ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 84884
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

都県境の山・全山踏破

2010年09月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
18224:00
距離
87.3km
登り
4,891m
下り
4,836m

コースタイム

約2年をかけて、都県境の山を歩いた。ほぼ、都県境に忠実に歩いた。
過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
 大部分の山域は登山コースであるので問題ないが一部のコースは一般的な登山コースではないので、苦労した。
その山域は下記の5箇所である。
 ^続攣〜小沢峠
 ⊆靴沈仍海療譴良弦1700mピークから鴨沢(小袖川)
 3沢の対岸〜大寺山〜庄ノ指
 ぞ吋了悗梁亟漾粗小沢ノ峰
 チ雜融魁疎膰(町田市青少年センター付近)
以上の中で△和登りである。難しい沢ではないが、距離があるのと、最後のガレ場登りが大変である。
他は登山コースではなく、わずかな踏み跡を頼りに藪の中を歩かなければならない。(本当に困難な部分は一部である)
都県境を忠実に歩こうとすると以上を踏破する必要がある。
日本山岳会の多摩支部が「都分境嶺踏査」計画を発表したこともあるので、都県境の山を歩く方が増えることと思う。
そのような方のために、上記の難所について情報を発信したいと思う。
詳細はここに書ききれないので、下記を参照。
(写真多数。難所についてはマップあり)

http://yontousankakuten.web.fc2.com/index.html

(記:Yontousankakuten-T=Tokenzakai)
都県境の山 概念図
1
都県境の山 概念図
安楽寺
2010年05月15日 09:45撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 9:45
安楽寺
採石場(成木)
2010年05月15日 12:15撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 12:15
採石場(成木)
上直竹下分付近の核心部。都県境は北側に回りこみ、一度沢まで下り、その後、再び尾根へ戻る。写真は沢に下りたところ。
2010年05月15日 13:57撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 13:57
上直竹下分付近の核心部。都県境は北側に回りこみ、一度沢まで下り、その後、再び尾根へ戻る。写真は沢に下りたところ。
小沢峠
2010年03月14日 14:58撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 14:58
小沢峠
権次入峠から見た名栗湖
2007年12月30日 14:49撮影 by  DSC-S40, SONY
12/30 14:49
権次入峠から見た名栗湖
冬の棒ノ折山(棒ノ嶺)
2010年03月14日 11:49撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 11:49
冬の棒ノ折山(棒ノ嶺)
冬の棒ノ折山(棒ノ嶺)
2010年03月14日 12:37撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 12:37
冬の棒ノ折山(棒ノ嶺)
棒ノ折山山頂の東屋
2010年03月14日 11:48撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 11:48
棒ノ折山山頂の東屋
槙ノ尾山の山頂。棒ノ折山から西は登山者が減り、静かな山となる。
2010年01月23日 13:19撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/23 13:19
槙ノ尾山の山頂。棒ノ折山から西は登山者が減り、静かな山となる。
日向沢ノ峰の東側下部の50号鉄塔から有間山方面
2010年01月30日 11:51撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/30 11:51
日向沢ノ峰の東側下部の50号鉄塔から有間山方面
日向沢ノ峰への登り(東側から)
2010年09月18日 15:35撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 15:35
日向沢ノ峰への登り(東側から)
日向沢ノ峰
2010年09月18日 15:52撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 15:52
日向沢ノ峰
日向沢ノ峰から見た蕎麦粒山
2010年01月30日 12:46撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/30 12:46
日向沢ノ峰から見た蕎麦粒山
日向沢ノ峰から蕎麦粒山への登山道
2010年08月15日 10:40撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 10:40
日向沢ノ峰から蕎麦粒山への登山道
日向沢ノ峰から蕎麦粒山への登山道
2010年08月15日 12:24撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 12:24
日向沢ノ峰から蕎麦粒山への登山道
蕎麦粒山山頂。
2010年08月15日 11:24撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 11:24
蕎麦粒山山頂。
天目山(三ツドッケ)からの眺め。現在、天目山は360度の眺めが得られる。
2010年05月01日 12:33撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 12:33
天目山(三ツドッケ)からの眺め。現在、天目山は360度の眺めが得られる。
酉谷山の避難小屋
2010年05月01日 07:11撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 7:11
酉谷山の避難小屋
酉谷山山頂
2010年04月30日 16:49撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 16:49
酉谷山山頂
長沢背稜の長沢山
2010年04月30日 12:45撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 12:45
長沢背稜の長沢山
芋ノ木ドッケから長沢背稜に入った地点(5月)
2010年04月30日 10:16撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 10:16
芋ノ木ドッケから長沢背稜に入った地点(5月)
冬、夕方の雲取山荘
2009年12月27日 17:06撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/27 17:06
冬、夕方の雲取山荘
雲取山荘(吹雪の朝:12月下旬)
2009年12月28日 07:21撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 7:21
雲取山荘(吹雪の朝:12月下旬)
雲取山荘から雲取山への登山道
2009年12月28日 07:42撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 7:42
雲取山荘から雲取山への登山道
雲取山直下
2009年12月28日 08:09撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:09
雲取山直下
冬の雲取山山頂。
2009年12月28日 08:17撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:17
冬の雲取山山頂。
雲取山避難小屋
2009年12月28日 08:23撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:23
雲取山避難小屋
奥多摩小屋
2009年12月28日 09:37撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:37
奥多摩小屋
ここからは小袖川遡行。奥多摩湖と鴨沢橋。鴨沢橋の下部から遡行は始まる
2010年07月31日 09:37撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 9:37
ここからは小袖川遡行。奥多摩湖と鴨沢橋。鴨沢橋の下部から遡行は始まる
鴨沢橋の下部。いよいよ遡行開始
2010年07月31日 09:51撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 9:51
鴨沢橋の下部。いよいよ遡行開始
すぐ出てくる扇形の堰堤
2010年07月31日 10:10撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 10:10
すぐ出てくる扇形の堰堤
小さな滝と大きな滝つぼ。暗い沢の中で、滝の部分にのみ陽が当たっていた。
2010年07月31日 10:33撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 10:33
小さな滝と大きな滝つぼ。暗い沢の中で、滝の部分にのみ陽が当たっていた。
岩盤が削られ、水が流れている
2010年07月31日 11:30撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 11:30
岩盤が削られ、水が流れている
流れの急な沢
2010年07月31日 11:32撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 11:32
流れの急な沢
ゴルジェ帯。ここを抜けると突然、小袖大滝が現れる。
2010年07月31日 12:52撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 12:52
ゴルジェ帯。ここを抜けると突然、小袖大滝が現れる。
小袖大滝。右岸の崖から登る。2本紐がかかっているが古そうなので、使わずに登った。左手を一杯に伸ばすとホールドがあり、紐に頼らずに登ることができる
2010年07月31日 13:04撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 13:04
小袖大滝。右岸の崖から登る。2本紐がかかっているが古そうなので、使わずに登った。左手を一杯に伸ばすとホールドがあり、紐に頼らずに登ることができる
ゴルジェ帯
2010年07月31日 14:48撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 14:48
ゴルジェ帯
しぶきを浴びながら左岸から超える
2010年07月31日 15:10撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 15:10
しぶきを浴びながら左岸から超える
小袖鍾乳洞。立ち入り禁止の看板がある。ここから林道を通って小袖集落に行かれる。エスケープとして利用できる。
2010年07月31日 16:23撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 16:23
小袖鍾乳洞。立ち入り禁止の看板がある。ここから林道を通って小袖集落に行かれる。エスケープとして利用できる。
小袖鍾乳洞のすぐ上部のようす。
2010年09月11日 09:41撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 9:41
小袖鍾乳洞のすぐ上部のようす。
中間点付近を過ぎても、まだまだ水量はある。
2010年09月11日 10:01撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 10:01
中間点付近を過ぎても、まだまだ水量はある。
二段の滝
2010年09月11日 10:19撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 10:19
二段の滝
滝は小さいが滝つぼは大きい
2010年09月11日 10:38撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 10:38
滝は小さいが滝つぼは大きい
横に広がった滝。水が均一に流れると綺麗に見えると思うのだが、残念。
2010年09月11日 11:18撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 11:18
横に広がった滝。水が均一に流れると綺麗に見えると思うのだが、残念。
多段の滝
2010年09月11日 11:45撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 11:45
多段の滝
大きな迷い岩が出現
2010年09月11日 12:07撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 12:07
大きな迷い岩が出現
湖畔に出てくる4mくらいの滝
2010年09月11日 13:06撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 13:06
湖畔に出てくる4mくらいの滝
最後のガレ場のぼりは急登で足をとられる。その後、笹の壁が待ち受けている。笹が下り側に伸びていて、密度が高いので、最も苦労する。登る人が少ないせいか、踏み跡は見つからないので、力技で登るしかない。
2010年09月11日 16:04撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 16:04
最後のガレ場のぼりは急登で足をとられる。その後、笹の壁が待ち受けている。笹が下り側に伸びていて、密度が高いので、最も苦労する。登る人が少ないせいか、踏み跡は見つからないので、力技で登るしかない。
七つ石山山頂
2010年09月11日 17:27撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 17:27
七つ石山山頂
大寺山の南側の藪。庄ノ指から登り始めた地点
2010年06月12日 12:25撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 12:25
大寺山の南側の藪。庄ノ指から登り始めた地点
大寺山の仏舎利塔
2010年06月12日 14:11撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 14:11
大寺山の仏舎利塔
大寺山の北側。深い藪が終わった地点。小菅川は近い。
2010年06月12日 15:35撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 15:35
大寺山の北側。深い藪が終わった地点。小菅川は近い。
奥多摩湖、留浦の浮橋。ここをわたった
2010年06月12日 15:51撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 15:51
奥多摩湖、留浦の浮橋。ここをわたった
三頭山から見た富士山(1月)
2009年01月03日 13:32撮影 by  DSC-S40, SONY
1/3 13:32
三頭山から見た富士山(1月)
三頭山
2009年01月03日 13:35撮影 by  DSC-S40, SONY
1/3 13:35
三頭山
入小沢ノ頭から西の都県境に入った地点。標識はなくなるが道は付いている。
2010年05月22日 13:58撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/22 13:58
入小沢ノ頭から西の都県境に入った地点。標識はなくなるが道は付いている。
入小沢ノ頭から西の都県境
2010年05月22日 14:56撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/22 14:56
入小沢ノ頭から西の都県境
入小沢ノ頭から西の都県境。この先の小さいピークから都県境は北に向かい、ひどい藪道となる。
2010年05月22日 15:14撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/22 15:14
入小沢ノ頭から西の都県境。この先の小さいピークから都県境は北に向かい、ひどい藪道となる。
深い藪の中、緊張感の中、ルートを見つけながら進む。時々、標石が現れ都県境上を歩いていることを確認する。
2010年05月22日 16:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
5/22 16:55
深い藪の中、緊張感の中、ルートを見つけながら進む。時々、標石が現れ都県境上を歩いていることを確認する。
三頭山の避難小屋。奥多摩の避難小屋はどれも立派だ。
2010年05月22日 11:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
5/22 11:54
三頭山の避難小屋。奥多摩の避難小屋はどれも立派だ。
三国山の山頂。目立たないが、東京都、神奈川県、山梨県の境となっている。
2009年06月20日 11:15撮影 by  DSC-S40, SONY
6/20 11:15
三国山の山頂。目立たないが、東京都、神奈川県、山梨県の境となっている。
生藤山の山頂にある二等三角点
2009年06月20日 12:55撮影 by  DSC-S40, SONY
6/20 12:55
生藤山の山頂にある二等三角点
冬の陣馬山(2月)
2010年02月20日 10:33撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 10:33
冬の陣馬山(2月)
陣馬山から見た富士山(2月)
2010年02月20日 10:28撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 10:28
陣馬山から見た富士山(2月)
陣馬山付近の樹木。雪が降り、枝に氷が付着して陽に照らされて輝いている。
2010年02月20日 10:12撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 10:12
陣馬山付近の樹木。雪が降り、枝に氷が付着して陽に照らされて輝いている。
晩夏の陣馬山
2008年09月23日 11:31撮影 by  DSC-S40, SONY
9/23 11:31
晩夏の陣馬山
陣馬山の売店
2008年09月23日 11:33撮影 by  DSC-S40, SONY
9/23 11:33
陣馬山の売店
小仏峠
2008年09月23日 15:14撮影 by  DSC-S40, SONY
9/23 15:14
小仏峠
2月の城山は静かだ
2010年02月20日 14:42撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 14:42
2月の城山は静かだ
金比羅山(南高尾山稜)
2009年08月22日 13:07撮影 by  DSC-S40, SONY
8/22 13:07
金比羅山(南高尾山稜)
中沢山(南高尾山稜)
2009年08月22日 13:35撮影 by  DSC-S40, SONY
8/22 13:35
中沢山(南高尾山稜)
草戸山山頂の展望台。周りの樹が伸びたので、展望はない。
2009年08月22日 15:32撮影 by  DSC-S40, SONY
8/22 15:32
草戸山山頂の展望台。周りの樹が伸びたので、展望はない。
草戸山から東の登山道。都県境はこの後、東側の一部が藪道となる。
2010年08月28日 14:49撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 14:49
草戸山から東の登山道。都県境はこの後、東側の一部が藪道となる。
大戸付近。ここで、都県境の山岳地帯は終わる。(ここから都県境の山岳地帯が始まる)
2010年08月28日 15:14撮影 by  u7010,S7010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 15:14
大戸付近。ここで、都県境の山岳地帯は終わる。(ここから都県境の山岳地帯が始まる)
大戸付近のようす。写真の右側に町田市青少年センターの第ニ駐車場がある。
by  A5523T, KDDI-TS
大戸付近のようす。写真の右側に町田市青少年センターの第ニ駐車場がある。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3374人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら