記録ID: 7974956
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
高千穂峰
2025年04月05日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:49
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 626m
- 下り
- 625m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:41
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 2:47
距離 5.8km
登り 626m
下り 625m
10:53
ゴール地点
天候 | 曇 御鉢への登りから山頂まで強風とガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
火山礫の急登 |
その他周辺情報 | 霧島温泉に戻る |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
神の怒りか強風とガスの中の登山となった。
高千穂河野ビジターセンターから登山開始。駐車料金500円。土産屋などもあり大きなセンター。すぐに、霧島神宮古宮址の鳥居。御鉢を背景にした形は、白山の鳥居と同じだ。
宮址わきから登山道が始まる。ここも始めは石畳。だがすぐに火山特有の赤ちゃけた土の道に。木々が途切れと御鉢の縁までの直登の道。風が強くなり、ガスが流れる。
御鉢に出ると遮るものはなく東からの強風で身体が飛ばされそうになる。身体を低くし、前を向いてひたすら歩いて山頂に。
山頂の剣を確認して早々に下山した。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する