記録ID: 8004740
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
天覧山~多峯主山~天覚山縦走
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:43
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 838m
- 下り
- 831m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 3:43
距離 12.2km
登り 838m
下り 831m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
帰りは東吾野駅から飯能駅まで電車を利用し 徒歩で駐車場まで(15分) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はないが 天覚山は急坂の登り下りが続くので かなり疲れました。 |
写真
感想
今日は天気がよかったので近くの飯能へ
ハイキングに出かけました。
飯能中央公園の駐車場に10時半ごろ到着、
お花見のお客さんが多くてほぼ満車でした😅
今日はまだ行っていない天覚山を目指して
登山開始!
ぽかぽか陽気で20℃近くまで気温が上がってたので、上着は車に置いておきました。
長袖アンダーにTシャツで十分でした。
天覧山から雨乞池を通って黒田直邦のお墓へ
お参りしようと石段を登っていたら蛇と遭遇!
お互い焦ったようで、蛇はすぐに逃走、
シマヘビだったので危険はないけど
変な悲鳴をあげてしまった😅
多峯主山頂を通過し、いよいよ天覚山へ
住宅街の道路から登山口への分岐がわかりづらく、思わず通りすぎてしまいました。
ルート外れの警告で引き返し事なきを得ました。ヤマレコ様様ですね、助かります!
こっからはピークの登り下りを繰り返す
ハードモードになります。(個人の感想です)
登山客もかなり少なくなって、すれ違うのは
トレランの方々ばかりで少々不安になります。
そんなこんなで疲労困憊していると
東峠手前の道路に降りてきます。
あと0.8キロで山頂との標識で俄然やる気が
出るかと思えば、目の前に急坂が出てきて
目眩がしてきます(絶望)
ここまで未使用だったトレッキングポールを
2本装備し渾身のラストスパートをかけます!
はぁはぁ、いいながらもなんとか登頂!
山頂でお湯を沸かしてコーヒーと菓子パンを
美味しくいただきましたとさ!
ほんとポールを持ってきててよかった~
帰りは東吾野駅から電車で飯能まで
戻ってきました。
桜も見れて楽しいハイキングでした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する