ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 853625
全員に公開
ハイキング
オセアニア

秋のマウント・クック国立公園

2016年04月22日(金) [日帰り]
 - 拍手
onetotani その他1人
天候 快晴 気温:15℃
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
【ハミテージホテルにて〜】モルゲンロートに燃える稜線。マウントクックは一年の中でもめったにその全景を現してくれない山と言われるが、今日は素晴らしい天気に恵まれた。
2016年04月22日 04:21撮影 by  Canon IXY 630, Canon
8
4/22 4:21
【ハミテージホテルにて〜】モルゲンロートに燃える稜線。マウントクックは一年の中でもめったにその全景を現してくれない山と言われるが、今日は素晴らしい天気に恵まれた。
マウント・セフトン(3151m)〜フットストゥール(2764m)〜マウント・クック(3724m)を眺めて胸が高鳴る。
2016年04月22日 04:28撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
4/22 4:28
マウント・セフトン(3151m)〜フットストゥール(2764m)〜マウント・クック(3724m)を眺めて胸が高鳴る。
マウント・クックを眺めるエドモンド・ヒラリー。
2016年04月22日 04:30撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
4/22 4:30
マウント・クックを眺めるエドモンド・ヒラリー。
【ケア・ポイント・トラックハイキング〜】キャンプ場からしばらくするといきなり絶景が広がる人気のコース。
2016年04月22日 05:31撮影 by  Canon IXY 630, Canon
10
4/22 5:31
【ケア・ポイント・トラックハイキング〜】キャンプ場からしばらくするといきなり絶景が広がる人気のコース。
山岳ガイドの田中さんから花や氷河の説明を受けながらの楽しいハイキングが続く。
2016年04月22日 05:40撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
4/22 5:40
山岳ガイドの田中さんから花や氷河の説明を受けながらの楽しいハイキングが続く。
「ニュージーランド・バイオレット」
2016年04月22日 05:47撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
4/22 5:47
「ニュージーランド・バイオレット」
「ニュージーランド・ブルーベル」は夏から秋にかけて咲くようです。
2016年04月22日 05:56撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
4/22 5:56
「ニュージーランド・ブルーベル」は夏から秋にかけて咲くようです。
「ポフェフェ」は小さな花が地面に張り付くように咲くので苔と間違えそうだ。
2016年04月22日 05:56撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
4/22 5:56
「ポフェフェ」は小さな花が地面に張り付くように咲くので苔と間違えそうだ。
氷河地形の中を歩く。
2016年04月22日 05:59撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
4/22 5:59
氷河地形の中を歩く。
北アルプスに来たような眺めだ。
2016年04月22日 06:00撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
4/22 6:00
北アルプスに来たような眺めだ。
素晴らしい天気に感謝。
2016年04月22日 06:03撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
4/22 6:03
素晴らしい天気に感謝。
この場所は氷河の下だったそうだ。
2016年04月22日 06:04撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
4/22 6:04
この場所は氷河の下だったそうだ。
いよいよニュージーランドの最高峰:マウント・クックが姿を現した!こんな天気は珍しいそうだ。
2016年04月22日 06:08撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
4/22 6:08
いよいよニュージーランドの最高峰:マウント・クックが姿を現した!こんな天気は珍しいそうだ。
フットストゥールの氷河が迫ってくる。
2016年04月22日 06:11撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
4/22 6:11
フットストゥールの氷河が迫ってくる。
モレーンに囲まれたミューラー氷河湖とマウント・クック。
2016年04月22日 06:20撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
4/22 6:20
モレーンに囲まれたミューラー氷河湖とマウント・クック。
2016年04月22日 06:36撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
4/22 6:36
マウント・クックを振り返りつつ戻ろう。
2016年04月22日 06:36撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
4/22 6:36
マウント・クックを振り返りつつ戻ろう。
もう、キャンプ場も近づいてしまった。
2016年04月22日 06:46撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
4/22 6:46
もう、キャンプ場も近づいてしまった。
この眺めは涸沢を思わせるような景色だな。
2016年04月22日 06:46撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7
4/22 6:46
この眺めは涸沢を思わせるような景色だな。
キャンプ場から振り返るマウント・セフトンとフットストゥール。
2016年04月22日 06:52撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6
4/22 6:52
キャンプ場から振り返るマウント・セフトンとフットストゥール。
キャンプ場で見かけたオシドリ?
2016年04月22日 07:05撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
4/22 7:05
キャンプ場で見かけたオシドリ?
2016年04月22日 07:09撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
4/22 7:09
サザンアルプス〜マウント・クックを眺める至福のひととき。
2016年04月22日 07:51撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
4/22 7:51
サザンアルプス〜マウント・クックを眺める至福のひととき。
サザンアルプスを背に遊覧飛行へテイクオフ。
2016年04月22日 08:03撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
4/22 8:03
サザンアルプスを背に遊覧飛行へテイクオフ。
遊覧飛行が始まったようだ。
2016年04月22日 08:04撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
4/22 8:04
遊覧飛行が始まったようだ。
プカキ湖から望むマウント・クック
2016年04月22日 08:57撮影 by  Canon IXY 630, Canon
8
4/22 8:57
プカキ湖から望むマウント・クック
撮影機器:

感想

原始の森や湖の大自然に恵まれたニュージーランドの最高峰・
「マウント・クック」は一年中でも全景を現すのは珍しいと言われるが、
当日は珍しいほどの快晴に恵まれた素晴らしいハイキングだった。

常緑樹の広がる谷間を抜けると、いきなり氷河を纏った3000m級の山が
姿を現し、更に氷河地形をゆるく登って行くといよいよ
マウント・クックと感動の対面だ。

氷河が創り出したモレーンの壁に囲まれたミューラー氷河湖を見下ろす
展望台からマウント・セフトン〜フットストゥール〜マウント・クックと
連なる稜線を眺める。
年間で200日雨が降るといわれる地方でこんな快晴に恵まれるとは・・。
この幸運に感謝だ。

時折見られる北アルプスを思わせる景色や、足元の花を楽しみながら
マウント・クックを何度も何度も振り返り、ゆっくりと往路を戻る。

説明を受けながら山岳ガイドと共に歩くのは初めての経験だったが、
ガイドブックでは得られない知識を見聞きでき、絶景も含め実に贅沢な
ハイキングだったが、後ろ髪を引かれる至福の時間はあっという間に
過ぎてしまった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:634人

コメント

今回は南半球ですか
onetotaniさん
こんにちは
今回は南半球ニュージーランドですか。
いやはや羨ましい限りです。
こうゆう海外の山を見るとスケール感が半端なく違いますね。
見ているだけで心が和みます。
まあ日本にもまだまだそんな風景があるのでしょうから、そんなとこ探したいものです❗
2016/4/27 11:26
Re: 今回は南半球ですか
kazu97さん 今晩は。
森林と湖に恵まれたニュージーランドの風景は広大で、氷河を抱いた山は
素敵な眺めでした。
鈴鹿では春本番を迎えましたが、現地は秋本番を迎え黄葉が目に沁みました。
2016/4/27 19:20
快晴のクック山
onetotaniさん こんにちは

今年は南半球ですか?
マウント・クックって確か世界遺産ですよね。
ここがそんなに雨の多いところだとは知りませんでした。

めったにない快晴のマウント・クックのハイキング。
贅沢な1日を過ごすことができてよかったですね。
2016/4/27 11:28
Re: 快晴のクック山
sugi-chan さん 今晩は。

出発当初は雨が心配でしたが、幸い素晴らしい天気に恵まれて無事、
マウント・クックを見る事ができました。
雲が湧きやすく、雨が降りやすい日本海側の地形に近いそうです。

ガイドの話を聞きながら、氷河に抱かれた山を間近に見られて感動の
ひと時でした。
2016/4/27 19:32
Mt.クック
onetotaniさん、こんにちは。
鈴鹿に行かれているかと思ったら、ニュージーランドとは
憧れの大地ですが、なかなか踏めない大地ですよね

青空に白い山、素敵な花々!
本当に素晴らしい時を過ごされましたね

マウントクックとポフェフェに拍手です
2016/4/27 12:39
Re: Mt.クック
totokさん 今晩は。
深い森林と湖に恵まれた広大な大地が広がっていました。
日本の山と標高は大差が無いので、随所で北アルプスや南アルプスを
思わせる風景にも出逢えましたが、やはり氷河を抱いた山の迫力は
違いますね。

雨が多い地方でめったに姿を現さないという山々を間近に眺められて
素晴らしい旅でした。
2016/4/27 19:43
onetotaniさん、こんにちは。
南半球は、秋真っ盛りですね。
真っ白な山と、氷河、
青空に映える、金色の草花
うっとり見入りました。
2016/4/28 10:02
Re: onetotaniさん、こんにちは。
komakiさん 今晩は。
幸い連日好天に恵まれ、ニュージーランドの豊かな自然を
たっぷり楽しんできました。

最大の楽しみだったマウント・クックのハイキングも快晴に恵まれ
豊かな森と氷河に抱かれた山の魅力に感動の連続でした。
2016/4/28 20:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら