春の谷で花探し@金剛山↗石ブテ西↘丸滝


- GPS
- 04:50
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 939m
- 下り
- 950m
コースタイム
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 4:49
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
やや地盤が緩く滑ります。滝の岩も心なしか脆い気が… |
写真
感想
今月は休みが取れなかったので珍しく土日に振り替えました。日曜日は天気が崩れるみたいなので 登るなら土曜だなーっと、でもシンドいのはいらんしなーっと。
そういえば先月なごり雪の金剛山・石ブテ西谷を登った際は花など全く でしたのでそろそろ見に行くかと近場に決定。同じコースで歩きます。
流石に土曜の金剛山は混むだろうと駐車場スペース探すのも一苦労。たくさん人がいますが、谷に向かう人は皆無です。
石ブテ西谷は午前中日が当たらないので肌寒い感じでした。道中あまりに野の花が咲いてないので、果たして咲いているのだろうか…と見ていると、チラホラとシロバナネコノメソウが出て来ます。ただもう終盤で赤い先っぽがほぼ落ちています。
あとはショウジョウバカマにコガネネコノメソウあたり。上に登るとまだシロバナネコノメソウに赤が残ってましたが、滝の中ほどにあったりしてデンジャラスな場所も。印象は 少ないなあ、ですね。
セトに出てカトラに下りましたが、こちらもまだ花がない!いつも百花繚乱の斜面もスミレがチラホラとカタバミだけ。ニリンソウに至っては一輪さえない。今年は遅いですね。
それでもサイコクサバノオを少し見れました。
11時のライブカメラに映り込み、さあコーヒー淹れようとザックを見ますと「コーヒー豆忘れた…」。
最近忘れ物が多く、ヤバいお年頃です。
帰りはせっかくヘルメットも被ってるしと丸滝谷へ。
こちらは一転シロバナネコノメソウは皆無でしたが、上部はエンレイソウ、中盤はトウゴクサバノオ祭でした。
ここまでたくさん咲いているのは初めてでした。とても明るいこちらの谷は2組の方とお会いしました。
今日時点では花は遅れてましたが、この後気温も急に上がるでしょうしやはりGWくらいには一気に揃い咲きになるのでは?と期待してしまいますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する