ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 838624
全員に公開
ハイキング
近畿

高尾山・高安山(๑•̀ㅂ•́)و✧タカタカ

2016年04月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:56
距離
16.5km
登り
715m
下り
617m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
0:58
合計
6:57
8:28
15
スタート地点
8:43
8:45
70
9:55
9:58
23
10:21
10:23
17
10:40
10:53
35
11:28
11:37
8
11:45
11:45
7
11:52
11:52
9
12:01
12:02
43
12:45
12:50
26
13:16
13:27
18
13:45
13:45
11
13:56
13:57
5
14:02
14:02
32
14:34
14:45
40
15:25
ゴール地点
天候 ハレ☼
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
その他周辺情報 音の花温泉(800円)
いつもの相棒も今日はお留守番です(^^♪
電車で登山ってのも久しぶりですねぇ。。
2016年04月02日 07:55撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6
4/2 7:55
いつもの相棒も今日はお留守番です(^^♪
電車で登山ってのも久しぶりですねぇ。。
近所の公園、満開近し(^^♪ 
なお︰咲き始めると早いなぁ。
2016年04月02日 08:00撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
4/2 8:00
近所の公園、満開近し(^^♪ 
なお︰咲き始めると早いなぁ。
今日は近場で来週のダイトレチャレンジ足慣らしです。
なお︰出来るだけザック容量軽量化(^o^)
2016年04月02日 08:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
4/2 8:08
今日は近場で来週のダイトレチャレンジ足慣らしです。
なお︰出来るだけザック容量軽量化(^o^)
電車で2駅。JR柏原駅に来ました。
2016年04月02日 08:29撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
4/2 8:29
電車で2駅。JR柏原駅に来ました。
高尾山から高安山、鳴川峠から奈良側に下るつもりです(`・ω・´)
なお︰はぁ〜いヽ(^o^)丿
2016年04月02日 08:28撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
4/2 8:28
高尾山から高安山、鳴川峠から奈良側に下るつもりです(`・ω・´)
なお︰はぁ〜いヽ(^o^)丿
ここは新幹線沿線かと(^^♪
いえいえ地元でございまする(^^♪
2016年04月02日 08:40撮影 by  DSC-WX10 , SONY
1
4/2 8:40
ここは新幹線沿線かと(^^♪
いえいえ地元でございまする(^^♪
近鉄の堅下駅を通過してと。。
なお︰近鉄特急や(≧▽≦)
2016年04月02日 08:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
4/2 8:43
近鉄の堅下駅を通過してと。。
なお︰近鉄特急や(≧▽≦)
「ぬでひこぬでひめ」神社の脇から登山道へと(^^♪
2016年04月02日 08:55撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
4/2 8:55
「ぬでひこぬでひめ」神社の脇から登山道へと(^^♪
にゃん🐈
なお︰みっつ発見しました。
2016年04月02日 08:55撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8
4/2 8:55
にゃん🐈
なお︰みっつ発見しました。
桜がきれいですヽ(^o^)丿
2016年04月02日 08:56撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
4/2 8:56
桜がきれいですヽ(^o^)丿
って、登山口に到着(^^♪
いきまーすヽ(^o^)丿
2016年04月02日 09:03撮影 by  DSC-HX5V, SONY
17
4/2 9:03
って、登山口に到着(^^♪
いきまーすヽ(^o^)丿
きれいに整備して頂いております。ルートいくつかありますが、今日は先もあるんで最短ルート。
2016年04月02日 09:06撮影 by  DSC-WX10 , SONY
7
4/2 9:06
きれいに整備して頂いております。ルートいくつかありますが、今日は先もあるんで最短ルート。
写真ではむつかしいなぁ。。。
なお︰桜色は、うんうん(-_-;)難しい
2016年04月02日 09:14撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7
4/2 9:14
写真ではむつかしいなぁ。。。
なお︰桜色は、うんうん(-_-;)難しい
なおさん、来週に向けて気合入ってます(`・ω・´)
2016年04月02日 09:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
9
4/2 9:24
なおさん、来週に向けて気合入ってます(`・ω・´)
ちょいと登っただけなのにこの展望ですよぉ(^^♪
2016年04月02日 09:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
13
4/2 9:30
ちょいと登っただけなのにこの展望ですよぉ(^^♪
あっという間に山頂への最終アタックです。
2016年04月02日 09:44撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
4/2 9:44
あっという間に山頂への最終アタックです。
なんやらツツジかな。
2016年04月02日 09:46撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5
4/2 9:46
なんやらツツジかな。
間もなく山頂です。
2016年04月02日 09:47撮影 by  DSC-WX10 , SONY
3
4/2 9:47
間もなく山頂です。
と~ちゃくヽ(^o^)丿
2016年04月02日 09:52撮影 by  DSC-HX5V, SONY
9
4/2 9:52
と~ちゃくヽ(^o^)丿
三角点お約束(`・ω・´)
2016年04月02日 09:52撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5
4/2 9:52
三角点お約束(`・ω・´)
高尾山でございました(^^;
2016年04月02日 09:52撮影 by  DSC-WX10 , SONY
7
4/2 9:52
高尾山でございました(^^;
なおさん、今年初の虫よけ使用です。。。
生駒は虫が多いんだなぁ。。
なお︰ハッカ油も去年の残りやから残り少ない、今年は買わなアカンわ。
2016年04月02日 09:55撮影 by  DSC-WX10 , SONY
4
4/2 9:55
なおさん、今年初の虫よけ使用です。。。
生駒は虫が多いんだなぁ。。
なお︰ハッカ油も去年の残りやから残り少ない、今年は買わなアカンわ。
軽く藪こぎ(^^;
なお︰ここから、手袋装着。
2016年04月02日 10:00撮影 by  DSC-WX10 , SONY
3
4/2 10:00
軽く藪こぎ(^^;
なお︰ここから、手袋装着。
青空に映える白い花です(^^♪
2016年04月02日 10:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
4/2 10:07
青空に映える白い花です(^^♪
変電所の脇、ここら辺は車道歩きです、要注意です。。
2016年04月02日 10:20撮影 by  DSC-WX10 , SONY
2
4/2 10:20
変電所の脇、ここら辺は車道歩きです、要注意です。。
最近、事故で悪目立ちした八尾空港が眼下に見えますね。。
2016年04月02日 10:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11
4/2 10:24
最近、事故で悪目立ちした八尾空港が眼下に見えますね。。
車道歩きをしばらく。柏原市斎場を過ぎるとすぐに。。。
2016年04月02日 10:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
4/2 10:30
車道歩きをしばらく。柏原市斎場を過ぎるとすぐに。。。
左に登山道。ほっとします(^^♪
2016年04月02日 10:31撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
4/2 10:31
左に登山道。ほっとします(^^♪
なだらかなハイキングコースですよ。
2016年04月02日 10:32撮影 by  DSC-WX10 , SONY
1
4/2 10:32
なだらかなハイキングコースですよ。
スミレがあちこちに。。
今日はサクラとスミレの登山道でした(^^♪
2016年04月02日 10:56撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
4/2 10:56
スミレがあちこちに。。
今日はサクラとスミレの登山道でした(^^♪
このルート。展望台があちこちにあります(^^♪
2016年04月02日 10:56撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
4/2 10:56
このルート。展望台があちこちにあります(^^♪
伊丹に降りる飛行機が近い。。
んで、車道を走るクルマの音とか、、、終始落ち着かない登山道でもありますねぇ。。(^^;
なお︰飛行機、でかかったなぁ(・o・)
2016年04月02日 10:58撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7
4/2 10:58
伊丹に降りる飛行機が近い。。
んで、車道を走るクルマの音とか、、、終始落ち着かない登山道でもありますねぇ。。(^^;
なお︰飛行機、でかかったなぁ(・o・)
白いスミレもありました。
2016年04月02日 11:01撮影 by  DSC-WX10 , SONY
2
4/2 11:01
白いスミレもありました。
高安山までは霊園の脇を通っていく感じです。。
2016年04月02日 11:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
4/2 11:08
高安山までは霊園の脇を通っていく感じです。。
また展望台です。。
結構くたびれてます、んで、作られた時はともかく、木が成長したせいか、そないに絶景眺望でも無くて。。(^^;
2016年04月02日 11:17撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
4/2 11:17
また展望台です。。
結構くたびれてます、んで、作られた時はともかく、木が成長したせいか、そないに絶景眺望でも無くて。。(^^;
ケーブルカーの駅に着きましたヽ(^o^)丿
なお︰駅には、ベンチもあり、少し休憩です。膝が熱くなってます。まだ先は長いのに(ToT)
2016年04月02日 11:25撮影 by  DSC-WX10 , SONY
2
4/2 11:25
ケーブルカーの駅に着きましたヽ(^o^)丿
なお︰駅には、ベンチもあり、少し休憩です。膝が熱くなってます。まだ先は長いのに(ToT)
信貴山までバスが走っております。
なお︰そして、ここでも休憩(^o^)
2016年04月02日 11:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
4/2 11:24
信貴山までバスが走っております。
なお︰そして、ここでも休憩(^o^)
その昔は電車が走ってたらしいですね。。
2016年04月02日 11:26撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
4/2 11:26
その昔は電車が走ってたらしいですね。。
鉄マニアの方はご存知ですかね(^^;
2016年04月02日 11:27撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
4/2 11:27
鉄マニアの方はご存知ですかね(^^;
生駒にはイノブタが出ます。
なにやら聞くトコによると、昔に飼育してた牧場主が廃業する際に山に逃がしたとか。。あのな。。。。(^^;
なんせイノシシよりデカイらしいですよ。。要注意です。
2016年04月02日 11:28撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
4/2 11:28
生駒にはイノブタが出ます。
なにやら聞くトコによると、昔に飼育してた牧場主が廃業する際に山に逃がしたとか。。あのな。。。。(^^;
なんせイノシシよりデカイらしいですよ。。要注意です。
今日は昼食の準備なし。行動食でまかないます。
新メニュー。トーマスのラムネ。うまし(^^♪
なお︰ラムネも、トーマスの顔を型どってて、カリカリ食べました(^^)
2016年04月02日 11:33撮影 by  DSC-WX10 , SONY
9
4/2 11:33
今日は昼食の準備なし。行動食でまかないます。
新メニュー。トーマスのラムネ。うまし(^^♪
なお︰ラムネも、トーマスの顔を型どってて、カリカリ食べました(^^)
ウチの定番。m&m's(^^♪
あと、SOYJOYとスポーツドリンクで。まぁ、チャレンジ登山の予行演習ですわ。。
なお︰今日は、全部食べちまったねぇ(^^)
2016年04月02日 11:34撮影 by  DSC-WX10 , SONY
6
4/2 11:34
ウチの定番。m&m's(^^♪
あと、SOYJOYとスポーツドリンクで。まぁ、チャレンジ登山の予行演習ですわ。。
なお︰今日は、全部食べちまったねぇ(^^)
で。これがケーブルカー。魅力です(^^♪
2016年04月02日 11:40撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
4/2 11:40
で。これがケーブルカー。魅力です(^^♪
高安山と言えば気象レーダーでしょ。
このおかげで近畿圏での知名度高い山です。
2016年04月02日 11:48撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8
4/2 11:48
高安山と言えば気象レーダーでしょ。
このおかげで近畿圏での知名度高い山です。
こいつこいつ。みんなお世話になっております。
2016年04月02日 11:48撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
4/2 11:48
こいつこいつ。みんなお世話になっております。
で。山頂へ向かいますね(^^♪
2016年04月02日 11:49撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
4/2 11:49
で。山頂へ向かいますね(^^♪
実にあっさりと到着(^^♪
ほい。お約束。
2016年04月02日 11:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8
4/2 11:51
実にあっさりと到着(^^♪
ほい。お約束。
十三峠方面へ向かいますね(^^♪
2016年04月02日 12:02撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
4/2 12:02
十三峠方面へ向かいますね(^^♪
信貴スカに沿って歩く感じです(^^♪
2016年04月02日 12:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
4/2 12:04
信貴スカに沿って歩く感じです(^^♪
航空保安施設、信貴DMEと生駒のテレビアンテナ。
信貴DMEは廃止らしいけど、、
高安山のレーダーといい、生駒の山はできる山だねぇ。。
2016年04月02日 12:10撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
4/2 12:10
航空保安施設、信貴DMEと生駒のテレビアンテナ。
信貴DMEは廃止らしいけど、、
高安山のレーダーといい、生駒の山はできる山だねぇ。。
今日イチのスミレヽ(^o^)丿
2016年04月02日 12:16撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5
4/2 12:16
今日イチのスミレヽ(^o^)丿
十三峠の手前でえらくキレイなモクレンを発見(^^♪
2016年04月02日 12:48撮影 by  DSC-HX5V, SONY
9
4/2 12:48
十三峠の手前でえらくキレイなモクレンを発見(^^♪
うひゃヽ(^o^)丿
2016年04月02日 12:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
9
4/2 12:47
うひゃヽ(^o^)丿
こりゃヽ(^o^)丿
2016年04月02日 12:48撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7
4/2 12:48
こりゃヽ(^o^)丿
で。十三峠です。
2016年04月02日 12:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6
4/2 12:53
で。十三峠です。
六甲方面もよく見えてます(*^^*)
2016年04月02日 12:54撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
4/2 12:54
六甲方面もよく見えてます(*^^*)
車道を渡る歩道橋がありました。
2016年04月02日 13:06撮影 by  DSC-WX10 , SONY
1
4/2 13:06
車道を渡る歩道橋がありました。
鐘の鳴る丘展望台に来ました。
なお︰(^_-)-☆もちろん、鳴らしました
2016年04月02日 13:15撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5
4/2 13:15
鐘の鳴る丘展望台に来ました。
なお︰(^_-)-☆もちろん、鳴らしました
あべのハルカス、ATC、明石大橋と。。
夜景はスゴイでしょうねぇ( ゜Д゜)
2016年04月02日 13:18撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7
4/2 13:18
あべのハルカス、ATC、明石大橋と。。
夜景はスゴイでしょうねぇ( ゜Д゜)
で、先に進みますよぉ(^^♪
2016年04月02日 13:32撮影 by  DSC-WX10 , SONY
1
4/2 13:32
で、先に進みますよぉ(^^♪
なんじゃこりゃ?( ゜Д゜)キノコ型の避難小屋?
2016年04月02日 13:49撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
4/2 13:49
なんじゃこりゃ?( ゜Д゜)キノコ型の避難小屋?
なるかわ園地です、いよいよ峠近し(^^♪
2016年04月02日 13:52撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
4/2 13:52
なるかわ園地です、いよいよ峠近し(^^♪
鳴川峠です、今日はココから奈良側へ下りますね(^^♪フフフ。。
2016年04月02日 14:01撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
4/2 14:01
鳴川峠です、今日はココから奈良側へ下りますね(^^♪フフフ。。
俄然元気ななおさん。下りた先にお楽しみあり。
なお︰足(^o^)大丈夫みたいだし、(´∀`*)ウフフ
2016年04月02日 14:02撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7
4/2 14:02
俄然元気ななおさん。下りた先にお楽しみあり。
なお︰足(^o^)大丈夫みたいだし、(´∀`*)ウフフ
どのルートでも良いのですが、真ん中が早いです(^^♪
2016年04月02日 14:06撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
4/2 14:06
どのルートでも良いのですが、真ん中が早いです(^^♪
緩やかな下りですね。
生駒は大阪側が急で奈良側が緩やかな感じです(^^♪
2016年04月02日 14:15撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
4/2 14:15
緩やかな下りですね。
生駒は大阪側が急で奈良側が緩やかな感じです(^^♪
人里に下りてまいりました。
2016年04月02日 14:34撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
4/2 14:34
人里に下りてまいりました。
千光寺でございます。
真言宗っても、修験道のイメージが強いなぁ。。
2016年04月02日 14:35撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
4/2 14:35
千光寺でございます。
真言宗っても、修験道のイメージが強いなぁ。。
しばらく来ない間にここの門が新しくなってました。
2016年04月02日 14:46撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
4/2 14:46
しばらく来ない間にここの門が新しくなってました。
で。歩道あるきが長いんだなここは。。(^^;
2016年04月02日 14:48撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
4/2 14:48
で。歩道あるきが長いんだなここは。。(^^;
どんどんと歩くのみ(`・ω・´)
2016年04月02日 14:57撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
4/2 14:57
どんどんと歩くのみ(`・ω・´)
で。お楽しみの温泉。音の花温泉です、800円に値上がりしておった( ゜Д゜)ちと高いな。値上げを見て、ちょっと期待したシャンプー無しは変わらず。。
なお︰お湯はめちゃええです(^^)/
2016年04月02日 15:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
4/2 15:22
で。お楽しみの温泉。音の花温泉です、800円に値上がりしておった( ゜Д゜)ちと高いな。値上げを見て、ちょっと期待したシャンプー無しは変わらず。。
なお︰お湯はめちゃええです(^^)/
電車移動での楽しみはこれですわ(^^♪
なお︰電車移動の醍醐味(≧▽≦)
2016年04月02日 16:13撮影 by  DSC-HX5V, SONY
15
4/2 16:13
電車移動での楽しみはこれですわ(^^♪
なお︰電車移動の醍醐味(≧▽≦)
煮麺とおつまみセットです(^^♪
ん?ビールがかなり減ってるぞ(´・ω・`)
なお︰にゅうめん(≧▽≦)出汁もオイシイ
2016年04月02日 16:15撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10
4/2 16:15
煮麺とおつまみセットです(^^♪
ん?ビールがかなり減ってるぞ(´・ω・`)
なお︰にゅうめん(≧▽≦)出汁もオイシイ
音の花にぎりってのです(^^♪今日は朝からロクなもの食べてないから、ちょいと贅沢に、、ついでに生ビールもう一杯。
ヽ(^o^)丿おー旨し!!
なお︰旨い!!
2016年04月02日 16:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
15
4/2 16:22
音の花にぎりってのです(^^♪今日は朝からロクなもの食べてないから、ちょいと贅沢に、、ついでに生ビールもう一杯。
ヽ(^o^)丿おー旨し!!
なお︰旨い!!
ほろ酔いで撤収です(*^。^*)
2016年04月02日 17:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5
4/2 17:07
ほろ酔いで撤収です(*^。^*)
生駒線の東山駅から帰宅の途につきますねぇヽ(^o^)丿
今日もお疲れさまでした。
なお︰お疲れさまでした
2016年04月02日 17:15撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10
4/2 17:15
生駒線の東山駅から帰宅の途につきますねぇヽ(^o^)丿
今日もお疲れさまでした。
なお︰お疲れさまでした

感想

天気予報も晴れってことで、ほんなら体力脚力作り(。>﹏<。)
石切、法隆寺からは登ったことがある生駒ですが
今回はariさんが、柏原からって、、、(-.-;)歩けるんやろか。
心配しながら、ロキソニンをチェストバッグに入れて
ヽ(^o^)丿出発!
ゴールには温泉だぁー!!

さてと。ちょっと山でもっと。。で、出かけられる山が近くにあるってのも恵まれてるんですかねぇ。。
高尾山ってばホレ、東京だっけ?人がいっぱいの山ってあるらしいけど、大阪にもありまして、お手軽ですけど、登山道も整備されてるし、大阪平野の眺望が良い山です。まぁ、難点を言えば伊丹に降りる飛行機や八尾から飛ぶヘリコプターがやたら多くて、カナリうるさいから落ち着かないんだなぁ。。(^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:761人

コメント

いよいよですね(^^)
ariさん、ナオさん、チャレンジ控え縦走お疲れさまでした!
満開の桜に〜ほんといい季節になりました♪
虫が多かったとは・・・意外です。
下山後の まで〜満喫ですね!(*^^)v
来週頑張りましょう〜!
よろしくお願いします(^^)/
2016/4/4 19:44
Re: いよいよですね(^^)
コメントありがと(^^)みねちゃん
虫は多いんやで、毛虫もそのうち出てくるわ。
チャレンジ登山目前の、脚だめしやから
優しいアップダウンで、練習してん。
当日は、絶対それぞれ別のペースやからな(^^)
それぞれの、健闘を祈る!!
2016/4/5 0:42
大阪にもあったとは\(◎o◎)/!
ごきげんよう(」・ω・)オッス

出発の( ̄0 ̄)/ オォー!!
ええな〜( ´・∀・`)b グ━━━━ッ!!!!!
後ろ姿は女学生やで(*≧m≦*)

ハッカ油は私も夏の必需品!
みんな薄めて使ってはるけど
私はばりばり原液(≧∇≦*)
その原液つけた手袋で目元の汗を拭いてしまい
しみてしみて泣きながら下山したとゆう武勇伝でんでんでんでんでん

私はちっさいもの(精巧なもの)と
でっかいものが大好きで
山する前に
伊丹空港付近で飛行機みにこうと計画したことあります。
さすがに山のぼってる時に
ゴオ〜〜〜〜はひいてしまうけど
なんか飛行機みにいきたくなってしまったなぁ・・・

64枚目もいいね〜( ´・∀・`)b グ━━━━ッ!!!!!
ほんと元気だね。
元気といえばダイトレ?
ゴールで待ち伏せたい気持ちはやまやまだけど
そのためだけに行くには遠すぎるし
参加するには体力なさすぎるし(。>ㅅ<。)

帽子はやっぱりコロンビアに決まりそう (´ー`*)ウンウン
私の希望の配色は旧作みたいで
手に入りそうもなくそれは残念だけど。
ザックには入らないけど
あのかったいひさしがいいよな ( ´・∀・`)b グ━━━━ッ!!!!!

来週は、ってゆうか
来週もがんばれよー\(*⌒0⌒)♪
2016/4/5 13:06
Re: 大阪にもあったとは\(◎o◎)/!
お〜〜(。・д・)ノチャメさんコメありがとうございます🎵
今年も過酷なチャレンジ登山に行ってきます(^^)ホンマにアホなチャレンジやと思いながら、、、、。去年のも別に楽しい思い出とかもなく、達成感のみが良い思い出として今年も参加をさせる原動力にと、ヾ(・∀・)ノ
ナオさんは、去年の膝痛がトラウマか?えらく神経質になってますけど、今年も完走したら自信になるかなと🎵他人に惑わされずマイペースで歩けば大丈夫だとは思うんですけどね〜。。。ま、大人数の参加者に惑わされないように、ペース配分のサポートをしながら歩きます(*^^*)
コレ終われば、ヒルが沸く前の鈴鹿へと考えてますので、どこかですれ違いでもできれば楽しいかも((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
2016/4/5 22:32
チャメごん♪江戸のメジャーヽ(^o^)丿ちゃうちゃう
意外に登りごたえあったんやわ、近所の高尾山
空身に近い状態でダイトレ練習(^^)
せやけど、たぶん今年も脚は痛なる予感やわ
(-.-;)でも、頑張る!!
チャメ、てんきゅー(。>﹏<。)

おんなじことやってんねんなぁ〜ハッカの失敗(・・;)
時期に、網も居るかもしれん。
アブブヨ対策に今年は団扇を常備しよと思てんねん
負けんぞ、打ち倒す!

関空より伊丹の方が、飛行機間近ででかいで。
せやけど…国際線が少ないからなぁ伊丹。
空見て、ちっこいのは中部空港から出たヤツやと思うわ。
ゴーキィーンも飛行機らしくてエエんやけどなぁ。
一度来んしゃん、ビタロさんと。
(^^)/たこ焼き焼いたるわ。

この時期からかぶるあの帽子は、お気に入りやねん。
帽子のひさしのしっかりしたワイヤー部分は
耳を守ってくれるからな(・_・;)アブブヨから。
希望の配色って、原色多めの?
帽子の次は、ザックやな(゜゜)

(*>_<*)ノ日曜がんばる
2016/4/6 21:48
ダイトレチャレンジ!
ari38さん、SONONAOさん、こんばんは。

昨日、ひょんなところで SONONAOさんにお会いして、
10日のダイトレチャレンジに “チャレンジ” されるのをお聞きしました。
ダイトレチャレンジ ってどんなのか全く知らないのですが、
やっぱ、階段地獄との闘いなんでしょうね
頑張って下さい!!  
んで、ご苦労さまです!(謎)

ところで、鐘の鳴る丘展望台から あべのハルカス、ATC、などと
同じように『yellow to red』(謎)は見えましたか〜!?
んなわけないか
2016/4/6 21:13
sukanpoさん(^^)/
初エリア登頂!なかなか入れないからねぇ〜
唐松岳(^^)お疲れさま、、、いやいや、ご苦労様です(謎)
行ってみたいなぁ〜北アルプス。

ダイトレ?今年2回目なんやけど、階段の下りが重要です。
サポーターをザックに去年より少し賢くなってます。
うんうん、ほぼカラ身に近い状態で、「しゅっぱーつ」デス。

鐘の鳴る丘(・o・)心の目で、見たでぇ〜
『yellow to red』
2016/4/6 22:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら