ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 779353
全員に公開
ハイキング
関東

年末だ 鍋会だ 鐘撞堂山で(・-・*)ぐふふ♪

2015年12月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
06:06
距離
6.5km
登り
311m
下り
299m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:25
休憩
3:41
合計
6:06
9:21
44
スタート地点
10:05
10:05
45
10:50
14:19
30
14:49
15:01
26
15:27
ゴール地点
GPSのスイッチ入れ忘れに八幡山で気づく、なのでスタートから八幡山までの40分間は手書きです
天候 小雨
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
雨のスタート  (/TДT)/あうぅ・・・・
1
雨のスタート  (/TДT)/あうぅ・・・・
傘をさして
降ったりやんだり
1
降ったりやんだり
山頂だ〜早っ 、、、 まだ鐘撞堂山じゃなかった
1
山頂だ〜早っ 、、、 まだ鐘撞堂山じゃなかった
余裕で傘さして歩けます
1
余裕で傘さして歩けます
あと800メートル
階段を幾つか登って
1
階段を幾つか登って
もうちょい
かなり見える
着いた〜けど  東屋には先客が・・
2
着いた〜けど  東屋には先客が・・
これから鍋〜の準備に
3
これから鍋〜の準備に
先着グループの方たちが場所を半分空けてくれました
ありがとうございま〜すo(*^▽^*)o~♪
2
先着グループの方たちが場所を半分空けてくれました
ありがとうございま〜すo(*^▽^*)o~♪
``r(^^;)ポリポリ
準備準備
みんな1つ屋根の下〜  どこかで聞いたセリフだな〜
2
みんな1つ屋根の下〜  どこかで聞いたセリフだな〜
こんな感じでワイワイと
2
こんな感じでワイワイと
気温7度でした
アジサイもまだ頑張ってます
1
アジサイもまだ頑張ってます
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪  そろそろ  そろそろ
2
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪  そろそろ  そろそろ
第一弾 できた   
1
第一弾 できた   
おでんもそろそろ
、、、私は巾着を持ってきた、、、実は1つ当りを作ろうとしたが反対されたのでやめた
1
おでんもそろそろ
、、、私は巾着を持ってきた、、、実は1つ当りを作ろうとしたが反対されたのでやめた
おでん  できた
2
おでん  できた
ヾ(@⌒¬⌒@)ノ
こっちも  いただきます!(^-)゜0゜)パク!
1
こっちも  いただきます!(^-)゜0゜)パク!
これも  いただきます!(^-)゜0゜)パク!
3
これも  いただきます!(^-)゜0゜)パク!
こんな感じで
スカイツリー
(*゜・゜)ンッ?
気温9度に上がった
1
気温9度に上がった
一応、鐘を撞かないと d(^-^)ネ!
1
一応、鐘を撞かないと d(^-^)ネ!
雨もあがってるし お腹も満足だし みんなでワイワイ
5
雨もあがってるし お腹も満足だし みんなでワイワイ
大正池  いま水はないけどね   護岸工事中
1
大正池  いま水はないけどね   護岸工事中
アオサギか
(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-
(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-
小雨降ってきた  もう帰りだから_(゜ー^*)_セーフ!
1
小雨降ってきた  もう帰りだから_(゜ー^*)_セーフ!

感想

コミュの忘年鍋会に参加
今回、総勢23名
駅が近いという事もあって飲みたい人など参加の半数は鉄道利用
当日、、、、集合場所へ着くと、、、、シトシト シトシト
わかってはいたが少し降ってる
うーむ(・へ・;;) カッパは使いたくないしな・・・
里山で登山道もはっきりしているから傘で乗りきろう
というわけで傘をさして。。。。(( T_T)トボトボ
天気がイマイチなわりに景色はまあまあ見える
遠望は利かないがそこそこの山は見える
山頂の様子がわかるところまで来ると・・・
えっ、、、、東屋のところに数人の人影が・・・
もしかして既に東屋で鍋をしているグループが居るのかな・・
ほどなくして山頂の東屋へ着くと
やはり先に着いた別のグループが鍋の準備を始めていた
私たちも鍋をするとわかると快く半分のスペースを空けてくれてそこで始めることができた
ありがとうございま〜す
おでんと他の鍋がいくつか
だんだんどの具材がどの鍋に入るのかよくわからなくなってきた
まあ  食べてしまえば一緒か (笑)
慣れたメンバーが手際よくサササっと具材を入れて煮込んでくれるので私は食べるだけ〜
あっちの鍋、こっちの鍋と一通り食べたかも
お腹いっぱいだ〜
この頃になると雨もあがって少し明るくなってきた(o^-')b
登る前はどうなる事かと思ったがこの天気ならOK
登山道もぬかってる訳じゃなくて湿っている程度
予想と違ったことが1つ
今日のこの天気予報なら来る人なんて居ないだろう、東屋は貸切だ〜
なんて思ってたけど、、、
同じ考えの人たちがいっぱい居たようで
数組のグループに遭遇
みんな考えることは同じだった〜(笑)

今回は、カメラもGPSロガーも持参しなかったので、最近よくやる鍋のことを、

普通の鍋でなくちょっと深めのフライパンが大活躍しています。

↓ たぶんチヌークのこれ。
http://www.amazon.co.jp/Chinook-%E3%83%81%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%82%AF-%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%8E%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%89-8-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81-41483/dp/B001HNIN2G

底面にある溝により炎が当たる面積が広いからか、蓋をした鍋よりも蓋なしのフライパンの方が、沸騰が早いんです。

また、バーナーも定番のEPIのREVO3700を購入。
http://blog.salsato.net/revo-3700/

今回、普通の鍋でこちらを使用してみましたが、やはり沸騰が遅い!!

あくまで個人的な感想ですが、やはり炎が広い範囲に当たるようにヘッドの大きいモデルの方が、鍋向きなのでは?
※ 実際、コールマンの安いモデルのヘッドが大きいタイプのバーナーの方が沸騰が早かった。

また、最後のスープの処分にも困るので、鍋よりフライパンの方が良いのかも?

ガス交換も考えるなら、低山なら普通のカセットガスのコンロもいいかも?ですね。
実際イワタニのカセットガスを持参してた人もいてかなり活躍してました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:655人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
鐘撞堂山(寄居、鐘撞堂山、少林寺、温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら