記録ID: 8009674
全員に公開
ハイキング
近畿
山門水源の森 東ケ谷山 小アケビ山
2025年04月12日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:54
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 559m
- 下り
- 560m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 4:54
距離 9.3km
登り 559m
下り 560m
12:55
35分
分岐
15:09
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この季節は行かない方がいい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
案内所に手書きでコースなど書くところがあります。 協力金一人300円箱に入れます。 トイレあります。 |
写真
感想
山門水源に一度訪ねて見たかったが、トクワカソウが咲いていそうなので、急きょ決めました。
尾根コースに大群落がありました。沢コースは1か所でした。
花期は今週中までのようです。
周回路では物足りないので、東ケ谷山と小アケビ山に行ってきましたが、東ケ谷山の方だけで良かったかと思いました。
景色が良かったです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
トクワカソウ保護地でお会いしました。満開のトクワカソウ、すごかったですね。
帰ってHP見たら、トキワイカリソウも咲いていたとか… 残念ながら見つけられず😢
しかし、湖西道路は大渋滞でしたね。私たちは諦めて、北陸道から帰りました。
ミツガシワもみたいけど、遠いなぁ~
こんばんは。
昨日はドーナツありがとうございました。
花はよかったのですが、湖西道路の行き帰りが大変でした。
紀泉アルプスがホームグランドとのこと、僕らは今大阪の山に挑戦していますにでどこかでお会いするかもしれません。
和歌山から、遠い所たいへんでしたね!
あの渋滞は1時間以上余分にかかりました。
トクワカソウが満開の時に行けたのは良かったですね。
たくさんのお山を登られているのですね。
また、紀泉高原や阪南のお山でお会いできるかもです。紀泉高原にはいろいろなルートがあって楽しいですよ。
田辺にも熊野古道だけでなく、面白い山があります。大阪の山が終われば、ぜひ和歌山の山に挑戦してください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する