記録ID: 7874055
全員に公開
ハイキング
近畿
元善光寺・岩谷辨財天奥宮・岩谷道
2025年03月07日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 514m
- 下り
- 470m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 3:51
距離 8.1km
登り 514m
下り 470m
9:06
14分
近鉄大阪線・高安駅
12:57
天候 | くもり、時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:近鉄信貴線・信貴山口駅 |
感想
2022年2月に岩戸神社の手前にある「新四国八十八ヶ所巡礼」を訪問しました。最奥に古墳を利用した祭祀場の情報を得てのことでした。その帰りに、80年ぶりに復帰したという本田善光氏の銅像(善光寺)を見学。
「牛に引かれて善光寺参り」のことわざ通り、いずれも詳細を知らずにいました。前回、久しぶりに信貴越の古道を歩いて、アレコレ調べているうちに興味を惹く内容だったので、再訪したというわけです。それらの成果は、またの機会に姉妹ブログ(生駒の石仏)で公開することとします。
生駒山系の山歩き「岩戸神社・岩谷弁財天奥ノ院」
とにかく興味を持たれた方は、現地を訪問してみてください。動画は、全くの初見で歩いているので、順番はめちゃくちゃw
尚、途中の廃屋にお住まいだった方から、コメントを寄せられており、かつての隆盛ぶりを教えていただきました。ここは、決して心霊スポットなどではありません。闇夜に包まれた山中は、どこでも怖い。恐怖感を味わいたいのであれば、岩谷道をお歩きになってください。ドツボにハマって、怖いことを請け負います。
ビックリしました。
風化とは怖いですね。
窓ガラスとか、どういう段階で無くなるのでしょう?
管理していないと、自然の状態に戻るのですね。
考え深いです…。(?ꏿ?﹏?ꏿ?;?)
校外学習で岩戸神社に来ていた中学生が、心霊スポットと言ってたのが気になります。ヒトの方がよっぽど怖いけどなー。
最奥の古墳まで行くと言ったら、青い顔してたのでマジかも🤣
中学生には、わっからないだろーなー。┐?(?´?ー?`?)?┌
絵文字が全て、ヘッポコリン。
ごめんない。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する