太平山〜晃石山+三毳山
- GPS
- 06:11
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 977m
- 下り
- 985m
コースタイム
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 6:03
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:道の駅みかも(ふれあいバス)→岩舟 |
コース状況/ 危険箇所等 |
太平山、晃石山の山頂への道は岩が多め。巻き道は歩きやすそう。 晃石神社は巻き道にある。 |
写真
感想
午後は晴れということで、太平山・晃石山へ。せっかくなので近くの三毳山まで足を延ばしミニ縦走を楽しんだ。全体的に緩やかな坂が多く低山歩きを満喫できた。岩々した岩舟山は次回のお楽しみにしよう。
新大平下駅からスタート。道を間違えながらもなんとか謙信平へ。ここは実に眺めの良い場所で、朝から結構な人が集まっていた。太平神社も立派な造り。安全を祈念してから山道を登る。縦走ルートはなだらかで良い道が続く。しかし、太平山の山頂に登るには岩が露出した道を登らねばならない(巻き道あり)。残念ながら山頂の浅間神社は閉まっていた...
気持ちを切り替えて次の晃石山へ。こちらも山頂への道は少々歩きにくい。山頂から降りたら、巻き道に晃石神社があった。山頂を通る最短コースを行くと通り過ぎるので要注意。
馬不入山を越えてから、予定していたルートを変更。岩舟山を通る予定だったが、西側の大明神山をクリアしておくことにした。思ったよりもアップダウンがあり、引き返すのが面倒なので、下山路はヤマレコのルートにない直下に降りる道を選択した。十分な踏み跡があり激ヤブに遭遇する可能性は低い。降りた所で数メートルのヤブ、そしてルートも悩むが、無事下山できた。
三毳山まで舗装路を歩き(これが意外と辛い)、登山口のカタクリの里へ。カタクリの群生地を下見してから山頂までの長い階段を上る。そこそこ汗をかいて山頂へ。ここからいったん下って登り返し、次のピーク中岳へ。さらに下って三毳神社。さすがに疲れたので、景色の良い神社前で一休み。バスの時間を調べると1時間後くらいに道の駅を出発するらしい。ゆっくりと参道を降りて終了。汗を乾かしながらバスを待った。
なんとなく欲しくなって途中のコンビニで買い足してしまい、水分を3L近く持って登ってしまったが、ほぼ飲み切った。11月なのに気温が高めで、かなりの汗をかいてしまったようだ。次回以降も脱水には気を付けよう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する