記録ID: 7989750
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳
2025年04月07日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:27
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,486m
- 下り
- 1,487m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:23
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 9:27
距離 19.3km
登り 1,486m
下り 1,487m
16:42
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
行きたいと思いながらも、ヒルの季節は尻込みして縁のなかった丹沢山系。
「バカ尾根」と呼ばれるだけあって、たしかに階段だらけ…とは言っても、いろいろな表情があって、案外、好きかもしれない。のんびり歩けば辛くない。マメザクラやアセビなど可愛らしい花、新緑も見飽きない。ときどき出てくる平坦な道も気持ちいい。岩道もある。振り返れば相模湾の広々とした景色。江の島も見える。
楽しく歩いていたら、突然の霰。霰が降るところは初めて見た気がする。発泡ビーズのようなものがポロンと落ちてきて、なんだろうと上を見上げると、またポロン…次第に激しくなり、服や手にもパチパチとあたりコロコロと落ちていく。道はみるみる真っ白に。もちろん山頂からは何も見えない。
帰りは鍋割山へ。霰は雨になり、ゴロゴロと雷鳴も近づいてくる。なんとか無事に林道に降りる頃には、すっかり良い天気。そして、この林道の長いこと長いこと…。最後は秦野戸川公園で桜とチューリップを楽しむ。
天気も、季節も、景色も変化いっぱいの一日。とても楽しかった。また来たいし、表尾根も歩いてみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛~ヤビツ峠~岳の台~二ノ塔~新大日~塔ノ岳~鍋割山~大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する