多紀アルプス後編は落葉の三嶽縦走
- GPS
- 06:40
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,008m
- 下り
- 1,072m
コースタイム
天候 | くもり、他の地域が雨だったのでこのやまにしました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前回の多紀アルプスの残りですが、全然縦走をするならもっと先まで行かないとですね |
その他周辺情報 | 草山温泉? |
写真
装備
個人装備 |
結局飲んだ水は750ml
|
---|---|
備考 | 稜線は風が強い |
感想
【マイブーム兵庫☆】
今日明日は民主主義が試されてるなぁと生暖かい目で見守っている他県民の私ですが、兵庫県分県登山ガイド攻略の目処もたったので今期の百名山も個人的には閉山を迎えた昨今集中的に出没すべくまずは丹波篠山を攻略です。
前回は多紀アルプスの左半分三尾山でしたが今回は真ん中の三嶽縦走です。多紀アルプス右側は…ちょっと保留てすかね。
【今回は雨でも有給】
同じ場所に同じ時間に行くのは安心感が違いますねという篠山口からバスで栗柄へ、登山口は栗柄口の方が近いのですが赤線繋ぎの為なのです。
登山口と思わしき場所は民家の敷地を通らねばならずなかなか躊躇するのですが河川工事にされた土手沿いを行くと藪があり人の踏み跡もあるのですが、それは間違いでした。ヤマレコ地図を見ながらいばらと悪戦苦闘の末に登った先はさっきの民家の裏に道が通じていたようで徒労だったわけです。藪漕ぎしてまで山歩きするのはどうも馴染まないですね…
そこから西ヶ嶽を目指すのですが、階段のありがたみと階段のシンドさを嫌と言うほど味わえるステキなコースで、私はひたすらぼんやり体力と筋力に任せて進める階段好きなんですけど、今回ばかりは呻きながら登りました。
西ヶ嶽から御嶽は稜線を歩くようなアルプス風味の峻嶺さで紅葉も落葉も楽しめて気分が良いです。少し風は冷たかったですが階段でかなり汗をかいたのでちょうど良かったです。
西ヶ嶽から小金ヶ嶽は途中大タワに降りるのですが、フォレストアドベンチャーがなかなか異色な存在でアクセントになって面白かったです。そこから小金ヶ嶽は前の2座とは雰囲気が違い鎖と岩の山でまさにアドベンチャーです。上半身に筋肉のない私は明日筋肉痛でしょうけど遠い将来剣岳に登るならこんなもんじゃないだろうなと思うとヤレヤレです。
小金ヶ嶽から下山コースはかなり荒れた登山道で今までのコースが天国のようでしたがそんなに険しくはないので集中力さえ切らさなければ問題なしです。
縦走の一番の難点は退路にあると思うのですが、今回帰りのバス停がオンデマンドバスで4時台しかなく、2時間半もバスを待ってられないなと思っていたら、小雨も降ってきました。バスの本数の多そうなエリア=観光地かなと調べてみたら篠山城がそんなに遠くないと気が付きましたので1時間位歩いて3時代のバスで篠山口駅まで戻れました。
篠山の山はなかなか楽しかったのですがバス便が不便で今度はバイクでツーリングがてら来るのが良いかなと思うのでした。
【明日は】
普段ならこの付近で宿でもとって連投するのですが、最近ホントにホテル代が高騰していて土日5000以下なんてホステルぐらいしかないでしょうか?下手すると10000超えますしおいそれと宿泊できなくなりましたね…とはいえ日曜日は夕方前には家に居てたいので自宅に戻ってもう一回始発で山行して戻ってこられる行ったことのない山がもう近場でなくなってしまいましたね…ホントやれやれな時代になってしまったものです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する