清雲寺の桜~若御子山~琴平丘陵~芝桜の丘


- GPS
- 08:07
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 724m
- 下り
- 750m
コースタイム
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 8:16
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
埼玉県には、枝垂れエドヒガンザクラを持つ寺院が幾つかあるが、清雲寺のサクラが県内最大である。
見事なサクラ群を鑑賞した後、若御子神社の奥から「若御子断層洞」に向かった。
2016年、この洞穴を覗き込んだご夫婦が洞穴内に潜んでいた熊に飛び付かれ、斜面を転げ落ちて負傷するという事件があったそうだ。
私も親子熊に接近遭遇し、崖の上から襲われたが、これも奥秩父である。両神山の下山中の梵天尾根での出来事だった。
奥秩父には熊が多い。
若御子山は、どちらかというと経験者向きの山だろう。登ってみると分かるが、西上州の山と雰囲気が少し似ている。
道は、最初はハイキング気分で登れるが、赤い鳥居を過ぎたあたりから突如難しくなる。
ここからの登頂ルートは2つある。
一つは、トラバースしながら登る正規ルート。もう一つは、少し危険な岩尾根ルートである。
前回は、左の岩尾根ルートで登り、大反山まで行ったが、今回は、友人の仕事の都合で、大反山まで行く時間はないため、若御子峠ー若御子山の間は、右の正規ルートを使ってピストンした。
トラバースルートには、一部トラロープが付いていない箇所がある。登りは問題ないが、下りでは慎重を要する。
またトラロープが摩耗している箇所があるので要注意。
「憩いの広場」では、福寿草の畑があった。
その下の民家では、威勢の良い水芭蕉の群生を見た。
下山後、「たぬ金亭」で豚玉丼を食べたが、肉が柔らかくて美味しかった。テレビの取材が入っている有名店のようだ。
ランチ後、琴平丘陵には一人で向かったが、大山祇神社を過ぎたあたりから、伐採作業のため、かなり迂回させられた。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する