ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 793194
全員に公開
ハイキング
甲信越

中央アルプス前衛 傘山(1,542m) 

2016年01月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:10
距離
11.4km
登り
784m
下り
801m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
1:54
合計
5:58
距離 11.4km 登り 803m 下り 801m
8:55
10
9:05
9:09
6
9:15
9:16
20
9:36
20
9:56
14
10:10
10:15
6
10:21
10:22
25
10:47
12:22
4
12:26
12:30
6
12:36
16
12:52
12:55
31
14:45
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道 駒ヶ根IC より 約20km 30分
中央自動車道 松川IC より 約20km 30分
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所は無い。
登山ポスト: 無し
トイレ: 第1展望広場(女性用)有り
道の駅:花の里いいじま  隣りにコンビニ(7)有り
傘山ルート案内図 (pdfファイル、3881432バイト):
<http://www.town.iijima.lg.jp/index.php?f=hp&ci=12646&i=15506>
傘山山頂展望図
<http://inadanishizen.grupo.jp/free1158600>
その他周辺情報 温泉:こまくさの湯・こぶしの湯(駒ヶ根)、陣屋(飯島町)、清流苑(松川町)
8:49 御嶽山登山口 駐車場
標高は約850m。下の町は天竜川を起因とする朝靄で覆われています。
2
8:49 御嶽山登山口 駐車場
標高は約850m。下の町は天竜川を起因とする朝靄で覆われています。
8:49 御嶽山登山口 出発
看板が良く整備されているため、看板の案内に沿って進みます。
頂上まで約3時間。
2016年01月09日 08:49撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/9 8:49
8:49 御嶽山登山口 出発
看板が良く整備されているため、看板の案内に沿って進みます。
頂上まで約3時間。
8:50 鹿、猪による田畑の被害を防ぐゲート。
開けて閉める。
2016年01月09日 08:50撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/9 8:50
8:50 鹿、猪による田畑の被害を防ぐゲート。
開けて閉める。
8:56 三の松 通力不動尊
2016年01月09日 08:56撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
1/9 8:56
8:56 三の松 通力不動尊
樹木名の看板も整備されています。
2016年01月09日 08:56撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/9 8:56
樹木名の看板も整備されています。
9:03 御嶽山山頂
祠、四阿、三角点があります。
2016年01月09日 09:03撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/9 9:03
9:03 御嶽山山頂
祠、四阿、三角点があります。
四阿からの展望案内。
2016年01月09日 09:04撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/9 9:04
四阿からの展望案内。
9:13 「岩間城跡」付近からの南アルプス方面の展望。
2016年01月09日 09:13撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
1/9 9:13
9:13 「岩間城跡」付近からの南アルプス方面の展望。
9:26 入口屋
新しい石碑。文字を刻んだ道具でわかります。
2016年01月09日 09:26撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/9 9:26
9:26 入口屋
新しい石碑。文字を刻んだ道具でわかります。
9:51 大きな岩がある展望台着。
2016年01月09日 09:51撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/9 9:51
9:51 大きな岩がある展望台着。
駒ヶ根市方面の視界が広がります。
2016年01月09日 09:52撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
1/9 9:52
駒ヶ根市方面の視界が広がります。
手前の白い建物は、養命酒駒ヶ根工場で工場見学もできます。
2016年01月09日 09:52撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
1/9 9:52
手前の白い建物は、養命酒駒ヶ根工場で工場見学もできます。
一旦下がって、鞍部を過ぎるとカラマツ林に変わります。
2016年01月09日 10:06撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
1/9 10:06
一旦下がって、鞍部を過ぎるとカラマツ林に変わります。
10:11 水場 着
2016年01月09日 10:11撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
1/9 10:11
10:11 水場 着
水場からは頂上まで850m、45分。
2016年01月09日 10:11撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/9 10:11
水場からは頂上まで850m、45分。
10:20 大山祇命
明治13年の文字有り。
2016年01月09日 10:20撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
1/9 10:20
10:20 大山祇命
明治13年の文字有り。
10:32 頂上まで400m、20分
ここの辺りより急坂になります。ロープ有り。
2016年01月09日 10:32撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/9 10:32
10:32 頂上まで400m、20分
ここの辺りより急坂になります。ロープ有り。
10:40 登山道より中央アルプスが見え始めます。
2016年01月09日 10:40撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
1/9 10:40
10:40 登山道より中央アルプスが見え始めます。
坂を登り切るとわずかな雪。
2016年01月09日 10:42撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
1/9 10:42
坂を登り切るとわずかな雪。
10:43 頂上まで200m、10分
2016年01月09日 10:43撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/9 10:43
10:43 頂上まで200m、10分
10:45 約2時間で傘山頂上着。
2016年01月09日 11:11撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5
1/9 11:11
10:45 約2時間で傘山頂上着。
基準点名 傘山
基準点コード TR35337463901
等級種別 三等三角点
北緯 35°41′35″.2308  東経 137°52′24″.9232
標高(m) 1,542.07
2016年01月09日 10:46撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
1/9 10:46
基準点名 傘山
基準点コード TR35337463901
等級種別 三等三角点
北緯 35°41′35″.2308  東経 137°52′24″.9232
標高(m) 1,542.07
合成パノラマ写真 拡大できます。
八ヶ岳連峰、南アルプス(鋸岳〜鶏冠山)、熊伏山
「展望図」<http://inadanishizen.grupo.jp/free1158600>
2016年01月09日 11:46撮影 by  KASHMIR3D/9.220, KASHMIR3D.COM
2
1/9 11:46
合成パノラマ写真 拡大できます。
八ヶ岳連峰、南アルプス(鋸岳〜鶏冠山)、熊伏山
「展望図」<http://inadanishizen.grupo.jp/free1158600>
伊那市方面。
中信の山まで見えます。
2016年01月09日 11:49撮影 by  KODAK EASYSHARE Camera, M583, EASTMAN KODAK COMPANY
2
1/9 11:49
伊那市方面。
中信の山まで見えます。
鋸岳、東(甲斐)駒ヶ岳
2016年01月09日 11:57撮影 by  KODAK EASYSHARE Camera, M583, EASTMAN KODAK COMPANY
7
1/9 11:57
鋸岳、東(甲斐)駒ヶ岳
仙丈ヶ岳
2016年01月09日 11:49撮影 by  KODAK EASYSHARE Camera, M583, EASTMAN KODAK COMPANY
7
1/9 11:49
仙丈ヶ岳
左より、北岳、間ノ岳、三峰岳
2016年01月09日 11:50撮影 by  KODAK EASYSHARE Camera, M583, EASTMAN KODAK COMPANY
6
1/9 11:50
左より、北岳、間ノ岳、三峰岳
塩見岳
2016年01月09日 11:50撮影 by  KODAK EASYSHARE Camera, M583, EASTMAN KODAK COMPANY
4
1/9 11:50
塩見岳
荒川岳、赤石岳
2016年01月09日 11:51撮影 by  KODAK EASYSHARE Camera, M583, EASTMAN KODAK COMPANY
3
1/9 11:51
荒川岳、赤石岳
聖岳
コンビニの宣伝ではありません。本日の昼食と
中央アルプス 左より仙涯嶺、南駒ヶ岳、田切岳、空木岳。
2016年01月09日 11:08撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
1/9 11:08
コンビニの宣伝ではありません。本日の昼食と
中央アルプス 左より仙涯嶺、南駒ヶ岳、田切岳、空木岳。
空木岳と駒峰ヒュッテ。
2016年01月09日 11:29撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7
1/9 11:29
空木岳と駒峰ヒュッテ。
駒石
2016年01月09日 11:29撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
1/9 11:29
駒石
地元特産 市田柿(干し柿)
カロリーが高く、非常食として利用できます。
2016年01月09日 11:23撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
1/9 11:23
地元特産 市田柿(干し柿)
カロリーが高く、非常食として利用できます。
飯島町
2016年01月09日 11:55撮影 by  KODAK EASYSHARE Camera, M583, EASTMAN KODAK COMPANY
4
1/9 11:55
飯島町
展望台として造られた「ミニやぐら」
2016年01月09日 11:57撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
1/9 11:57
展望台として造られた「ミニやぐら」
山頂ポストの中にある、ノート、展望図、ルート案内図。
2016年01月09日 11:57撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/9 11:57
山頂ポストの中にある、ノート、展望図、ルート案内図。
記念撮影。
2016年01月09日 11:38撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
6
1/9 11:38
記念撮影。
12;22 山頂を後にする。
名古屋から来られたご夫婦。
2016年01月09日 12:22撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/9 12:22
12;22 山頂を後にする。
名古屋から来られたご夫婦。
12:26 第3展望台
中央アルプスの展望
2016年01月09日 12:27撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/9 12:27
12:26 第3展望台
中央アルプスの展望
第3展望台からの烏帽子岳
2016年01月09日 12:26撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/9 12:26
第3展望台からの烏帽子岳
急坂にはロープが整備されています。
2016年01月09日 12:30撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/9 12:30
急坂にはロープが整備されています。
12:36 第2展望台
2016年01月09日 12:38撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
1/9 12:38
12:36 第2展望台
宮田村と八ヶ岳連峰の展望。
2016年01月09日 12:36撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/9 12:36
宮田村と八ヶ岳連峰の展望。
蓼科山と横岳。
2016年01月09日 12:36撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
1/9 12:36
蓼科山と横岳。
天竜川に架かる駒見大橋。
2016年01月09日 12:37撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/9 12:37
天竜川に架かる駒見大橋。
12:48 林道からの分岐点
2016年01月09日 12:48撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/9 12:48
12:48 林道からの分岐点
12:50 第1展望台
2016年01月09日 12:50撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/9 12:50
12:50 第1展望台
傘山と第1展望台の広場。女性用トイレがあります。
2016年01月09日 12:50撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/9 12:50
傘山と第1展望台の広場。女性用トイレがあります。
林道に沿って進む。
2016年01月09日 13:00撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/9 13:00
林道に沿って進む。
13:13 猪の足跡があったため、途中「沼田場」による。
2016年01月09日 13:13撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/9 13:13
13:13 猪の足跡があったため、途中「沼田場」による。
13:25 町民の森駐車場着 ロープのゲート有り。
山頂まで約100分。
2016年01月09日 13:25撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/9 13:25
13:25 町民の森駐車場着 ロープのゲート有り。
山頂まで約100分。
約30台駐車可。
見える山は、御嶽山コースの1,269mのピーク。
2016年01月09日 13:25撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/9 13:25
約30台駐車可。
見える山は、御嶽山コースの1,269mのピーク。
町民の森
ヒノキ 5.78ha
2016年01月09日 13:28撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/9 13:28
町民の森
ヒノキ 5.78ha
13:38 尾根道との林道の合流箇所
2016年01月09日 13:38撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/9 13:38
13:38 尾根道との林道の合流箇所
13:52 林道「辰巳ヶ沢」の分岐地点。
「町民の森」駐車場まで約2km。
2016年01月09日 13:52撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/9 13:52
13:52 林道「辰巳ヶ沢」の分岐地点。
「町民の森」駐車場まで約2km。
3台位駐車できます。
2016年01月09日 13:52撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/9 13:52
3台位駐車できます。
14:07 平澤山神社
2016年01月09日 14:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
1/9 14:07
14:07 平澤山神社
千人塚公園の案内
2016年01月09日 14:13撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
1/9 14:13
千人塚公園の案内
14:20 養魚場への分岐地点
駐車場への分岐点
2016年01月09日 14:20撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/9 14:20
14:20 養魚場への分岐地点
駐車場への分岐点
ここからの塩見岳。
2016年01月09日 14:20撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5
1/9 14:20
ここからの塩見岳。
赤石岳
2016年01月09日 14:29撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
1/9 14:29
赤石岳
ビニールハウスを抜けた地点の風景。
2016年01月09日 14:33撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
1/9 14:33
ビニールハウスを抜けた地点の風景。
北岳と陣場形山
2016年01月09日 14:33撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
1/9 14:33
北岳と陣場形山
柵の中の林道を進むと出発点の駐車場に戻ります。
2016年01月09日 14:39撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/9 14:39
柵の中の林道を進むと出発点の駐車場に戻ります。
14:47 駐車場に戻る。
2016年01月09日 14:47撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
1/9 14:47
14:47 駐車場に戻る。
道の駅「花の里いいじま」より見る傘山
2016年01月09日 15:15撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
1/9 15:15
道の駅「花の里いいじま」より見る傘山

感想

 傘山が本格的にヤマレコに紹介されたのは2012年頃でした。当初は山名も登録されておらず、傘山を宣伝された hiderinさんにより山名が登録されたと記憶しています。
 地元飯島町「南駒里山クラブ」の皆様により登山道、看板が整備され、冬季でも安全に登れる山となりました。ありがとうございます。

 本日も快晴、八ヶ岳〜南アルプス鶏冠山辺りまでと、さらに中央アルプスの越百山から空木岳も見渡せ、山々は輝いており、過去に登った山の記憶がよみがえります。 hiderinさんが言うとおり「困ったときの傘山」なりそうです。

頂上ポストにある「展望図」を、現在、制作過程で試行運用中の「伊那谷自然友の会」のホームページに掲載したので、こちらもご覧下さい。
<http://inadanishizen.grupo.jp/free1158600>

 山の写真はアメリカで購入した「Kodak EASYSHARE Camera, M583」も使用しています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1275人

コメント

傘山登録
こんばんわ、周回コース制覇ですね!
山登録、確かJJ0VALさんに勧められて登録した記憶があります。
しかし最近更新されたようで、、、
はい「困ったときの傘山」お手軽なやまなので、いつでもと思っていますが。
こちらも登山にブランクがあったので近場歩きばかり、今はホームの「陣馬形山」で練習中です、
今年は伊那谷、雪少ないですね・・・
2016/1/11 3:35
Re: 傘山登録
hiderin さん  早速のコメントありがとうございます。

「困ったときの山」は飯田地方では「笠松山」をお薦めます。「陣馬形山」もいいですね。「望岳荘」から周回したこともあります。
今年は本当に雪が少なく、年末年始は里山へ簡単に登れました。山登りを再開しましたので、今後どこかでお会いできるかと思います。(山)
2016/1/11 13:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら