ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 759852
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

360°パノラマの飯盛山 野辺山から清里へ

2015年11月06日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:50
距離
17.9km
登り
584m
下り
714m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
1:42
合計
7:11
8:28
49
9:17
9:23
8
9:31
9:34
35
10:09
10:14
19
10:33
10:36
94
12:10
12:13
47
13:00
30
13:30
14:52
47
15:39
ゴール地点
野辺山駅から登山口までの車道歩きは眺めが良くて楽しい。
このコースで、眺望スポットは獅子岩、平沢山山頂、飯盛山山頂。

平沢山の登り(山頂への分岐後)はやや藪、下りはザレている。山頂は北東側に木々があって眺めがわずかに遮られるが、広くて休める。

飯盛山の山頂は植生保護のため立ち入れる場所が限られていて、狭くて休憩できない(少し下ったところに広いところあり)。そこより下、清里方面はしばらく幅の広い整備された道で、おかげでかえって休むところを見つけられなかった。(植生保護のため道の外に出られず、ベンチもない)

トイレは野辺山駅前、平沢峠(利用できる時間が限られているらしい)、清里駅前にあった。

宮詞の滝入口から清里駅までも意外と登りだった。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
野辺山駅から小一時間の車道歩きで登り口へ
降り口から清里駅も同じくらい
コース状況/
危険箇所等
飯盛山への登り降りルートについては特に無し
宮詞の滝手前には鎖場あり
その他周辺情報 天女の湯(780円)
内湯、露天風呂(どちらも広い)、サウナ
弱アルカリのいい湯、掛け流し
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ
ロッカー無料、ドライヤーあり、綿棒あり
露天風呂からは山の眺めはないが、回りの木々の紅葉がきれいだった
ロッカールームは温水プールと共通のようで、日帰り温泉というよりスポーツクラブっぽい
露天風呂:
* 広さの割に給湯が細い、そのせいか湯温はぬるめ
* 岩風呂風だが、湯船の底がコンクリート打ちっぱなし?ざらざらしてあまり快適ではない
内湯:
* 豊かな湯量、湯はやや熱め、掛け流しの湯が洗い場の方へ流れている
* こちらの湯船の底はすべすべ
全体的に、清潔で快適だが、スポーツクラブ風という感じ

萌木の村ブルーパブレストランRock
自家醸造のビールが飲める(500mlくらいで680円くらい。安い!)
ピルスナーが絶品、ボックも味わいがある
電車を降りるとすでに標高1,346m
なんか牛のにおいがそこはかとなく…
2015年11月06日 08:23撮影 by  iPhone 5, Apple
11/6 8:23
電車を降りるとすでに標高1,346m
なんか牛のにおいがそこはかとなく…
駅を出ると正面にいきなり八ヶ岳!
2015年11月06日 08:28撮影 by  iPhone 5, Apple
11/6 8:28
駅を出ると正面にいきなり八ヶ岳!
登山口までずっと車道歩きだが、ずっと右手に八ヶ岳が見えていて楽しい♪
2015年11月06日 08:51撮影 by  iPhone 5, Apple
11/6 8:51
登山口までずっと車道歩きだが、ずっと右手に八ヶ岳が見えていて楽しい♪
巨大な電波望遠鏡
2015年11月06日 08:45撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/6 8:45
巨大な電波望遠鏡
登山口
右手の車道でも獅子岩に行ける
2015年11月06日 09:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/6 9:01
登山口
右手の車道でも獅子岩に行ける
山道を選ぶ
カラマツの中の歩きやすい道
2015年11月06日 09:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/6 9:01
山道を選ぶ
カラマツの中の歩きやすい道
楽々と獅子岩に到着
大きい溶岩の塊っぽい
2015年11月06日 09:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/6 9:21
楽々と獅子岩に到着
大きい溶岩の塊っぽい
獅子岩のてっぺんに登った
南ア方面
2015年11月06日 09:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/6 9:23
獅子岩のてっぺんに登った
南ア方面
北岳ズーム
2015年11月06日 09:24撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
11/6 9:24
北岳ズーム
八ヶ岳を望む
2015年11月06日 09:24撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
11/6 9:24
八ヶ岳を望む
時期が遅い気がするけど、マツムシソウ?
2015年11月06日 10:10撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/6 10:10
時期が遅い気がするけど、マツムシソウ?
平沢山を経由して飯盛山はすぐそこ
富士山にちょっと似てる
2015年11月06日 10:13撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
11/6 10:13
平沢山を経由して飯盛山はすぐそこ
富士山にちょっと似てる
登頂!
狭い😅風が強くて寒い!
2015年11月06日 10:34撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/6 10:34
登頂!
狭い😅風が強くて寒い!
北側の眺め
遠く浅間山の噴煙?
2015年11月06日 10:33撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/6 10:33
北側の眺め
遠く浅間山の噴煙?
八ヶ岳〜
2015年11月06日 10:33撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/6 10:33
八ヶ岳〜
南アルプス
2015年11月06日 10:34撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/6 10:34
南アルプス
東には金峰山、瑞牆山
2015年11月06日 10:34撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/6 10:34
東には金峰山、瑞牆山
富士山もよく見える
2015年11月06日 10:34撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/6 10:34
富士山もよく見える
下りの分かれ道、右は宮詞の滝方面
左の道をとる
2015年11月06日 11:28撮影 by  iPhone 5, Apple
11/6 11:28
下りの分かれ道、右は宮詞の滝方面
左の道をとる
上の方は紅葉が終わっていたが、里まで降りるとまだきれい
2015年11月06日 11:48撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/6 11:48
上の方は紅葉が終わっていたが、里まで降りるとまだきれい
2015年11月06日 11:51撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/6 11:51
清里方面の車道まで降りた
2015年11月06日 11:56撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/6 11:56
清里方面の車道まで降りた
ちょっと滝に寄り道など
2015年11月06日 12:22撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/6 12:22
ちょっと滝に寄り道など
宮詞の滝
見ごたえのある滝だった
2015年11月06日 12:33撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/6 12:33
宮詞の滝
見ごたえのある滝だった
ついでに千ヶ滝
ここは観光地っぽい
駐車料金チェックのセンサーベルの音がコンビニっぽくて興ざめ
歩いて入るのは無料だが…
2015年11月06日 12:53撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/6 12:53
ついでに千ヶ滝
ここは観光地っぽい
駐車料金チェックのセンサーベルの音がコンビニっぽくて興ざめ
歩いて入るのは無料だが…
清里駅前を通って天女の湯へ
牛や…
2015年11月06日 13:30撮影 by  iPhone 5, Apple
11/6 13:30
清里駅前を通って天女の湯へ
牛や…
馬を見ながら歩く
2015年11月06日 13:41撮影 by  iPhone 5, Apple
11/6 13:41
馬を見ながら歩く
温泉の後は萌木の村へ
2015年11月06日 15:31撮影 by  iPhone 5, Apple
11/6 15:31
温泉の後は萌木の村へ
ここもまだ紅葉が美しい
2015年11月06日 15:34撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/6 15:34
ここもまだ紅葉が美しい
本日のゴール!
2015年11月06日 15:39撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/6 15:39
本日のゴール!
ピルスナーが絶品
2015年11月06日 15:47撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/6 15:47
ピルスナーが絶品
ここにきてカレーは逃せない
2015年11月06日 15:47撮影 by  iPhone 5, Apple
3
11/6 15:47
ここにきてカレーは逃せない
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ゲイター ザックカバー 食器 ハイドレーション ナイフ ストック 行動食
共同装備
昼ご飯 ガスカートリッジ コンロ 調理器具 熊鈴
備考 ストックは使わなかった

感想

飯盛山自体の登り降りは楽でした。眺望を得るだけなら、平沢峠に車で行って獅子岩に立てば簡単、あるいはそこから飯盛山山頂に往復するだけでも楽しめそう。というか、昼食の場所を見つけるのに苦労したのは、そういう楽しみ方をする人の方が多いせいかも…もうちょっと何とかならないかなぁ。やっぱり眺めのいいところでお昼が食べたい。

ともかく、天気に恵まれ、最初から最後まで眺めを満喫できました。もう少し早い時期なら紅葉も良かったかな。

遠く見える山々への登山欲がかき立てられる山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:587人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳スーパートレイル09
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら