ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 772054
全員に公開
雪山ハイキング
阿蘇・九重

中岳だけ。雪って聞いたのでワクワクして出掛ける。

2015年11月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.6km
登り
584m
下り
582m

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
0:10
合計
4:30
7:20
20
7:40
7:40
20
8:00
8:00
30
8:30
8:30
20
8:50
8:50
30
9:20
9:30
50
10:20
10:20
20
10:40
10:40
20
11:00
11:00
30
11:30
11:30
20
11:50
11:50
0
11:50
ゴール地点
晩に泊まりに行って良かった
朝に見れた光景は早くに消えていた。

途中から道に雪あるが
意外と滑らず拍子抜け
軽アイゼン持参したが使わず、
もう一つのチェーンスパイクを試したら良かったのか?
(コレはクルマに置いてってしまった)

グリップ力の弱い靴で歩いた方が
鍛錬やバランス感覚の養成に役立つんだろうか?
ふと考える

でも現場だと「やっぱ良い方履いておけば良かった」
と愚痴りながら歩いてるんだろうな〜と思う。

天候 星空の綺麗な晴天からの、頂上でガスガス
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜中、別府から牧の戸まで
鹿2匹、タヌキ3匹プラス1轢きを確認。
気温0℃の中でもまだ活動してる。
路面はほぼ雪無し、
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし、
軽アイゼン持っていって
使おうとワクワクしてたのに、取り敢えず無しで
行けてしまい使わずしまい

でもホワイトアウトには注意。
中岳山頂でガスガス
どっちから来た?って降り口迷う。
まぁ間違えても余裕って思って降りたんで
正解を引いた。
その他周辺情報 行く前、鶴の湯(別府)無料
帰り朝見温泉(別府)100円

ライブ〜車中泊、登山〜ライブの為。
別府から出掛け別府に帰る
帰宅したら疲れた

湯布院のセブン
白黒の看板
2015年11月29日 01:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/29 1:50
湯布院のセブン
白黒の看板
0度なのに鹿はお出掛け
・・・・・そんなのは山登りも同じか
2015年11月29日 02:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/29 2:03
0度なのに鹿はお出掛け
・・・・・そんなのは山登りも同じか
中央上
白い所は月
2015年11月29日 07:14撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 7:14
中央上
白い所は月
牧の戸から
2015年11月29日 07:14撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 7:14
牧の戸から
夜中の到着でも白いのが分かった
2015年11月29日 07:14撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 7:14
夜中の到着でも白いのが分かった
開始
2015年11月29日 07:21撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 7:21
開始
一番の難所
コンクリの登り
2015年11月29日 07:27撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 7:27
一番の難所
コンクリの登り
意外と晴天
2015年11月29日 07:27撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
11/29 7:27
意外と晴天
東屋から
2015年11月29日 07:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/29 7:30
東屋から
樹氷
帰路は見れなかった
2015年11月29日 07:33撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
11/29 7:33
樹氷
帰路は見れなかった
2015年11月29日 07:33撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 7:33
2015年11月29日 07:33撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/29 7:33
2015年11月29日 07:35撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/29 7:35
一番滑り易かった場所
2015年11月29日 07:35撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
11/29 7:35
一番滑り易かった場所
2015年11月29日 07:35撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/29 7:35
2015年11月29日 07:36撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
11/29 7:36
朝は綺麗だった
帰りは消えていた。
・・・・刹那的な芸術
2015年11月29日 07:36撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
11/29 7:36
朝は綺麗だった
帰りは消えていた。
・・・・刹那的な芸術
牧ノ戸P先に
湯煙あがる。
・・・いつもは有ったっけ?
2015年11月29日 07:37撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 7:37
牧ノ戸P先に
湯煙あがる。
・・・いつもは有ったっけ?
沓掛山
2015年11月29日 07:37撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 7:37
沓掛山
阿蘇方面
2015年11月29日 07:38撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 7:38
阿蘇方面
夜明け後だがいい感じ
2015年11月29日 07:38撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/29 7:38
夜明け後だがいい感じ
座れない
霜でコーティング
2015年11月29日 07:38撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 7:38
座れない
霜でコーティング
2015年11月29日 07:40撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 7:40
初沓掛山の標識
いつもは通過
2015年11月29日 07:48撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
11/29 7:48
初沓掛山の標識
いつもは通過
2015年11月29日 07:48撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 7:48
2015年11月29日 07:48撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 7:48
2015年11月29日 08:00撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 8:00
オブジェの中を歩きます
2015年11月29日 08:05撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/29 8:05
オブジェの中を歩きます
2015年11月29日 08:06撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 8:06
氷の結晶が綺麗に見えた。
・・・・写真では表現できず
2015年11月29日 08:07撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/29 8:07
氷の結晶が綺麗に見えた。
・・・・写真では表現できず
2015年11月29日 08:08撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/29 8:08
2015年11月29日 08:18撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 8:18
2015年11月29日 08:18撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 8:18
風と雪の合作
2015年11月29日 08:19撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 8:19
風と雪の合作
2015年11月29日 08:24撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 8:24
気持ち良い白さ
2015年11月29日 08:24撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/29 8:24
気持ち良い白さ
2015年11月29日 08:25撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/29 8:25
2015年11月29日 08:25撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/29 8:25
好きな箇所
2015年11月29日 08:32撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/29 8:32
好きな箇所
2015年11月29日 08:33撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 8:33
恐竜の背
・・・・・勝手に名づける
2015年11月29日 08:33撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/29 8:33
恐竜の背
・・・・・勝手に名づける
おー
2015年11月29日 08:36撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 8:36
おー
2015年11月29日 08:36撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 8:36
荘厳な
いつも見てしまう
2015年11月29日 08:42撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 8:42
荘厳な
いつも見てしまう
2015年11月29日 08:49撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 8:49
2015年11月29日 08:49撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 8:49
山頂が霞んでいるが
三俣
2015年11月29日 08:49撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 8:49
山頂が霞んでいるが
三俣
2015年11月29日 08:49撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 8:49
2015年11月29日 08:51撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 8:51
2015年11月29日 08:59撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 8:59
御池
まだ歩けん
2015年11月29日 09:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
11/29 9:06
御池
まだ歩けん
2015年11月29日 09:06撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 9:06
2015年11月29日 09:06撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 9:06
振り返って
御池
2015年11月29日 09:11撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6
11/29 9:11
振り返って
御池
中岳を望む
2015年11月29日 09:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/29 9:20
中岳を望む
霜柱多数
2015年11月29日 09:24撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 9:24
霜柱多数
取り敢えず山頂
中岳だけ登った。
2015年11月29日 09:24撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 9:24
取り敢えず山頂
中岳だけ登った。
2015年11月29日 09:24撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
11/29 9:24
2015年11月29日 09:25撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 9:25
2015年11月29日 09:28撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 9:28
ここらまで見れた。

降りようとした時は
ガスガスで見えず
2015年11月29日 09:29撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 9:29
ここらまで見れた。

降りようとした時は
ガスガスで見えず
2015年11月29日 09:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/29 9:33
2015年11月29日 09:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/29 9:52
おー流氷を思い出す
・・・・・って思ってたらそんなの見た事無かったの
思い出した
2015年11月29日 09:53撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/29 9:53
おー流氷を思い出す
・・・・・って思ってたらそんなの見た事無かったの
思い出した
風で揺れる水面
氷が軋む音と下で動く水の音

結構な場面に遭遇できました 
2015年11月29日 09:54撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
11/29 9:54
風で揺れる水面
氷が軋む音と下で動く水の音

結構な場面に遭遇できました 
石に貼付く氷
風で煽られて
独特の曲線を描く。
2015年11月29日 09:54撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/29 9:54
石に貼付く氷
風で煽られて
独特の曲線を描く。
2015年11月29日 09:55撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/29 9:55
氷柱もありの岩
2015年11月29日 09:55撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/29 9:55
氷柱もありの岩
2015年11月29日 09:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/29 9:58
2015年11月29日 09:59撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/29 9:59
氷と雪を
風がアシスト
2015年11月29日 10:00撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 10:00
氷と雪を
風がアシスト
2015年11月29日 10:00撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 10:00
持って帰りたい芸術
・・・・でもきっと消える
2015年11月29日 10:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
11/29 10:00
持って帰りたい芸術
・・・・でもきっと消える
2015年11月29日 10:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/29 10:00
2015年11月29日 10:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/29 10:02
2015年11月29日 10:02撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/29 10:02
2015年11月29日 10:02撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 10:02
2015年11月29日 10:04撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 10:04
2015年11月29日 10:04撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 10:04
2015年11月29日 10:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/29 10:06
「エビの尾」を撮る人々・・・・を撮ってみる
2015年11月29日 10:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/29 10:16
「エビの尾」を撮る人々・・・・を撮ってみる
私も撮ってみる
2015年11月29日 10:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
11/29 10:16
私も撮ってみる
結構長いか?
2015年11月29日 10:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
11/29 10:17
結構長いか?
2015年11月29日 10:24撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 10:24
2015年11月29日 10:29撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 10:29
2015年11月29日 10:36撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/29 10:36
2015年11月29日 10:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/29 10:50
転がった霜柱
2015年11月29日 10:51撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 10:51
転がった霜柱
2015年11月29日 10:51撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 10:51
帰りの沓掛
・・・・朝と違う
2015年11月29日 11:37撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 11:37
帰りの沓掛
・・・・朝と違う
駐車場は
溢れてない

やっと久住を楽しめる季節がきたかな
2015年11月29日 11:40撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/29 11:40
駐車場は
溢れてない

やっと久住を楽しめる季節がきたかな
駐車場から
朝見た白さは・・・・消えていた
2015年11月29日 11:52撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/29 11:52
駐車場から
朝見た白さは・・・・消えていた
早い時の昼食は
湯布院は「ゆふの森」
・・・実は20分強待った。
韓国の観光客が多い。
口コミかSNSでの影響????

出て来た人が待ってた人に
「オヤコドン」と勧めてたが
注文は違うモノを頼んでた。
2015年11月29日 13:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
11/29 13:32
早い時の昼食は
湯布院は「ゆふの森」
・・・実は20分強待った。
韓国の観光客が多い。
口コミかSNSでの影響????

出て来た人が待ってた人に
「オヤコドン」と勧めてたが
注文は違うモノを頼んでた。
食後に由布岳を望む
2015年11月29日 13:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/29 13:41
食後に由布岳を望む

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ネックウォーマー 着替え ザック アイゼン 行動食 ライター 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

今回、いちばん楽しめたのは
「氷りかけの御池」
風に晒された幾重にも周辺の石に
描き出す模様
そしてまだ動いて成長してる氷
それが風に晒され、氷の音、その下の水の
動く音
貴重な体験でした

さぁ今からが一番好きな久住です。
春まで楽しんでいきます

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:448人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
扇ヶ鼻
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら