ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 787318
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

2015一年有難うございました。大晦日に菰野富士

2015年12月31日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
1.7km
登り
84m
下り
77m

コースタイム

日帰り
山行
0:42
休憩
0:36
合計
1:18
9:28
19
駐車場
9:47
10:23
23
菰野富士
10:46
駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鈴鹿スカイライン 希望荘前に有る鳥居道駐車場に車を止めます。
公衆トイレも有ります。
コース状況/
危険箇所等
川を渡って偽木の階段を少し登ると後はアップダウンの少ないほぼ平行移動的な尾根道を行くと直ぐに頂上に到着します。小さいお子様でも行けるくらいの道ですが、岩場っぽい部分も少しあります。
朝、入道ヶ岳です。暖かくて本格的冠雪はまだです。
2015年12月31日 07:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
13
12/31 7:24
朝、入道ヶ岳です。暖かくて本格的冠雪はまだです。
鎌ヶ岳と鎌尾根です。
2015年12月31日 07:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7
12/31 7:24
鎌ヶ岳と鎌尾根です。
駐車場に着きました。鈴鹿スカイラインはこの先で冬季通行止です。
2015年12月31日 09:27撮影 by  DMC-FX550, Panasonic
2
12/31 9:27
駐車場に着きました。鈴鹿スカイラインはこの先で冬季通行止です。
トイレも有ります。
2015年12月31日 09:27撮影 by  DMC-FX550, Panasonic
1
12/31 9:27
トイレも有ります。
近鉄湯の山駅から菰野富士まで3776mだそうです。!!!富士山と同じ。
2015年12月31日 09:27撮影 by  DMC-FX550, Panasonic
4
12/31 9:27
近鉄湯の山駅から菰野富士まで3776mだそうです。!!!富士山と同じ。
2015年12月31日 09:28撮影 by  DMC-FX550, Panasonic
2
12/31 9:28
忘れ物?
2015年12月31日 09:28撮影 by  DMC-FX550, Panasonic
12/31 9:28
忘れ物?
橋を渡ります。
2015年12月31日 09:28撮影 by  DMC-FX550, Panasonic
1
12/31 9:28
橋を渡ります。
結構水量有りました。
2015年12月31日 09:29撮影 by  DMC-FX550, Panasonic
12/31 9:29
結構水量有りました。
東海自然歩道でも有ります。
2015年12月31日 09:30撮影 by  DMC-FX550, Panasonic
1
12/31 9:30
東海自然歩道でも有ります。
最初は木の階段です。
2015年12月31日 09:30撮影 by  DMC-FX550, Panasonic
2
12/31 9:30
最初は木の階段です。
湯の山の大石公園行ったことが無いので、こんど行こうかな。
2015年12月31日 09:32撮影 by  DMC-FX550, Panasonic
12/31 9:32
湯の山の大石公園行ったことが無いので、こんど行こうかな。
普段の服装と靴です。
2015年12月31日 09:46撮影 by  DMC-FX550, Panasonic
2
12/31 9:46
普段の服装と靴です。
鈴鹿山脈の両雄がはっきり見えてきました。
2015年12月31日 09:47撮影 by  DMC-FX550, Panasonic
11
12/31 9:47
鈴鹿山脈の両雄がはっきり見えてきました。
山頂到着です。
2015年12月31日 09:47撮影 by  DMC-FX550, Panasonic
7
12/31 9:47
山頂到着です。
記念撮影です。
2015年12月31日 09:52撮影 by  DMC-FX550, Panasonic
52
12/31 9:52
記念撮影です。
鎌ヶ岳と御在所を背景に、パチリ。
2015年12月31日 09:54撮影 by  DMC-FX550, Panasonic
47
12/31 9:54
鎌ヶ岳と御在所を背景に、パチリ。
鎌ヶ岳、御在所、国見岳を背景にポーズも決まって。??
2015年12月31日 09:55撮影 by  DMC-FX550, Panasonic
36
12/31 9:55
鎌ヶ岳、御在所、国見岳を背景にポーズも決まって。??
温かいコーヒーとデザートで360度展望を味わいました。
2015年12月31日 10:01撮影 by  DMC-FX550, Panasonic
28
12/31 10:01
温かいコーヒーとデザートで360度展望を味わいました。
360度展望なので、写真撮りまくります。
2015年12月31日 10:07撮影 by  DMC-FX550, Panasonic
11
12/31 10:07
360度展望なので、写真撮りまくります。
良い眺めです。
2015年12月31日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11
12/31 10:10
良い眺めです。
御在所岳と国見岳
2015年12月31日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
14
12/31 10:10
御在所岳と国見岳
ハライドです。
2015年12月31日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
12/31 10:10
ハライドです。
釈迦ヶ岳です。
2015年12月31日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8
12/31 10:10
釈迦ヶ岳です。
伊勢湾と知多半島です。
2015年12月31日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7
12/31 10:11
伊勢湾と知多半島です。
四日市のコンビナートのようです。
2015年12月31日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9
12/31 10:11
四日市のコンビナートのようです。
2015年12月31日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
12/31 10:11
真ん中の奥が雲母岳です。
2015年12月31日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
12/31 10:11
真ん中の奥が雲母岳です。
湯の山温泉街です。
2015年12月31日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
12/31 10:12
湯の山温泉街です。
ロープーウエイが動いています。
2015年12月31日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
12/31 10:12
ロープーウエイが動いています。
希望荘のミニケーブルカー??
2015年12月31日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
12/31 10:13
希望荘のミニケーブルカー??
またまた食べています。
今年も太って一年過ぎました。
2015年12月31日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
16
12/31 10:13
またまた食べています。
今年も太って一年過ぎました。
同じく
2015年12月31日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
16
12/31 10:14
同じく
遠くに恵那山が霞んでいます。写真を見て気づきました。
2015年12月31日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
12/31 10:14
遠くに恵那山が霞んでいます。写真を見て気づきました。
御在所岳アップです。
2015年12月31日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7
12/31 10:15
御在所岳アップです。
国見岳です。
2015年12月31日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
12/31 10:15
国見岳です。
真ん中あたりのうっすら白いのが御嶽山では??
2015年12月31日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
12/31 10:21
真ん中あたりのうっすら白いのが御嶽山では??
360度展望堪能し、美味しいコーヒーとデザートに満足しました。
2015年12月31日 10:22撮影 by  DMC-FX550, Panasonic
9
12/31 10:22
360度展望堪能し、美味しいコーヒーとデザートに満足しました。
では帰ります。
行きに一人、帰りに6人の方にお会いしました。誰でも登れる山、そして展望の良さ、お薦めの山です。元旦は日の出を見に大勢の人で賑わうでしょう。
2015年12月31日 10:23撮影 by  DMC-FX550, Panasonic
5
12/31 10:23
では帰ります。
行きに一人、帰りに6人の方にお会いしました。誰でも登れる山、そして展望の良さ、お薦めの山です。元旦は日の出を見に大勢の人で賑わうでしょう。
無事帰還、有難うございました。
今年一年ヤマレコとユーザー様お礼申し上げます。
来年も今年以上に良き山行きとご健康お祈りいたします。
2015年12月31日 10:46撮影 by  DMC-FX550, Panasonic
9
12/31 10:46
無事帰還、有難うございました。
今年一年ヤマレコとユーザー様お礼申し上げます。
来年も今年以上に良き山行きとご健康お祈りいたします。

感想

 今日朝光を浴びている鈴鹿山脈を見て、天気が良いので近くの菰野富士に行ってきました。低い山(369m)ですが、伊勢湾や濃尾平野、振り返ると鎌ヶ岳、御在所が眼前に見えました。360度の展望気持ち良いです。

今年の山行きを前半を振り返ってみました。1~2月は雪の降らない南伊勢に行きました。この間、綿向山と高見山の初樹氷の美しさにうっとりしました。4~5月は念願の霊仙山をかわきりに横山岳、赤坂山、滋賀県のお山。特に赤坂山で見れたカタクリにドえりゃー感激しました。つつじ満開の大和葛城山にも行けました。福島の名峰荒島岳から見た冠雪した雄大な白山神秘的でした。後は伊吹山にも何回か行けたし、六甲山も岩湧山も。 
 花に二人で興味がでてきて、花探しの山行きの感じになってきました。
 相変わらず、遅い速度での登山ですが、遅いなりの登山進めて行きたいです。
 今年一年、ヤマレコとヤマレコユーザーさん大変お世話になりました。ドえりゃー有り難かったです。
 では、来年の快晴の山行きをお祈りいたします。
 80記
  
 先週の金曜日は予習不足で、白米城周回が登山口に辿り着けず、(間違って、極細林道登り、長い道をひたすらタイヤ幅を見て誘導バッグを経験し)気落ちして松阪迄のドライブになってしまって、(このおかげで松阪まで良い道が続いていることがわかって、南伊勢まで高速不使用で行けそうで助かります。)滔々大晦日になってしまいました。
 お天気も良さそうなので、今年の締めに20分で登れる菰野富士に。
やはり、お山は気持ち良いです。来て良かった〜!!
 本当は明日の初日の出が見たいけど、朝食準備が有るので、今日は登り納めとプレ初登りを兼ねることにしました。
 この一年もヤマレコ、ユーザー皆様に大変お世話になり有難うございました。レコを見て登ってアップしてのサイクルで山が益々楽しい物になっております。
 来る年が皆様方にも健康で楽しい年でありまように心より願っております。81記

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:899人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら