【榛名山】外輪山一周
- GPS
- 06:41
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,121m
- 下り
- 1,134m
コースタイム
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 6:42
天候 | 晴れ(快晴で周囲の山が見渡せる) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
【帰り】榛名湖畔の宿駐車場ー吉岡温泉ー自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に難しいところはない。霜柱が多かったからこれが解けるとぐずぐずのぬかるみになると思う。 |
その他周辺情報 | ゆうすげ元湯は入ったことがあるので、駒寄Pの近くの道の駅よしおかにある吉岡温泉に行った。蒲田あたりの銭湯のような醤油色の温泉であたたまった。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
榛名湖は家族旅行や友人との旅行で何度も来て、ゴンドラリフトでは榛名富士に何度か上っているが山に登っていない。紅葉も終わって人出も少ないと思い登ることにした。konamiさんをさそったらこの日はいけるというので休みをとって登ることにした。どうせなら外輪山をできるだけ登ろうと思い、4座登るルートを検討した。
8時に湖畔の宿駐車場に着く。ここが掃部ヶ岳の登山口。ちょっと入口を探したが整備された公園を登って行ったら町営駐車場方面へ少し行ったところに小さな登山口の標識があった。登りは急な道で息が切れる。最初からつらい。登りきると榛名湖周辺が一望できるところがあった。山頂より見晴らしがいい。ここから山頂まで少しでついた。硯岩分岐までもどり下り始める。葉が落ちた樹林の道は見晴らしがいい。枝の間から青空と周辺の山がよく見える。いいかげん降って別荘の建屋が見えてきたところが硯岩の分岐だった。硯岩からは見晴らしがいい。外輪山はともかく烏帽子ヶ岳と二ツ岳の間に遠く見えるのは日光白根かと思う。少し雪があるみたい。分岐に戻り次の鬢櫛山をめざす。一度車道にでて対面の登山道に入る。登山口には小さな指導票があった。ここは杉のような常緑針葉樹がないのがいい。針葉樹はカラマツくらいなので葉を落とした樹木の間からは青空と山が見える。鬢櫛山山頂は樹木が多いが葉が落ちているので展望はある。次の烏帽子ヶ岳との鞍部を目指し下る。笹が道を覆っているので道跡をたどり降りていく。雨のあとや朝露のときは雨具のズボンが必要なところだ。鞍部からは湖畔への道がついている。登ったらここまで降る。登り口に稲荷神社の鳥居がある。狐の狛犬があった。ずっと木の杭の柵がついている。頂上直下に稲荷神社の社があった。山頂はやはり樹に覆われている。分岐まで降り湖畔に向かって降りる。ゆうすげ元湯に降りた。ここには公衆トイレがある。トイレのならびに榛名富士の登山口があった。ここから今日最後の山、榛名富士をめざす。木の根と段差の多い登りだ。ジグザグを繰り返し頂上らしくなったところで社が見えてきた。頂上に社が建っている。ゴンドラで登ってきた観光客が多い。少し休憩し。ゴンドラの横の下山口からくだる。登ってきた道より歩きやすい。大きいジグザグのなだらかな道が続き、下に湖と対岸の山、駐車場の車が見えている。紅葉のもみじが多くなったころ湖畔にでた。あと天目山をのぼれば外輪山一周になるが今日は湖岸を歩いて駐車場に戻って登山終了とした。もう登る気力はないよ。
帰りの温泉は、ゆうすげ元湯ではなく山をくだってから駒寄Pにちかい道の駅よしおかにある吉岡温泉。物産館で地元の野菜やみやげなど買い物もできる。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する