百蔵山 富士山と桜



- GPS
- 03:44
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 592m
- 下り
- 591m
コースタイム
- 山行
- 2:42
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 3:42
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
土日は09:00発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
西側ルートをピストン 危険箇所無し |
その他周辺情報 | 猿橋の近くにカフェがあるという情報を得ていたが、見つけられず。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
軍手
防寒着
傘
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
携帯充電器
時計
手ぬぐい
|
---|
感想
『富士山と桜が見られたら嬉しいな
まだ咲いているかな』
山梨百名山であり、秀麗富嶽十二景である「百蔵山」。
今回は山友さんのまゆまゆと西側ルートをピストンで。
というのも前回の東ルートからの急斜面にびびった記憶が薄まらず(苦笑)、まゆまゆは東ルートからの反時計回りを希望していたのだけど、トトロからピストンで登ってもらった。(ごめんなさい)
危険箇所は無いものの、それでも「はぁはぁ」しましたよ。(苦笑)
あと少しかな~と言いながら。
雲取山より標高半分だし、短い距離だし、天気も良いし。
だけど侮っちゃいけないのが登山。
低山でもしっかり疲れは脚にくるからね。
あと季節が良くなってきたら、水分補給も必須。
山友さんとのおしゃべりしながらの山歩きはすごく楽しい。
富士山大好きな2人が、富士山見ながら歩くんだもの楽しいに決まってる。
そして頂上。
たくさんの人がいたけど、富士山が目の前に見える場所にシートを引いて、ホッとひと息。
コーヒーおいしかった。
チキンラーメンの小さなマグヌードル、美味しかった。
富士山と桜を狙ってきたのだけど、頂上の桜はまだ五分咲き。
来週だったかな~。
でも遠景の富士山に蕾の桜もオツでした。
富士山に雲が掛かってきたかな?
ということで下山開始。
ありがとう富士山
ありがとう百蔵山
いつか扇山からの縦走、できるかな。
体力鍛えなきゃ。
(翌日、脚が筋肉痛だった。笑)
下山して猿橋や猿橋公園に寄る。
猿橋も2度目だけど、何度見ても美しい。
天気が良い週末とあって観光客もいる。
猿橋公園は花がたくさん咲いていた。
川辺はキャンプもできるんだ。
桜舞い散る公園
枝垂れ桜も見られて
良い時期に来たなと実感。
念願だった桜と百蔵山。
カッパは至福であります。
まゆまゆ、ありがとう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する