ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 851938
全員に公開
ハイキング
飯豊山

光兎山 ぐるっと回ってみた

2016年04月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:55
距離
11.5km
登り
1,066m
下り
1,060m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
0:17
合計
5:55
距離 11.5km 登り 1,066m 下り 1,066m
10:08
224
スタート地点
13:52
14:08
72
15:20
15:21
42
16:03
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○千刈登山道前の駐車場に止める
コース状況/
危険箇所等
本日は ...
○全行程スパイク付き長靴でした
○田麦藤沢林道の中間から登り始めることとなりますが、山頂までは藪でした
○一部急登や密藪区間あります
○芽が吹くと視界が遮られ、足元も見えなくなる可能性があります
その他周辺情報 今回は利用せず .... 近くには
○桂の関ゆ〜む http://www.sekikawa.org/yu-mu/yu-mu.html
がある
駐車場から山道へ道路にでる
2016年04月24日 10:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/24 10:27
駐車場から山道へ道路にでる

道路端に水仙
2016年04月24日 10:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/24 10:35

道路端に水仙
2016年04月24日 10:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/24 10:39

カタクリ畑?
林道沿いは花だらけ .... スゴイ
また、花の名前が分からないので、これからは勉強が必要
2016年04月24日 10:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/24 10:42

カタクリ畑?
林道沿いは花だらけ .... スゴイ
また、花の名前が分からないので、これからは勉強が必要
2016年04月24日 10:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 10:47
2016年04月24日 10:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/24 10:50
2016年04月24日 10:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/24 10:51
2016年04月24日 10:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/24 10:51
お〜林道沿いに赤こごみ
2016年04月24日 10:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/24 10:52
お〜林道沿いに赤こごみ

カタクリ接写
2016年04月24日 10:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/24 10:52

カタクリ接写
藤沢林道はビックリ箱
今時期十分楽しめます!なかなか先に進めず(笑)
2016年04月24日 10:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 10:53
藤沢林道はビックリ箱
今時期十分楽しめます!なかなか先に進めず(笑)
2016年04月24日 10:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/24 10:58
取りつきから藪こぎへ
しかし、藪刈払われています?
2016年04月24日 11:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 11:11
取りつきから藪こぎへ
しかし、藪刈払われています?

皐月
2016年04月24日 11:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/24 11:16

皐月
なるほど....刈払いの理由は、この森林整備の通勤のためだったんだね
2016年04月24日 11:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/24 11:19
なるほど....刈払いの理由は、この森林整備の通勤のためだったんだね
刈払いされた峰筋はここまで
2016年04月24日 11:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 11:23
刈払いされた峰筋はここまで

ここら辺のイワウチワは終わりか .... 残念
2016年04月24日 11:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 11:26

ここら辺のイワウチワは終わりか .... 残念
さらに藪が密に
2016年04月24日 11:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 11:31
さらに藪が密に
この岩で一休み
2016年04月24日 11:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 11:40
この岩で一休み

高度を上げるとイワウチワが咲いていた
2016年04月24日 11:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/24 11:46

高度を上げるとイワウチワが咲いていた
大きな樹木の下
2016年04月24日 11:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/24 11:46
大きな樹木の下
山頂はまだまだ先
また更に藪が濃くなる ><
2016年04月24日 12:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/24 12:17
山頂はまだまだ先
また更に藪が濃くなる ><
振り返ると鷲ヶ巣山が ....
小ピークも含め7つのアップダウンが確認できる
左から前ノ岳、中ノ岳、そして本山
今年はまだ登っていませんが
2016年04月24日 12:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/24 12:18
振り返ると鷲ヶ巣山が ....
小ピークも含め7つのアップダウンが確認できる
左から前ノ岳、中ノ岳、そして本山
今年はまだ登っていませんが
馬ノ背らしき尾根 .... 今だから危険は感じず
しかし積雪期は慎重に渡らねば
2016年04月24日 12:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 12:22
馬ノ背らしき尾根 .... 今だから危険は感じず
しかし積雪期は慎重に渡らねば
左側は立ってます!コワ〜
2016年04月24日 12:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/24 12:22
左側は立ってます!コワ〜
朝日連峰が確認できる高度まであがってきた
GWはあそこかな!?
2016年04月24日 12:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/24 12:40
朝日連峰が確認できる高度まであがってきた
GWはあそこかな!?
山頂に近づくが .... えっ下がるの?
2016年04月24日 12:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/24 12:48
山頂に近づくが .... えっ下がるの?
下がって登り返し ..... 疲れます!
ここに来てブナ林のなかを歩きます
新緑時期は綺麗なんだろうな〜
2016年04月24日 12:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 12:51
下がって登り返し ..... 疲れます!
ここに来てブナ林のなかを歩きます
新緑時期は綺麗なんだろうな〜

急登前の癒し .... ショウジョウバカマ
2016年04月24日 12:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/24 12:57

急登前の癒し .... ショウジョウバカマ
中尾根との合流地点
先を行ってみて分かったが .... ここからが藪が激密
近いようで中々先に進めず(泣)
2016年04月24日 13:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 13:18
中尾根との合流地点
先を行ってみて分かったが .... ここからが藪が激密
近いようで中々先に進めず(泣)
登って来た藪ルート振り返り
よく登ってきたな〜腕が痛い
2016年04月24日 13:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/24 13:19
登って来た藪ルート振り返り
よく登ってきたな〜腕が痛い
山頂が見えた時は「ほっと」しました
ビクトリーロード
3時間ばかりの藪と急登を思い出して
2016年04月24日 13:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/24 13:54
山頂が見えた時は「ほっと」しました
ビクトリーロード
3時間ばかりの藪と急登を思い出して
頭布山を確認 ....次への挑戦!
登頂できるのか?このルートをみていると尻込みする
2016年04月24日 14:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/24 14:05
頭布山を確認 ....次への挑戦!
登頂できるのか?このルートをみていると尻込みする
カンニャゴエ西沢も深い
2016年04月24日 14:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/24 14:06
カンニャゴエ西沢も深い
さっ ... 帰ろう〜
この道のりが一番つらかった!?
2016年04月24日 14:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/24 14:07
さっ ... 帰ろう〜
この道のりが一番つらかった!?

赤いショウジョウバカマ
あるんだね!
初めてみた色かも?
2016年04月24日 14:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 14:11

赤いショウジョウバカマ
あるんだね!
初めてみた色かも?

赤いイワウチワ
あるんだね!
これも ....
2016年04月24日 14:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/24 14:33

赤いイワウチワ
あるんだね!
これも ....

これは?
2016年04月24日 14:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/24 14:38

これは?
2016年04月24日 15:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/24 15:14
2016年04月24日 15:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/24 15:18
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

本日は光兎山へ

朝仕事を終えてからの山歩き .... 遅いスタートとなった
今回の山歩きも登山道もなけりゃ登山口もない!ところから山頂を目指す周回コース

往路は .... また藪こぎである(苦笑)

今年の厳冬期はここから光兎山登頂を計画していたが
なかなか時間と天候のタイミングに恵まれず ... それはまたの機会にすることとしよう ^.^

しかしだ ... 心残りがあった!なら藪では?とたんに藪ルートを歩いてみたくなった

積雪期の下見も含め、ワサワサ芽吹く前に ... 果たして迷わず登頂できるか?

田麦集落の藤沢林道を経て山頂へ取りつこうと思う!
初めはピストン??
車は何処に駐車??
周回にしようか??
などなど計画段階から心弾む ^___^
千刈登山口前に駐車しての周回コースを計画し復路を楽しようと思った(笑)

駐車してから、そのまま道路に戻って林道まで歩いて行くのでは味気ないので
昔使われていた登山道?を歩いて道路に合流し、そのまま林道へ向かった

林道歩きしてビックリしたことがある!

それは自然の豊かさだ ...

林道沿いに春の植物や山菜が軒並み自生している ..... カタクリなんて林道沿い何所ろか田んぼの縁や山の斜面にびっしり .... 感動してなかなか前に進めず
駐車からこの林道歩きだけでも1時間もかかった(笑)

心残りはあるが藪ポイントまで歩いてきた!さっ ... ここから本番だ!
積雪期で歩いた方の情報は収集済みではあるが、融雪後の藪歩きの情報はなかなかない
一般的なコースタイムも分からず ...
まっ ... 逆算して16時まで山頂に到達できれば、後は歩いたことのある登山道... 暗くなる前に戻れればいいかな?と思っていた

しかし .... ポイントから急登 へっ .... キツ〜 
藪の疎らなルートを選びながら進む!これがまた楽しい
特に大きな樹木の下は、藪も薄く歩きやすい箇所もところどころあった

歩いていて気になったことがある、それはブヨが騒ぎ始めたことだ!
最後まで顔の周りを纏わり .... うるさい(笑)

高度が上がるたびに藪は濃くなる .... しんどい
藪を掻きわけながら進む、体力消耗がする(苦笑)心が折れそう!

馬の背のような箇所を2ヶ所、下って登り返す場所もあった!積雪期にこのルート歩けるのか?
途端に不安に思い始める

中峰との合流ポイントで一般的な登山道を確認できた!
あとは山頂へ行くだけ .... しかしここからが更に藪が濃くなり行く手を阻む

山頂が近いようで遠い .... 疲れも出始めまっすぐ進もうとするが、それが余計疲れてしまう
藪の薄いところを探し、下っては登っての繰り返し ... この間が特に心折れそうになった

山頂手前の峰に出た時には、やっと来たか〜 長かった!この3時間の藪こきを思い返しながら .... ビクトリーロードを歩いた(笑)

着いた頃には登山者はおらず ... 私一人だけ
いつも思うが、ここからの景色は最高 .... 360度ぐるっと眺められ
朝日や飯豊が素晴らしい!
しばし山頂から眺めを堪能してから下山し、今回の山歩きは終了した

帰り .... 駐車場まで遠い!

今回も登山口なく一部登山道もない周回であった。
これを参考に登る登山者がいれば、自己責任で歩いて欲しい。
楽しい山歩きを .....

さて次は、どこへ行こうか !?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:775人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら