ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 871163
全員に公開
ハイキング
中国

宮島(多宝塔〜駒ケ林〜焼山〜前峠〜大元公園)

2016年05月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
ht250514 その他1人
GPS
--:--
距離
5.5km
登り
507m
下り
500m

コースタイム

0810 宮島桟橋
0935 駒ケ林
0956 焼山
1019 前峠
1100 大元公園
天候 晴れ^^
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR山陽線宮島口駅下車
JR宮島連絡船(片道180円)
コース状況/
危険箇所等
〇多宝塔コース
久しぶりに多宝塔コースを登りましたが、登り口に立ち入り禁止のロープが張ってありました>< たぶん、昨年来観光客が増えたので、誤って入り込まないようにされてのだろうと都合よく解釈して、またいで進みました。
道はほぼ1本道ですが、急登がいきなり続きます。
また、風化した花崗岩の砂道は滑りやすく、それなりの靴でないときついかもしれません。
〇駒ケ林〜焼山〜前峠
いわゆるバリエーションルート? アスレチックな箇所もあり楽しめます。
〇前峠〜大元公園
先日の雨でルート上を雨水が走ったようで、いたるところが落ち葉でおおわれていました。まだぬかるんだ箇所もありました。
今日の前半のルート、尾根伝いに上りますが、きつそう^^
2016年05月14日 08:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/14 8:20
今日の前半のルート、尾根伝いに上りますが、きつそう^^
汗たらたらで一気に視界が開けるところまで来ました。ここからの眺めがこのコースの見所です^^
2016年05月14日 08:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/14 8:59
汗たらたらで一気に視界が開けるところまで来ました。ここからの眺めがこのコースの見所です^^
大鳥居
2016年05月14日 08:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
5/14 8:59
大鳥居
展望岩、足下は大聖院コース
2016年05月14日 09:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/14 9:10
展望岩、足下は大聖院コース
観音様
2016年05月14日 09:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/14 9:11
観音様
前垰山
2016年05月14日 09:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/14 9:26
前垰山
弥山と展望台
2016年05月14日 09:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/14 9:27
弥山と展望台
大きな岩盤とじどりw
2016年05月14日 09:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/14 9:28
大きな岩盤とじどりw
メタボチェック岩^^ 初めて通行をトライw
2016年05月14日 09:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/14 9:32
メタボチェック岩^^ 初めて通行をトライw
駒ヶ林とうちゃく。
弥山、その下に仁王門
2016年05月14日 09:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/14 9:35
駒ヶ林とうちゃく。
弥山、その下に仁王門
駒ケ林から見たピーク502、その向こうに阿多田島
2016年05月14日 09:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/14 9:36
駒ケ林から見たピーク502、その向こうに阿多田島
ここが駒ケ林から焼山に向かう近道^^
2016年05月14日 09:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/14 9:36
ここが駒ケ林から焼山に向かう近道^^
駒ケ林から降りた鞍部
2016年05月14日 09:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/14 9:47
駒ケ林から降りた鞍部
駒ケ林と焼山の間にあるピーク、名前のないかわいそうな山かも><
2016年05月14日 09:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/14 9:49
駒ケ林と焼山の間にあるピーク、名前のないかわいそうな山かも><
これから向かう焼山
2016年05月14日 09:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/14 9:50
これから向かう焼山
焼山から五日市方面
2016年05月14日 09:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/14 9:56
焼山から五日市方面
前垰山、その向こうは大野浦、経小屋山
2016年05月14日 09:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/14 9:56
前垰山、その向こうは大野浦、経小屋山
最奥が岩船岳、手前に先垰山、右に三つ丸子山
2016年05月14日 09:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/14 9:58
最奥が岩船岳、手前に先垰山、右に三つ丸子山
岩の割れ目に咲くつつじ
2016年05月14日 10:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
5/14 10:13
岩の割れ目に咲くつつじ
アップ
2016年05月14日 10:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
5/14 10:13
アップ
前峠
2016年05月14日 10:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/14 10:19
前峠
大元公園分岐
暑かったもののなんとか練習になりましたw
2016年05月14日 10:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/14 10:54
大元公園分岐
暑かったもののなんとか練習になりましたw

感想

誕生日の今日、来週のロングラン登山の練習に行ってきました^^
出足は、日射がきつくてバテバテでしたが、駒ケ林に上がったあたりから体の調子も上がってきたようなw
朝一のいきなりの急登はこたえましたというか、としかも(笑)

下山後、zizoで生ビールを三杯^^
夏ですねぇ、ビールが美味い!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:627人

コメント

やっぱ満潮ですね
おはようございます。妙高です。

やっぱり宮島の象徴は大鳥居ですね。私が行った時は干潮でした(-_-;)
鳥居を近くで見られたのは、それはそれで話の種ではありますが。

出だしの急登は堪えますね〜。でも厳しければ厳しいほど、あとの一杯が美味い。ビール飲むなら汗をかけ!!
ロングランでは、あまり飲み過ぎないように、ではまた。

PS:お誕生日おめでとうございます。(こそっと祝福)
2016/5/15 5:42
Re: やっぱ満潮ですね
おはようございます^^

今朝は、朝3時から郷土のスパースター錦織選手を応援していました!
あと一歩のところまで追いつめてたのですが・・・
次の全仏大会までジョコビッチを破るのは取っておいたのでしょう、きっと^^

PS:こそっと祝福ありがとうございましたっ!
2016/5/15 10:38
お誕生日おめでとうございます
大々的にお祝い申し上げます(^o^)

お誕生に山登り、お元気なのが一番嬉しいことですね。

多宝塔入口はこの春からロープありでした。
そのとき私は駒が林から下って分かったので
お許しください、と跨ぎました( ;∀;)

錦織、善戦でしたね。
ATPツアー休みなき戦い続き
体力が持つようになったのは凄いことだと思います。
確実に進化しているので楽しみです。
2016/5/15 11:17
Re: お誕生日おめでとうございます
大々的な祝福ありがとうございまっす^^

次の土曜日には、未踏の山白山をめざすつもりです
それにしてもおしかったですよね!
着実にアップしてるのでしょうが、あと紙一枚の差がきついんでしょうねぇ
応援がんばります!
2016/5/15 12:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら