頂標識と自分撮り(1)
2024年11月14日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/14 9:26
青田南葉山山頂標識と自分撮り(1)
青田南葉山山頂標識と自分撮り(2)
2024年11月14日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/14 9:28
青田南葉山山頂標識と自分撮り(2)
妙高山と火打山が見えていましたが、今日は霞んでいて良く見えませんでした。
2024年11月14日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/14 9:32
妙高山と火打山が見えていましたが、今日は霞んでいて良く見えませんでした。
山頂でランチパックを一つ頬張り、すぐ下山を開始しました。帰りはこの標識の処から明神沢コースで戻ります。
2024年11月14日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/14 9:32
山頂でランチパックを一つ頬張り、すぐ下山を開始しました。帰りはこの標識の処から明神沢コースで戻ります。
明神沢コースの最初の処、この後少し急坂を下ります。
2024年11月14日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/14 9:32
明神沢コースの最初の処、この後少し急坂を下ります。
綺麗なブナ林が出て来ました。ブナは白いので周囲が明るくなります。
2024年11月14日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/14 9:45
綺麗なブナ林が出て来ました。ブナは白いので周囲が明るくなります。
素晴らしいブナ林だなぁと感じ入って、ブナ林を眺めながら下りました。
2024年11月14日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/14 9:46
素晴らしいブナ林だなぁと感じ入って、ブナ林を眺めながら下りました。
明神沢コースは基本道幅は狭かったです。
2024年11月14日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/14 9:49
明神沢コースは基本道幅は狭かったです。
黄葉の向こうに頸城平野が広がっています。
2024年11月14日 09:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/14 9:52
黄葉の向こうに頸城平野が広がっています。
桑取分岐へ到着、右手に折れて進みます。
2024年11月14日 09:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/14 9:59
桑取分岐へ到着、右手に折れて進みます。
右手にはキャンプ場と書かれています。
2024年11月14日 09:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/14 9:59
右手にはキャンプ場と書かれています。
ブナ林の黄葉、見惚れてしまいます。
2024年11月14日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/14 10:12
ブナ林の黄葉、見惚れてしまいます。
ブナ林を下ったり登り返したりして進む明神沢コースです。
2024年11月14日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/14 10:13
ブナ林を下ったり登り返したりして進む明神沢コースです。
徒渉箇所(1)一歩飛ぶだけです。
2024年11月14日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/14 10:16
徒渉箇所(1)一歩飛ぶだけです。
徒渉箇所(2)特に問題ありません。
2024年11月14日 10:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/14 10:18
徒渉箇所(2)特に問題ありません。
こういった箇所が油断すると危ないので、ロープは使いませんでしたが慎重に下りました。
2024年11月14日 10:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/14 10:20
こういった箇所が油断すると危ないので、ロープは使いませんでしたが慎重に下りました。
徒渉箇所(3)一歩二歩くらいでした。
2024年11月14日 10:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/14 10:20
徒渉箇所(3)一歩二歩くらいでした。
薄の穂ももう飛んで付いていませんが、その先の黄葉に見惚れます。
2024年11月14日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/14 10:23
薄の穂ももう飛んで付いていませんが、その先の黄葉に見惚れます。
上を見上げて溜息、輝く黄色の世界です。今日来て良かったと本当に思った瞬間でした。
2024年11月14日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/14 10:29
上を見上げて溜息、輝く黄色の世界です。今日来て良かったと本当に思った瞬間でした。
沢をトラバースするこのような箇所が幾つかありました。幅が狭く崩れやすいので慎重に歩を進めます。
2024年11月14日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/14 10:34
沢をトラバースするこのような箇所が幾つかありました。幅が狭く崩れやすいので慎重に歩を進めます。
下山するにつれて紅葉が綺麗になってきます。
2024年11月14日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/14 10:45
下山するにつれて紅葉が綺麗になってきます。
キャンプ場、トイレは既に羽目板で冬支度済み、使用できません。
2024年11月14日 10:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/14 10:58
キャンプ場、トイレは既に羽目板で冬支度済み、使用できません。
青葉ロッジも羽目板が設置済みでした。
2024年11月14日 10:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/14 10:59
青葉ロッジも羽目板が設置済みでした。
朝方通行止めとなっていた箇所が、鎖が外されて通行可能になっています。途中市の職員や業者の車とすれ違いました。
2024年11月14日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/14 11:05
朝方通行止めとなっていた箇所が、鎖が外されて通行可能になっています。途中市の職員や業者の車とすれ違いました。
駐車場に戻りました。数台車が駐まっていました。
今日は気持の良いライトハイキングを楽しめました。今日の山行はこれでお終い。
2024年11月14日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/14 11:06
駐車場に戻りました。数台車が駐まっていました。
今日は気持の良いライトハイキングを楽しめました。今日の山行はこれでお終い。
友人に勧められた日帰り温泉「かわら亭」に来ましたが、従業員が周囲を清掃作業していました。尋ねたら今日は休館日でした。残念。
2024年11月14日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/14 11:33
友人に勧められた日帰り温泉「かわら亭」に来ましたが、従業員が周囲を清掃作業していました。尋ねたら今日は休館日でした。残念。
「釜ぶたの湯」へ向う途中、田圃の先に見えていた青田南葉山です。
2024年11月14日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/14 11:35
「釜ぶたの湯」へ向う途中、田圃の先に見えていた青田南葉山です。
「釜ぶたの湯」に到着、最初に湯船に入ったとき、ヌルヌルしていてお湯が肌に纏わり付く気持の良い温泉でした。二回目はヌルヌル感が薄れるのは何故でしょうか。
2024年11月14日 11:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/14 11:43
「釜ぶたの湯」に到着、最初に湯船に入ったとき、ヌルヌルしていてお湯が肌に纏わり付く気持の良い温泉でした。二回目はヌルヌル感が薄れるのは何故でしょうか。
日帰り温泉から、ラーメン店へ向います。今日は久し振りに楽しみにしていた「ニューミサ」でみそラーメンを食べる予定です。
2024年11月14日 13:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/14 13:19
日帰り温泉から、ラーメン店へ向います。今日は久し振りに楽しみにしていた「ニューミサ」でみそラーメンを食べる予定です。
5〜6人位並んでいます。相席にしない習慣の地方なので、一人でも四人テーブルに一人という運営も列が出来てしまう原因です。まあ、人気店ですからね。
2024年11月14日 13:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/14 13:19
5〜6人位並んでいます。相席にしない習慣の地方なので、一人でも四人テーブルに一人という運営も列が出来てしまう原因です。まあ、人気店ですからね。
これが食べたかったみそラーメンです。ニンニクがほど良く効いた癖になる味です。ご馳走様でした。
2024年11月14日 13:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/14 13:05
これが食べたかったみそラーメンです。ニンニクがほど良く効いた癖になる味です。ご馳走様でした。
沢山の色紙が飾ってありました。私の席の近くにあった田中陽希さんの色紙です。この後GSで給油し、スーパーマーケットで夕食の食材を購入して新潟の自宅へ戻りました。
2024年11月14日 13:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/14 13:00
沢山の色紙が飾ってありました。私の席の近くにあった田中陽希さんの色紙です。この後GSで給油し、スーパーマーケットで夕食の食材を購入して新潟の自宅へ戻りました。
撮影機器:

装備

MYアイテム
24c
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 レイングローブ ポリゴン防寒着 日よけ帽子 ザック ザックカバー 行動食 ポカリスエット500ml入り 水プラティパス500ml程度 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 ストック カメラ GPX(ガーミンeTrex30xJ) ココヘリ&虫除けネット アミノバイタル 手拭い コンパクト三脚

感想

秋晴れの新潟県上越地方、地元の山でまだ未踏峰の青田南葉山に登ってきました。
中学生や高校生の頃、学校やその行き帰りに良く眺めていた山です。
妙高山や火打山の手前に見える頸城三山の前山的存在です。
頸城平野の里山の一座といえるでしょう。

〇青田難波山(あおたなんばさん)標高949m
新潟100名山 新潟の山歩き50選 新潟県の山(分県登山ガイド) 北陸新幹線百名山
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=7603

▼満65歳直前の一日の過ごし方
明日が私の誕生日で、満65歳になります。64歳最後の一日は、天気も良さそうなので近場の肩の凝らないハイキングに出かけてきました。
キャンプ場やロッジは既に冬囲いになっていて閉まっていましたが、山の中腹より下には綺麗な広葉樹林帯が広がっていて、黄葉が少し残っていました。
ブナの林が美しく広がっていて見事でした。黄葉も少し残っていたのが嬉しかったです。

▼静かな里山
頸城平野や日本海が見渡せます。上越市や妙高市から直ぐそこにある里山です。立派なキャンプ場があるので夏場は賑わうことでしょう。沢山のテント場もありました。
今日は誰にも会わないかと予想していましたが、二三組の登山者と市の職員や業者さん達に出合いました。でも歩き始めてからゴールまで山中では誰にも出会わない静かな山行が出来ました。
ブナ林をじっくり眺めながらの歩きを楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人

コメント

お疲れ様です。
秋晴れで紅葉も綺麗な良い山行ですね( ^ω^ )
誕生日おめでとうございます*\(^o^)/*
2024/11/14 22:46
いいねいいね
1
toraumaさん、おはようございます。コメントをありがとうございました。
誕生日はもうおめでたくないですが、この年になると誰からも言われなくなるので、ありがたく思います。
来週には大船山にも行く計画があります。新潟は朝晩寒くなりましたが、九州の気候の変化が読めなくて悩んでいます。
2024/11/15 7:11
いいねいいね
1
お誕生日おめでとうございます。
自分も来月末で同い年になります😅

今回は故郷の山ということになりますでしょうか。
お会いした時に新潟出身ということをお聞きしたような・・・
聞き違いならお許しください。

当方、先週より奈良入りしまして、火曜日に家内と別れて行動しています。
水曜日は天気が良く素晴らしい山行でしたが、その後の空模様はグズグズ。
昨日の八経ヶ岳は、中腹までは雲海なども見られましたが、山頂はガスで眺望ゼロ。

釈迦ヶ岳もを予定してますが数日は天候は期待できず、無理に登るより来年に持ち越ししようかなと思案中です。
来週月曜に晴れチャンスがあるので、予定済みの尾鷲の山に登ってから宇都宮に帰ります。
今回は停滞日が多くてトホホな遠征です😣
2024/11/16 8:06
いいねいいね
1
まっちゃんさん、コメントをありがとうございました。
プロフィールに記載の通り新潟の出身です。
故郷の山の一座です。

奈良への遠征、お疲れ様です。
遠征するときは天気は時の運ですね。停滞日が多くても登山以外の何か楽しんでください。
無事に宇都宮に帰るのが一番大切な事です。
天気が回復すると良いのですが…。
2024/11/16 17:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら