ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 760346
全員に公開
ハイキング
東海

いま再び原点へ 猿投山(7)

2015年11月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
9.5km
登り
659m
下り
648m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
0:51
合計
4:39
6:37
102
8:19
8:21
7
8:28
8:29
14
8:43
9:15
7
9:22
9:23
18
9:41
9:41
17
9:58
10:08
5
10:13
10:14
28
10:42
10:46
30
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東海環状自動車道、豊田藤岡ICより2km、約5分。
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト無し、家族には行き先を伝えましょう。
P〜東尾根道〜東海自然歩道〜山頂〜東海自然歩道〜東海自然歩道サブルート
〜武田道〜城ヶ峰道〜P
どのルートも踏み跡分かりやすく、赤テープ 赤ペンキ多し、危険箇所無し。
ただしバリエーションルートですので、最低でも地形図とコンパスは持って
行きましょう。
下山ルートでも何度も登り返します、健脚者向け。
その他周辺情報 登山口近くの手延うどん「かもがた」。
おいしかったです。
恒例の温泉は「竜泉寺の湯 豊田浄水店」にて入浴。
入浴500円、岩盤浴は+200円。
3階大広間にて恒例の「一眠り」して帰宅。
朝6時半到着、上段駐車場はすでにほぼ満杯。
みなさん早起きですね。
下段駐車場は半数ほど。
2015年11月07日 06:32撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3
11/7 6:32
朝6時半到着、上段駐車場はすでにほぼ満杯。
みなさん早起きですね。
下段駐車場は半数ほど。
ヤマレコのレポートにも熊情報がありました。
鈴を装着して登山開始。
2015年11月07日 06:36撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
11/7 6:36
ヤマレコのレポートにも熊情報がありました。
鈴を装着して登山開始。
東尾根ルートは、駐車場から30メートルほどのココで右折。
2015年11月07日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
11/7 11:11
東尾根ルートは、駐車場から30メートルほどのココで右折。
50メートルほど進み、左側に「ギンギンテープ」
ここで左に入って行きます。
2015年11月07日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3
11/7 11:12
50メートルほど進み、左側に「ギンギンテープ」
ここで左に入って行きます。
このルートはしょっぱなから急登です。
やっと尾根に出ました。
2015年11月07日 06:44撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
11/7 6:44
このルートはしょっぱなから急登です。
やっと尾根に出ました。
すでにココで汗だく。
長袖フリースを脱ぎ捨てます。
2015年11月07日 06:51撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4
11/7 6:51
すでにココで汗だく。
長袖フリースを脱ぎ捨てます。
突然視界が開ける場所があります。
左側に猿投山本体が見えますが、まだまだ遠いです。
2015年11月07日 07:02撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
11/7 7:02
突然視界が開ける場所があります。
左側に猿投山本体が見えますが、まだまだ遠いです。
しばらく行くと一旦林道に出ます。
ココから出てきます。
2015年11月07日 07:40撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
11/7 7:40
しばらく行くと一旦林道に出ます。
ココから出てきます。
そしてすぐにガードレールの切れ目から登山道に戻ります。
2015年11月07日 07:40撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
11/7 7:40
そしてすぐにガードレールの切れ目から登山道に戻ります。
シシがあちこち掘りまくっています。
土が湿っていてまだ新しい。
お願いだから出てこないでね〜。
2015年11月07日 07:48撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
11/7 7:48
シシがあちこち掘りまくっています。
土が湿っていてまだ新しい。
お願いだから出てこないでね〜。
東の宮の灯篭の横から出てきます。
2015年11月07日 08:18撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/7 8:18
東の宮の灯篭の横から出てきます。
東の宮到着。
この裏に猿投山最高標高点がありますが、今回はパス。
2015年11月07日 08:18撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
11/7 8:18
東の宮到着。
この裏に猿投山最高標高点がありますが、今回はパス。
了解です。
2015年11月07日 08:21撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/7 8:21
了解です。
こんな立派な標識が。
残念ながら本日は曇天のため、肉眼では見えますが
写真では表現できず。
2015年11月07日 08:26撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/7 8:26
こんな立派な標識が。
残念ながら本日は曇天のため、肉眼では見えますが
写真では表現できず。
みなさんは横顔が多いですが、今回は斜面を少し下り
正面からの顔をお見せします。
2015年11月07日 08:27撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
11/7 8:27
みなさんは横顔が多いですが、今回は斜面を少し下り
正面からの顔をお見せします。
山頂到着。後から来たソロの女性の方と北アルプス談議で華が咲く。お互い過去の山行でドコが一番怖かった?で
長谷川ピーク!!と意見一致。
2015年11月07日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
11/7 8:38
山頂到着。後から来たソロの女性の方と北アルプス談議で華が咲く。お互い過去の山行でドコが一番怖かった?で
長谷川ピーク!!と意見一致。
山頂気温13度。
もう少し寒いほうが登りやすいです。
2015年11月07日 08:40撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/7 8:40
山頂気温13度。
もう少し寒いほうが登りやすいです。
みなさんのヤマレコ。
本当に人気の山です。
2015年11月07日 08:40撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
11/7 8:40
みなさんのヤマレコ。
本当に人気の山です。
さてコーヒータイム。
淹れたてのコーヒーを山頂で頂きます。
しみこみコーンショコラ、最高でした。
2015年11月07日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3
11/7 8:47
さてコーヒータイム。
淹れたてのコーヒーを山頂で頂きます。
しみこみコーンショコラ、最高でした。
ヤマレコを拝見すると、猿投山は定期的に清掃活動をされているようで、ゴミひとつ落ちていませんでした。
豊田市と瀬戸市の自慢ですね。
2015年11月07日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/7 9:02
ヤマレコを拝見すると、猿投山は定期的に清掃活動をされているようで、ゴミひとつ落ちていませんでした。
豊田市と瀬戸市の自慢ですね。
下山開始。カエル石近くのココから右に入ると・・・
(奥に見えているのがカエル石)
2015年11月07日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/7 9:21
下山開始。カエル石近くのココから右に入ると・・・
(奥に見えているのがカエル石)
東海自然歩道サブルートにある、御船石横にショートカット
できます。
2015年11月07日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/7 9:31
東海自然歩道サブルートにある、御船石横にショートカット
できます。
大碓命(おおうすのみこと)のお墓です。
なんと管理は宮内庁。
2015年11月07日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/7 9:36
大碓命(おおうすのみこと)のお墓です。
なんと管理は宮内庁。
今回のルートの中で最も危険に感じたところ。
踏み外したらかなり危険。
2015年11月07日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/7 9:37
今回のルートの中で最も危険に感じたところ。
踏み外したらかなり危険。
さすがにみなさん承知しているようで、しっかり手すりを持ってますね。下段のパイプはコケコケなのに上段の手で持つ
パイプはピッカピカです。
2015年11月07日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
11/7 9:37
さすがにみなさん承知しているようで、しっかり手すりを持ってますね。下段のパイプはコケコケなのに上段の手で持つ
パイプはピッカピカです。
西の宮です。
2015年11月07日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
11/7 9:39
西の宮です。
大岩展望台に近付いたらウクレレの音色。
ラジオでも聞いている方がいるのかと思えば、なんと生演奏。
小休止のつもりで立ち寄りましたが、すばらしいBGMで
景色を眺めていたら、ついつい長居をしてしまいました。
すばらしい演奏を、ありがとうございました。
2015年11月07日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4
11/7 10:05
大岩展望台に近付いたらウクレレの音色。
ラジオでも聞いている方がいるのかと思えば、なんと生演奏。
小休止のつもりで立ち寄りましたが、すばらしいBGMで
景色を眺めていたら、ついつい長居をしてしまいました。
すばらしい演奏を、ありがとうございました。
大岩展望台から。
賑わっていました。
2015年11月07日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5
11/7 10:07
大岩展望台から。
賑わっていました。
城ヶ峰展望台。山頂と同じ焼き物のプレート。
さすが焼き物の里ですね。
2015年11月07日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/7 10:41
城ヶ峰展望台。山頂と同じ焼き物のプレート。
さすが焼き物の里ですね。
こんな道標があちこちに、わかりやすくて大変助かります。
2015年11月07日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/7 10:53
こんな道標があちこちに、わかりやすくて大変助かります。
城ヶ峰近く。
山城があったようです。
だから「城ヶ峰」なんですかね?
2015年11月07日 10:56撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/7 10:56
城ヶ峰近く。
山城があったようです。
だから「城ヶ峰」なんですかね?
城ヶ峰道出口。駐車場のすぐ横に出てきます。
2015年11月07日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/7 11:10
城ヶ峰道出口。駐車場のすぐ横に出てきます。
登山靴を脱ぎ、本日の山行終了。
猿投山は楽しい山です。
またきま〜す♪
2015年11月07日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
11/7 11:19
登山靴を脱ぎ、本日の山行終了。
猿投山は楽しい山です。
またきま〜す♪
近くの手打ちうどん屋さん。
2015年11月07日 11:29撮影 by  F-05F, FUJITSU
1
11/7 11:29
近くの手打ちうどん屋さん。
釜揚げうどん大盛り、1100円(税別)。
おなかいっぱ〜い、次は温泉です。
2015年11月07日 11:46撮影 by  F-05F, FUJITSU
6
11/7 11:46
釜揚げうどん大盛り、1100円(税別)。
おなかいっぱ〜い、次は温泉です。

装備

個人装備
無線機144MHZ&430MHz 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 タオル ツェルト カメラ

感想

あれは3年前の今頃、会社の休みにやることもなく、なんとなく猿投山に登りました。その時の装備といえば、スニーカーにGパン、手にはコンビニで買ったおにぎりの入ったビニール袋。今思えば、笑っちゃう格好ですね。
でもその時に大自然を身体で感じ、心地よい汗をかくことにすっかり感動。
その日より山の装備を少しづつ揃えて、登山者の仲間入りをしました。
ところが最近の私はどうでしょう?
大きな山に心を奪われ、次々にピークハント。
それはそれで楽しかったのですが、3年経ったいま一度原点に戻り、山の楽しさを教えてくれた猿投山でゆっくり自然を感じようと、久しぶりに猿投山に登りました。
紅葉には少し早かったですが、風も無く穏やかな登山日和。
ルートのほとんどがバリエーションルートなので、ほとんど人に会いませんでしたが、山頂と大岩展望台では他の登山者の方と話をさせて頂き、充実した半日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:410人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(猿投棒の手ふれあい広場)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(猿投棒の手ふれあい広場)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(東尾根 最高点経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら