ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 868672
全員に公開
沢登り
大台ケ原・大杉谷・高見山

大杉谷水系・ミネコシ谷〜堂倉谷

2016年05月03日(火) ~ 2016年05月05日(木)
 - 拍手
mogu その他5人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
52:14
距離
15.4km
登り
979m
下り
971m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

※今回は中日がハイキングでしたのでログは遡行した堂倉谷橋からとしました。

5/3
大台ヶ原P〜(登山道)〜日出ヶ岳11:35/11:45〜(登山道)〜H1500下降点12:10/12:40〜ミネコシ谷入渓12:45〜(ミネコシ谷下降)〜大台林道15:55/16:05〜(林道)〜堂倉橋16:30〜粟谷小屋17:10着

5/4
粟谷小屋から七ツ釜滝まで往復して堂倉橋からミネコシ谷出会いまで遡行

5/5
テン場7:10〜堂倉谷入渓7:15〜(遡行)〜石楠花谷出会い8:35/8:45〜H1420付近13:15〜尾鷲道13:30/13:40〜(登山道)〜大台ヶ原P15:00着
天候 3日:曇り後雨
4日:晴れ
5日:晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:大和上市駅8:18/バス9:00発(¥2000)〜大台ケ原10:50
復路:大台ヶ原15時30発大和上市駅行き¥2000
※関西でも電車・バスにスイカが使えました
コース状況/
危険箇所等
※3日ミネコシ谷のミネコシ谷の大滝50mを2ピッチの懸垂下降で下りる
※沢の下降は下部に滝が集中している
※4日予定していた堂倉谷下部は増水のため遡行中止、大杉谷の登山道を七ッ釜滝まで往復
※5日ミネコシ谷出会い遡行、石楠花谷を過ぎるとH1400m付近まで連瀑帯が続きます。
5/3
前日大阪に泊まり、今朝一番で着きました
2016年05月03日 08:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:19
5/3
前日大阪に泊まり、今朝一番で着きました
ここから大台ヶ原行きのバスに乗ります
2016年05月03日 08:22撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 8:22
ここから大台ヶ原行きのバスに乗ります
2時間バスに揺られ大台ヶ原に到着、日出ヶ岳の登山道に入る
2016年05月03日 10:59撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 10:59
2時間バスに揺られ大台ヶ原に到着、日出ヶ岳の登山道に入る
歩きやすい登山道を登っていく
2016年05月03日 11:05撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 11:05
歩きやすい登山道を登っていく
日出ヶ岳山頂、天気が崩れる予報で強風が吹いています。
2016年05月03日 11:36撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 11:36
日出ヶ岳山頂、天気が崩れる予報で強風が吹いています。
私達は予定通り大杉谷方面に下って行く
2016年05月03日 11:45撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 11:45
私達は予定通り大杉谷方面に下って行く
登山道には大きな杉の木
2016年05月03日 11:50撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 11:50
登山道には大きな杉の木
ミネコシの鞍部で支度をして
2016年05月03日 12:10撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 12:10
ミネコシの鞍部で支度をして
少し下る
2016年05月03日 12:39撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 12:39
少し下る
ミネコシ谷の源頭部に下りた
2016年05月03日 12:46撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 12:46
ミネコシ谷の源頭部に下りた
下って行くとトラロープがある滝、ありがたく使わせて貰う
2016年05月03日 13:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:02
下って行くとトラロープがある滝、ありがたく使わせて貰う
河原歩き
2016年05月03日 13:14撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 13:14
河原歩き
この滝は左岸から巻き下りる
2016年05月03日 13:21撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 13:21
この滝は左岸から巻き下りる
出ました〜3段40m大滝、ここは右岸を懸垂で中間まで下りる
2016年05月03日 13:53撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 13:53
出ました〜3段40m大滝、ここは右岸を懸垂で中間まで下りる
正面のヤブの中を下りてきました
2016年05月03日 13:54撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 13:54
正面のヤブの中を下りてきました
大滝下部も懸垂で下りる、少しロープが足りなくて最後はクライムダウン
2016年05月03日 14:16撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 14:16
大滝下部も懸垂で下りる、少しロープが足りなくて最後はクライムダウン
3段40m大滝全景
2016年05月03日 14:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:17
3段40m大滝全景
ゴーロを下って行く
2016年05月03日 14:34撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 14:34
ゴーロを下って行く
この滝も巻かずに懸垂
2016年05月03日 15:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 15:14
この滝も巻かずに懸垂
この懸垂が怖かった
2016年05月03日 15:28撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 15:28
この懸垂が怖かった
大台林道に着きました、下降にかかった時間は3時間10分でした。雨の予報なので粟谷小屋に向かう
2016年05月03日 15:58撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 15:58
大台林道に着きました、下降にかかった時間は3時間10分でした。雨の予報なので粟谷小屋に向かう
林道を歩いて堂倉谷橋
2016年05月03日 16:28撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 16:28
林道を歩いて堂倉谷橋
粟谷小屋に到着と同時に雨が降ってきた
2016年05月03日 17:09撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 17:09
粟谷小屋に到着と同時に雨が降ってきた
お疲れ様でした
2016年05月03日 22:19撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 22:19
お疲れ様でした
5/5
今日も快晴!!
2016年05月05日 07:11撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 7:11
5/5
今日も快晴!!
堰堤を一つ越えて堂倉谷入渓
2016年05月05日 07:18撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 7:18
堰堤を一つ越えて堂倉谷入渓
初めは穏やかな流れ
2016年05月05日 07:19撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 7:19
初めは穏やかな流れ
ミツバツツジがお出迎え
2016年05月05日 08:05撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:05
ミツバツツジがお出迎え
段々と谷が迫って来た
2016年05月05日 08:14撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:14
段々と谷が迫って来た
ゴルジュ
2016年05月05日 08:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:21
ゴルジュ
3mの滝
2016年05月05日 08:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:25
3mの滝
シャクナゲ谷出会いで休憩
2016年05月05日 08:37撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:37
シャクナゲ谷出会いで休憩
沢沿いに桜が咲いてます、まだこのあたりまでは余裕でしたけど・・・・
2016年05月05日 08:52撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:52
沢沿いに桜が咲いてます、まだこのあたりまでは余裕でしたけど・・・・
連瀑帯に突入
2016年05月05日 08:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:57
連瀑帯に突入
この滝からシャワークライミング開始
2016年05月05日 09:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:24
この滝からシャワークライミング開始
水線通しで登ります
2016年05月05日 09:34撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 9:34
水線通しで登ります
ここは乾いた岩盤でしたがホールドが細かい
2016年05月05日 09:50撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 9:50
ここは乾いた岩盤でしたがホールドが細かい
2016年05月05日 10:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:17
2016年05月05日 10:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:25
ひぇ〜
2016年05月05日 14:36撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 14:36
ひぇ〜
5人引っ張り上げるリーダーも大変
2016年05月05日 10:43撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 10:43
5人引っ張り上げるリーダーも大変
全員登りやれやれ
2016年05月05日 10:47撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 10:47
全員登りやれやれ
と思っていたら
2016年05月05日 10:50撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 10:50
と思っていたら
でたぁ〜二段25mの滝
2016年05月05日 11:05撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 11:05
でたぁ〜二段25mの滝
Aさんリード
2016年05月05日 11:08撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 11:08
Aさんリード
私が二番目に上り下を撮す、高度感有るでしょ。二段目も登の苦労しました。
2016年05月05日 11:16撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 11:16
私が二番目に上り下を撮す、高度感有るでしょ。二段目も登の苦労しました。
トイ状二段18m
2016年05月05日 12:03撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 12:03
トイ状二段18m
滝は続く
2016年05月05日 12:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 12:26
滝は続く
1カ所巻いたがもうどこの滝だか判らない
2016年05月05日 12:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 12:28
1カ所巻いたがもうどこの滝だか判らない
ナメになった
2016年05月05日 12:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 12:40
ナメになった
綺麗だけどもう余裕が無い
2016年05月05日 12:44撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 12:44
綺麗だけどもう余裕が無い
この滝を登ると
2016年05月05日 12:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 12:45
この滝を登ると
谷が開けて平らになって来た、ここでバスの時間があるので左の尾根にある登山道に上がることになった
2016年05月05日 13:15撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 13:15
谷が開けて平らになって来た、ここでバスの時間があるので左の尾根にある登山道に上がることになった
尾鷲道に着きました〜ここで沢装備を解く
2016年05月05日 17:38撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 17:38
尾鷲道に着きました〜ここで沢装備を解く
登山道を登って駐車場に向かう
2016年05月05日 13:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 13:50
登山道を登って駐車場に向かう
大台ヶ原の駐車場に着きました、なんとか15時30分のバスに間に合った
2016年05月05日 18:56撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 18:56
大台ヶ原の駐車場に着きました、なんとか15時30分のバスに間に合った

感想

ゴールデンウィークはどこも混むのであまり出掛けないのですが、今年は渓友塾で一緒だったA木さんから紀伊半島の沢のお誘いが来た。関西方面は全く疎いのでどこにあるのかも知らなかったが、誘って貰えるうちが花とばかりに何も考えずに行きますと返事をしてしまった。大峰の地図と大台ヶ原の地図を買う。

リーダーのA木さんは関西にいたことがあり、毎年この時期に紀伊半島の沢に入っている。この堂倉谷も一昨年遡行しているが上部は雨のために中止したとのこと、下流部の記録を見るととにかく水量の多い沢で少し不安になる。また二泊の沢登りは久し振りだし・・・・でも、こんな機会は滅多に無いのでトレーニングを積んで挑みましたが正直私には大変な沢だった。

2日は新幹線で新大阪に行き、安宿に泊まり翌朝大阪阿部野橋駅から近鉄電車に乗り大和上市駅に着いた、ここからバスで大台ヶ原に向かう。いつもなら大行列になるというバス停も天気予報が悪いので少ない、それでも2台のバスが出た。2時間かかり大台ヶ原に着き100名山のピーク日出ケ岳まで登る。久し振りの大荷物が肩に食い込む、悪天の予兆か山頂は立っていられないぐらいの強風が吹いている。一休みしてシャクナゲ坂を下りてミネコシ谷下降点まで下り沢装備を付け少し下るとミネコシ谷の源頭に下りた。ゴーロを下って行くとこの谷最大の3段40m位の滝が現れ2ピッチで滝下におりました。堂倉谷出会い近くに出てきた滝はヤブがうるさいからと滝の中を懸垂したのですが下部が少しハングしていて振られそうで怖かった。なんとか無事に大台林道に着いて空を見ると今にも降り出しそう、今日はこのまま粟谷小屋に泊まることになり林道を歩いて小屋に向かう。小屋に着いたとたんに雨が降ってきて夜半は暴風雨、小屋に避難して良かったねと一同ほっとする。

5/4
天気は良いのに増水のため堂倉谷の入渓は中止になり、大杉谷を七ッ釜滝まで往復しました。
レポはこちら、http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-868617.html

5/5
今日はミネコシ谷の出会いから遡行、天気は今日もピーカンで遡行日和です。堰堤を一つ越してから入渓。初めはゴーロ歩きがシャクナゲ谷出会いまで続き、ゴルジュぽくなって来たなと思ったら連瀑帯のはじまり〜標高1200mあたりからは水線通しの登りでシャワークライミング。まだ5月ですよ〜〜今回水の沢だと聞いていたので思いきって新しい雨具を持ってきて正解だった。それでも日陰や待っているときは寒かった、一つ登るとまた上に滝が続いていて「もうお腹いっぱい」と声が出る。

連瀑帯が終わりナメ滝が現れているところで休憩、ここでリーダーからバスの時間に間に合わないのでここで登山道に上がりますと言われもう足が上がらなくなっていた私は正直ほっとしましたやはり水につかると体力が消耗します。H1400m付近まで来ると源頭のような渓相になり左の尾根を目指して登り尾鷲道の登山道に出ました。ここから尾鷲辻まで登り大台ヶ原Pに着いたのが15時、なんとか最終のバスには間に合いほっとしました。

紀伊半島の沢は思っていたよりもスケールが大きく、雨で洗われた谷は深くて険しい。A木さん曰く「堂倉谷は下流部より、上流部の方が手ごわい感じがしました。」とのこと、今回雨で堂倉谷の下部を遡行出来なかったのは神様が私には無理だと思い降らせてくれたのかも・・・下部を遡行していたら今日は歩けなかったと思うので。今回遡行出来たのはテントやロープを持ってくれたリーダーのA木さん・Y田さん、S木さんのお陰です。ありがとうございました。紀伊半島良いところですね

今回のリーダーをしてくれた「沢ヤカ男」さんのブログ。
堂倉谷下部の遡行は2014年5月に書かれています
http://ameblo.jp/9000224/day-20160507.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2414人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら