ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7484866
全員に公開
ハイキング
中国

呉娑々宇山 アドベンチャー念仏コース 

2024年11月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
かずまい その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:47
距離
6.4km
登り
607m
下り
618m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:23
休憩
0:25
合計
4:48
距離 6.4km 登り 607m 下り 618m
9:25
160
スタート地点
12:05
12:07
21
12:27
12:29
41
13:10
13:31
41
14:12
ゴール地点
天候 晴れ(17℃)
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス 広島市内から車で30分
駐車場所:林道の空き地
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし。
ひよこ岩までは、標高差37m、140m程度下り必要があります。
登山口はここから。
谷に下りて小さな沢を渡ります。
近くから、ガラガラの大音量が。
2024年11月14日 09:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/14 9:27
登山口はここから。
谷に下りて小さな沢を渡ります。
近くから、ガラガラの大音量が。
一応、高尾山登山口となっている。
2024年11月14日 09:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
11/14 9:28
一応、高尾山登山口となっている。
谷に向けて急斜面を下ります。
2024年11月14日 09:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/14 9:31
谷に向けて急斜面を下ります。
沢を渡ります。
左を向くと、
2024年11月14日 09:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
11/14 9:34
沢を渡ります。
左を向くと、
滝みたいな感じで、なかなかアドベンチャー要素が出てきました。
2024年11月14日 09:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
11/14 9:34
滝みたいな感じで、なかなかアドベンチャー要素が出てきました。
急登を上がります。
2024年11月14日 09:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/14 9:37
急登を上がります。
異音はここからでした。
産業廃棄物の処理の音、
ご苦労様です。
2024年11月14日 09:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
11/14 9:42
異音はここからでした。
産業廃棄物の処理の音、
ご苦労様です。
尾根に上がると歩きやすいです。
2024年11月14日 09:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/14 9:54
尾根に上がると歩きやすいです。
光明山
2024年11月14日 10:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
11/14 10:03
光明山
名前の如く光がさしてました。
2024年11月14日 10:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/14 10:03
名前の如く光がさしてました。
おじさん岩にご対面
上に乗った写真も撮りましたが、
失礼と思い辞めました。横顔を拝見したら、
2024年11月14日 10:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/14 10:05
おじさん岩にご対面
上に乗った写真も撮りましたが、
失礼と思い辞めました。横顔を拝見したら、
あれまあ頭が長い事。右が顔面ね。
2024年11月14日 10:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/14 10:06
あれまあ頭が長い事。右が顔面ね。
右奥は宇品港
2024年11月14日 10:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/14 10:19
右奥は宇品港
浄土岩からの景色はいいです。
2024年11月14日 10:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/14 10:23
浄土岩からの景色はいいです。
南に絵下山
2024年11月14日 10:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
11/14 10:21
南に絵下山
北東に今から向かう呉娑々宇山
 
2024年11月14日 10:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/14 10:22
北東に今から向かう呉娑々宇山
 
ひよこ岩を探しに寄り道中、
結構下りるんだよね。
2024年11月14日 10:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/14 10:31
ひよこ岩を探しに寄り道中、
結構下りるんだよね。
展望岩が。
2024年11月14日 10:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/14 10:49
展望岩が。
展望岩より
右が松笠山、中央奥が牛田山、
更に奥は宗箇山かな。
2024年11月14日 10:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
11/14 10:33
展望岩より
右が松笠山、中央奥が牛田山、
更に奥は宗箇山かな。
広島市内方面
2024年11月14日 10:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/14 10:34
広島市内方面
念仏さんおすすめのひよこ岩に到着
尾根から5~10分
標高差37m、距離は約140m
簡単には会えません(苦笑)
2024年11月14日 10:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
11/14 10:38
念仏さんおすすめのひよこ岩に到着
尾根から5~10分
標高差37m、距離は約140m
簡単には会えません(苦笑)
ズーム
集中しないとひよこに見えないからね。
理由あって念仏さん撮影の写真を借用
その理由とは、
2024年11月14日 20:22撮影
4
11/14 20:22
ズーム
集中しないとひよこに見えないからね。
理由あって念仏さん撮影の写真を借用
その理由とは、
岩の側面から撮影すると、ひよこに見えない😭
念仏しとるみたいじゃけどねえ、念仏さん。
岩撮影して失敗したのは初めてじゃ😭

上に登れる様にロープが設置されてますが、
時間の都合でパス。
2024年11月14日 10:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
11/14 10:39
岩の側面から撮影すると、ひよこに見えない😭
念仏しとるみたいじゃけどねえ、念仏さん。
岩撮影して失敗したのは初めてじゃ😭

上に登れる様にロープが設置されてますが、
時間の都合でパス。
解読不明
2024年11月14日 11:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/14 11:19
解読不明
府中町 
境堺標だろうね。
2024年11月14日 11:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/14 11:22
府中町 
境堺標だろうね。
バクチ岩へ向かいます。
反対のハンド岩が気になりますが次回に。
2024年11月14日 11:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/14 11:59
バクチ岩へ向かいます。
反対のハンド岩が気になりますが次回に。
ポツポツと紅葉、いい天気。
2024年11月14日 12:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/14 12:01
ポツポツと紅葉、いい天気。
いい感じで。
2024年11月14日 12:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
11/14 12:01
いい感じで。
バクチ岩といえば、
むうちゃんとめいちゃんだよね。
2024年11月14日 12:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
11/14 12:04
バクチ岩といえば、
むうちゃんとめいちゃんだよね。
霞んでますが、金輪島、手前は海田大橋
2024年11月14日 12:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
11/14 12:05
霞んでますが、金輪島、手前は海田大橋
休憩広場
ベンチがあったら最高だけどね、
夏は影で涼しそう。
2024年11月14日 12:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/14 12:09
休憩広場
ベンチがあったら最高だけどね、
夏は影で涼しそう。
上を見上げる、ほー。
2024年11月14日 12:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
11/14 12:15
上を見上げる、ほー。
視界全面に。
2024年11月14日 12:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/14 12:24
視界全面に。
いい天気
2024年11月14日 12:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/14 12:26
いい天気
山頂到着
ご夫婦と少しお話しを。
2024年11月14日 12:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
11/14 12:27
山頂到着
ご夫婦と少しお話しを。
紅葉ドーム
2024年11月14日 12:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/14 12:29
紅葉ドーム
車道を横断し、尾根を下りて行きます。
2024年11月14日 12:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/14 12:46
車道を横断し、尾根を下りて行きます。
歩きやすいね。
2024年11月14日 12:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/14 12:51
歩きやすいね。
ささら山 510m
2024年11月14日 13:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/14 13:08
ささら山 510m
ささらが池
右奥になにやら、
2024年11月14日 13:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
11/14 13:10
ささらが池
右奥になにやら、
これがサギソウの保護場所かな。
2024年11月14日 13:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
11/14 13:12
これがサギソウの保護場所かな。
コーヒータイム
2024年11月14日 13:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/14 13:16
コーヒータイム
ハイクオリティーのお菓子、
パリパリ感から色んな味に変化し
美味しいね。
2024年11月14日 13:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
11/14 13:18
ハイクオリティーのお菓子、
パリパリ感から色んな味に変化し
美味しいね。
この辺は分岐の看板が非常に多いね。
リボンだけおっかけたら間違う。
2024年11月14日 13:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/14 13:43
この辺は分岐の看板が非常に多いね。
リボンだけおっかけたら間違う。
いい尾根
2024年11月14日 13:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/14 13:43
いい尾根
展望岩方向へ向かうも、展望岩を確認出来ず。
珍しや。
2024年11月14日 13:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/14 13:50
展望岩方向へ向かうも、展望岩を確認出来ず。
珍しや。
ここで道を間違えました。
右に行ってしまい分岐に戻ってきて、
直進が正解。
2024年11月14日 14:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/14 14:02
ここで道を間違えました。
右に行ってしまい分岐に戻ってきて、
直進が正解。
車道に降りて来ました。
2024年11月14日 14:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/14 14:10
車道に降りて来ました。
車道沿の紅葉
2024年11月14日 14:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
11/14 14:11
車道沿の紅葉
スタート地点まで戻って来ました。
おまけあり。
2024年11月14日 14:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/14 14:12
スタート地点まで戻って来ました。
おまけあり。
車を降りた近くに実が。
Googleさんによるとアオツズラフジの実?かな。
種の形がユニークだそうで。
2024年11月14日 09:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
11/14 9:24
車を降りた近くに実が。
Googleさんによるとアオツズラフジの実?かな。
種の形がユニークだそうで。
参考
種はアンモナイトみたい?、虫にも見える。
ネット情報

おわり
8
参考
種はアンモナイトみたい?、虫にも見える。
ネット情報

おわり

感想

呉娑々宇山(ごさそうざん)へ馬木方面からのルートを探してたら、念仏さんのアドベンチャーコースに惹かれて、トレースしました。

巨石やアップダウンがあり面白いですね。
馬木方面から初めて登頂出来たので良かったです。

名所は一応確認出来ましたが、以下が不明で宿題としました。
①羅漢岩
 国土地理に記載されているも
 近くを通過しても確認出来ず。
②ハンド岩
③寺屋敷跡
④羅漢岩の北東にある展望岩

ここのお山は色んなルートがある様なので、
また探検したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら